書道教室に通わせてるお子さんいる方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/26 22:32:57

    小学一年だったかな。公民館でやってるとこに通ってます。幼稚園の時は幼稚園でやってる硬筆に通わせてました。今、高2です。

    部活は、書道部でパフォーマンス披露したり楽しそうです。

    私は習わせてよかったなと思ってますよ。

    • 3
    • 11
    • ベールアップ
    • 23/11/26 22:24:35

    毛筆と硬筆両方やってるけど集中して書いた字はもちろん、普段のノートやサササッと書いた字も綺麗だよ。
    個人宅に通ってるけど、指導が手厚い。

    • 1
    • 10
    • レンタルドレス
    • 23/11/26 22:09:54

    >>8
    最初は硬筆から始めました
    字の形を整えられるようになってから毛筆も始めました
    自分でも姿勢いいと思うし、一定時間集中できるようになったと思います

    • 1
    • 9
    • ファーストバイト
    • 23/11/26 22:02:45

    >>5
    集中力や姿勢が良くなると聞いた事があり、興味があります。
    子供は習字の筆すら握った事が無いのですが、漢字を綺麗に書く事は好きみたいです

    • 1
    • 8
    • ファーストバイト
    • 23/11/26 22:01:00

    >>4
    字が綺麗って色々なところで役に立ちますよね

    • 0
    • 23/11/26 21:59:53

    楽しそうかどうかはよく分からないけど本人がやりたいなら良いのでは。

    • 0
    • 6
    • ファーストバイト
    • 23/11/26 21:59:13

    >>3
    主です

    • 0
    • 5
    • ウエルカムボード
    • 23/11/26 21:58:52

    私が習ってたけど、何か良い影響あったのか自分ではわからない
    子供にさせようとは思わないかな
    硬筆はじっくり時間をかけて書く時が綺麗でも急いだら急に汚くなるし、毛筆は今時披露する場が少ないし
    子供がもし楽しそうならそれがメリットと思った方がいいかも

    • 1
    • 4
    • レンタルドレス
    • 23/11/26 21:57:31

    自分の話だけど
    子供の頃から高校卒業まで習っていて、中学高校のときはイヤイヤだったけど
    やってて良かった
    文字を書く場面で恥ずかしい思いをしたことがない

    • 1
    • 3
    • ファーストバイト
    • 23/11/26 21:49:44

    >>2
    ありがとうございます
    遅いですが、小1で初めての習い事です。
    先生がどんなタイプの方なのかも大事ですね

    • 0
    • 2
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/26 21:36:59

    優しい先生を選んだので楽しそうです。時代遅れかなと思ったけど、中学受験生になってみたらトメハネが厳しくて、やっておいて良かったって心から思ってます.....ただ、一年生からでいいかも。公文は園児の頃からやらせていました。

    • 0
    • 23/11/26 21:35:05

    字はきれいなほうがいいけど、あなたの子どもが楽しそうなら通わせりゃいいし、つまんなそうなら辞めさせりゃよくない?
    だいたい、お子さんは書道に興味ありそうなの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ