「パソコン使えません」で

  • 小学生
  • 綿帽子
  • 23/11/23 07:12:48

子供会の役員から逃げようとする人居るんだけど…使えないってあり得るの?
ほぼ文字入力だけで難しい事は何も無いし来年度、役員当たる人全員が「パソコン使えません」って言うし意味わからん。

じゃあ、何故家にパソコンあるの?って感じなんだけど…もう手書きでやってくださいって言ったら怒るかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/23 07:14:46

    わざわざそういう人にやらせるの疲れない?
    誰かしらやる気がある人がやってるからそういう人にやらせようと思ったことない。

    • 2
    • 23/11/23 07:15:36

    家にパソコンがあるってなぜ分かるの

    • 3
    • 3
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/23 07:16:41

    本当に使えないんじゃないの
    私も家にパソコンないし文字入力もできないよ、電源の入れ方すらわからないや
    でももし役があたったら旦那に会社でやってきてもらうなりするけど。
    手書きでもいいならそれで。

    • 3
    • 23/11/23 07:17:00

    子供会じゃないけどパソコン使えませんは認められず役員になったら手書きでやってるよ。引き継ぎも手書き用が用意されてる

    • 4
    • 23/11/23 07:17:35

    >>1
    来年度、役員当たる人全員だからそういう人にやらせるとかって問題ではないです。
    もう全員仲良く手書きでやってって思う。

    • 7
    • 23/11/23 07:18:51

    >>2
    家にパソコンはあるけど「パソコン使えません」って言ってきたから。

    • 0
    • 23/11/23 07:19:18

    パソコンがないって言う人もいるよね。

    • 0
    • 8
    • モーニング
    • 23/11/23 07:19:23

    使えない人意外と多いよ。
    私ならむしろ書類作りを引き受けて、ほかの役割を別の人達にお願いする。

    • 5
    • 23/11/23 07:21:45

    私が役員あたる前提として他の役員候補がパソコン使えないって言ったら私は使えるけど使えないって言う。
    だって仕事全部押し付けられたら嫌すぎ。
    手書きで良いですよ。って言われた方が嬉しいかも。

    • 5
    • 10
    • 幸せな時間
    • 23/11/23 07:25:06

    >>6
    家にパソコンがあるのは旦那が仕事で使うとか、ネットサーフィンする程度に使うだけとかあるかもよ。ExcelとWordができない人はいると思う。特に接客とかパソコン使わない仕事しかしなかった人なら尚更。

    • 1
    • 11
    • ロイヤルウェディング
    • 23/11/23 07:28:27

    >>5
    なるほど、来年度の人達がってことね。
    主はもう卒業?
    それなら手書きですれば済む話。
    コピーはコンビニでやれるしね。

    • 4
    • 12
    • ブロッコリートス
    • 23/11/23 07:30:46

    今時、簡単な書類くらいならスマホやタブレットでも1から作れるのにね

    何ならパソコンより簡単だし

    それでも出来ないって言うなら手書きで頼んでも良いんじゃない?

    • 5
    • 13
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 07:31:44

    うちの学校にもいたわ、パソコン使えません妖怪。
    手書きでもいいし、わからないことは教えるから大丈夫よーと言ってもゴニョゴニョ言うからだったら部長でいい?部長はパソコン使わないから。って言ったら分からない所は主人に聞くので書記やりますと手のひら返してきた笑
    まあ、面倒な事から逃げたい人って色んな言い訳するからね。代わりに1番しんどい仕事勧めたらあっさり降伏するからやってみて笑

    • 8
    • 23/11/23 07:40:52

    私は「パソコンならできるよ」って言ってチラシ作りとか楽な仕事だけやってたわ。
    チラシ配ったり地域の人に連絡したり交渉したりしないといけない面倒な仕事は他の人に全部お任せしてた。
    だいたいパソコン以外の仕事のほうが面倒に感じるよ。
    パソコン使えない人には面倒な仕事や手作業で時間が掛かる仕事を押し付けたらいいと思う。

    • 1
    • 15
    • モーニング
    • 23/11/23 07:43:07

    パソコンなくても持ってるスマホでできるのにね。力仕事やってもらったら?

    • 0
    • 23/11/23 08:03:56

    ありがとうございます。
    もう手書きで良いですよね。

    何年か前の役員さんが文字入力だけであとコピーしてお終いっていうふうにしてくれて、回覧板で回すような手紙も日付や会長名だけ変えたら良いようになってるし会計報告も表はあるし、毎年出て行く支出項目は記載済みであとは金額と追加項目を記載するだけ。
    ExcelとかWordとか使えなくてもできるようになってる。

    それでも使えませんって言うから本当にめんどくさい。手書きでも良いよって言ってみます。

    • 9
    • 17
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/23 08:05:10

    パソコン使えない世代の人増えたよね。
    スマホでなんとかやってもらうしかない。

    • 0
    • 23/11/23 08:05:51

    手書きでやってください。
    だね

    • 0
    • 19
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/23 08:11:24

    え、やりたくない言い訳だよね?アラフォーだけど中学からパソコン授業あったし、使えない人なんている!?

    • 3
    • 23/11/23 08:11:25

    今の50歳前後以上、あと若い世代だと大学に進学してない層で一定数の人が出来ないみたいね。Fランでも大学生はレポートや論文で嫌でも覚えるから使えるようになる。

    妹が小さい会社で事務してて採用面接にも立ち会ってるんだけど、パソコン必須と求人に書いててそれで応募してきた人が「ネットサーフィンしか出来ない。Word Excel無理です」と答える人が結構いるらしいよ。「それパソコンできるとは言わん」って妹は怒ってる。

    • 2
    • 23/11/23 08:12:19

    主が世の中の人皆パソコン使えると思ってる方が驚く。
    私は仕事で使う入力と自分が必要なことしか出来ない、会社でノートパソコン借りてるけど。
    家にパソコンあるのは旦那さんや子供が使うからでしょ?
    その人もスマホからやってみるとかやり方聞くとかすれば良いと思うけど。
    手書きでやってくださいでも良いと思う、その方が相手も気がラク。

    • 1
    • 22
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/23 08:13:39

    パソコンが使えないなら、手書きかスマホなどでやってみてください。
    って言う。

    • 0
    • 23
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/23 08:14:56

    パソコンがない事やできない事で仕事をやらなくて済む免罪符にしない

    • 0
    • 24
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/23 08:16:44

    はじめに、パソコン使えなくてもできる役職もあると紹介までしてるのに、わざわざ挙手して「うちはパソコンはありません、私もパソコンを使わない仕事を毎日してるので無理」宣言した人がいた。
    何十人もいる前で挙手してそれを言えるなら、パソコン不要の副会長(連絡係)しては?と言われて、「私は取り纏めなんてできません」また反論してたわ。

    そんな人入れて会議とかしたくないから、私はそうやって自滅してくれる人はある意味必要だった。
    私は下の子二人いるから、今やっといて今後の免除制度利用するために本部補佐やった。

    パソコンはほぼ不要。LINEで連絡してよいし、データ預かって消さないようにって気を使ったけど、使えない使えない!って主張して断るほどのこと?と拍子抜けした。

    翌年、ママ友がくじ引きで当たってたけど、やっぱりパソコンできない!って嘆いてたから、じゃ○部に立候補したら?動く部だからパソコン要らないよって言ったら、立候補してた。
    動きたくない人には敬遠される部だから。

    パソコンもできない、動きたくない、イヤダイヤダの人は、本部や大変な部に入ってこられると逆にやりにくい。どうせくじ引き制度だから、イヤダイヤダのイヤだもんは幽霊部員でいいや。

    • 0
    • 23/11/23 08:18:30

    大丈夫!入力はこっちでやりますから役員お願いになってるよ。連絡はラインで。

    • 0
    • 26
    • エンゲージリング
    • 23/11/23 08:18:45

    難しいことは何も無いってあなた基準でしょ?
    難しい基準をあなたが線引する権利はないよ
    だったらあんたが手取り足取り教えながら一緒に作ったら?

    • 2
    • 27
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/23 08:18:48

    「パソコンがあるなら、できる家族の方にお願いしてください。」かな。
    一家庭でやってくれればいいんだし。

    高齢者ならともかく、子育て世代でパソコン使えないとか、無能だなとしか思えない。
    口には出さんけど。

    • 5
    • 28
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/23 08:20:39

    ごめん。
    私本当に使えないけど。
    文字入力も無理。
    あなた基準で全て考えないでもらえますか?

    • 0
    • 29
    • バージンロード
    • 23/11/23 08:21:33

    手書きでいいと思う。
    私の時も役員あたってからパソコン使えないと言い出してこっちに丸投げされてマジでイラついた。使えないなら使えないなりに出来る事をやろうともしないし。

    • 0
    • 30
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/23 08:22:08

    >>28
    でもスマホ使えるんだw

    • 4
    • 31
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 08:23:07

    私自身もXPの頃からパソコンを使っていて、パソコンの仕組みやメンテナンス方法は分かってはいるけど、事務職の経験がないからWord、Excelは使った事はおろか見た事すらないよ。
    似たようなソフトは過去に使った事があるし、教われば使いこなせるようになるとは思うけど、質問されたらやっぱり「使えません」というと思う。

    • 0
    • 32
    • キャンドルサービス
    • 23/11/23 08:25:27

    手書きでもいいですよーってまんべんの笑みで

    • 3
    • 23/11/23 08:25:44

    >>28
    スマホで入力してプリントすればいいよ
    主は文字だけって言ってるし

    • 2
    • 34
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 08:26:08

    >>20
    そもそも「Word Excelができる」解釈が人によって違う。
    「入力できればOK」と考える人もいれば、「入力する元になる表を作れるレベル」を指し示す人がいるから、具体的に「○○が作成できるレベル」と書かないと誤解が生まれる。

    • 0
    • 35
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/23 08:28:02

    パソコン使えないって、授業でパソコンない世代?
    私は小学校からパソコンの授業あったけど?

    • 1
    • 23/11/23 08:28:05

    断る側も、少し譲歩してもらえるような断り方すればいいのにね

    手書きで作ってみようと思いますが、見づらい点もあると思うので、出来ればパソコンができる方に協力を仰ぎたいとか言えば、手伝ってくれる人が出てきそう

    何が面倒ってひな型やデザイン、文章を考えるのが面倒なんだから
    パソコン出来る人なら仕上がってるものを打ち込むのくらいならすぐ出来るし

    • 1
    • 23/11/23 08:28:56

    >>33その、スマホからのプリント方法がわからないんじゃない?

    • 2
    • 38
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 08:32:35

    >>16
    それ文字入力に慣れてないと「Tabキーで次の項目に移動していかないと、飛ばしてしまう可能性があるから怖い」という事すら理解していないのだと思う。
    あと苦手意識がある人が、それ絡みに過去に怒られた経験があってトラウマになってるとかもあるかもね。コピーペーストすら知らない人とかいるにはいる。ファイルの保存方法すら分かんないとか。

    • 1
    • 39
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/23 08:34:31

    >>30
    スマホもLINEと通話とネット少し見るぐらいだもん

    • 0
    • 40
    • モーニング
    • 23/11/23 08:35:04

    >>35
    私40代だけどなかったよ

    • 1
    • 41
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 08:35:10

    >>35
    もしくは若すぎてスマホしか触ったことがない世代。

    • 1
    • 42
    • 誓いの言葉
    • 23/11/23 08:35:52

    >>38
    もうこんな事言い出したらキリないよ。
    家にパソコンあるなら誰かしら使えるんだから家族に教えてもらえば良いだけなのにやりたくない理由にしないでほしいわ。
    それか自分から手書き申し出れば良いのよ。

    • 3
    • 43
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/23 08:36:38

    >>39
    覚える気がないのを『使えない』で済ませるのが、ありえないと思うだけだと思うな。皆、最初は使えないから。スマホも最初はそうでしょ?

    • 4
    • 44

    ぴよぴよ

    • 45
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/23 08:36:52

    >>37
    うちもずっとプリンター買わないで来たから分からないわ。
    かなり昔にやった事があるから言われればできると思うけど。

    • 0
    • 46
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/23 08:37:45

    >>20具体的にどこまで必須かかかないからだよ。
    私は「入力できる程度で可」と書いてるところしか受けないけど、ほんとにそれで採用されてる。検索しかできないと思ってくれてるから、なんなら更に親切に教えてくれるよ。

    関数理解して表作成任せられるくらい必要ならそう言ってくれ。その辺の田舎の一般事務に応募してきてそれできる主婦アラフォーアラフィフ、あんまりいないよ。

    • 0
    • 23/11/23 08:37:55

    >>45
    アプリ入れたらコンビニで印刷できるよー簡単だよ

    • 0
    • 48
    • 誓いのキス
    • 23/11/23 08:38:34

    パソコンもなければ、私も使えないや(笑)
    本当にいるよ 使えない人

    うちの職場も使えない人多い…
    朝、パソコンの電源入れて 順序よくクリックしてタイムカード使えるように設定するんだけど
    壁に大きく説明書いてるよ
    手順1つでも間違えば、誰も直せない(笑)
    本社の人呼ばなきゃ戻せないくらいみんな出来ないよ(笑) 手順前に戻ればいいだけなんだけど、余計な事しない方がいいよね…ってすぐ本社に連絡してしまう(電話で言われてもわからない) その日は結局手書きでタイムカードよ

    出来る人がやって、力仕事や買い出し、動く面倒な仕事させたらいいじゃん
    うちは出来ない人はソレ

    • 0
    • 49
    • エンゲージリング
    • 23/11/23 08:39:20

    >>43覚える必要がないんだよ。勘違いしないでね
    生活に支障ないから

    • 0
    • 50
    • マリッジリング
    • 23/11/23 08:39:39

    役員やる人全員が使えないなんてあり得るの?そんなこと今まで一度もなかった。今仕事してなかったとしても、仕事してた時に使っていたり学校で習ってるよね。60歳以上ならいるかもしれないけど。

    • 0
1件~50件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ