50代以上の中高年の方語りませんか?

  • 旦那・家族
  • 引出物
  • 23/11/14 22:52:25

子どもも大きくなり大学生だったり就職してたり、結婚したりして、旦那さんも定年してたりしてこれといって会話もなく...なんかさみしくない?人生下り坂、みたいな?子どもが小さい時は学校行事や役員の仕事で大変だったのに、今は懐かしい。毎日やりたいことがなくて(掃除や片付けなどしなくてはならないことはたくさんあるが)楽しくない。みんなはどう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/23 19:29:00

    >>47
    素晴らしいですね。

    • 0
    • 23/11/23 19:26:23

    子育て終わってホッとしてる人が多いんじゃないかな。
    主さんはもしかしたら空の巣症候群なんじゃないかしら。
    新しい楽しみを見つけてみたら?
    私は夫との会話も食事も楽しいです。

    • 4
    • 51
    • カラードレス
    • 23/11/23 19:20:51

    夫とは毎日喋ることあります。
    自分は会社経営してるのもあって、時間が足りないなと思うことはあるけれど
    楽しく過ごしてます。

    • 2
    • 23/11/22 23:44:42

    毎日が楽しいわ。

    • 9
    • 23/11/22 23:42:31

    冗談でした。してます

    • 5
    • 23/11/22 23:41:07

    >>33
    私は20年間レス。
    このまま一生しないで終わるのかな。

    • 0
    • 47
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/21 23:49:25

    子どものころ、自分が30歳まで生きるなんて想像できなかった。
    もうあと数年で還暦なのに、職場の定年がどんどん伸びていつまでもやめられない。

    • 5
    • 46
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/21 23:28:29

    >>45
    すごっ!!
    でもなんか羨ましい
    元カレとできるなんて

    • 2
    • 45
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/21 23:16:48

    >>25
    26歳から旦那とはレス。(旦那拒否)
    42歳の時に、元彼に思い切って相談してセフレに。
    恋愛感情もなく、あっさり割り切りで楽。
    そのままかれこれ8年目。

    • 0
    • 44
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/21 23:14:48

    >>39
    私も更年期だけど、メノエイドコンビパッチでHRTやったらメンタルも安定したし、一番困ってたホットフラッシュと汗がほぼ無くなって、快適さが戻ってきたよ。
    婦人科で相談してみては?

    • 0
    • 43
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/21 23:09:48

    シングルなので子供が自立して一人暮らしがすごく楽しい。仕事忙しいからしょんぼりしてる暇がないわ

    • 1
    • 42
    • 誓いの言葉
    • 23/11/21 23:06:11

    子育てが終わったと思ったら親の介護。で終わったと思った子育てなのに問題勃発。

    私達の世代って、親にも子にも気を使う…。旦那も今の男性みたいに家事をするわけじゃない。優しくもない。あーあ……。

    • 5
    • 41
    • 誓いのキス
    • 23/11/21 22:57:54

    >>25
    28年ありません、欲もないので楽です

    • 0
    • 23/11/20 00:52:47

    今年50になります。子供はまだ中高生で反抗期とかに振り回されてます。仕事もあるから気力で頑張ってるけど、子供達が落ち着いたら急に体調くずすんじゃないかと思ってる。。

    • 9
    • 39
    • 博多一本締め
    • 23/11/20 00:45:45

    更年期のせいもあるんだとは思うんだけど、
    いろいろな意味で先が見えてしまって、
    楽しみが無いし、感動もない。
    生きてる事が、こんなに苦痛な時期は、いままで経験はない

    • 10
    • 38
    • マリッジブルー
    • 23/11/19 22:40:43

    >>37
    そうなんだよ!私も、子どもが保育園時代は準備や送り迎えが大変だった。日曜日の夜、お布団と一週間分の着替え車に詰め込んでる時「早く終わらないかな」って思ってた。学童も同じ。役員もそこそこモメた。そんな時、職場で子どもさんが大学生ママを見たら羨ましかったんだぁ。なのに、自分がその立場になったら夫婦共々やりたい事がない。コメ主さんもやりたい事があれば借金してでもやったがいいよ(涙)

    • 2
    • 37
    • モーニング
    • 23/11/19 11:12:49

    子どもが小、中学生のアラフォーです。仕事や子育てに追われ早く巣立ってくれ!と思うこともあるんだけど、いざ手が離れると懐かしく寂しく感じるんだね。世代は違うけど参考になります。

    • 6
    • 36
    • 指輪の交換
    • 23/11/19 10:51:08

    再婚したい

    • 3
    • 35
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/19 10:48:51

    50歳。コロナ禍をきっかけに夫婦で共通の趣味が出来たからそれなりに楽しいかも!
    もちろん人生は下り坂だよ笑
    両親4人がまだ心配(金銭・身体)しなくていいのが1番助かる

    • 12
    • 34
    • マリッジブルー
    • 23/11/19 10:41:55

    28は主です。なんで主マークつかないんだろ

    • 1
    • 23/11/19 10:30:12

    >>25
    私は29からずっとレス。今50代、最近またこのまましないまま死ぬのかなとか悶々としだしてチョット辛い時期。やっぱり旦那さんに愛されてしてる人って何歳になっても羨ましいって思う。

    • 1
    • 23/11/19 07:50:10

    >>31
    歩数じゃないの?

    • 2
    • 31
    • スピーチ代表
    • 23/11/19 07:23:14

    >>29
    4918って?

    • 2
    • 30
    • キャンドルサービス
    • 23/11/18 22:33:42

    >>25
    下の子産んでから1度もないレス20年目の50代です。今は膣ケアして膣萎縮にならないよう自分でケアしてる。旦那さんに抱かれている人はいくつになっても膣年齢20代と聞いて、旦那を恨んだ。

    • 1
    • 29
    • ハネムーン
    • 23/11/18 16:09:25

    再就職します
    今何十年ぶりかに勉強してます
    ウォーキングが日課ですが、今日は4918でした    

    • 4
    • 28
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/18 16:07:02

    >>25
    私もいつしたか憶えてません。でもめんどくさいのが先です(笑)旦那なかなかイカないから付き合うのがキツくて!キレイ事言うつもりないけど、一緒にご飯食べてテレビ見るだけで十分。

    • 1
    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/11/18 16:06:09

    体のあちこち痛くて毎週リハビリに通ってる。
    骨に異常はなくて加齢で骨と骨の間のクッションが減少してるって。辛いわ。

    • 0
    • 23/11/18 16:00:37

    >>25

    まあそれなりに
    私はレスの人のほうがうらやましい
    いつまでしないといけないんだか

    • 15
    • 23/11/18 15:58:11

    50代です。悩んでいて50代のみなさんのご意見聞きたくて書き込ませて頂きました。
    長年レスなのですが皆さんは、ありますか?

    • 0
    • 24
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/18 14:23:09

    >>22
    ここのスレ借りてストレス解消してください。
    家族のために頑張ってきたなら後は自分のために楽しい事をいっぱい見つけて楽しんでも良いと思う。

    • 5
    • 23
    • ジューンブライド
    • 23/11/18 14:15:52

    子供は成人して家には寄りつかず
    職場では若い人から煙たがれ
    家では同居の義父母に気を遣い
    それでも家事には追われる日々。
    これからは自分の時間を見つけて
    いきたいと思います。

    • 10
    • 22
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/18 11:34:11

    >>21
    まだまだ新しい仕事に挑戦しようとする意欲があること、凄いな。
    頑張ってください!

    私は病気になって10年。
    まさか自分が40歳でしぬような病気になるとは思わなくて。
    今は病気の後遺症などとともに生きてます。
    後遺症や薬や病院通いが大変だから、もう1人では病気通えないし。
    40歳の時にしんでおけば家族は楽だったのかな?とも思います。
    あと何年生きられるかわからないけど、なるべく迷惑かけないようなしに方したいな。

    • 6
    • 21
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/18 11:27:00

    こんなネガティブなトピに付き合ってくれたみなさん、ありがとうございました。はつらつしてる方うらやましいです。実は失業中だと知り合いに話したら、ネットワークビジネス誘われてさらに落ち込みましたが、逆に、つけこまれないようにと火がついて翌日ハロワにも行って来ました!職探しがんばります!

    • 8
    • 20
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/17 20:10:21

    52です。夫とはすっかりセックスレスで去年から
    セフレ探しして今年いい人みつけて楽しんでます

    • 2
    • 23/11/17 20:07:23

    50代半ば子供達は大学を卒業しましたが学費の支払いはまだ続いていますので、それが終わるまで仕事しているかなぁ。
    返済が終わったら旅行かな。
    仕事も辞めちゃうかもパートしながら動けるうちに旅行と終活します。

    • 4
    • 18

    ぴよぴよ

    • 23/11/17 20:04:45

    >>6更年期ないのは羨ましいな。でも無い方がよいよね。私は婦人科通いです…

    • 2
    • 16
    • フラワーガール
    • 23/11/17 20:01:51

    50代。
    白髪と老眼と胃の不調がじわじわと来て、気分がた落ち。
    沢山あった趣味も、体調が悪いと楽しめないものが多くて、
    今はヨガストレッチとガーデニング(草むしり)をしている。
    そして、断捨離と終活とガチ掃除を始めている。
    …書いてみたらすっかり老人っぽくてびっくりだわ。

    今の自分は、私が人生で一番輝いていたころの親と同世代で、
    その親が介護や持病とか言っているのも気分が落ちる要因だと思う。

    • 5
    • 15
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/17 14:21:37

    もうすぐ下の子が社会人。
    ひとり暮らしをするらしいので、すごい解放感!

    家事・育児ワンオペで、今まで本当に頑張ってきたと思う。
    私は定年がない仕事だし、残りの人生は仕事をたくさんして、旅行にもいきたい(ひとり旅w)。
    本音を言えば、離婚したいけど、いろいろ事情があって難しそう。

    自分の人生を生きたいわ。

    • 5
    • 14
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/17 10:36:29

    51才
    末っ子がこの春に大学進学のために家を出たため24年ぶりに旦那と2人暮らしになった。
    寂しいかなと思ってたけど、子供が居なくなって2週間後には旦那が骨折してしまい約1ヶ月家にいる生活、その後1ヶ月は往復2時間、朝夕の送迎生活をして慌ただしくしてた。(結婚以来こんなに一緒にいたのは初だった)

    ようやくそれも落ち着いた頃、今度は自分の兄弟のトラブルに巻き込まれ葬儀などもあり2ヶ月落ち着かず、ここまでで9月になってて今ようやくのんびり。おかげで空の巣症候群にはならなかった。

    だけど、グループホームに入居してる義母95才を我が家に引き取る話が進みそうなので、のんびりできるうちに思い切りのんびりしようと何もしてない。
    12月派青春18切符で旅をしたいと目論んでいる。

    ママスタは義父母の引き取り介護をした頃に色々検索してたら見つけてハマったのでママスタ民としたら3年です。

    • 9
    • 23/11/17 10:24:11

    50代です
    子供もすべて大学大学院を卒業し、それぞれの道を歩んでいます。
    夫と二人だけの生活ですがそれでも今までできなかった趣味を満喫していますよ。
    遠く離れた息子たちの心配は尽きません。
    ご飯食べてるかな、、インフルエンザにかかってないかな、、とか親はいつまでたっても子供への心配が付きませんね。
    でもそれが親なんだと思います。
    私の両親だって50過ぎた娘を毎日案じている様子ですから同じですね。
    残された人生楽しみましょう。

    • 13
    • 12
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/17 10:20:24

    今年50歳です。
    でもまだ子供は中学生。
    小学校卒業したら、ママ友さんとのつながりもずいぶん減りました。
    ここ数年で義父の言動にちょっと違和感感じるようになってたけど、最近運転免許の更新ができなかったって連絡がありました。
    義母は車の運転ができないので、これから少しずつお手伝いが必要になるかなぁなんて考えてます。
    年々自分の体力と気力が衰えているのをひしひしと感じます。
    元気な人、すごいなぁ。

    • 9
    • 23/11/17 10:12:13

    少し歳の離れた親友がいるのだけれど(50代半ば)、その夫婦が素敵だなと思ってる。

    これまたかっこいい素敵な旦那さんで、奧さんの事が大好き。親友は子供が3人で上2人は社会人、末っ子は大学生。旦那さんの事も凄く大切にしていて料理も上手で井川遙さんみたいに綺麗で。
    私は7歳年下なんだけど、いいなぁ…私もこんな風に歳を重ねていきたいな、と思ってるんだけど、この間衝撃的な事を知ってしまった。夜の営みがまだ毎週あるらしい。私、最後に旦那としたのいつだっけ?あ、2ヶ月前だったかな、、、

    他にもレスじゃなくて旦那さんに愛されてる親友いるけれど、共通してるのはやっぱり営みあると若いし綺麗だなと思う。

    • 2
    • 10
    • フラワーガール
    • 23/11/17 10:05:20

    50歳。
    最近、首のしわが以前にも増して気になるようになってきた。

    • 5
    • 23/11/17 10:04:20

    >>1まだ更年期じゃないんじゃないかな。どっぷり更年期になると人とも会いたくなくなったり、ランチなんかにも行きたい気持ちがなくなるって聞くよ。

    • 2
    • 23/11/15 15:30:43

    50代
    やっと末っ子が卒業で来年社会人
    姑が痴呆になって、フルでデイケア行ってもらってる
    我ながら意地悪いなあと思いながらも食、事は魚嫌いの姑に魚ばかり出してる
    メインは骨が柔らかいという名目で缶詰のことも多い
    ボケてるので過去の数々のことを反省させることもできないのが悔しい



    • 8
    • 7
    • カラードレス
    • 23/11/15 11:45:32

    >>6
    そうか...親の介護がありますね。人生は容赦なく次から次へとハードルがやってきますね。ママスタ業界は「介護は実子で」が常識らしいですが、コメ主さんは腹くくってそうですね。

    • 0
    • 6
    • マリッジリング
    • 23/11/15 11:24:16

    50歳。子供が就職、独立して夫婦2人と犬1匹。
    更年期という更年期もなく、子供の心配も無く、思う存分自分の時間を満喫している。
    私は今が一番精神的に安定してて結構充実している。
    これも介護費用準備してなさそうな義両親に介護が必要になるまでだと思ってるので、今の穏やかな時間を大事にしたい。

    • 8
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • カラードレス
    • 23/11/15 11:16:44

    それが...思いもかけない人生初の大トラブルで退職して今、職探し中。落ち込みの原因は実はほぼそれかも(涙)正社員はもちろん直雇用なんて少ないし探す気力もないから抵抗があった派遣に登録してみた。しかし、派遣でも中高年どうだろね。更年期も入ってるのかも。

    • 4
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ