おにぎりって手間かかるよね?

  • なんでも
  • プチギフト
  • 23/11/18 10:07:18

道具いっぱい使わない?
塩どうやってつけてる?混ぜてる?
握りながら周りにつけてる?
その際塩は皿か何かに入れてる?
あと素手で握るとお米貼り付かない?
だからお水入れた皿を用意すると洗い物増えない?

みんなのどうやってますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/18 16:32:47

    私もみんな↓もラップへご飯を投入派だけど...王道は、平皿に移して粗熱をとる→お椀に水をはる→小皿に塩をスタンバイ→手を濡らしながら塩をつけながら具材を入れながら握る。だよね?私もラップおにぎり知るまではおにぎりは手間がかかるものだった!でもね、衛生面のためかおにぎり容器の片がついたおにぎりは嫌だなぁ...

    • 0
    • 47
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/18 16:24:25

    おにぎり用のふりかけ?混ぜてからラップに載せて握る

    • 0
    • 46
    • 色打ち掛け
    • 23/11/18 16:16:44

    お水用意して素手に塩つけてそのまま握る
    お弁当ならラップで握る
    洗い物増やしたくないから炊飯器からそのまま取って、握ったらラップに乗せる

    • 0
    • 45
    • 誓いのキス
    • 23/11/18 16:01:58

    ご飯茶碗にラップ置いて瓶の塩ふってご飯のせて具をのせてご飯かぶせて塩ふってラップでくるんで握る。
    ご飯にも具にも素手でできるだけ触らない。 

    • 2
    • 23/11/18 16:01:57

    ラップに塩して菱形にご飯広げて具入れてパタン。握ってラップ開いて海苔巻いて閉じる。

    • 0
    • 43
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/18 15:57:42

    おにぎりってめっちゃ楽じゃん

    • 2
    • 42
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/18 15:55:06

    ラップ広げて、塩振って、白米半量乗せて、具を乗せて、白米残り乗せて、塩振って、ラップで軽くギュッギュして、ラップ広げて熱逃す

    • 0
    • 23/11/18 15:47:02

    ラップで握って、周りに塩をかけてる。
    あれ、私が手抜きすぎ?

    • 0
    • 40
    • ガーデン挙式
    • 23/11/18 15:43:11

    ボウルで塩振って混ぜてラップでやるパターンと、最近は6つ出来る型を買ったから、それも併用してる。
    型はくっついて離れにくいからラップを敷いてやるのがいいらしく、結局個別にやるのが早いのか?と気付き始めた。
    形が綺麗にできるのはいいけど。

    • 0
    • 39
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/18 15:35:06

    ご飯に塩を降り入れて混ぜてからラップで握ります。

    • 2
    • 38
    • マリッジブルー
    • 23/11/18 12:20:09

    茶碗にラップしてそこにご飯を乗せて握る。塩は味付け海苔使うからつけない

    • 0
    • 37
    • ウェディングドレス
    • 23/11/18 12:18:09

    使い捨てのビニールの手袋して握るよ。
    お米がくっつかないから、いちいち手を濡らさなくていいから時短にもなるし、洗い物も減るよ。

    • 1
    • 36
    • ガーデン挙式
    • 23/11/18 12:08:29

    握らないおにぎりやってみたら?動画が沢山でてるよ。

    • 0
    • 35
    • マリッジリング
    • 23/11/18 12:01:03

    塩なし&
    ラップに炊きたてご飯をのせます具を入れてからーのご飯を上からかぶせて
    ラップで軽くギュしてからーの海苔巻いて即冷ます(専用冷蔵庫内にてw)
    冷めたら新しいラップに包んでGOっ

    • 0
    • 23/11/18 11:58:33

    ラップ1枚で衛生的に出来るけど…

    • 6
    • 33
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/18 11:57:42

    握ってから食べるまで時間がそんなにあかなくて家族が食べる分に関してはは素手で握ってしまう。何個作るかにもよるけど作業中に何度も手を洗う。
    家族以外も食べる場合は使い捨ての手袋つけて握るよ。
    どちらにせよ水道の近くからは離れない。

    • 0
    • 32
    • ブーケ・トス
    • 23/11/18 11:48:52

    おにぎり好きだからよく作るけど、自分が食べるから手を濡らして塩擦りつけて、ご飯を掌に乗せて梅干し入れて丸めて海苔巻くだけだよ。

    • 1
    • 31
    • モーニング
    • 23/11/18 11:47:49

    ボウルにご飯入れて混ぜ込みわかめとか入れて混ぜる
    ラップか、おにぎりの型で作る
    皿にのせる
    海苔巻く

    ので洗い物はボウル、しゃもじ、皿、おにぎりの型

    • 0
    • 30
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/18 11:44:50

    ・大きめの器にご飯を入れる
    ・ご飯に塩を入れて混ぜる
    ・ラップの上にご飯を乗せて握る(具を入れる時には少し広げてご飯を乗せてその上に具材を乗せてご飯で包むように丸めて握る)

    • 0
    • 23/11/18 11:42:12

    100均の型で全て解決。
    形が均等で綺麗だし最高。

    • 1
    • 23/11/18 11:31:28

    素手でいいなら、すいどうの水で手濡らして、手のひらの塩つけて握る。
    わざわざミス用のオケなんていらない。
    素手が嫌ならラップにサーっと塩撒いてご飯乗せて握る

    • 0
    • 23/11/18 11:31:20

    面倒なのは具材を用意するからだよね。
    具の種類を増やさなければ面倒じゃない。
    皿と塩と海苔と具とボウルくらいだよね。

    家族が食べる時しか、おにぎりは握らないから素手。
    毎朝の事だから手間なんてかけてられない。
    石鹸で必ず洗って、アルコールスプレー(パストリーゼ)を手にかけてから握ってはいる。

    一気に握って皿に置いて、1個ずつラップではなくておにぎりシートに包んでる。
    セイラスって調味料入れを使ってるから、塩はそれを使えばさっと塩味をつけられるから、それで塩をふってる。使い終わった後に容器を拭けばいい。

    手を洗う度に水道水を出す。そんなに長時間じゃないから、さっと手をかざせばいいよね?

    • 0
    • 23/11/18 11:26:57

    私は茶碗にラップ敷いて塩適当に降ってご飯のせて握って終わり。
    洗い物無し

    • 0
    • 25
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/18 11:26:16

    ラップ広げてご飯乗せて握る。最近塩はなし。楽だよ。

    • 0
    • 24
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/18 11:22:58

    >>5
    やっちゃダメなんだろうけど、面倒だから炊飯器の中で混ぜ込み系は混ぜちゃう。

    • 0
    • 23
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/18 11:20:41

    お皿にご飯入れてラップ被せてレンチンしたらそのラップにご飯を乗せて、中に酒ほぐしとか市販で売ってる昆布いれてラップで包んで三角に握ってお終い。

    • 0
    • 23/11/18 11:19:53

    ラップでなんかめんどくさいから、茶碗にご飯よそってから、手に塩つけて作ってる
    家族以外食べないし、今のとこ食中毒大丈夫だった

    • 2
    • 23/11/18 11:18:53

    ラップにご飯どーん、なるべく平にしてその上にふりかけかけてそのまま握る

    • 1
    • 23/11/18 11:17:32

    炊飯器開ける
    ちょっと手に水をつける
    ちょっと手に塩をつける
    ご飯をしゃもじで手に乗せる
    作る

    すまんな、雑で。
    でも美味いよ

    • 4
    • 23/11/18 11:14:07

    オニギリ、手間かかるって
    思ったこういうない。

    • 1
    • 23/11/18 11:09:38

    私は平たいお皿にラップ敷いてその上にアジシオふってご飯乗せて具を置いて更にご飯すこし乗せてそのままラップで包んで適当に握ってる。なのであまり洗い物出ないよ笑

    • 2
    • 17
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/18 10:58:04

    私も面倒臭いと思う。塩むすびだけなら楽チンだけど、具を入れて海苔巻いて、ラップに包むの面倒臭い。
    ポールに塩水作って、お茶碗にご飯入れて、具を入れてご飯被せて、塩水で手を湿らせてから、優しくホイホイと3回位握る。それだと粘らないし、食べる時もふんわりしてるんだって!1度やってみて。

    • 2
    • 16
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/18 10:56:52

    塩を小皿にとり水を細く出しつつ、100均のポリエチレン手袋して、手袋が外れないよう、手首に輪ゴムして握ってる。
    ポリエチレン手袋切らした時にラップで作ってみたこともあるけど、粗塩使ってるから塩加減が上手にできないし、一度に8個とか作るのに、一個分ずつラップ出すのが面倒くさくて……。

    • 0
    • 15
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/18 10:56:52

    塩を小皿にとり水を細く出しつつ、100均のポリエチレン手袋して、手袋が外れないよう、手首に輪ゴムして握ってる。
    ポリエチレン手袋切らした時にラップで作ってみたこともあるけど、粗塩使ってるから塩加減が上手にできないし、一度に8個とか作るのに、一個分ずつラップ出すのが面倒くさくて……。

    • 1
    • 23/11/18 10:54:50

    塩と熱さで手荒れするから100均の型にラップしいて作ってる。でもうちのばあちゃんが手で握ったおにぎりが一番好きだなー。

    • 1
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • モーニング
    • 23/11/18 10:47:36

    ボールに必要な量のご飯をよそり、少し遠冷めに冷まします。
    茶碗にラップをスタンバイさせます。
    真ん中凹ましてご飯を盛ります。
    真ん中に具を入れます。
    もう少しだけ具の上にご飯を被せて、ラップで握ります。
    握ったのはそのままにして次のを握ります。
    全部握ったら、最初のに戻りラップを片面ずつ剥がしながら味塩を振り、またそのラップで包みます。
    全部塩ふったら、正方形になるようにラップをテーブル等に広げて、そこに握ったのをセットして、綺麗に包み直します。

    握ったのをのせる皿はいりません。
    塩は卓上の味塩なので手は汚れません。
    綺麗なラップに包み直す時も、握った時のラップ越しに掴むので素手では触りません。
    うちは海苔を巻きません。

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/18 10:31:52

    ラップでするけど手で握ったおにぎりが1番美味しいよなと今思ったとこ。

    • 3
    • 10
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/18 10:30:09

    私も100均のそのまま持ち運べるケースにラップ引いて作ってるから洗い物はそんなにない。
    でもいつもお弁当の家族に「簡単にお握りで」と言われると意外と手間かかるのにーと思う。

    • 3
    • 9
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/18 10:22:01

    ラップ派。最近は高いけど海苔に塩が付いてるものを利用。普通の海苔の時はラップに軽く塩を振ってから、ご飯投入。
    包んだり冷ましたり意外と工程が多くて、普通におべんと作った方が早く感じる。
    男性は簡単に食べれるものは作るのも簡単と勘違いするから、たまにイラっとする。

    • 4
    • 8
    • ファーストバイト
    • 23/11/18 10:17:44

    お皿にラップ敷いて、その上にご飯乗せて、塩振って、箸1本で軽くまぜて、ラップのまま握るだけ。海苔巻く時もラップを少しズラして巻くだけ。絶対に素手で触らない様にしてる。

    • 1
    • 23/11/18 10:16:08

    ラップとしゃもじしか使わない。

    • 1
    • 6
    • モーニング
    • 23/11/18 10:14:56

    塩はお皿に出しておく
    お水は水道水をちょっと出しておく
    あとは中に入れる物で皿の数は違うだけ。
    別に皿数枚とか増えても食洗機だしどうでもいい。

    • 1
    • 5
    • タキシード
    • 23/11/18 10:11:58

    混ぜ込み系はボウル使うけど具だけの場合は茶碗にラップ敷いて具をいれて握る

    • 0
    • 4
    • ベールアップ
    • 23/11/18 10:11:23

    お皿にラップしてご飯のせて塩振ってラップごと握っておしまい
    洗い物は出ないよ

    • 1
    • 3
    • プチギフト
    • 23/11/18 10:11:17

    >>2塩の瓶触る時にいちいち手洗わなくて良いね!やっぱりラップだよね

    • 1
    • 23/11/18 10:09:39

    衛生面からも素手で握らないよ
    ラップに塩を瓶からパラパラ、ご飯、具、ご飯、で食べる時に海苔で包む
    手間じゃない
    SNSで出てくるにぎらないおにぎりも楽だよ

    • 2
    • 1
    • ガーデン挙式
    • 23/11/18 10:09:28

    皿の上にラップ敷いて、先に塩を振ってからご飯乗せて具を乗せて握るだけ。
    洗い物増えない。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ