ストレス溜まったら食べ物に行く人って子供の頃からよく食べた人

  • なんでも
  • キムチ鍋
  • 24/01/23 20:43:40

って本当?

子供の頃からお菓子やご飯が多く出た家庭育ちの人はストレスの解消法で食べることを選択しがち。

一方、育った環境がお菓子やご飯の量が少なくて、決まった量しか出なかった家庭育ちの子はストレスの状況でも食べない人が多い。

この説どうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/23 21:23:47

    全然当てはまらないし時と場合による
    ガチで鬱っぽい時はストレスたまると食べられなくなるし、
    軽いストレスだったら食べに逃げちゃう事もある

    • 0
    • 24/01/23 21:21:40

    いや、食べるものなかった家庭だよ
    夜ご飯までお腹減ってたな
    お菓子とかもなかったからさ

    • 0
    • 2
    • すき焼き鍋
    • 24/01/23 21:16:51

    それが幸せな記憶につながっているかどうかじゃね。

    • 0
    • 1
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/23 21:14:39

    私はあてはまらないなー

    小さい時はご飯ない日もあり、給食でしのいでたような感じ…
    大人になってからは好きなだけ好きなもの食べる。 ストレスある時は甘いものやいつもより高い食べ物ドカ食いする

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ