野菜・魚を食べない、決まったおかずしか食べない子。これ治る?

  • なんでも
    • 54
    • 豆乳鍋
      24/01/15 17:42:11

    うちは今小学3年生。
    ごはんとお肉と魚、カレーだったらすりおろしに近い細かいみじん切りにすれば野菜はなんとか食べれるようになってきました。
    納豆は食べれる時期と食べれない時期が周期的にやってきます。
    離乳食の頃はなんでも食べたし野菜の方が好きなくらいだったのに、歯が生え揃った3歳頃から野菜は見た目や味や食感が嫌で食べなくなりました。
    果物もダメです。
    お肉は好きだけどソーセージやベーコンなど加工された物は食べません。
    今は小学校は食べれなくても無理矢理食べさせるようなことはしないので、親としても食べれるように見守るしかないのかな、と思います。

    「スープの大根食べれたよ」「うずらのたまご食べれたよ」「今日はビピンパでお野菜多かったけど完食できたよ」と給食のお話をしてくれて、完食の回数が少しずつ増えてきています。
    家では甘えが出て給食で食べれたメニューを出しても食べれないことが多いですが、そのうち食べれるようになるかなーとのんびり構えてます。
    栄養教諭に相談したこともありますが、成長が曲線の範囲だったら気にしなくていいとのことでした。
    高学年になって貧血などが出るようであれば、サプリなど活用しても構わないそうです。
    食べることは辛いことだと思わせないように、今は食べられる物をきちんと食べたら褒める、見守る。
    そのうちだんだん食べられるようになると思います。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ