パンの次は今度はゼリー詰まらせた90代に2365万円!

  • なんでも
  • 三三九度
  • 23/11/17 15:39:13

 広島市佐伯区の介護施設で2021年7月、入所していた90代の男性がゼリーを喉に詰まらせて窒息し、死亡したのは施設職員が男性の誤嚥(ごえん)を防ぐ義務を怠ったことなどが原因として、死亡した男性の長男が施設を運営する社会福祉法人に3465万円の損害賠償の支払いを求めた訴訟の判決が6日、広島地裁であった。裁判長は施設側の責任の一部を認め、法人に2365万円の支払いを命じた。

 裁判長は、ゼリーを配る職員は他の利用者に配膳し、男性が誤嚥する様子を見ていなかったとした。職員らが食事の介助などの措置を講じていれば防げたとした上で「誤嚥を防止する措置を講じる義務を怠った責任は極めて重い」と指摘。「誤嚥は予見できなかった」などとする施設側の主張を退けた。

 一方で、心臓マッサージなどの救命処置は尽くされていたと判断。男性側が主張した救護義務違反は認めなかった。
 判決によると、男性は2021年7月20日、施設内の食堂で食事中、ゼリーを喉に詰まらせて窒息して意識を失い、搬送先の病院で死亡した。

 判決後、長男は中国新聞の取材に対し「施設の責任が認められて良かった。父の死を無駄にせず再発防止を徹底してほしい」と望んだ。施設側は「適切な体制を敷いていた。判決には納得がいかない」と控訴する意向を示した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 246件) 前の50件 | 次の50件
    • 246
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/18 14:05:15

    >>220

    餅は危険性があるから、100歩譲って出した側にも否があるかもしれないけど
    ゼリーはねぇ。これ食べられなきゃ固形物食べられないんじゃ?っていう代物だから。

    • 3
    • 23/11/18 14:03:35

    もう自分で面倒見たらいいんじゃない?

    • 1
    • 23/11/18 14:01:40

    ゼリーがダメならもう液体しかないな。
    老人ホームの食事は液体。それに文句あるから自宅介護しろってことになる。

    • 0
    • 23/11/18 14:00:55

    >>241

    そうなんですか!寒気しますね。
    絶対つぎ施設側に勝って欲しい。

    • 1
    • 23/11/18 13:59:00

    人間、口から食べられなくなったら終わりだしそれが自然。ゼリー詰まるとかもう末期だよ。食べさせないって選択肢しかない。それでも自分の唾液やら痰が詰まって死ぬんだから。
    その一歩手前くらいまできてる90歳を施設で食事から入浴、排泄、認知症の問題行動のお世話までぜーんぶしてもらっておいて、最後2千万もらっちゃうなんてすごいわ。こんな訴え認めちゃう裁判官も頭どうなってんの。
    この裁判のゴタゴタでスタッフも離れモチベーションもさがり、さらなる人員不足で再発防止なんてアホかってなってそう。ほんとに施設のスタッフが可哀想だわ。

    • 4
    • 23/11/18 13:57:41

    広島地裁の、この判決を下した女性裁判長。

    過去に、幼い実の娘に性的虐待を繰り返した父親に無罪判決を下した人なんだね。

    • 1
    • 240
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/18 13:52:38

    >>238 ?この人は嚥下に問題ある人だったの??

    • 0
    • 239
    • ウェディングドレス
    • 23/11/18 13:50:26

    持論だけど、関わりの薄いご家族の方が口うるさい気がする。
    関わりが薄い=今の状態がわからないから、そんなはずはないってニュアンスであれこれと言ってくる。
    このトピの息子さんがどうだったからわからないけどね。

    • 2
    • 23/11/18 13:43:48

    >>232

    ゼリーを配る職員は他の利用者に配膳している間に起きた事故ですよね。
    自分は先にいただいていて勝手にその高齢者がゼリーを食べたってことでしょ。
    普通誤嚥の疑いの高齢者だったら、お配りするのは最後じゃないの?
    そうでないと介護士もみていられないですからね。

    • 1
    • 23/11/18 13:43:44

    自分で食事できなくなったら寿命なんだよ。
    なんだよこの判決は。

    • 5
    • 23/11/18 13:42:46

    時間によっては一人で十人くらい見なきゃいけないのに。一人で食べれる人よりは全介助の人に注視してしまうのは仕方ないし。
    その時の介護士が何人いて何人の利用者のお世話してたかもニュースで明確にしてほしい。

    • 1
    • 23/11/18 13:40:31

    家でみろ。人間だって動物だよ、自分で食事出来なかったら終わりなんだよ。

    • 6
    • 23/11/18 13:15:57

    賠償金の金額、どのような計算したらこの金額になったのだろう?

    • 4
    • 23/11/18 13:12:48

    自力で食べられない老人は入所拒否されるようになって老人ホーム難民がますます増えるね。

    • 7
    • 23/11/18 13:11:21

    >>188 ?介護士が配ってる間に起きた事故だけど。
    食べたがったとか関係ないと思うけど。
    だいたい、職員一人の考えであげるかあげないか何て決めないけど。
    ミーティングで話すなりカンファするよね?

    • 1
    • 231
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/18 13:06:24

    えー、残り少ない人生の爺さんにそれだけの慰謝料払わなきゃいけないの?
    どういう経緯でこの爺さんがゼリーを食べたのかは判らないけれど…。
    施設側も適切な対応で接してるんだし、自分達で世話が出来ないから施設に預けたんでしょ?
    お金の事になると、人が変わるんだね。

    • 6
    • 23/11/18 13:00:27

    >>220
    食べられないのに餅食べたい餅食べたいっていう老人多い。小さくしたりするとこんなのお餅じゃないとかいうし、雑煮にお餅入ってなければ雑煮じゃないって文句言うし。

    • 3
    • 23/11/18 12:41:49

    >>213
    重箱の隅をつついておもしろいですかね
    誤嚥を誤飲とタイプミスしただけ
    スマホでのタイプがあまり得意では無いので仕方ありませんでした
    高齢者やがん患者に
    与えてはいけない食べ物あります
    ですが食べたいと懇願されると可哀想が先に立ってしまう方もあります
    看護師だって心がありますので食べさせてあげたいと思う気持ちもある
    だが患者のことまたそれを食べさせたことによる看護師の責任
    病院の管理まで問われますので患者さんの言い分に耳は傾けないが介護士となると、、
    事実を公開しても施設の責任は免れないですよね
    結局は施設側の責任です
    と言って90過ぎのご老人の価値が2300万もあるのでしょうか
    もちろん亡くされた家族に取って大切な父親が亡くなったのでその対価はお金しかないのでしょうけどね


    • 1
    • 23/11/18 12:20:38

    >>227 最終的にはミキサーにかけたものかそれを成形したものだね。
    それが無理なら胃瘻。
    嚥下訓練すればいけることもあるけど。

    • 1
    • 23/11/18 12:17:10

    >>224
    ゼリーがダメなら食べられるものないよ。
    胃瘻しかない。

    • 1
    • 23/11/18 12:00:12

    よく読んだら90代に2300万?!

    えー
    慰謝料としても高すぎない?
    言ったら悪いが残りの人生に生産性はないのに
    弁護士が相当やり手なのかな
    施設側に頑張ってもらいたいわ

    • 7
    • 23/11/18 11:55:35

    >>215

    寝てる間に痰詰まらせて亡くなる高齢者多いよ。
    自宅なら「ポックリ逝った」なのに
    病院や施設だと過失致死容疑かかる理不尽。
    「事件性なし」だけどね。

    • 10
    • 23/11/18 11:55:19

    最後苦しんだのかな…と考えるけど、救命措置してくれたんだからさ

    裁判官は高齢者の誤嚥を防止する措置を教えてくれよ
    喉つまらないようにぐっちゃぐちゃのドロドロご飯食べさせてたらいいわけ?

    • 2
    • 23/11/18 11:53:10

    >>119 だから介護士さんが定期的に時間決めて体勢変えたりしてるよ?
    リハビリの先生も関節動かしたりして固くならないようにしてるし。
    どっからの記事よ。

    • 1
    • 23/11/18 11:50:12

    前例作っちゃったしこれからお金目当てに訴える人増えるね

    • 2
    • 23/11/18 11:45:36

    >>220
    もし昔じゃなく今なら訴えたの?

    • 0
    • 220
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/18 09:53:13

    昔、うちの祖父も施設でお餅を詰まらせて亡くなった
    ボケてもなくまだしっかりしてたから、そんな亡くなりかたで苦しかっただろうなって母が悲しんでた
    その頃はこういう事故とかあんまり取り上げられてなかったから、訴えるなんて考えもしなかっただろうな

    • 0
    • 219
    • ジューンブライド
    • 23/11/18 08:37:07

    90代なら寿命だと思って
    諦めたらいいのに。

    • 7
    • 23/11/18 08:30:05

    長男、丸投げジジイをだしにした金目当て

    • 7
    • 23/11/18 08:23:54

    施設側から謝られたりお見舞金とかいただいたら私なら申し訳なくなるな。
    この長男がどのくらいの頻度で面会に来てたのかとか知りたいわ。

    • 6
    • 23/11/18 03:22:14

    詰まらせ屋流行りそ

    • 1
    • 215
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/18 03:06:09

    喉に詰まりやすいものは食べさせるかどうか同意書必要だね
    自分の唾でも詰まりそうな年齢なのに

    • 3
    • 214
    • ライスシャワー
    • 23/11/18 02:57:22

    >>188
    こういう場合、御本人に一筆サインを書かせるようにしたらどう?食べたいものを食べられず、断るのも酷。

    • 1
    • 23/11/18 02:55:34

    >>188
    あなたは病院職員?職種は?まさか看護師ではないですよね。色々知ったようなことを書いてますが『誤飲』じゃなくて『誤嚥』ですよ。

    • 2
    • 212
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/18 02:44:41

    またかぁ。怖。
    こういうのが怖くてもう施設で働くの辞めたよ。

    • 3
    • 23/11/18 01:48:24

    施設で見ても自宅で見ても詰まらせる時は詰まらせる70、80でも詰まらせるのに90でしょ
    訴訟起こすのは権利があると言っても
    施設の方も気の毒だわ
    介護士さんみんな必死に仕事してるのに
    もう人間の能力はるかに越えた人しか
    介護士できないんじゃないの
    流石に餅食べさせて詰まらせて亡くなってしまった訳じゃなかろうに

    • 7
    • 23/11/18 00:08:04

    高齢者の死亡原因は肺炎が1位。肺炎は誤嚥からくるものも多い。
    つまり、施設にいてもいなくても普通によく起こること。

    施設にいたから施設の責任と言うのは、在宅の高齢者だった場合、同居してる家族のせいと言っているのと同じだと思う。
    おかしくない?
    誤嚥性肺炎なんて年のせいだって医者でも言うよ。

    • 4
    • 209
    • フラワーガール
    • 23/11/18 00:06:19

    >>205
    介護施設は毎年利用者の家族に「1週間介護士体験」の参加を義務付けたらどうだろう
    介護士さんのありがたみがわかるのでは?
    保育園ですら保護者に対して一日保育士体験とかやってるところあるくらいだし

    • 4
    • 23/11/18 00:05:25

    こんなモンスター家族のせいでますます介護職離れが加速するわ
    自分らは施設に老人を丸投げしてよくもまあ訴えきれるよな
    弁護士に入知恵されたんか?この恩知らずどもめ!

    • 5
    • 23/11/17 23:57:21

    施設側は控訴してるよね

    • 4
    • 23/11/17 23:44:26

    そのお金を施設に寄付すりゃ再発防止で職員増やせるよ。

    • 4
    • 23/11/17 23:37:42

    >>181
    本当にそうだよね。モンスターファミリー多すぎ。なんで介護現場だけこんなに利用者含めモンスター許すんだろ。嫌なら自宅で見ろで良いと思う。誰も訴えられてまで働きたいなんて思ってない。

    • 8
    • 23/11/17 23:30:22

    >>202
    それでもうちの親なら最後に食べたいの食べれて良かったねで施設に感謝するだろうな。

    • 7
    • 23/11/17 23:28:40

    >>196 そんな情報なかったけど、本当なら施設に責任があるよね。

    • 0
    • 23/11/17 23:28:40

    >>196 そんな情報なかったけど、本当なら施設に責任があるよね。

    • 0
    • 23/11/17 23:22:05

    よっぽどのことがない限り、今まででお世話になりありがとうございました。って菓子折り持っていくよね?
    長男も爺さんでしょ?その賠償金で自分も私設入るんじゃない?

    • 4
    • 23/11/17 23:18:57

    給料低いって問題になってて人手不足でやりたい人も少ない。こんな仕事してくれてるのに訴えられて。
    自分が親入所させてたら感謝こそすれど責め立てることできない。

    • 4
    • 23/11/17 23:16:13

    >>170背面殴打と圧迫だけ覚えておけば もう誤嚥なんて諦めるしかないよね
    歯も全部ある利用者さんがブロッコリー詰まらせて騒ぎになったことあるけど女性の力じゃどうにも出来なかったし男の施設長がやって助かった事があったよ
    その利用者さんはブロッコリーはみじん切りになったけどw
    正直 液体だろうがみじん切りだろうがトロミつけようが詰まるときは詰まる
    このおじいさんもゼリーは無事飲み込めたけど10分後には寿命で亡くなってたかもしれないし
    家族も施設に預けてくれるなら不慮の事故は想定してて欲しいと思う

    • 5
    • 23/11/17 23:05:26

    多分殆どの方が施設に同情すると思う
    虐待事件だったら私でも徹底的に闘うけどさ。

    • 7
    • 197
    • マリッジリング
    • 23/11/17 23:03:48

    >>179
    年金打ち切りやん。
    よっしゃ、訴訟起こして豪遊しよう!

    ていう気持ち

    • 3
1件~50件 (全 246件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ