マイホームに憧れはあるけれど、死んだときどうしよう?

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/11/13 13:33:28

今日通りががった道で、一軒家が売られていた。築40年以上は経っていると思われる家だったから亡くなった関係で売家したんだと思う。
マイホーム憧れるけど、自分が死んだ時どうしよう?5.60年先の未来を心配してもしょうがないんだけどねw

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/13 16:58:17

    >>17
    うちも両親が困ってる
    売れる立地じゃないし不動産の人に売れないのに更地にしたら固定資産が高くなるからすぐ解体しない方がいいと言われたみたい
    建物付きで売れる場合もあるし、解体してほしいと言われる場合もあるとも言われたと
    空き家のまま放置は出来ないから近所に迷惑にならないように草の手入れや台風前や後には様子を見に行ったり大変そうにしてる
    空き家だけど固定資産は払ってて、それに空き家税とか市で始まる話が出てるからプラスで払うようになるかもって
    子供だって好きな立地や仕事の関係でそこに留まるかわからないから子供に相続させるって考えは安易すぎるって思ってる

    • 1
    • 23/11/13 14:32:23

    更地にできるぐらいのお金を遺してたらOK

    • 0
    • 23/11/13 14:29:00

    子供に負の財産にならないようにするには、すぐ売却できる土地を買わないといけないってなると難しい
    子供が相続して売却に出しても何年も売れないとかになると固定資産だけずっと子供が払うことになる
    建物を壊す費用と何十年間分の固定資産を残せるならいいけど
    建物を壊して更地にしておくと固定資産も高いし子供も迷惑しかないよねって思う
    実際に何人もの友人がその状況でお金だけかかるって悩んでるから

    • 1
    • 16
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/13 14:24:59

    うん、ずっと心配してればいいと思うよ。何もせずに

    • 0
    • 15
    • リゾートウェディング
    • 23/11/13 14:23:38

    その前にローン通るの?もしくは一括で買える現金持ってるの?まずそこからだろうよ

    • 0
    • 14
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/13 14:22:31

    子供が住むなり、売るなり貸すなりすればいいと思う。
    そうできるように利便性のいい場所に買った。

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/13 14:18:32

    え?子供が相続するでしょ?

    • 0
    • 23/11/13 14:07:32

    新婚で新築建売購入してあと数年で30年経ちますが、子供にお金掛からない小学校入る前に繰り上げ返済終わらせて今は固定資産税ほぼ土地分だけ。
    家の壁や屋根の塗替えなどメンテナンスも済んでるので年間の住居費は10万ほど。
    家賃やローン払ってるつもりでその分貯蓄しているので、それを老後の資金に回すつもり。
    土地の固定資産税が毎年微妙に上がってるので、数百円単位だけど、いざとなれば売ることは出来そうです。

    • 0
    • 11
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/13 13:51:51

    それ生涯独身の天涯孤独の人の考えじゃん

    • 3
    • 23/11/13 13:50:31

    人口は減少に向かっているので、この先はどんどん空き家が多くなる。
    同居が減っているため新築はまだまだ増える。親が亡くなれば空き家も増える。空き家を売ると言っても、人口は減少しているので売れる見込みも減ってくる。
    過疎化は田舎のみならず各地にひろがり、ゴーストタウンが日本のあちこちにできてゆく。

    • 1
    • 9
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/13 13:49:49

    >>4
    適度な田舎、地方都市とかなら「いい土地」に化ける可能性はあるよ。今人気のあるエリアのうちのあたり、50年前畑だった。地下鉄が伸びてきて人気エリアになった。

    • 0
    • 23/11/13 13:45:47

    旦那の実家なんて、更地にして売るだけだよ
    それぐらいのお金は残してもらえる予定だし
    古くても家を持ってれば歳を取っても固定資産税だけ払えば住み続ける事が出来るから安心だよ

    • 0
    • 7
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/13 13:43:47

    実家は持ち家じゃないの?
    実家をどうするか考るのと同じだと思うんだけど

    • 3
    • 23/11/13 13:43:08

    誰も住まない、売却もされない、そもそも相続人がいないなんてケースも出てきそう。そういう戸建ては増える一方だろうね。
    私も家の中で倒れてそのまま死んだらこの家事故物件になるんだよなとか常々考えている。

    • 1
    • 23/11/13 13:42:45

    ローンを共同名義にするなら、死んだ場合よりも離婚時のリスク、どちらかが働けなくなった時のリスクを考えた方がいいと思う。
    今後は婚姻率も下がるだろうし、若者の賃金が上がる見通しもつかないから、子供のためにも持ち家はあった方がいいと思う。

    • 0
    • 4
    • ウエルカムボード
    • 23/11/13 13:39:16

    日本なら土地が良くない限り負の遺産。
    もしかしたら50年後は日本も様変わりして外国人が安く買ってくれてるかもしれんが。

    • 1
    • 3
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/13 13:36:23

    いい土地なら子供の資産になるし、売れない土地なら負債
    でもそれはマンションも一緒で、マンションの方が負債になる確率は高い

    • 0
    • 2
    • スピーチ
    • 23/11/13 13:35:07

    子どもが建て替えるなり、売るなりしない?

    • 6
    • 1
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/13 13:34:07

    お金さえあれば何とでもなるよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ