犬や猫の譲渡費用

  • なんでも
    • 18
    • 鍋敷き
      24/01/17 23:49:30

    >>9
    同意。
    避妊去勢済みなら、領収書だけど、
    ワクチンはワクチン接種証明書がある筈。
    後は病院によるが、健診(検診)数値のデータを貰える
    (言わなきゃ出さない病院もあるが、ない場合もコピー頼めるから)
    犬なら、大型犬は避妊去勢費用は小型犬よりは高いし、
    病院にもよるが、大型、中型、小型と避妊と去勢の相場費用はあるし、
    ワクチンも大体8種で8000円から1万。
    3種なら3000円から5千円、5種なら、と相場はある。
    健診も血液検査内の何を検査したかによるが、
    フィラリアや肝臓腎臓等一通りしても大体1万円前後
    (無論病院によりもっと高い場合や8000円程や前後はあるが)
    猫もエイズや白血病その他で似たりよったり金額。
    ただ、伝染性腹膜炎に絡むコロナ検査は、
    コロナ検査だけで3万前後はするので、
    コロナ検査済みか否かで先ず3万の差がある。
    要は犬なら、避妊去勢と検査とワクチンで、
    6万が相場(病院によりなので、5万から7万程かな)
    団体により、交通費とるとらないがあるのと、
    団体シェルターが自宅から遠いかどうかも関係する。
    知人は関東から関西だったから交通費負担はしたが無論高くはなった(5万+交通費で8万)
    友人は近場だから交通費はなしだが、寄付をしたから
    (45000と1万寄付で5万5000円)
    因みに、私は7歳繁殖犬を知人紹介団体から迎えたが、
    避妊去勢まだ、ワクチン、健診全てまだだった為と、
    紹介だったので信用があると自宅見せろもなく、
    私が団体シェルター迄お迎えに行ったので無料だったが、3万寄付してきた。
    ただし、勿論、健診結果でどんな病気であろうが、
    生涯治療費かかろうが、何があろうが、連れ帰った時点で私の愛犬だという事なので。
    保険に関しては、里親の選んだ保険に加入し、コピー郵送とかでなく、
    (医療費かかると捨てたり、病院に行かないクズダニ以下のバ飼い主避ける為加入薦める団体も)
    保険会社指定というのは胡散臭い。
    でも、その犬が不幸には違いないし、当たり前だが、
    罪もない。
    縁を感じたなら、13万払った後は団体とは縁切りとし、迎えるのも選択かなとは。
    ただし、所有権放棄なり、所有権譲渡契約書は必ず取る事。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ