近所に朝6時からネット予約ですぐ埋まる小児科があるんだけど、

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/18 23:55:22

    >>44
    そもそも出来ればジェネリックじゃない方が良いよね

    • 1
    • 44
    • キャンドルサービス
    • 23/11/18 23:51:18

    田舎で小児科そこしか無いとかなら分かるけど?
    近くに小児科乱立してるけど出す薬同じ内容だよね、ジェネリックとかはあれど
    結局は医師と相性合うか合わないかで評価は分かれる。ズバズバ話してくれる先生がいい人もいれば怖いって言う人もいるし、ハッキリ言わない先生を優しいと受け取るか、優柔不断と受け取るか人それぞれ

    • 0
    • 43
    • ベールアップ
    • 23/11/18 23:23:14

    うちの近所にもある。前は予約なしでみてもらえたけどここ数年予約制になって、予約開始時間になるとネットも電話も混み合ってつながりにくくなる。予約開始から数分で埋まる。

    • 0
    • 42
    • カラードレス
    • 23/11/18 23:21:07

    そこから出る薬飲めばすぐ治るって、小児用の薬なんてそんなには種類はないと思うよ
    最初から強めのを出して治すのと、軽めのを出して様子見をするのって考え方の違いだけど処方のやり方としては後者の方が正しいよ
    特に小さな子には強い薬は良くない

    • 4
    • 41
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/18 23:18:56

    うちの近所には小児科3件あるけどネット予約もやってるけど普通に行っても受診できるよ。
    小児科あんまり無い地域なの?

    • 0
    • 40
    • マリッジリング
    • 23/11/18 23:18:01

    すぐに抗生物質だす感じ?

    • 4
    • 23/11/18 23:16:05

    >>29
    それは、あなたの頑張りが足りないだけで絶対に取れないわけではないわ
    取りたいのならふつうは15分くらい前から構えるよ
    取れてる人はそうなんじゃないかな

    • 2
    • 38
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/18 23:16:03

    うちも7時からネット予約始まるけど直ぐ埋まるから6時58分くらいからずっとスマホと睨めっこして待機してとってるよ。
    予約開始して直ぐとってる人は私と同じだと思う。予約開始1分でかなりの人数予約済みで埋まるよ。

    • 1
    • 37
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/18 23:14:49

    そこから出る薬飲めばすぐ治る
    ...なんか噂が噂を呼んでかなり過大評価になってると思う
    悪いけど疾患ごとに出す薬なんて決まってるし、よほど悪い所でなければ同じだよ
    医療従事者から見ると...
    あとそこ行ったら治る「気」もすごいんだと思う

    • 2
    • 23/11/18 23:14:27

    >>29
    結局それだけの熱意なわけでしょ?
    どうしても取りたいってトピまで立てるくらいなら普通に起きなよ。
    意味がわからん。

    • 3
    • 35
    • マリッジリング
    • 23/11/18 23:12:45

    よその病院で薬の希望出せば良くないかい?

    • 3
    • 34
    • モーニング
    • 23/11/18 23:11:12

    6時になったら、頑張ったネットでやるしかない。
    うちも、7時から予約とるところだけど7時5分にはもういっぱいだよ。昔は、日付の予約が出来てたからそれよりはマシになったかな。

    • 0
    • 23/11/18 23:09:31

    小児科なんてわりとどこでもいいけどね
    がん治療とかなら必死になるけど

    • 2
    • 23/11/18 23:08:07

    へぇ、まぁ6時に並ぶのは嫌だけどネットならいいかなべつに

    • 1
    • 31
    • ベールアップ
    • 23/11/18 23:07:25

    うちの近所にもそういう小児科内科がある。
    コロナ禍になってから予約20人とかで終わり、それも診察券持ってる患者のみで。

    先生若いのに稼ぐ気ないっぽい。

    • 1
    • 30
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/18 23:07:12

    >>29
    知ってる?
    あなたの持ってる携帯にはアラームとかスケジュール機能があるんだよ

    • 5
    • 29
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/18 23:05:52

    >>28

    うっかりしちゃうのよ
    起きてても6時過ぎて6:10に思い出して急いでとってももう予約埋まりましたってなったり。

    • 0
    • 23/11/18 23:04:16

    でもさーその28人は予約できるんでしょ?
    裏で工作があるのなら無理だけどみんな平等に朝の6時からならその人の頑張りだよね
    なんとなくコロナの予約の時を思い出したわ
    取れる人は取れてたよ

    • 3
    • 27
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/18 23:03:59

    新規と言うか、
    予防接種や検診は別で予約できる
    新規じゃなくて再診でも通常の診察は6時からで30人弱の予約枠しかない

    • 0
    • 26
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/18 23:02:36

    >>22

    あ、言われてみればそうだった
    予防接種とか検診は別で予約を事前にできるみたい

    • 0
    • 25
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/18 23:02:34

    >>22

    あ、言われてみればそうだった
    予防接種とか検診は別で予約を事前にできるみたい

    • 0
    • 23/11/18 23:02:22

    >>22
    新規なんてどこにも書いてなくない?

    • 0
    • 23
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/18 23:01:54

    アレルギーあって中耳炎もあって
    だからと言って薬飲まなくてもいい時期もあってだけどまたアレルギーから風邪になって

    と言う感じを繰り返してて
    色々病院行ったんだけど今の所の薬が合ってるのか、すぐ治ったの(子供も大きくなってきて少し丈夫になってきたのもあるかも)
    前にアレルギーとは別で熱が続いてて、飛び込みで電話したら予約してた人がキャンセルしてそこで予約できて、行ったんだけどこの時も採血してくれた
    多分簡易採血だけど。肺炎にはなってないから大丈夫と言われて安心した。

    こんなこともあってこの小児科に行くようになったんだよね

    • 0
    • 22
    • プチギフト
    • 23/11/18 22:59:56

    「午前中は18人午後は10人」って、新規の患者の予約でしょ?

    毎月通院するような病気なら、会計時に次回の予約をするから。

    何かの小児専門医なら仕方ないね。

    • 1
    • 21
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/18 22:58:25

    前日に取る。ないの?

    • 2
    • 20
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/18 22:56:20

    >>10
    うちのかかりつけの小児科は完全予約制で枠埋まったらもうアウトで当日飛び込みは禁止。

    もうあまりお世話になる年齢でもないからいいけど、この季節は厳しいよね。

    • 2
    • 23/11/18 22:55:11

    >>15
    さすがにそんな膨大なデータを必要とする医者はいないんじゃないかな、、

    • 2
    • 18
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/18 22:54:59

    直接出向くわけじゃなくてネット予約でしょ?
    別に全然大変じゃなくない、、、??
    朝6時から並ばなきゃ受診できないならまだしも。

    • 2
    • 17
    • バージンロード
    • 23/11/18 22:53:15

    救急車呼べば?

    • 0
    • 16
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/18 22:51:56

    予約が全然取れないとか具合悪いのに何時間も待つとか、もうちょっと病院って何とかならないものなのかね。
    感染症が流行ったりして患者が多くて病院側も大変なのはわかるけど。

    • 4
    • 15
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/18 22:51:07

    問診に時間をかけるから的確な診断を下せるのでは?
    ここ数日の昼間の様子、体調、機嫌、食べたもの、排出したもの、睡眠時の様子、既往歴、今まで服用した薬、かかりやすい疾患、体の弱いとこ(頭とか腸とか喉とか)そういった膨大なデータを絞り込めれば、より正確な診断が下しやすいでしょ。

    現に大人である私だって、下調べをして受信したら素人が予想した結果がドンピシャだったし。

    • 0
    • 14
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/18 22:41:56

    すぐ治る薬って何だろー?
    ステロイドとか抗生剤とかすぐに出しちゃうような先生?

    • 1
    • 13
    • バージンロード
    • 23/11/18 22:39:54

    >>2
    だから無理なんだからしょうがないじゃん。

    • 1
    • 12
    • ハッピーウエディング
    • 23/11/18 22:38:14

    >>9
    え?笑

    • 3
    • 11
    • ウエルカムボード
    • 23/11/18 22:38:09

    >>9
    オンライン予約じゃない?

    • 2
    • 10
    • ブーケ・トス
    • 23/11/18 22:37:23

    予約枠とは別に当日待つのは出来るんじゃないの?
    それとも専門的な何か特化した医院なの?

    すぐ診て貰えないなら、かかりつけ医には出来ないね。

    • 4
    • 9
    • マリッジブルー
    • 23/11/18 22:37:03

    こども具合悪いのに朝6時から予約しに行けないわ

    • 1
    • 8
    • 記念写真
    • 23/11/18 22:34:00

    こういう話ができる人も普通に答えられる人も尊敬する。

    • 3
    • 7
    • リゾートウェディング
    • 23/11/18 22:32:38

    子供が飲める薬でそんな速効性ある薬なんてないでしょ。
    私の子、個人の小児科でもらった薬のんでも咳止まらなかったから、総合病院の小児科受診して、前の処方せんとかも見せたけど結局同じ薬しかもらえなかったよ。レントゲンも撮ったけど、個人小児科の先生と同じ見解だったよ。

    • 6
    • 6
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/18 22:30:19

    そんな少人数しか診察しなくて
    よく経営してけるね

    • 5
    • 5
    • ジューンブライド
    • 23/11/18 22:30:17

    少なすぎだね…うちが行く小児科は午前60午後40人だよ。これでも予約取れない日もあるのに。医師はやる気なさそうね。すぐ治る薬ってのも不思議だね

    • 8
    • 4
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/18 22:29:54

    かかりつけにしにくいから別のところにするわ
    体調悪いのに診てもらえないってことにもなるし

    • 5
    • 23/11/18 22:27:59

    子供の風邪薬って大体同じの出されない?

    • 15
    • 2
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/18 22:26:41

    >>1

    行きたいんだけど、無理なんだよね
    だけど行きたいと言う気持ち

    兄弟多めで予約取ると一瞬で予約できる人数が減ってしまうし
    こりゃ無理よ

    • 1
    • 1
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/18 22:24:45

    行きたいなら朝6時に予約勝ち取るしか無いしそれが無理なら違う病院行くしかない

    で?なんのトピなのこれ

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ