女の子でも育てにくい子っているの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/13 09:13:23

    そりゃいるよー
    しかも確かに女の子は落ち着いてる子が多い分、女の子でやんちゃな子は男の子のやんちゃな子より周りの目は厳しくなる。

    • 3
    • 23/11/13 09:04:55

    出生時~5歳まで、朝までぐっすり寝てくれたことがなかった(2~3時間おきに夜泣き)

    トイトレにかなり苦戦した
    4歳過ぎまで昼間もオムツ

    すぐに拗ねる
    すぐに怒る
    わがまま
    マイペース
    不機嫌ハラスメント

    幼稚園小学校は行き渋る

    発達障害グレー診断

    • 2
    • No.
    • 10
    • 新郎泥酔

    • 23/11/13 08:59:08

    女の子は眠りが浅いみたいだね
    うちの娘も赤ちゃんの頃からお昼寝なかなかしなくて日中もずっと相手してて、夜も少しの事で起きたりして大変だったな
    穏やかでも無かったよ
    息子の方が穏やかで、娘はハッキリ意思表示してプンスカ怒ってた
    でも、考え方が解りやすいし、言葉の理解も早かったから意思の疎通も早くて楽だったかな
    全く予想外のことをしたのは息子の方

    育てにくい子は、男女問わずいるよ
    それは、その子自身に育てにくい要素がある場合と、親と方向性が違うだけなのに、親の思い通りにならない=育てにくいって決めつける場合に分かれるよ

    • 2
    • No.
    • 9
    • ナイトウェディング

    • 23/11/13 08:59:04

    うちは小さいころは泣き喚くのと癇癪がひどくて外出や公園も行きたくないぐらいだった。

    他の子とも仲良くできなくてぼっちのことも多いし頑固で扱いにくいし集団に馴染めない。つらいよ。
    発達かも。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/11/13 08:56:59

    いるに決まってるじゃん。
    育てたことなくても周り見てたらゴロゴロいるのに。
    小さい頃穏やかでも思春期あたりからややこしくなるパターンも多いしね

    • 6
    • No.
    • 7
    • 引出物

    • 23/11/13 08:55:18

    うちの長女。
    寝ない
    じっとしない
    服の素材こだわる
    好き嫌い激しい

    とにかくこの四項目で私は毎日毎日死にかけてた。

    • 0
    • No.
    • 6
    • リングボーイが歩かない

    • 23/11/13 08:51:41

    女の子でも3才くらいまで激しい子はザラですよ。うちは小さい頃めちゃ動く子で、当時男児、女児の孫守りしていた叔母が、こんなに動く子見たことない、無理って言っていたわ。小さい頃は泣き止まなかったり癇癪もあったけれど、幼稚園に入る頃にはすっかり落ち着いていた。所謂お利口さんになっていった。反対に周りの男児はその頃から落ち着きがなくなる、男の子らしい活発、やんちゃが目立つようになってきたかな。幼稚園ぐらいになると女の子は床に座って落ち着いて遊ぶ子が増えるけれど、男の子は一様にお尻が床についていない、いつでも立ち上がってダッシュみたいな感じで遊んでいた記憶があります。個性もあるけれど、性差かなと思いましたよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/11/13 08:50:53

    そんなの女の子男の子関係なく、育てやすい育てにくいってあると思う。
    まぁ、たしかに男の子は小さい頃やたら病気になりがちだけど。
    そういう意味では男の子の方が育てにくいになるのかも。

    でもうちは娘の方が手がかかって大変だった。
    ADHDのグレーゾーンで、しかも数値が上の方のグレーゾーンだから、問題多くてほんと、大変だったよ。
    大きくなったいま、かなり楽になったけど。
    息子は喘息だアトピーだアレルギーだで大変だったけど、性格的には比較的大人しくて手がかからなかった。

    • 3
    • No.
    • 4
    • 介添人

    • 23/11/13 08:49:33

    うちの娘は夜泣き、癇癪ひどかった。
    赤ちゃんの頃から他の赤ちゃんよりデカい声で1日中ギャン泣きばかりでほんとつらかった…、
    乳幼児期がいちばん大変だったけど、成長とともに少しは落ちついたかな、でも今でも頑固で怒りっぽいし癇癪おこすときある。

    親としては発達の傾向があるとは思うけど…病院も行ったけど大丈夫と言われただけ。

    • 1
    • No.
    • 3
    • ハウスウェディング

    • 23/11/13 08:47:23

    うち、娘も息子もいるけど、赤ちゃんの頃からギャン泣き酷いの娘だったし、オムツもなかなか取れなかったし、少し成長したら女子特有の揉め事に巻き込まれたし、娘の方が大変だよ。
    息子の方が落ち着いてる。

    • 7
    • No.
    • 2
    • 披露宴

    • 23/11/13 08:41:54

    いるに決まってる
    犯罪者だって男のほうが多いけど、女だっているでしょ?
    それと同じことよ

    • 6
    • No.
    • 1
    • ウェルカムドリンク

    • 23/11/13 08:40:05

    あっちへこっちへウロウロしたり、トランプやってて負けたら癇癪とかね。
    検診で静かに座ってる子を見るとあれが普通なのか?って思ってた。

    • 1
51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ