夫が仕事を辞めたいというが、いいよと言えない

  • 旦那・家族
  • ブイヤベース
  • 24/01/13 20:53:01

モチベーションがさがる事があり、辞めたいという。お前の稼ぎで養えという。何回か転職し、上の子が産まれたころ、無職だった。私の育休から復帰する時、働いてないと保育園入れないよ。あなたが世話するの?という事情でパートをはじめた。数年後にパートから正社員になった。無職時代もパート時代も、私が養ってたから、貯金もなくなった。無職になると、なかなか次が見つからないし、何故かローンでいらない物を買う。車も頻繁に買い換えるので、ホントお金たまらない。それでも正社員になったので、子どもの学費程度はなんとか貯金した。
酒、煙草するし、いろいろ買うし。その分私は節約ばかり。
モチベーション下がっても、生活があるのだから、我慢して仕事できないのかなと思う。不機嫌だし。物にあたるし。
正直、離婚したら楽なんだろうなと。よく考える。
自分が仕事辞めてもなんとかなると思ってるのかな?もう再就職も難しい歳なのに。甘えてると考える私はひどいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/15 21:43:59

    離婚してシングルマザーって勇気いるだろうけど、
    主旦那レベルだといない方が食い扶持減って楽になるよきっと。
    部屋も散らかされない、不快にされない、
    お荷物は減った方がマシ

    • 4
    • 34
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/15 21:41:45

    みなさん、ありがとうございます。いろいろ意見聞けて、少し気分が楽になりました。リアルの知り合いに相談できない内容だし、本音のご意見が聞けたので、よかったです。

    • 0
    • 33
    • ラフテー鍋
    • 24/01/15 17:21:14

    >>30
    男女逆でも、妻が家事育児も碌にせずに散財ばっかりしていたら離婚じゃない?
    お金ある家なら少しは許されるかもしれないけど、お金ない家で専業主婦が散財した上に態度悪かったら即離婚案件だと思うけど。

    主さん、見捨てたら可哀想って思うかもしれないけど、夫のためにも子どものためにも甘やかしたらダメだと思う。
    将来子どもにこのツケ払わせるの?

    • 1
    • 32
    • しいたけ鍋
    • 24/01/15 17:11:12

    辞めるのは別にいいけど何すんの?

    稼ぎもしない、家事もしない、
    ただ父親だーっているだけならいらないよね。

    うちも辞めたけど、今の生活レベルは絶対に落とすな、家族に迷惑かけんなって条件だよ。
    あと自営始めて時間は自由だから家事全般やってもらってる。
    別に私も稼いでるからこの約束破ったら別にもういらんわって割り切ってる。

    • 4
    • 24/01/15 17:06:09

    その状態で車を頻繁に買い換える流れがわからない
    それをOKしたの?それともうるさいって話し合いを拒否して勝手に買ったの?
    正直に男女逆でも離婚視野にいれる
    子供いて家族の事考えれない、不機嫌を撒き散らす人と一緒にいたくない

    • 2
    • 30
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/15 17:01:33

    >>29
    私も、これが男女逆なら、離婚までいかないかなとは思います。

    以前、夫が無職・パート時代、ご飯は作ってくれましたが、それ以外の家事・育児はやはり私で。タバコもお酒も止めなかったので、なんとかなる気がしないんです…。

    無職になっら、なったで自分を卑下して機嫌悪い日も多くなりそうな気もしています。

    • 0
    • 24/01/15 16:38:16

    男女逆でも離婚一択なのかな?
    主はそれを狙ってる

    • 2
    • 24/01/15 16:31:52

    他でも生かせるような手に職持ってたら良いけど、そうじゃないなら絶対イイよなんて言えない。
    仕事に対する熱意があるなら考えんでもないけど...

    • 0
    • 24/01/15 16:05:51

    離婚一択!

    • 2
    • 26
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/01/15 09:35:07

    離婚一択!

    • 5
    • 24/01/15 09:33:28

    子供いたら簡単に辞めていいよとは言えないよね。
    このご時世、次があるなんて簡単に思えないし

    • 1
    • 24/01/15 09:28:16

    知りあいの旦那さんがそんな感じだった。
    年を取るほどに自己評価があがり、社会的な評価は下がる。
    「俺に合う仕事がない」と無職が続くことに。

    かなり執着されたみたいだけど、結局、離婚した。
    その人曰く、反省点があるとすれば、お互いのためにもう少し若い頃にリリースすべきだったといってた。

    • 9
    • 23
    • カタプラーナ
    • 24/01/15 07:29:14

    離婚した方が金銭的にも精神的にも余裕が出そう。

    • 3
    • 24/01/15 07:26:32

    浪費しても稼ぎがあって結果的にプラスになってるのなら何買ってもいいけど
    主さんが節約して無職旦那を贅沢させるのならこの旦那さんはいる意味ない。
    同じ節約生活なら旦那というストレスのない方がいいと思う。

    • 5
    • 24/01/15 07:03:26

    子供の学費ぐらい貯まったなら離婚でも良いと思うけど。
    旦那いない分、主が節約して子供を養っていけそうだし。

    • 4
    • 20
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/15 06:58:37

    この数日、いろいろ考えてしまって、なかなか眠れなかったのですが、同じような状況の方で、離婚した方もいるのがわかり、少し気が楽になったのか、少し眠れるようになりました。ありがとうございました。
    もう少し、いろんな方のご意見聞きたいです。よかったら、コメントください。

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 24/01/14 20:39:35

    うちも同じ感じだった14年間変わらなかったから離婚した。やっぱりそんな旦那居ない方がお金に余裕ができるよ。

    子供の為に離婚も考えた方が良いよ

    • 2
    • 24/01/14 20:36:54

    そもそも結婚して子供作ろうと思うのが凄いし2人目なんて恐ろしくて考えられないわ

    • 3
    • 24/01/14 20:32:23

    >>7
    はい。子どもは二人です。

    • 1
    • 15
    • てっちり鍋
    • 24/01/14 18:14:42

    主がいるから甘えてるんだよ。
    離婚するか、割り切るか。
    こっちだっていつまでも元気で働けるかわからないのに甘ったれるなと言いたいね

    • 4
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • カタプラーナ
    • 24/01/14 09:45:32

    損切りは早いほうがいい。
    子供に掛けられるお金を夫に貢いで、子供を犠牲にしてる毒親になりつつあることを自覚しよう

    • 9
    • 24/01/14 02:23:10

    >>11
    あなたは、離婚しないのですか?

    • 0
    • 24/01/14 02:16:17

    家の旦那もそんな感じ

    • 1
    • 24/01/14 02:14:49

    みなさん、ありがとうございます。やっぱり覚悟決めなきゃですかね…。

    • 1
    • 9
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/14 02:12:43

    旦那がいない方が出費が少なくなるし、なによりもストレスがなくなる。
    今のままだと共依存だよ。

    • 5
    • 24/01/14 02:09:34

    元旦那がそんなかんじだった。
    私が養ってたかんじだったなぁ。
    社内恋愛でしっかりした人だと思ってたんだけど、結婚してから勝手に仕事を辞めて、時間を拘束されて仕事するのなんかばかくさい、楽して稼げる方法があるはずだとちまちま株をやったりネットビジネスやって全然お金になってない。
    借金までするから何度か就職させたけど辞めた。
    子供もいるし、父親を取り上げるのに悩んだり、家にいたらいたで私が仕事で遅くなるときに見てくれるからそこは楽でもあったから離婚になかなか踏み出せなかったけど、子供の保育園代や習い事にもケチつけてきて義務教育じゃないんだから辞めさせてそのお金を運用しろっていってきたり、食費もかけすぎ1品あれば十分だとか外食のことまでケチつけてくるようになって節約してその分の金をよこせと言ってきたので子供も小学生になるし環境整えてあげなきゃだめだと思って離婚した。
    離婚すれば元旦那の分の携帯代や食費でかなり浮くんだもん。
    そうそう、そいつも車だけはコロコロ勝手に変えてたよ。
    私は車詳しくないけどらアストロやベンツ、BMWとか。中古だろうけど。その支払いでも困ってたっぽい。

    • 2
    • 24/01/14 02:00:57

    上の子という事は下の子がいるの?

    • 0
    • 6
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/01/14 01:58:39

    旦那と子供、どっちが大事?
    もし私なら、そんなヒモ旦那を養うお金があるならその分子供に使いたいわ

    • 10
    • 5
    • しおさば
    • 24/01/14 01:55:52

    甘ったれた旦那だな!
    むしろそんなお荷物を捨てない主さん優しすぎる。
    離婚切り出しても全然おかしくない案件だとは思うけど、離婚するのにも労力いるからね。
    でもホント、主さんが倒れたら子どもが心配よ。

    • 1
    • 4
    • ごまだれ
    • 24/01/13 21:31:28

    何回かの転職で良くなるかもと思えたの?そろそろ覚悟決めたら?

    • 9
    • 3
    • ブイヤベース
    • 24/01/13 21:23:15

    もしかしたら、良くなるかもという期待と、母子家庭の人なので、捨てたら可哀想かなとか考えて、離婚に踏み切れないんです。

    • 1
    • 24/01/13 20:59:44

    なんでそんな男とずっと一緒にいて面倒見てあげてるのか謎
    主が1人でもやっていけるんだから別れたほうがいい

    • 18
    • 1
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/13 20:55:55

    私なら離婚する

    • 17
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ