発表会で娘が悪口言われました (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • 91
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/27 09:59:29

    時々動画で流れてくる体育祭で1人キレキレのダンスしてる子とか、すごいーじゃなくておかしくて笑っちゃうんだよね。
    ダンスの試験でもないのにそんなに気合い入れる必要もなかったかもね

    • 5
    • 90
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/27 09:58:56

    >>40
    それ協調性?
    出来ることを出来ないフリさせるの?
    得意なことを下手なフリさせるの?

    • 1
    • 89
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/27 09:57:59

    最初にごめんと言っておく。

    たかが幼稚園の発表会。
    たどたどしかったり
    ちょっと間違えても
    可愛いもんだと思うけど。

    習い事は習い事。
    幼稚園のダンスとは別物。
    そこにプロのアドバイスは
    要らなかったと私は思う。
    ま、私は凄い子がいたら
    「凄かったね」で終わるけどね。

    • 3
    • 88
    • 誓いのキス
    • 23/11/27 09:57:07

    >>9
    これは嫉妬じゃなくて確かに引くかもしれない。ちょっとやりすぎかな…口には出さないけどさ。
    だから主の言う「言わないだけで思った方もまだいるのかも」はまさにそうだと思う。

    • 4
    • 23/11/27 09:57:06

    なんかYouTubeとかに小中学生の運動会とかで1人だけキレキレのダンスを披露してて、「すごい!」ともてはやされてたりする動画あったけど。
    主の子ももう少し大きくなったら「ダンス上手い!」ってチヤホヤされるよ。

    • 1
    • 86
    • エンゲージリング
    • 23/11/27 09:56:27

    旦那と「中居君いたよね!」と盛り上がるかも。

    • 1
    • 85
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/27 09:56:10

    >>81子供の容姿、しかも同じ園で関わりがあるかもしれない子の事をそんな風に言う大人もいるんですね。

    • 0
    • 23/11/27 09:54:44

    トピ文を見た時は、何人かで同じおゆうぎをしていて、主の子が上手すぎて目立って僻まれるたのなら可哀想だと思った。
    だけど、フリーにプロの手が入ってるのは話が違うよね。
    悪口を言うのはもちろん悪いけど、言われるきっかけを作っちゃったのは主側だと思う。

    • 2
    • 83
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/27 09:53:22

    流石に名指しで悪口言ってるとは思えないから疑問なんだけど、本当に主の子に対する悪口だったの?
    上手すぎての矛先を勝手に自分の子だと思ってる可能性ない?

    • 0
    • 82
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/27 09:53:21

    年中さんなら5歳くらい?揃ってなくてユルユルの可愛いダンスの中キレッキレで踊ったならそりゃまぁ悪目立ちするわね…かと言って習ってて上手く踊れるのに空気読んでそれなりに踊れってのも難しいね。

    • 0
    • 23/11/27 09:50:36

    あるよねー。実際に似たようなことあったよ。主役の姫(残念な顔)おもろかったねって話してたらその親に聞こえたっぽかった。

    • 2
    • 23/11/27 09:48:23

    そんな悪口言う人いるんだね。
    普通あの子凄かったねー凄い上手だったねーってなりそうだけど。

    • 1
    • 23/11/27 09:47:16

    上手い子がいたら、凄いって思う。
    ただ主の子は、ダンススクールのコーチにアドバイスもらったりフリーダンスの振付けを一緒に考えてもらったて書いてるから、プロの手が入ってるのが透けて見えてたんじゃないかな?
    幼稚園の行事でそこまでする?って思われたのかもね。

    • 7
    • 78
    • ハネムーン
    • 23/11/27 09:45:06

    親がどんな人かも分からないのに合間のトイレで悪口言う間抜けな親いるか?と思う

    • 2
    • 23/11/27 09:44:11

    主は人付き合い苦手とのことだけど、もしかして親子そろって変に真面目すぎてとっつきにくい感じというか、そんな存在になってない?なんでも全力投球というか。
    たかだか幼稚園の発表会に習い事の先生の指導とかまで普通はあまり考えないよ。

    劇の台詞ぐらいは覚えるように頑張らせるけどさ…力入れるとこと適度に楽しむととこを分けて考えてみるといいよ。

    • 1
    • 76
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/27 09:43:15

    子どもが楽しく踊れたなら良いのでは?幼稚園のお遊戯って、出来なくても可愛いって所が醍醐味というか、そういう子が人目を惹いて主役級の可愛いさだと私は思うタイプなので、そんな中、5歳の子が音楽に合わせて表情つけてキレキレに踊ってたら、凄って思うけど、それだけかな。海外の小さな女の子が、盛り髪してメイクして腰振ったりありますが、それと同じ感覚というか。幼稚園のお遊戯なんですから、もう忘れましょう。お稽古で頑張って下さい。

    • 2
    • 23/11/27 09:36:49

    >>61嫉妬なんてしないよ
    何アレぷっw位なもんよ
    不思議と仲良しママの子なら凄いねーってなるもんだし主が嫌われてるからこその結果

    • 2
    • 23/11/27 09:34:09

    親の自分が人付き合いが苦手なのに子供を悪目立ちさせるってどういう心理なのかな

    • 3
    • 73
    • ベールアップ
    • 23/11/27 09:33:07

    うーん、すごいけどさ…
    主親子のやってることって、子供たちがワイワイと鬼ごっこやってるところに電動の車で乗り込むようなものじゃない?
    なんていうか、スネ夫?
    上手いのはすごいけど、わざわざ幼稚園行事のためにコーチ指導は引くわ。

    • 7
    • 23/11/27 09:31:45

    幼稚園てそんな感じ?うち保育園だけど、保護者間でそういうこと一切なかったよ。人としての質の問題だから気にすんな。

    • 0
    • 23/11/27 09:27:28

    小学校・中学校でも、書道・水泳・絵画・スポーツ等少しでも上手かったら
    「あの子は習ってるから上手くて当たり前だよね」
    など普通に言われます。
    気にし過ぎでは??

    • 3
    • 70
    • 誓いのキス
    • 23/11/27 09:14:01

    そんなもんだよ。出る杭は打たれる。
    マラソン大会一位の子には「親が毎日走らせてる」ピアノ伴奏者は「コンクールばっかで遊ばせていない」こんな陰口あるもんよ。悪口いう人を撲滅するなんて不可能なんだから、目立たないようにするか、言われても気にしないかの2択しかない。
    でも主多分優越感あるでしよ。

    • 4
    • 23/11/27 09:13:05

    でも発表会やる前から、これやったら何か言われるだろうなって分かってたでしょ

    • 4
    • 23/11/27 09:10:35

    悲しくなる必要ない!裏を返せば、それだけ主の子が上手いってことなんだから喜べばいい。親が悲しんでいたら頑張っている娘が本当に可哀想になるわ。上手に踊ったらいけないんだって変な学習したらどうするの?他人の嫉妬で壊すようなことしたらいけないよ!

    • 1
    • 67
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/27 09:09:49

    運動会バージョンもあったね
    定期トピになってきたね、このネタ

    • 1
    • 23/11/27 09:06:45

    幼稚園の発表会のフリーダンスなんて自分で考えて可愛かったり面白い振り付けをみて保護者が和む感じじゃない?そこにコーチ指導が入ったガチのダンスやってたら言われるかも...

    • 7
    • 23/11/27 09:02:27

    >>12目立つことすると必ず陰口は言われるものだと割り切るしかないんじゃない

    • 0
    • 64
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/27 08:56:46

    >>12
    自分が人付き合いが苦手でも、今後の為にも他の親とうまくつきあっていった方がいいと思う。
    その保護者達の中に主さんと仲がいい人がいたら、そんな話にはならなかったと思うし。

    主さんが強い人なら勝手にいわせておけと思うけど、そうじゃないからうまく立ち回っておいた方がいいよ。
    私は、先に相手の子供のことを褒めるようにしてる。もうどんなことでもいいんだよ。みんな悪い気はしないからさ。



    • 2
    • 63
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/27 08:51:24

    そういう人たちって、いつもそういうやっかみするよ。
    他のスポーツ、お勉強しかり。気にしない。

    • 0
    • 62
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/27 08:44:54

    まあ要約すると他の子が可哀想になるぐらい上手すぎー
    ってことなんねーっと理解して更にダンスレベルを上げていってやりましょw

    • 1
    • 23/11/27 08:43:05

    嫉妬もあるよってか、嫉妬しかなくない

    もう少し大きくなったら、主のお子さんにふさわしいところに身を置けるよ。

    • 3
    • 60
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/27 08:39:28

    主は子どもさんをいっぱい褒めてあげれば良いよ。(ただし天狗にならないようにね。)
    世の中上手ければ妬まれるし、下手ならさげずまれる、ただ、コレを人前でやる人は私の周りにではほぼいない。純粋に凄いね、上手だねって口にする人は多いけどね。良い意味でプライドが高い人ほど、面と向かってではなくても素直に人を誉めるよ。

    • 0
    • 59
    • キャンドルサービス
    • 23/11/27 08:37:36

    >>57 これこれ
    陰口言う人は何にでも陰口言うよ
    無視無視

    • 2
    • 58
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/27 08:31:58

    明らかに周りと違って逆に浮いてたのかね。

    ただよくその保護者達トイレでそんな事話したね。そしてそんな事思った。上手だよね、でいいじゃんね。

    無視でいいよ。嫉妬でしょ。

    • 1
    • 57
    • タキシード
    • 23/11/27 08:27:55

    うまくないと3歳からダンスやってるのにあれだよ?ってなるんでしょ?何してもそういう人はうぜー
    無視で。

    • 4
    • 23/11/27 08:26:17

    娘さん、「私みんなより上手いでしょ」って態度でダンスしてたのかな。
    仕方ないけどね。子どもだから。

    • 3
    • 23/11/27 08:25:23

    程度問題だけど親目線でも悪目立ちしてる位なら、相当やり過ぎてる可能性があると思う。

    • 5
    • 54
    • ハネムーン
    • 23/11/27 08:23:09

    フリーダンスの振り付けをやり過ぎちゃったんだろうなって感じ。

    • 9
    • 53
    • ベールアップ
    • 23/11/27 08:17:12

    目立つとアレコレ言われるのは仕方ない。
    明らかに態度を変えてくる人もいるよ。
    人間だから色々な事を言うのは当たり前、くらいに考えよう。

    • 0
    • 52
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/27 08:15:00

    ダンスだけじゃなくて、習字、水泳、体操、絵、かけっこ、サッカー、、とかそれぞれずば抜けて上手な子っている。
    すごいね!習い事してるんだってさすがだね、みたいに盛り上がることはあっても、周りのレベルに合わせろとか私は笑うとかしたことないし、笑ってる人も見たことがない。

    • 1
    • 51
    • カラードレス
    • 23/11/27 08:12:40

    >>46これ。結局これだよね。

    • 1
    • 23/11/27 08:11:54

    本当にダンス上手で、ルックスも可愛かったら、いやー良いもの見たな!将来楽しみだわねぇ。としか思わないかな。嫉妬するかなぁ?

    • 3
    • 23/11/27 08:09:10

    主はスクールの発表会と幼稚園の発表会を混合しちゃったかな?

    インスタとかでたまにあるよね。
    発表会中に1人だけキレッキレで踊っている動画。
    実際に見たら笑えると思うww

    • 5
    • 48
    • ハウスウェディング
    • 23/11/27 08:02:02

    理由はどうあれ、産まれてまだ4年程度の子どものことを人目も気にせずにネチネチ言うようなレベルの人を気にする必要はない。
    そういうのは内心思ったとしても、口に出さないもんだよ。


    主さんにたいして思うことは、発表会頑張りたいお子さんを応援する気持ちは素敵だけど、スクールでわざわざ別の練習させちゃうあたりはやりすぎかと。
    お子さんの、「私頑張る!」って気持ちを「みんなで頑張ろう」って方向にシフトさせてあげられたらよかったね。

    • 7
    • 47
    • 誓いの言葉
    • 23/11/27 08:01:16

    園児相手に負け惜しみ?
    大人気ない人達だね

    • 2
    • 46
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/27 08:00:36

    可愛かったら言われない

    • 5
    • 45
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/27 07:58:02

    浮きまくってたのかな、皆が幼く可愛いお遊戯の中一人大人が気合い入れて目立ってるみたいな。

    • 10
    • 23/11/27 07:56:19

    >>41
    何が信じられないの?

    • 5
    • 23/11/27 07:55:57

    独り舞台みたいになっちゃってたのかな?

    • 5
    • 42
    • 指輪の交換
    • 23/11/27 07:55:51

    >>9
    フリーダンスとかあるの??びっくり。
    表情?ニコニコ楽しそうにしてたらいいじゃない。

    • 0
51件~100件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ