なんかモヤモヤ…こういう場合って皆さんならどう思いますか?(ちょっと愚痴です) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/20 00:30:29

    このトピの話に限って言えば学校というか担任の話にもモヤモヤするけど相手の親にもなんかモヤモヤするなー
    このパターンなら普通「うちの子が取り損なったんだから気にしないでね」って言わない?
    なんかあわよくば修理代出させようとしてるのではと思っちゃった

    • 2
    • 24/01/20 00:29:54

    >>129
    それがメガネのせいになるのは違うと思う
    もちろん主の子が悪いわけじゃない。
    メガネの子も例えば耳が悪い子も
    運動会神経のいい子も悪い子も
    みんなが安心して授業が受けられるようにするのが
    教師、学校の役目だと思います

    • 2
    • 24/01/20 00:27:21

    >>127
    いやいや可哀想なのは体育の授業を普通に受けてただけなのに相手の不注意(受け取り失敗)でメガネが壊れたからって修理の話し合いさせられる方でしょ
    まともに授業受けるのすら出来なくなるよ

    • 2
    • 24/01/20 00:25:04

    >>125
    だから見学するでいいと思う
    それか故意に壊された以外は自分で修理するって納得しておくか

    • 2
    • 24/01/20 00:24:24

    オシャレメガネじゃなくて
    視力のためのメガネなのに
    こんな扱いされたら可哀想
    差別はなくならないはずだわ…

    • 1
    • 24/01/20 00:23:21

    もうメガネをしたままでの球技は禁止にすればいいとすら思う
    メガネしてるのはその人の都合なのになんで他人がそこまで気を使わなきゃならんのだろうと思うしさ

    • 3
    • 24/01/20 00:22:38

    >>120
    さすがにそれは暴論
    眼鏡がない方が危ないでしょ

    例えば私、裸眼(0.4)で球技なんてできない
    多分トラック走るのも無理
    どう考えても事故る

    • 0
    • 24/01/20 00:21:57

    メガネに恨みでもあんのかってくらい
    メガネが悪いってことにしたい人がいるね…
    メガネはずせってひどいこと言うね

    • 0
    • 24/01/20 00:19:52

    相手がボールとり損なったのが壊れた原因なのに投げただけの方にまで責任おわせようとするのがおかしいよね
    ボールパスの授業なのにさ
    だったら最初から「こういう授業の中で眼鏡等が壊れた時は故意の時以外は持ち主が修理する」って取り決めでもして保護者に一筆書いてもらうくらいまでした方がいいんじゃないの
    保護者同士でこんな話し合いとか押し付けられたら関係性が悪くなるだけじゃんね

    • 2
    • 24/01/20 00:14:42

    >>120
    外すと視力めっちゃ悪いのかもだけど、それならもう見学してもらうしかないと思う

    • 1
    • 121
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/20 00:13:52

    >>119
    お互い様の使い方おかしくない?
    運が悪かったはわかるけど
    ただそれなら元々の持ち主が修理するしかないよね
    メガネというハンデがあるのは自己責任なんだし

    • 2
    • 24/01/20 00:10:45

    そもそも体育の時は眼鏡外させない担任が悪い
    そして眼鏡をかけたまま体育をした子も悪い

    • 2
    • 24/01/20 00:08:32

    >>117
    お互いさまじゃなければなんなのか…
    運が悪かったとしか…
    とにかくどちらにも非はないでしょ

    • 0
    • 24/01/20 00:08:18

    >>115
    眼鏡しなきゃならないのはその子の都合だからねぇ
    お互い様というのは違うでしょう

    • 2
    • 117
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/01/20 00:06:16

    >>115
    これでお互い様と言われたら体育なんてやれないけどね
    学校が責任持つべきだとは思うけども

    • 1
    • 24/01/19 23:56:15

    >>113
    ぜひ学校に問い合わせてほしいです
    担任が理解できないなら他の人にでも。
    学校現場でよくあるトラブルだと思うから
    問題提起して学校側の責任について
    この学校から他の学校も考える機会になるといいな。

    • 2
    • 24/01/19 23:52:59

    >>107
    自己責任ってのも違うかと…
    壊そうとしてわざと投げたわけでも
    壊そうとしてとらなかったわけでもない
    お互いさま

    そのお互いさまのどちらかに
    被害者加害者の役割をおしつけて
    責任逃れしてるのは学校かと…

    • 1
    • 24/01/19 23:37:07

    パスで取り損ねたボールの行方まで投げた方の責任にされても困るよね
    眼鏡の子がちゃんと取ればよかっただけじゃんとしか

    • 3
    • 113
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/19 23:29:20

    皆さんありがとうございます。

    本当にうちの娘の方に少しでも落ち度があるなら修理について話し合って欲しいっていうのも分かるんですけどね…

    何度も、こちらに落ち度(例えば娘がふざけて投げたとか相手が受け取れる体勢じゃなかったのに投げたとか、変なとこ狙って投げたとか)がないか聞いたんです。
    でも担任がいうには、自分(担任)も副担任も近くで見てて、娘たちの近くでボールパスしてた他のクラスメイトにも聞き取りしたけど、娘は本当に普通に投げただけで相手の子が取り損ねたんだって言ってるし、相手の子も自分が取り損ねたって言ってるのでうちの娘に落ち度はないですって言われました。

    だから尚更、だったらなんで相手の親御さんと修理のことで話す必要があるの?とモヤモヤしてしまって…

    どなたか書かれてましたが、言われてみれば相手の親御さんの「平気だよ」って答えもなんか変ですよね。
    やっぱりどこかではこちらが悪いと思ってるんですかね…

    学校には今後また同じようなことがあると困るって話してみようかと気持ちが傾いてます。

    • 4
    • 24/01/19 23:09:18

    これは学校なのか担任の独断なのか知らないけどそこの対応がおかしいよ
    こういうことがあったって報告だけでよかったと思う
    修理について話し合って欲しいって言われたら暗に弁償しろって言われてるようにもとれちゃうよね

    • 3
    • 24/01/19 22:56:55

    >>99
    それは自分のことなんだから仕方ないよね
    相手の故意ならともかく違うなら自己責任
    メガネしないとならないような体に産んだ親を恨むしかない

    • 4
    • 110
    • うどんひっぱり鍋
    • 24/01/19 22:55:11

    >>96
    ???
    話のすれ違いって?
    この場合は主のお子さんは全く悪くないのわかってるんだから話し合う必要すらないでしょうよ

    • 3
    • 24/01/19 22:53:51

    >>97
    保険に入るか入れないなら体育は球技みたいに相手がある時は見学にしてもらうしかないよね

    • 4
    • 24/01/19 22:50:53

    メガネかけてるような子の親はそれこそ個人で保険に入っとけよっていうね
    それか球技みたいなのには参加させなきゃいいんじゃないの
    他の子が気を使いすぎて可哀想だよ

    • 5
    • 24/01/19 22:48:10

    >>99
    壊されたって考え方がおかしいでしょ
    今回の話みたいのはどう考えてもメガネ側の自己責任だし、なんで他人の子の視力の責任まで他の子やその家族が負わないといけないのよ?

    • 6
    • 24/01/19 22:28:09

    うちの娘もメガネ。鼻あてだけなら、購入店舗で無料で直してくれるんじゃないかな?

    • 2
    • 24/01/19 22:22:35

    >>103
    バカ?

    • 0
    • 24/01/19 22:21:16

    >>102メガネ以外でもトラブルあるかもしれないじゃん。学校で加入したら学校の外では適応外だろうし

    • 0
    • 24/01/19 22:20:23

    考えすぎの過保護

    • 0
    • 24/01/19 22:18:46

    >>97
    みんなっていうか学校で入るべきだよね

    • 1
    • 24/01/19 22:18:41

    >>97
    みんなっていうか学校で入るべきだよね

    • 0
    • 24/01/19 22:18:38

    >>97
    みんなっていうか学校で入るべきだよね

    • 0
    • 24/01/19 22:17:58

    >>95
    壊されたメガネっ子も毎回お金発生して修理してるわけで。それこそ泣き寝入りで不利ですよね

    • 0
    • 24/01/19 22:17:47

    >>94
    あらあなた主?

    • 0
    • 24/01/19 22:17:43

    >>95外せる子はいいけど弱視の子とか矯正眼鏡になると難しいのではないかなぁ…
    矯正メガネは高いというね。みんな子供がやらかした時のために保険に入ればいいのさ

    • 1
    • 96
    • しいたけ鍋
    • 24/01/19 22:16:24

    >>92
    話し合いすればいいじゃん
    話のすれ違いがあればそこでわかることだし

    • 0
    • 24/01/19 22:14:08

    こういうことがあるから、もう眼鏡かけてる子は故意に壊された時以外は自己負担か眼鏡して体育の授業に参加しないってきめていいくらいだと思ってしまう
    じゃなきゃ眼鏡かけてない子がやたら不利になるよね

    • 5
    • 94
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/19 22:11:57

    >>87
    え?主ちょこちょこは参加してるじゃん…
    みんながみんなネットにかじりつける暇人じゃないでしょうよ

    • 6
    • 93
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/19 22:10:54

    >>86
    いやいや、この話の場合壊してしまってないよ
    相手の子がボールを取り損ねたのが壊れた原因なんだもん
    取り損ねるかもしれないことまで子供に考えさせる方が酷でしょ

    • 2
    • 24/01/19 22:09:39

    >>89
    そういうことじゃなくて、我が子側に過失がないのにまるで加害者みたいに相手と話し合いしろって言われるのが嫌だって話でしょ

    • 2
    • 91
    • すき焼きすっきゃねん
    • 24/01/19 22:08:41

    >>90
    メガネだよ?
    持ち込むなって無理でしょ

    • 0
    • 24/01/19 22:06:14

    >>76
    悪気がないならいいんじゃないかなー
    子供同士の付き合いなんてお互い様だろうし
    そういうもんだと割り切ってそもそも高価なものは持ち込まないほうが無難だろうね

    • 0
    • 89
    • しいたけ鍋
    • 24/01/19 22:03:32

    みんな自賠責保険とか入ってないの?
    子供ならこう言う事よくあるじゃん
    しかも格安で入れるのに
    保険に入ることも子供のためのお金じゃん

    弁償しぶってもやもやするよりよっぽどマシだわ

    • 0
    • 88
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/19 22:02:19

    >>85
    >>48の主も、壊された、と書いてるね。
    授業中だから仕方ないのにね。
    眼鏡とボールのコンビ怖いよ。

    • 3
    • 24/01/19 22:00:58

    主コナーズ

    セレクトからパクったネタ?

    • 1
    • 86
    • しいたけ鍋
    • 24/01/19 22:00:58

    故意でも故意じゃなくても物を壊してしまう時ってあるよね
    大人でも子供でも

    物を壊してしまった事実はあるわけだから、私なら半額弁償する

    • 2
    • 24/01/19 21:59:34

    >>78
    >>48の主みたいにその2万を惜しんで人に保険使わせるセコケチ親もいるからね…

    • 2
    • 24/01/19 21:58:06

    主、自分から修理のこと持ち出さなくて正解だと思うよ
    一見まともそうな人でも少しでも得できるならと人が変わる人って結構いるからさ
    自分側の過失割合が0なら弱気に出ちゃダメだと思う

    • 4
    • 83
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/19 21:57:43

    保険は怪我だけだっけ?

    • 0
    • 24/01/19 21:54:46

    主も書いてるけど、少しでも我が子に落ち度があれば謝罪も弁償もわかるよ。
    でも、ただ授業でやるべき事をやってて、たまたま相手が取れなくて起きたことなのに、こっちが謝罪やら弁償について話し合うって絶対おかしいよね。
    そんなんじゃ授業すらまともに受けられなくなるよ。
    相手がボール取り損ねるかも?ってビクつきながらボール投げろってこと?ってなるもん。

    • 2
51件~100件 (全 181件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ