犬や猫の譲渡費用

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~3件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 6
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/01/17 22:22:45

    ありがとうございます。様々なんですね。
    繁殖引退犬で8歳の子がとても懐っこくて気に入りましたが、ワクチンや避妊手術済と言うことで13万ほど譲渡費用が必要なのと指定の保険に加入するそうです。
    里親になって残りの時間家族として過ごせたらと思って探していましたが、譲渡費用の金額に驚いてしまいました。

    • 0
    • 40
    • わらび餅鍋
    • 24/01/18 13:06:25

    カフェになっていて、ドリンク代(ペットボトル)と寄付で500円払って入場できます。
    直接触るには追加料金払って触れ合えます。
    2回通って気になる子を見つけたので先日初めて中まで入って触れ合ってみました。
    この子と暮らしたい、最期までみたいと思えたのですが譲渡費用にビックリしてしまって。
    この子の里親になる場合1万以外に費用かかりますか?と聞いたら13万ほどと。
    面談時に寄付金1万必要と言うのはホームページで見ていたのですが、(一部)と言う文字を見落としていました。1万は予約金みたいでした。
    高齢なので医療費とかかかるのは覚悟していましたが、譲渡の際にそんなにかかるとは…

    コメントにあったクー◯◯ではありませんが、そのお店の譲渡も考えた事はあります。
    クー◯◯は譲渡時に必要なのは3.4万でその後数年指定のフード代がかかるそうです。

    • 0
    • 42
    • わらび餅鍋
    • 24/01/18 13:12:55

    前にチワワを飼っていましたが保護犬でした。洋服も着ていたので迷子かなと思って警察や近隣の動物病院や保健所など届け出しましたが飼い主が現れず、たしか3ヶ月ほど経って正式に我が家で引き取ることになりました。
    その子も老衰で2年前に亡くし、育児も一段落ついた寂しさからまた飼ってみたい気持ちが出て来ましたが、できれば保護犬や引退犬と考えていたのですがハードルが高かったです。

    • 0
1件~3件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ