女の子でも育てにくい子っているの?

  • なんでも
  • 紅白餅を投げ
  • 23/11/13 08:32:17

今女の子妊娠中です。
よく女の子は穏やかだから育てやすい、大きくなるまで手がかかったことないって書き込み見るし言われるんだけどやっぱり女の子は育てやすい子が多いのかな。

育てにくい子っているの?
というか育てにくいってどういうのが育てにくいっていうんだろう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/13 14:20:45

    そんなの一人一人違うことぐらい本当にわからないの?
    大人なのにビックリ。

    • 1
    • 61
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/13 13:44:02

    >>54
    私だったら
    本当に育てにくい!イライラする!全然可愛くない!って言っちゃいそうw
    外出先で女の子の甲高い声でぐずられると本当に余裕なくなる

    • 1
    • 60
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/13 13:13:05

    男の子でも女の子でも、たとえ我が子でも別人格なんだよ。親との相性もあるわけ。
    うちの場合は男女だけど、どちらも可愛いのは前提で圧倒的に息子の方が育てやすく感じる。

    はっきり言えるのは今そんなこと考えるのは時間の無駄。貴重なマタニティ期間にもったいないわ。

    • 1
    • 59
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/13 13:08:41

    私がすごく育てにくい子だったから女の子楽だよって言葉を信じてない
    男児に比べて楽な場合が多いとか、そう言ってくれる人じゃないと信用できないよ
    自分に似てる女の子だったらって不安は常にあるよ

    • 0
    • 58
    • ブーケ・トス
    • 23/11/13 12:48:31

    女の子だから楽でしょって赤ちゃん時代によく言われたけど、夜に全く寝ないし、ずっと泣いてたから立って寝る技を身につけた程。赤ちゃんの時は男の子のほうが楽だった。幼児期~小学生の今は全く手がかからない子になった。

    • 0
    • 57
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/13 12:27:35

    男の子も女の子も育てました。
    それぞれに大変だけど男女差と言うより個体差かな・・?
    大変でも結局は可愛いから大丈夫。
    出産がんばってください!

    • 0
    • 56
    • ベールアップ
    • 23/11/13 12:27:24

    >>53わかる。うち女の次に男の子だけど、男の子育児慣れちゃうと、もう女の子は絶対育てたくない、、ママ関係やら友達も全て神経すり減らすわ。男の子は手抜きしても差があまりでないから楽だわ。

    • 4
    • 23/11/13 12:27:15

    妊娠中からこんなこと考える?
    育てやすいか育てにくいかなんて、親の受け止め方一つでも変わってくるから答えなんてないよ。

    • 3
    • 54
    • ブーケ・トス
    • 23/11/13 12:23:01

    主は児童館に行って泣いてる女の子の親に「やっぱり育てにくいですか?」って聞いてみたら?引っ叩かれそうだけど。

    • 1
    • 53
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/13 12:20:48

    3人目初めての女の子ですけど、男の子の子育てが慣れてたからか、大変ですよ。

    トイレトレーニングもなんか難しいし、こだわりもあるし、服も好みあるし。
    男の子はなんたかんだいろいろ単純。

    手がかからない子供なんていないと思う!

    • 4
    • 52
    • 誓いのキス
    • 23/11/13 12:19:58

    >>48
    障害があるかもしれないし、環境にもよるよね
    一概に男の子だから、女の子だからなんて言えない
    産む前から「うちの子は育てにくいかな?」なんて考える人もいるんだね

    • 4
    • 23/11/13 12:18:40

    そうそう女の子は育てやすいんだからちゃんと育ててね?

    ありえないからね女の子なのにオテンバとか玩具の取り合いもしない子に育ててね?
    育てやすい女の子なんだから大人しく座っとけばいいのよ

    • 3
    • 23/11/13 12:17:40

    >>35
    どんな子でもって…

    • 1
    • 23/11/13 12:17:25

    >>48これぞママスタ民!っていう見本のようなレス

    • 3
    • 23/11/13 12:15:48

    主はそんなことも人に聞かずにはいられないのかな。
    育てやすい育てにくいなんて性別関係ないことくらい普通に考えられない?一人一人違うんだし。

    こんなんじゃこの先思いやられるね。。

    • 3
    • 47
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/13 12:14:11

    女の子だから育てやすい。
    男の子だから育てにくい。
    本気で子育てがそんな単純なものだと思ってたら、大変だと思うよ。

    • 2
    • 46
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/13 12:11:35

    いま1歳8ヶ月の娘がなかなか癇が強くて、マイペースで、なまじ運動神経も良いから大変。
    え、うちの子大丈夫…?
    て思うこともあるけど、ここ見てちょっと安心した笑

    • 1
    • 23/11/13 12:07:58

    なに基準で育てにくいを考えるかというのもある。
    男の子は体力いるけど精神的に楽。お友達関係とか。(乱暴者除く)
    女の子は体力使わないけど気を使う。服や髪、持ち物なども。
    もちろん個人差あり

    • 1
    • 44
    • ガーデン挙式
    • 23/11/13 12:03:46

    いるいる

    • 1
    • 23/11/13 11:51:49

    うちの娘、生まれてすぐの新生児からよく泣く子だった
    抱いてないと寝ないし、抱いてても寝ないし
    人知りするし癇癪あるし歩くようになっても手振り払って逃亡するし
    もちろんベビーカーや子供用カートからも必死に逃亡
    3歳で幼稚園に入りだいぶ落ち着いて優等生組に育ち小学校卒業
    中学で荒れ始め反抗期へ
    高2が反抗期全盛期だった
    今高3で落ち着いて進路も決まった
    よく言えば意志が強く自分の信念を曲げない、やりたい事をやるまで諦めない行動力がある

    • 3
    • 23/11/13 11:46:09

    うち男女いるけど圧倒的に娘が育てにくい。生まれた時から。
    背中スイッチ持ってて全然布団に置けない、頻回授乳、私以外受け付けないとこから始まり動き出したら息子よりじっとしてない。食に興味ないから外食で時間稼ぎできない。偏食。ひとつのことに集中しとけないから(小さい頃ね)、じっとしてなきゃならない場面で食だけじゃなく他での時間稼ぎもできない。
    大きくなってきたらなったで、言う事全然聞かないし女子っぽい感じ幼少期なかったくせにギャングエイジの今女子の面倒臭さはちゃっかり発揮。
    息子はもう中学生だけど小さい頃からずっと育てやすくてこうも違うのかと。
    平均的に見ると女の子の方が男の子より育てやすい率高いのかもしれないけど、女子で育てにくい子も全然いるから!

    • 5
    • 41
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/13 11:39:06

    >>36
    うちの2歳半娘、お喋りだしもう既に小さいお母さんって感じで可愛げがないよ
    小憎たらしくて可愛いと思うよりイラっとすることのほうが多い

    • 2
    • 40
    • バージンロード
    • 23/11/13 11:37:57

    友達のところが軒並み男の子なんだけど、
    どこの子も、めちゃくちゃ力強く体当たりしてくる。普通に痛くて「痛いからやめて」って言ってしまう。向こうは私に遊んで欲しいのと、甘えたくて「抱っこ」の意味もあるんだけど、こんなにも体力使うのなぁと思う。
    膝の上のってくるだけでも、背中側からおぶさってくるだけでもめちゃくちゃ痛いんだもん。
    男の子ママは慣れてるっぽいけど、あれすごいよ

    • 0
    • 39
    • ブーケ・トス
    • 23/11/13 11:33:07

    兄妹だけど、上の子(息子)の方が育てやすかったよ。
    下の子(娘)が育て難かったって言うよりは、上の子がかなり育てやすかっただけなんだけど。

    • 2
    • 38
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/13 11:27:45

    男兄弟の中で育った女児母だけど
    男の子のほうがかわいげはあるよww
    近所の男の子も◯◯ちゃんのママと結婚するとか言ってなぜか私大好きなんだけど、可愛いw

    • 2
    • 23/11/13 11:25:33

    >>35オンナの子でも発達系もいるし、昭和のババアは何かにつけて男の子だから○○女の子は○○って言いがちだよね…

    • 3
    • 36
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/13 11:24:00

    こまっしゃくれた女児トーク鬱陶しいし
    怪獣みたいに暴れ回る女児も普通にいるし
    発達障害の女児もいるでしょうよ。

    • 4
    • 35
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/13 10:36:49

    自分の母親からも「アンタは女の子だったから手がかからなかった」と言われ、周りの子育て終わったおばちゃんたちからも女の子なら育てやすいよと言われ、夢を見てるわけではないけどハードルは下げられてる感じがする。

    外出るとうろちょろしてたり大きい声出してるのって男の子が多くて女の子はちょこんとベビーカーに乗ってるってイメージ。
    そこまでマジマジと周り見ないからかもだけど。
    そこまで子持ちの人とも関わらないからよく分からない。
    まああまりハードル下げすぎず、覚悟はしながら、どんな子でも精一杯可愛がるよ。

    • 1
    • 34
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/13 10:32:49

    >>33そういうちょっと賢い子が子供の頃のこと妙に覚えてて大人になって、うちの母親は毒親だったとか言うんだろうなぁ。

    • 3
    • 33
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/13 10:27:40

    うちの娘育てにくいかも
    言うこと聞かない、人の気を引きたくてダメだって言うことばかりする
    怒るとすぐ泣く
    注意しても泣く
    気に食わないと泣く
    産まれてから今日まで泣かなかった日なんてリアルに1日もなくて、毎日1日平均10回は泣いてる
    イライラすると奇声発する
    でも教えたことはすぐ覚えるし手先も器用で頭はいい…
    喋り方(口調)とか表情とか女同士だからわかってしまうあざとさとか本当に憎たらしいし、自分の娘よりよその息子のほうが可愛いくらい
    女の子本当に可愛くない
    もう1人産むなら絶対男の子がいい

    • 4
    • 23/11/13 10:22:47

    うちの子のことですか?
    発達遅いし、こだわり強いし、
    どんなに言い聞かせてもすぐ手が出るんで
    クソ大変ですよ。
    男でも女でも、穏やかな子は穏やかですよ。気質。

    • 5
    • 31
    • ファンシータキシード
    • 23/11/13 10:15:43

    生まれた瞬間からかわいくて、中二の今でもずっとかわいい。
    娘よ、本当に生まれてきてくれてありがとう・・だわ。
    主もそう思えるような女の子だといいね♪

    • 1
    • 23/11/13 10:10:57

    うちはおとなしすぎて大変だったよ。
    場面緘黙もあったし人見知りで引っ込み思案でとにかく社会に適応するのがいつも大変で。親もしんどかったけど娘自身も生きづらそうで可哀相。

    • 2
    • 23/11/13 10:07:01

    女の子に夢見すぎだよ!笑
    育てやすさなんて変わらないよ。
    育った後、ママスタでママのふりをするオッサンに育つ男子かもしれないし、ママスタで暴れ回るおばちゃんになる女子かもしれないじゃん。

    • 7
    • 23/11/13 10:02:52

    母親が自分の子をどうとるかによっても違うよ。

    • 1
    • 23/11/13 10:02:08

    母親の性格もあるんじゃない?

    • 0
    • 26
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/13 09:35:54

    ママスタ見てみなよ。クセツヨでワガママな人たくさんいるでしょ。女だから素直で優しいとかないから。なんなら男の方がずっとマザコンだし素直で優しかったりする。

    • 11
    • 25
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/13 09:30:34

    いるよ
    私と私の母はお互い価値観や性格が違うからぶつかりまくった
    だから母からすると私は育てにくかったと思う。

    • 3
    • 24
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/13 09:29:13

    育てにくいの基準も人によって違うよー

    ある程度大きくなってからだと、昔女の子だったママから見たら育てにくいと感じることが多いかもね、とは思ってる。

    人の話聞いてないとか、エネルギー有り余ってしまうところとか。手洗いうがいをちゃんとしないからよく風邪ひくとか…

    でも女の子ならそんなことは絶対ない、ってわけでもないからさ。今はただただ会えることを楽しみにしてればいいと思うよ!

    • 0
    • 23/11/13 09:29:08

    息をするように嘘をつく女なんか大変だよ

    • 5
    • 23/11/13 09:26:36

    メンヘラになると大変
    男の子より割合高いイメージよ
    リスカ、od、パパ活、ホス狂い、ヒステリー

    • 7
    • 21
    • ウエルカムボード
    • 23/11/13 09:23:38

    育てやすいの定義によるんじゃない?
    病気しなくて育てやすい、大人しくて育てやすい、沢山寝るから育てやすい、対人関係うまいから育てやすい、自主性があって育てやすい、反抗しないから育てやすい…等々。
    親の「こうなってくれたら」という願望に近い子供が所謂育てやすい子なんじゃないかな。
    そして親によって「こうなってくれたら」が違うし、そこに性別は関係ないと思う。

    • 1
    • 20
    • ベールアップ
    • 23/11/13 09:21:29

    性別関係ないわ

    • 8
    • 23/11/13 09:21:01

    結構いるじゃん
    キーキー泣いてる女児
    あーイライラするだろうなって思ったら案の定お母さんイライラしてた

    • 5
    • 18
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/13 09:19:47

    いるよ。
    ザラにね。
    自分の思い通りにならないと激しい癇癪、奇声、号泣。
    暴言暴力当たり前。
    そういう女子が息子のクラスにいます。

    • 5
    • 17
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/13 09:18:49

    主の周りに面倒だなーって思う女の人いない?
    女の子でも男の子でも育てにくい子は育てにくいよ。相性もあるしね。

    • 4
    • 23/11/13 09:18:16

    思春期はまじでめんどくさい

    • 3
    • 15
    • プチギフト
    • 23/11/13 09:17:33

    >>4うちも。まだ2歳だけど、よく泣くし癇癪も多い方だと思う。年の離れた息子がいるけど、息子のほうが癇癪なんてなかったし育てやすかったわ。

    • 2
    • 14
    • フラワーガール
    • 23/11/13 09:16:42

    男の子に比べたら偏食少ないし、おとなしいから比較的楽だったけど癇癪は叫ぶ系だったからそこが厄介だったかな。演技派というか、なんというか。

    • 1
    • 13
    • ファンシータキシード
    • 23/11/13 09:14:03

    あ、私w
    育てにくかったと思う。
    幼稚園の頃はしょっちゅう脱走してたみたいだし、小学校でも落ち着きがなくて先生に怒られてた記憶がある。
    お母さんごめんなさいw
    ちなみに中学から勉強に目覚めて集中力を身に着けた感じ。

    • 2
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ