大皿を共有しておかずを食べることについて

  • 料理・家事
  • トロ
  • 24/01/27 02:20:57

夫と四人の子供たちとの六人暮らし。
食事の際には御飯、味噌汁、おかずをそれぞれの皿に盛り分けて出しているのですが、夫にたまには大皿に唐揚げを山盛りにして出して欲しいと言われました。
もともと夫の実家では大皿をみんなで囲んで食べることが多かったらしく、いつもは自分の好みに合わせて貰っているのでリクエストに答えました。
子供たちは最初は驚いていましたが楽しそうに食べていて、夫と一緒に競い合うように食べていました。
それでも、私には四人の子供と夫が唐揚げを奪い合っているように見えてしまって、少し怖いのです。落ち着いて食べるように言っても私以外はみんな楽しそうで厳しくも言えず、またリクエストされてしまったらどうしようと悩んでいます。
一つの皿からおかずを競い合って食べることを楽しいと思う人は多いのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~4件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/28 09:42:52

    >>88
    日本人の中華料理フルコースあるあるですね。
    日本人は中華料理のコースで、遠慮して自分の分を少ししか取り分けないので中途半端に余った料理が載った大皿がいつまでもテーブルに残って、次の料理を置くスペースがないので給仕する人が困る、と華僑の人が経営する中華料理屋のマスターがインタビューで言ってました。

    • 0
    • 96
    • あご出汁鍋
    • 24/01/28 09:45:25

    だいたい大皿。だから取り皿と取り箸がそれぞれあるよ。小分けにすることもあるけど、おかずが3品とか少ないときだけ。

    • 0
    • 97
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/28 09:56:31

    なんか賑やかで楽しそうな食卓だなってかんじする
    今、一人暮らしとか家族がいても食事の時間がバラバラで孤食って言われてるし、家族全員揃って食事、って案外少ないのかも知れない

    • 0
    • 98
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/28 10:00:41

    うちは大皿を家族でつつくことに全く抵抗がありません。
    が、各家庭によっては個人個人に分けて出すことが当たり前、大皿からつつくなんて不潔だと思う人もいることを知ってるので子どもたちにもいろんか家庭があるから我が家を当たり前と思わないように、外にでたらその場のやり方を受け入れる努力も必要と都度話しています。

    とろみのある料理などは各個人の持っている酵素の違いによって、同じ皿から取って食べているとシャバシャバになるようですね。
    とろみ料理を大皿から何度も掬い上げることはないのかもしれないけど、そういうのをゾッとする人もいるんだろうな、とふと思いました。

    • 0
1件~4件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ