仲よくしなきゃいけないの?ってお子さんに聞かれたらどう答えますか?

  • なんでも
  • タキシード
  • 23/11/17 21:11:18

気が合わないお友達、悪口、無視など嫌な気持ちになることを平気でするくせに自分の機嫌がよかったり、自分に都合が悪そうになるとご機嫌取りのようなことをしてるお友達がいて、先生に話をしたら「でも仲よくしなきゃね」と言われたと…
で、納得はできないままそれなりに一緒に過ごす日日。
でもやっぱり楽しくない、もう友達みたいにこっちに来てほしくないんだって。
ねえ、仲よくしなきゃいけないの?と聞かれたらなんて答える?
先生ってなんで、ふんふんってわかったような顔で聞くくせバカみたいなことしか言わないのかな。
挨拶と事務的事項だけはちゃんと話すようにして、あとは仲よくしなくていい、でもあからさまに無視したり遠ざけたりはせず、とはいったけど、難しくない?私にだって難しいこと言ってしまった…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • タキシード
    • 23/11/17 21:21:09

    >>1ありがとう。傷つくこと散々してきた子ってさ、人傷つけることには鈍感だけど人から傷つけられることには異常に敏感じゃない?だから、散々悪口言いまくったりしてきた後でベタベタしてきたり、ある子に別の子の悪口LINE送りまくって1日以内に証拠隠滅で消去、ある子に「私たち親友だよね」とまとわりつく行為を何人もに繰り返す。
    避けたり少しでもこっちの態度の異変に気付くと先回り行動とったり、なんなら被害者顔しそうで怖い。

    • 2
    • 6
    • タキシード
    • 23/11/17 21:24:02

    >>2そうなのよ。無視でいい!とは言えない。だから挨拶、事務的事項だけなんて、実際私が職場にめんどくさい人がいて、挨拶と当たり障りない会話で済ませてても相手のウザガラミには辟易してるから、こどもにはもっと難易度高いよね。申し訳ないけどおかしなストレスの素は排除したい気持ちになる。気持ちだけね。
    先生には懇談で言ってみようかな。

    • 0
    • 7
    • タキシード
    • 23/11/17 21:24:41

    >>4ほんとそうだよね。

    • 0
    • 9
    • タキシード
    • 23/11/17 21:27:20

    >>5うちの子にはしてこない。他の子にいろんな子(うちも含む)の悪口送りつけてはすぐ送信取り消しで既読ついたらすぐ隠滅してるって。送られた方は反応してなくても一方的に言いたいことをお構い無しで、そういう性質の子、怖いよね。

    • 0
    • 10
    • タキシード
    • 23/11/17 21:29:40

    >>8別の先生か…まずは担任に!ができない(あてにならないし信用もできん)場合、飛び越えて学年主任とかかな。でも学年主任なんて接点もないのにきちんと聞いてくれるのかしら。やっぱ担任が先に、が常識的な親の行動かな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ