理系か文系か (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~79件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 29
    • マリッジリング
    • 23/11/22 17:25:00

    うちは文系がダメだから迷いなく理系に進んで大学は工学部に入ったけど、子供が高校の時言ってたのは「覚悟がないなら理系はやめとけ」
    数学得意で来たけど、数Ⅲには苦戦してた。
    経営や商学部に興味があるなら尚更文系をお勧め、数学も活かせる。

    • 1
    • 23/11/22 17:12:55

    >>26
    京大理系経済、一橋後期経済、東北大理系経済、九大経済工

    • 2
    • 27
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/22 17:11:42

    みなさんのアドバイスから娘ではなく私自身が理系へ傾いています。
    理系から文系へは変われることを言いつつ、娘は下の子でわたしに頼っている部分があるので慎重にアドバイスをして、最終自分で決められるように先生にも相談しようと思います。

    • 2
    • 26
    • 色打ち掛け
    • 23/11/22 17:07:39

    >>2
    数3が使える経済学部はあるけど、数3必要な経済学部は無いんじゃ…??

    • 1
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/22 17:03:48

    うちも同じ感じでとりあえず2年は国立理系にしました。でも結局将来の仕事としては理系は考えられなくて、3年で国立文系クラスに転向。結果全教科満遍なく出来たので最後は高校で一番良い私大の推薦をもらって法学部に行きました。数学的思考は文転しても就職してからも割と役に立ちます。
    文系から理系には転向難しいので、今理数が好きなら理系でも良いんじゃないでしょうか。

    • 0
    • 23
    • 色打ち掛け
    • 23/11/22 17:03:12

    迷っているなら、理系にしなよ。
    文系学部でも、数学受験は出来る所か私文でも数学受験必須の学校がある。
    (一昔前までは、数学必須は国公立のみだった)
    文系学部は、英国選択科目の学校が多くて、選択科目は数学選択が出来る学校が多いから迷うなら理系で大丈夫

    • 0
    • 23/11/22 17:02:53

    将来なりたい職業が決まっているなら、それに従って選択する。決まってないなら理系の方が有利になると思う。

    • 1
    • 23/11/22 16:59:46

    下の子の高校は、理系選択して、3年の春に文転してくる子は結構いたよ。
    文系から理転は難しいけど、逆はいける。

    • 2
    • 20
    • ファーストバイト
    • 23/11/22 16:58:31

    何になりたいかによるけど変わる可能性もあるよね。
    うちの子は文を選んだけど、途中かりなりたいものが変わってしまい苦労してた。
    そういう事もあるから理の方が潰しは効く。

    • 1
    • 19
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/22 16:52:40

    ただなんとなく理数の方が成績良いらか程度で理系選択すると数Ⅱはいいけど数Ⅲで折れる子が出てくる。
    うちの子は文系だったけど理系選択した同級生が何人か数Ⅲで結構苦戦してた。
    理科は上手く科目選択すれば問題ないみたいだった。

    • 0
    • 18
    • キャンドルサービス
    • 23/11/22 15:56:52

    親のアドバイスより、高校の担任や進路指導の先生に面談してもらうのも手だよ。
    私はネットで調べるくらいの情報しかないから。
    子供には上記の理由と、先生は進路のプロだし最近の受験情報も1番分かる事を伝えた。
    子供も担任の事もすごく信頼していて、先日面談したようで清々しい顔で「色々決めたから!」と帰宅したよ。

    • 1
    • 23/11/22 15:27:01

    数学と理科が得意なら迷うことなく理系でいいと思う
    どうしてもなら文系に変わることもできるし
    理系が強いなんて羨ましい!!
    とりあえず理系に進んで大学を決めるのはそれからでもいいんじゃないかな?

    • 1
    • 23/11/22 15:18:42

    とりあえず、明確に文理の境がない学部はどう?慶應SFCとか。

    • 0
    • 15
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/22 15:15:15

    そうですね…。
    文転はできるけど、文系から理系は難しいですよね。
    わたしは自分自身は完全に文系なので理系は難しい、と思い込んでるところもあります。
    希望者のみの三者面談を希望して先生にも相談してみようかな、と思ってます。

    • 0
    • 14
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/22 14:42:49

    >>13
    ありがとう

    • 0
    • 13
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/22 14:40:43

    >>11
    理系

    • 0
    • 12
    • プチギフト
    • 23/11/22 14:37:21

    >>4
    間違えた!
    逆だわ。

    • 1
    • 11
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/22 14:36:29

    農業系はどっち?

    • 0
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/11/22 14:35:11

    うーん…
    私はどちらかといえば英国が得意だったんだけど、親が「文転はいつでもできるから」って勧めて理系に進んだ。そのまま流れで化学系企業の研究職やってるけど、法務っぽい仕事のほうが得意で、法学部行っとけばもっと仕事が楽だったのでは…?と思うときがある。
    なので得意なことを伸ばすのは悪くないと思う。主さんの娘さんの場合は理系が得意ってことだから、少なくとも文理選択は理系で良いと思うな。

    • 3
    • 9
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/22 14:33:52

    理系行くなら院出ないと就職難しいって聞くけど…
    院まで行く気が娘さんはあるのかな?

    • 1
    • 8
    • 元カレ参列
    • 23/11/22 14:30:45

    文系に進んで理系(数学)も得意なのは、強いよ
    理系に進んで文系(英語)得意なのも強い
    高校の段階での文理選択で迷うなら、理系に進んだ方がいいって指導を受けた事があるよ
    文転は可能だけど、理転は科目が足りなくて不可能な場合があるからね

    あとは、将来何になりたいかが重要だよね
    主の娘さんは答えが出ているよね

    • 0
    • 7
    • タキシード
    • 23/11/22 14:29:55

    先生には相談したの?
    指定校や推薦多い学校なら受験の情報たくさん持ってるんじゃないかな

    • 1
    • 6
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/22 14:29:12

    私は文系に進んだけど大学で何も身につかず、大学とは別に専門学校の単科に通って勉強したよ
    理系の友達は、そのまま大学で勉強したことが仕事で役に立ってる
    理系の方が潰しがきくと思う

    • 1
    • 23/11/22 14:29:01

    >>2
    書き忘れた
    子供は高校のクラスは理系でした。数Ⅲが要るので。
    数Ⅱまでの数学が要る(または選択教科で数Ⅱがある)経済学部もあると思う。それなら文系で対応できると思う。

    • 0
    • 4
    • プチギフト
    • 23/11/22 14:23:29

    難しいね。確かにこれは決めかねるわ。
    理系にして、最悪2年から3年で文転できない?
    理系→文系って難しいけど、文系→理系はまだ対応できる気がする。

    • 1
    • 3

    ぴよぴよ

    • 23/11/22 14:17:31

    英語は主さんもお分かりのように理系でも文系と同じレベルだよね。
    今は経済系で入試に数学がいる大学も増えているよ。
    うちの子供が同じような感じで、入試に数Ⅲ必要な経済学部に進学してる。
    正直、理系の方が将来有望じゃないかと思うし、本人も経済学部のあとどうするか深く考えてるか疑問だけど、本人が経済に興味があって勉強したいというから応援することにした。
    回答にならなくてごめんね。

    • 0
    • 23/11/22 14:07:06

    私は好き嫌いより得意が苦手かで決めたよ。
    古文読むとか日本語の成り立ちなんて全然興味ないけど国語が得意で数学が苦手だったから文系を選んで文学部に入った。でも就職は何の関係もない金融機関。特に不都合も後悔もない。

    • 1
51件~79件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ