遺伝が大半なのに、馬鹿な子にお金かける親って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 321件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/30 13:25:49

    >>305
    >偏差値40だけど東大入れてくださいみたいなタイプ多くて辟易するのも本音。

    分かりすぎる。
    偏差値40の時点で勉強の理解度を把握せず長年放置してたくせに希望だけは一丁前っていう保護者ね。

    • 0
    • 24/01/30 13:21:54

    それを子供が望んでやる気だからだよ。

    • 1
    • 24/01/30 13:20:57

    子供が楽しんでるならやらないよりやった方が良い。

    • 1
    • 24/01/30 13:18:54

    ワラワラ

    • 0
    • 24/01/29 22:37:23

    >>314

    クルド人 IQ で検索してみて

    • 0
    • 24/01/29 22:12:09

    え(笑)

    • 0
    • 24/01/29 21:40:01

    掛けられるお金があるならいいじゃない。

    • 0
    • 24/01/29 21:36:51

    >>292
    え、クルド人そうなの!?
    まじかー

    • 0
    • 24/01/29 16:38:11

    お金掛けないと馬鹿のままだからでしょ。
    馬鹿なりにお金掛ければ何とかなる部分もあるよ。

    • 5
    • 24/01/29 16:35:57

    まあ、頂点を引き上げるより、底辺を底上げするほうが
    世の中には都合いいんだよね。
    お金持ちをよりお金持ちにするよりも
    貧乏人にお金配るほうが
    治安は落ち着くっていう。

    学力も同じ。
    天才を超天才に育てるのは、育てる側が凡人だから無理。
    ちょっと賢い子をすごく賢い子にする程度では、世の中何も変わらない。
    アホを一人前にするほうが確実に世の中良くなる。

    • 3
    • 24/01/29 16:34:34

    我が家の兄弟は遺伝子的には似てるはずなのに、性格・成績共に全く違うけども?

    • 2
    • 310
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/29 16:31:40

    バカだからこそ少しでも何とかしないと!って思ってるんじゃないの?
    バカな子を受験前になってから焦って塾に入れたりしても手遅れだし

    つーか他人の家のお金の使い道とかどうでもよくない?

    • 6
    • 24/01/29 16:27:02

    >>303
    小さい頃からちゃれんじ、公文、学研、中1から塾に通わせてたお家が中3で入塾したうちの子より20低い偏差値の高校に行ってる。

    • 1
    • 24/01/29 16:21:48

    >>192
    昔は学校でIQテストというのがあったな。
    私は学年で1番、東大に行けるIQと担任が母親に言っていた。
    しかし実家は裕福ではなかったうえ、私は長女、下に3人妹と弟がいた。
    小学5年のとき本を読んでいて父親に
    「本なんか読んでいんで、掃除でもしろ。女のくせに」
    と怒鳴られ、その時点で私は大学をあきらめた。
    貧乏と女性差別の二重苦ってやつ。
    お金持ちの家の友だち達は、ピアノを弾いたり、塾に行ったりしていた。
    私は独学で希望の職に就けたけど、親が低収入だとスタート地点でマイナスであることは確かだね。
    資本主義社会ってそういうものなんだろうけど。
    貧乏は連鎖し、教育の機会も公平ではない。

    • 3
    • 24/01/29 12:56:38

    >>305
    うちの子塾講師のバイトしてるけど、去年まで数学の模試の偏差値38の子の担当になって58まで引き上げたって言ってる、真面目な子らしい。
    個別塾なのに寝る子もいるみたいだから、そんな子の親から成績上げてくれって言われてもムリやろと思うわ。

    • 0
    • 24/01/29 12:20:00

    >>297
    私立特待は指定校推薦使えないよ

    • 1
    • 24/01/29 12:10:24

    塾講師などした経験ある人ならわかると思うけど、やっぱりいくら努力をしてもその子ごとに能力上限はある。
    でも偏差値40の子が70になることは稀でも50にはなれる可能性高いしそこを放棄したくはないね。
    ただ講師としては、偏差値40だけど東大入れてくださいみたいなタイプ多くて辟易するのも本音。

    • 2
    • 24/01/29 12:05:25

    遺伝も大事だけど、それよりも教育環境や親が大事だと思う。

    • 3
    • 24/01/29 09:39:03

    遺伝で決まるって言われてたの結構昔の話じゃない?
    今は遺伝よりも、どれだけ教育費をかけられるかで差がつくって言われてるよね

    • 6
    • 24/01/29 09:36:48

    >>288

    >欧米の名門校に入ってる子供はほとんどが金持ち家庭の子供。
    エリートコースを歩むかそうじゃないかの差は、その子供の能力の差ではなく、金持ち家庭に生まれるかそうじゃないかが一番大きい。
    >
    >ノーベル賞やオリンピックでメダル取るのも同じ理屈。
    先進国で裕福な家庭に生まれるだけでだいぶ有利になる。
    能力だけで言ったらアフリカやアジアの貧しい家庭に天才的な子供が過去に何人もいたかもしれない。
    でもそういう子は能力を伸ばす環境を与えられないまま一生を終えている。


    まあ、純粋に遺伝子だけで決まるなら、貧乏だろうが才能を発揮できないのは矛盾してるよね

    • 5
    • 24/01/29 09:34:31

    >>293
    >自分のこと言われたと思ってムキになってる人多いけど、

    そんな人いる?
    シンプルに主の言ってることが的外れすぎて突っ込まれてるだけに見えるわ

    • 7
    • 300
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/29 06:22:56

    どうでもいいと思うんだけど。他人のお金だし、他人の子供じゃん。それとも自分の子供がおバカすぎて腹が立つの?または自分の親のこと言ってるの?または共働きでフルに働いてるけど習い事にお金かけれないとかなの?大丈夫?無理しないでね。

    • 10
    • 24/01/29 05:55:41

    >>297
    元々は公立のつもりだったんだって。滑り止めの私立の説明会に行ったら、特進の特待を勧められたそうな。

    • 0
    • 24/01/29 05:49:08

    塾は行かせて手応えや実績はあったけどな。数学赤点しか取れてなかったけど個別指導塾通わせて成績底から上に伸びた。

    • 3
    • 24/01/29 05:38:11

    >>296

    やっぱり公立より私立特待が狙い目かな?大学も指定校推薦狙いでいきたい。

    • 1
    • 24/01/29 05:33:27

    塾さえ行かせれば大丈夫と思ってる親が多すぎる。本人にやる気がなかったら無駄金。
    友達の家の子は2人とも中高塾なしだった。1人は高校は私立の特待とって、大学に進学してた。もう1人は普通の成績だったみたいだけど、公立高から指定校推薦で大学進学してた。
    塾なしでコスパ良過ぎる。

    • 2
    • 24/01/29 05:16:23

    >>222
    無駄ではない気がするけどな。その公式を導ければ、公式をド忘れしてもたとえその公式を使うものだと気がつかなくても地道にやれば答えに辿り着けるよ。それに点と点を結びつける癖がつくと応用がきく範囲も広がると思う。
    特に文系でたくさん暗記して受験した人からしたらそんなことやってどうすんの!?ってもどかしい気持ちになるかもしれないけど、1つ1つを深く落とし込むことで急にいろんな問題がスイスイ解けるなんてこともあるから、一概に否定はしないであげてほしいとも思ってしまう、、!

    • 1
    • 24/01/29 00:24:16

    自分のようになってほしくない、で勝手にお金をかけて習い事色々させるのも馬鹿だよね。
    向き、不向き、あとは本人の努力やそもそもの素質が必要だと思う。
    結局、あんなにお金かけたのに!早くからやってたのに!で親のプレッシャーに負けて失敗する子は多いなと思う。
    失敗すれば親子関係崩壊。

    • 3
    • 24/01/28 23:46:53

    自分のこと言われたと思ってムキになってる人多いけど、だいたいの人は自分で思ってるほどお金かけられてないから大丈夫だよ笑
    真正の教育ヒステリーママ見たことある人ならピンとくるはず

    • 2
    • 292
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/28 23:42:39

    >>288

    欧米の名門校に入ってる子供はほとんどが金持ち家庭の子供。

    日本の慶應幼稚舎に貧乏の家庭の子供がいるか?
    何が欧米だよ

    アメリカこそ年50000ドルかかる私立小中高に奨学金制度普通ある 
    サイト見ろ

    エリートコースを歩むかそうじゃないかの差は、その子供の能力の差ではなく、金持ち家庭に生まれるかそうじゃないかが一番大きい。

    当たり前じゃない?
    成り上がりがエリートなれるかよ

    貧困国の話じゃないでしょ?
    民族の話なら、IQ平均86、知的ボーダーレベルのクルド人とかどうすんの

    あんたも何のトピか理解できないみたいだし頭悪いじゃない

    • 2
    • 24/01/28 23:18:04

    父になるっていう映画観ると納得できる部分はある。

    • 2
    • 24/01/28 23:13:52

    >>284
    ジャガー横田のとこは嫁に似たね

    • 0
    • 289
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/01/28 23:05:55

    >>283
    左 堀北真希?
    地元でも有名な美少女って聞いてたけど、イメージと違った

    • 3
    • 288
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/28 22:55:01

    欧米の名門校に入ってる子供はほとんどが金持ち家庭の子供。
    エリートコースを歩むかそうじゃないかの差は、その子供の能力の差ではなく、金持ち家庭に生まれるかそうじゃないかが一番大きい。

    ノーベル賞やオリンピックでメダル取るのも同じ理屈。
    先進国で裕福な家庭に生まれるだけでだいぶ有利になる。
    能力だけで言ったらアフリカやアジアの貧しい家庭に天才的な子供が過去に何人もいたかもしれない。
    でもそういう子は能力を伸ばす環境を与えられないまま一生を終えている。

    • 6
    • 287
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/28 22:42:45

    バカな子をそのまま何もせず放っといたらロクな人生歩まない可能性高いやん
    金かけてでもどうにかしようとする親の方がマトモやろ

    • 12
    • 286
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/28 22:37:12

    親がバカだと子供もバカっていう説は

    バカは学歴が低い
      ↓
    学歴が低いと低収入になりがち
      ↓
    低収入なので子供の教育にお金をかけられないうえに、親もバカだから自分が子供に勉強を教えることもできない
      ↓
    子供もバカになる

    っていうサイクルが起こるから

    つまり経済的な要素が大きいんだよ
    (20年くらい前までは主のいう通り遺伝のせいだと思われていてそれが有力な説だった)

    親がバカだったとしても、子供の教育にお金をかけられるならこのサイクルには当てはまらないので、子供は賢く育つ可能性が高くなるよ

    • 11
    • 285
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/28 22:31:10

    その親のことはよくわからんけど、他人の家庭のお金の使い道をいちいちそんなに気にしてママスタでトピまで立てちゃう人って頭いいの?

    • 7
    • 284
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/28 22:28:51

    >>276
    >同じ親から生まれたって兄弟姉妹が全く同じ遺伝子を受け継ぐわけじゃないじゃん

    だよね
    高学歴の親から落ちこぼれが産まれるケースもあるし

    • 4
    • 24/01/28 22:26:29

    >>277
    ブスも美人も、外見には手をかけないと美しくは見えないよ

    デビュー前の堀北真希とか普通に見たらアレじゃん…
    (あの状態から美人になると見抜いたスカウトマンってすごい)

    • 6
    • 24/01/28 22:22:13

    他人の金

    なのに他人の金の使い方が気になる貧乏な主

    • 5
    • 24/01/28 22:21:24

    主のような低学歴の子に金をかけても無駄だよね

    • 3
    • 280
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/28 22:20:15

    >>277
    美人は手をかけなくても美人だけど、ブスはお金と手間ヒマかけないと一般レベルになれないからね。

    • 1
    • 24/01/28 22:02:23

    >>277
    上手い例えだな
    まさにそれ
    ちょっとはマシになるだけ~
    いくら頑張ってもブスはブス

    • 0
    • 24/01/28 22:00:34

    >>266
    だからと言って庄司とみきてぃの子があの学校で勉強しても優秀になるとは到底思えんのだが。。。

    • 1
    • 24/01/28 21:57:53

    ブスなのに洋服と化粧に金かけてる女と同じ様なもんよ

    • 4
    • 24/01/28 21:57:17

    >>274
    こういう頭の悪い発言する人って何なんだろう?
    だからさ~同じ親から生まれたって兄弟姉妹が全く同じ遺伝子を受け継ぐわけじゃないじゃん
    上の子の時に熱心に勉強を親が見てあげててもニートになったと思うぞ笑

    • 1
    • 275
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/28 21:45:25

    金持ちの医者や弁護士の子供が腐ってるの見たこと無いの?
    遺伝じゃなく環境も大きい。

    • 5
    • 24/01/28 21:40:21

    個人的には遺伝よりも教育の影響の比率が大きいと思ってる。

    従兄が高卒高齢ニートで親の遺産食い潰して暮らしてるんだけど(親は金持ちだった)、歳の離れたその妹は薬科大を出て薬剤師やってる。
    長男の教育に失敗したと思って、下に女の子出来たときは熱心に学校の宿題を見てあげたり、塾に入れたり、色々やったみたい。ちなみに14歳差。
    同じ両親から遺伝子もらって産まれても、全然違う人生送ってるよ。

    • 4
    • 273
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/28 21:31:51

    どうしたの?
    貧乏のせいで自分の子供には教育にお金をかけられなくて悔しいの?

    • 6
    • 24/01/28 21:31:45

    私バカだから結婚するから頭の良い人が良かった。せめて私の遺伝子が中和してほしくて…母親に似るっていうけど、息子はちゃんと賢く育ってくれてる(私よりは) バカ同士で結婚しなくて本当によかった。

    • 0
1件~50件 (全 321件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ