スーパーのレジっていつか消える仕事?

  • なんでも
  • 白無垢
  • 23/11/11 11:46:03

今は家族の転勤があるから期限つきの仕事を選んでレジとは無関係な仕事をしてる
転勤が無くなった時や定年後の仕事を考えた時、いつも募集かかってる仕事なら受かりやすいのかなと漠然と考えていて、近所のスーパー数店はいつも未経験者歓迎で募集してるからどうなんだろうって友達と話してたら、セルフレジがもっと普及したら募集もなくなるんじゃない?って話になり
今レジ業務で働いてる人は安泰な雰囲気で働いてる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 誓いのキス
    • 23/11/11 11:47:18

    なんでもかんでも機械化ってなんか嫌。

    • 9
    • 2
    • 誓いのキス
    • 23/11/11 11:48:06

    スーパーじゃないけどさ、外食で初めて会計もセルフのところ入ったんだけど、そっけない感じで外食した感がなかった。

    • 3
    • 3
    • プロポーズ
    • 23/11/11 11:49:42

    Aiがやるよね

    • 0
    • 4
    • フラワーガール
    • 23/11/11 11:54:36

    うちの近所のスーパー、2台残して全部セルフレジになった。
    今までレジやってた人はセルフレジの脇で立ってフォローしたり万引き見張ってる人になったり最近は品出しもしてる。
    できない高齢者も多いからユニクロみたいにカゴ置いたら会計終了みたいなのが導入されない限り全部はなくならないけど淘汰されていくだろうね。

    • 3
    • 23/11/11 12:03:23

    全ては少子化。どこの企業も人員不足。セルフレジを当たり前にしないといけない日本。

    • 3
    • 23/11/11 12:03:24

    なるほどねー
    飲食店も会計だけでなく注文から運んでくるのも機械の時代だもんね
    そっけない感じだしお店のクオリティによってはそんなもんかなとは思うけど、スーパーもユニクロのレジみたいにカゴ置いたらハイ会計、な時代が来てもおかしくはないよね
    将来を見据えると厳しそうだね

    • 1
    • 23/11/11 12:05:04

    近所の西友は有人レジ1台もないよ
    コロナ禍になってから出来た店舗
    面倒だからあまり行かないし、たまに行ってもお客さん少ないからどうだろうね

    レジの人を雇って商売した方がお客さんが来て儲かりそうだけど、1点ずつバーコード読み取らなくて自動精算システム(昔、テレビでコンビニのそういうシステムを番組で扱ってたけど)が出来たらレジの人は要らなくなるね

    • 1
    • 23/11/11 12:06:04

    セルフレジと普通レジの店が近所にあるけどあからさまにセルフレジ店が廃れてる。

    • 4
    • 9
    • タキシード
    • 23/11/11 12:07:44

    手ぶらで買い物できるコンビニの実証実験とかやってたりもするしね

    • 0
    • 10
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/11 12:08:39

    >>9 あれ、あんまり普及しなさそう。

    • 0
    • 11
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/11 12:08:44

    最近はセルフレジも面倒臭いから、レジの人にやってもらうところしか並んでないや。
    少しだけ買うときはセルフでもいいけど、沢山買う時にセルフはキツイ。
    御年寄とか、セルフ覚えるの大変だからすべてセルフにしたらそれをサポートする人が結局必要になりそう。

    • 3
    • 12
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/11 12:11:23

    セルフレジ多くするのはいいけど有人レジも開けろーー
    って思います。
    籠二つとかの時商品入れ替えどうするの?袋変える時とかもどうするの??

    • 5
    • 13
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/11 12:12:50

    GUみたいなレジになったらセルフのみでいいけどバーコード自分で読み取るタイプは嫌だ。
    会計だけセルフが一番いいよ。

    • 0
    • 14
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/11 12:13:07

    レジは空いてるところに並ぶって感じだからセルフとか有人とか気にしたことなかったな。
    でもやってもらった方が楽だね。

    • 0
    • 23/11/11 12:13:21

    >>7
    近所に無人決済のコンビニがあるけど便利だよ。
    店員は1人いるけどレジはしてない。
    品出しとか問い合わせ対応とかしてる。
    スーパーもああなるだろうね。

    • 0
    • 16
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/11 12:13:55

    >>13 あれ、いちいち場所移るのが面倒なんだよね。
    会計だけセルフのスーパー増えたけど。

    • 0
    • 17
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/11 12:15:14

    この前、ランチに行ったら注文はスマホでって所で一番年齢の低い私が注文したんだけど結構手こずったわ。
    人件費削減なんだろうけど、高齢者は1度目は知らずに行くけど2度目以降は面倒な所だから行くのやめようとなるだろうなと思った。
    セルフレジも近所のスーパーにあるけど、高齢者の利用が多いからセルフレジの横に店員が立ってる。セルフにする意味あるのかと思いながら有人レジに並んでる。

    • 4
    • 18
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/11 12:15:39

    完全になくなることは無いと思うよ
    高齢者が増えるからね。

    • 2
    • 19

    ぴよぴよ

    • 20
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/11 12:16:53

    >>17 30代の私ですら、それ面倒に感じたよ。
    スマホじゃ見辛いしさ。

    • 2
    • 21
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/11 12:16:56

    個人的に嫌なのはセブンイレブンのお金を投入するときだけセルフのレジ
    最初から最後まで店員がやるか、最初から最後まで客がやるかのどちらかにして欲しい。中途半端でイライラする

    • 2
    • 22
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/11 12:17:21

    >>19 中途半端だよね(笑)

    • 1
    • 23/11/11 12:18:15

    レジ業務って、セルフレジしかなくなっても精算や監視に人員が必要だから業務自体はなくならないよ
    どんなにデジタル化していっても有人にこだわる店はなくならないし、そこに付加価値がつくようになっていく

    • 1
    • 24
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/11 12:19:17

    >>6
    スーパーにユニクロのレジを導入するのはかなり難しいと思うよ。商品一点ずつシステムに登録しないといけないから逆にコストが掛かりそう

    • 1
    • 25
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/11/11 12:19:20

    レジが無くなったら、万引きが急増するだろうね。
    今も無人レジがたくさんあるけれど、ぜったい万引き増えてると思う。
    無人販売所とか、かなり万引きされてるらしいし。そうやって、万引きに忌避感のない人間が増え続けるわけでしょ?必ず経済が崩壊するわ。

    • 3
    • 23/11/11 12:20:05

    スーパーのレジは無くならないと思う。コンビニとか小規模店舗は無くなりそう

    • 6
    • 23/11/11 12:20:11

    人は減るよね

    • 1
    • 28
    • 誓いの言葉
    • 23/11/11 12:21:31

    無くなりはしないけど、働ける人はごくわずかになるよね
    あと、機械操作に強い人じゃないと無理かもね

    • 2
    • 23/11/11 12:21:47

    >>25万引きしない人ってびびってるだけだよね

    • 0
    • 23/11/11 12:22:26

    >>29
    常習犯?

    • 3
    • 31
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/11 12:22:38

    少し話ズレるけど、結婚や出産で知らない土地で仕事もやめて、赤ちゃんのお世話してる時誰とも話さなくて辛かった。
    そんな時買い物してる時にレジの人が抱っこしてる赤ちゃん見て話しかけてくれたのが、めちゃくちゃ嬉しかった。
    そういうので精神保たれた私からすると、全部なくなるのは嫌だな。
    今だってセルフレジは面倒だし、子供いたらわちゃわちゃやってる間に邪魔にならないかとかあるし、有人レジ有難いわ。

    • 5
    • 23/11/11 12:22:41

    >>23甘いなー。監視もAIがするよ。

    • 0
    • 23/11/11 12:23:18

    >>30あなたはたまに派?

    • 0
    • 34
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/11 12:23:21

    なんか変な人出てきたね。

    • 3
    • 23/11/11 12:24:25

    >>17
    会社側(お店)は、お客さんも差別化してるんだよ。単価の安い、たまにしか外食に来ない高齢者より、よく来てたくさん食べる若い人のほうが良いのかもね。

    • 1
    • 36
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/11 12:24:35

    >>25
    マーケットのセルフレジも万引きが増えたそうですよね
    例えば同一商品を数個買った場合一つはレジを通すが残りは通さずとか、、小さなものはレジ通さずエコバッグにポイ
    係員がみているんだけど多くのセルフレジですと目が行き届きませんよね。

    • 2
    • 37
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/11 12:24:59

    副業で、下町のスーパーのセルフレジのアテンダントの仕事をしてる。副業だから、将来性は心配してない。

    ほとんどのお客はセルフレジで会計してて、有人レジはいつも空いてる。
    下町だからお年寄が多い地域なんだけど、
    お年寄は毎日買い物に来るし、セルフレジの使い方をマスターしてて、困ってる人は少ないよ。

    • 0
    • 23/11/11 12:25:12

    >>33
    した事ないしこれからもしないけど、こわいから通報しとくね

    • 1
    • 39
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/11 12:26:18

    セルフレジがないスーパーは賢いと思う
    イトーヨーカドーやセブンは…

    • 1
    • 23/11/11 12:33:56

    >>37
    アテンダントの仕事…
    アテンドの仕事と言った方が正解ですね
    アテンダントという言葉を使いたいのであれば私の仕事はレジのアテンダントです
    と使うのがベターですね

    • 0
    • 23/11/11 12:36:10

    セルフレジ増えてますね。お店によって右からとか左からと違うので、統一して欲しい。

    • 3
    • 42

    ぴよぴよ

    • 43
    • 誓いのキス
    • 23/11/11 12:40:26

    子供小さいと困るんだよね、セルフ。
    混んでる時に店員さん探して頼むのも辛いし。普通レジも開けといて欲しい。

    • 3
    • 23/11/11 12:41:17

    うちの近辺には徒歩10分圏内に4件のスーパーがあるけど、ものの見事に
    セルフに変えたお店だけが閑古鳥鳴いてる

    • 1
    • 23/11/11 12:43:27

    >>32
    AIを監視する業務が増えるよ

    • 0
    • 46
    • 色打ち掛け
    • 23/11/11 12:44:23

    今年から、セミセルフになったとこで働いてるけど現金払いしたいのに間違えて違う支払い方法を選んだりお札入れるところに小銭入れて詰まらせる人や小銭の枚数制限越えて投入してアラーム音鳴ってる人もいるからね。
    レジしながらその対応もあるから大変な時もある。

    • 0
    • 23/11/11 12:47:18

    有人レジのお店の方が人気はありそうだね
    実母も義母もセルフレジも電子マネーも使えないから人がいるレジで現金でしか買い物しないって言ってたけど、今セルフレジ使える世代が高齢者になる頃にはまた変わってるかもね
    そういえば生活圏内のヨーカドーは閉店する事になったな
    まるっきりAIとはいかなくとも、人自体は減るよね

    • 1
    • 23/11/11 12:57:44

    基本レジでたまにサービスカウンターに入らされルんだけどさ、
    いろんな対応出来なきゃだからめちゃくちゃ苦痛
    それをマネージャーに愚痴ったら将来的にはセルフが増えて人員削減される可能性があるから何でも出来たほうが残れるよって言われた

    • 2
    • 49
    • 誓いの言葉
    • 23/11/11 12:58:49

    消えないよ
    やっぱり人は必要

    • 5
    • 50
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/11 13:03:39

    セルフレジでちゃんと会計しない泥棒の見張りもそのうちAIに取って代わられるし
    セルフレジが使えないお年寄りも年とともに減ってくるよね
    そうすると残るのはセルフレジを使うだけの知能がない人や体が不自由な人の
    アテンド業務ぐらいかな

    • 0
1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ