耳が聞こえない夫との間に子供をつくる

  • なんでも
  • イケメンの名前は席次表でチェック
  • 23/11/20 18:34:14

夫が片耳だけ難聴で、もう片方は正常です
夫以外の親族は正常な聴力を持っています
私は子供を産みたいのですが、夫は自分は子作りしてはならないと思っていて、レスになった時期もあります
もともと私が夫に惚れ込んで結婚したし、容姿も性格も良いと皆に言われる夫だし、って思うんですがやはり子供は諦めたほうがいいんでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/20 20:20:38

    >>12
    聾は必ずしも遺伝で起こるわけじゃない
    婆さんの思考って恐ろしすぎる

    • 0
    • 21
    • ブーケ・トス
    • 23/11/20 20:01:30

    >>4
    片耳聞こえづらいだけでも不便だわ
    こういう自分何も知らないのに堂々と言っちゃう人ってどういう神経してるの?

    • 1
    • 20
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/20 20:01:09

    生まれつきなのかそうじゃないのかにもよりそう。
    聾唖の人って知的障害もある人もいるから生まれつきならちょっと心配。

    • 0
    • 23/11/20 19:59:21

    >>4 それはあなたが聞こえるからそう思うだけだわ。簡単に支障ないよね?なんて言わない方がいいよ。
    聞こえないのマジで不便だし、おたふくで聞こえなくなるって、今まで聞こえてたものが聞こえない、聞き取りにくい。子供時代にいくら順応性がある子供でも世界が急変するんだよ。
    その世界に慣れるけど、不便で生きづらいわ。

    遺伝性か後天性でかで変わってくるから遺伝性なら旦那さんの意見尊重してあげてね。

    • 3
    • 23/11/20 19:42:42

    遺伝するものなら、旦那の意思を尊重して諦めるほうが良いね。
    遺伝性のものじゃないなら、旦那とよく話し合いなよ

    • 3
    • 17
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/20 19:42:29

    みんなが諦めなって言えば諦めるくらいなら産まない方が良いかな

    • 0
    • 16
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/20 19:40:38

    >>4え?本気で言ってるの?

    私片耳まるっきりではないけど、片耳聞こえなくてかなり不便だよ。

    • 4
    • 15
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/20 19:37:53

    要は、皆に良いと言われる夫と結婚して普通に子供もちゃんと産んで皆に良いご家庭ね、と言われたい主の欲望を優先して、子供のこととかは結婚してからなし崩しで作ればOKと深く考えずに結婚した、でも思いの外旦那に抵抗されてるって感じ?

    • 4
    • 23/11/20 19:35:36

    SEXして貰えないとかなの?

    • 0
    • 23/11/20 19:34:12

    >>4
    私突発性難聴に3度なってるけど、片耳が聞こえないと思ってるよりだいぶ不便だよ

    • 6
    • 12
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/20 19:33:18

    ご主人が生まれつきなら、ご主人の意向尊重して子供はあきらめる。これ普通。主さんは遺伝の可能性考えてないの?

    • 2
    • 11
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/20 19:31:41

    旦那さんが本当に欲しくないなら諦めるしかないんじゃない

    • 2
    • 23/11/20 19:29:25

    こういうことってママスタで聞くことなの?
    夫婦で話し合いして決めるものだよね

    • 5
    • 23/11/20 19:25:50

    遺伝するの?
    なら諦めたら?
    もし生まれてきた子供の耳聞こえなかったらご主人罪悪感半端ないと思うよ…

    • 5
    • 8
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/20 19:23:47

    手話ニュースやってる人を調べて知ったんだけど、家族全員耳が聞こえないデフファミリーっていうのもあるらしい

    • 1
    • 7
    • ブーケプルズ
    • 23/11/20 19:21:11

    生まれつきなのかどうかじゃないの。
    私が子供で遺伝で耳が聞こえなかったら親を恨むけどね

    • 1
    • 6
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/20 19:19:34

    親が耳が聞こえない家庭で産まれた子で、聴覚障害が無い子供をコーダって言うんだよね。
    「コーダ あいのうた」って映画があるよ。
    実際綺麗事ばかりじゃないコーダの現実が描かれている。
    基は「エール」というフランスの映画のリメイクだからどちらでも良いから夫婦間で観てみてよく話し合ってみたら。

    • 1
    • 23/11/20 18:45:59

    そんなことママスタで聞くってどうなの?
    ここで「作ってもいいのでは」と言われれば、旦那の考えを無視して作るの?
    夫婦、家族でしっかり話し合えばよろし。

    • 4
    • 23/11/20 18:45:49

    片耳だけでも聞こえてればそんなに支障ないよね?おたふくとかの後遺症で聞こえなくなる子結構いるよ。そして、夫婦ともに聾唖の子って、すごく賢い。察する能力が身につくのかな?子供は諦める必要ないと思うよ。

    • 1
    • 3
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/20 18:38:11

    なぜ結婚前に話し合ってしっかり結論を出さなかったのか?

    • 11
    • 2
    • ファンシータキシード
    • 23/11/20 18:38:11

    友達のトコなんて両親聾唖だよ。
    2人子供いるけど、2人とも健常。サイレントみたいに後から聞こえなくなるとかあるのかな。

    • 0
    • 1
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/20 18:35:04

    生まれつきなの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ