たらこや明太子のおにぎりの弁当

  • なんでも
  • 花束贈呈
  • 23/11/10 07:25:31

前は全く気にもせずおにぎり作ってたのに、ネットの普及で神経質になって調べたら、生の明太子やタラコをおにぎりにしてお昼の弁当にするのはNGと出てきます。しっかりと焼きましょうって。
そんなカチカチに焼いたのなんて美味しくないし、生で当たり前に自分も食べてたし子供にも作ってた。
皆はどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 127
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/10 21:11:36

    みんな塩漬けだから唐辛子だからってなんでそんな信頼してるの??
    梅干し、白菜、塩辛、タラコ
    タラコ、塩辛なんて常温で食べられるの??って話じゃない??

    • 2
    • 23/11/10 21:08:27

    >>35
    唐辛子と塩に信頼置きすぎだろ笑

    • 4
    • 23/11/10 21:01:03

    >>115
    それはない。

    • 1
    • 124
    • ウェディングドレス
    • 23/11/10 20:41:21

    >>50
    梅干しと生のタラコとかを一緒に考えるとか…

    • 3
    • 23/11/10 20:36:01

    美味しそう。今から食べる。

    • 0
    • 122
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/10 20:29:38

    >>115
    中途半端な温度が一番菌が繁殖するから危ないと思う

    • 2
    • 23/11/10 11:30:14

    >>118
    新鮮なタラコ?
    そのまま食べられる所謂タラコは加工品だから
    新鮮なタラコって定義からは外れると思うけど。
    ひ弱とか強いとかじゃなくて雑菌が繁殖する可能性は高くなるじゃん?おばあちゃんは免疫力強いんだろうけど。

    • 2
    • 23/11/10 11:27:42

    職場とかで冷蔵庫で保存できる環境ならいいけど子供には持たせない
    たまに卵焼きに入れたりするけどおにぎりに生のままでお弁当にはしないな

    • 1
    • 23/11/10 11:10:43

    >>115
    えーと、そんなにあつあつのご飯を握れるの?

    • 2
    • 118
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/10 10:33:37

    新鮮なタラコでもだめなの?
    どんなけひ弱なのよ…

    • 4
    • 117
    • ナイトウェディング
    • 23/11/10 10:30:34

    >>114フライパンに敷くアルミで焼いてた
    そっか包む感じのが飛ばないね
    明日からやってみる

    • 1
    • 23/11/10 10:26:33

    >>115
    それはないでしょ
    されたとしても外側だけで中は微妙に熱されてよけい腐りそう

    • 6
    • 23/11/10 10:16:56

    >>111
    めちゃくちゃあつあつのご飯だと中に入れた生たらこの外側はその場で殺菌されると思う

    • 1
    • 114
    • ナイトウェディング
    • 23/11/10 10:16:41

    >>113
    アルミの中で焼くと飛ばないよ。

    • 0
    • 113
    • ナイトウェディング
    • 23/11/10 10:15:52

    たらこ焼く時、プチプチ飛ぶのが嫌だけど焼いた方が好きで、焼いたのオニギリとかしてるよ

    • 0
    • 23/11/10 10:15:40

    >>109
    昔は今のように保存料あまり使ってなかったから腐りやすかったらしいよ。豆腐とかも。

    • 0
    • 111
    • レンタルドレス
    • 23/11/10 10:15:35

    生タラコを冷ましていないご飯に入れたら高確率で腐るよ。やった事ある。
    すじこなんて恐怖。コンビニの生タラコやすじこは、あれは冷めたご飯で握ってるんだよ。

    • 1
    • 110
    • バージンロード
    • 23/11/10 10:15:27

    普通に作るよ
    今まで作ってて問題ないならいいんじゃない?
    私は自分で判断する 今まで私の作った物で誰もお腹壊した事ないし

    • 3
    • 109
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/10 10:13:21

    >>102
    これだわ。昭和の方が生ものに敏感だったと思う。うちの親は夏場に生クリームは駄目って言って誕生日ケーキも冬生まれの兄弟の時だけだったよ。誕生日会にきた友達になんでケーキないの?いつも言われて悲しかったよ。

    • 0
    • 23/11/10 10:10:39

    生たらこが好き。
    おにぎりも自分の分は生たらこにする。
    けど、他の家族は「生より焼いた方が好き」と言っていたので他の人のおにぎりは焼いたものを入れてました。
    まあ、意識せずに家族の食中毒回避してましたね。
    私は暑そうな日は保冷剤付けて「生たらこ」おにぎりで貫きます。

    • 0
    • 23/11/10 10:02:18

    タラコはミディアムレアで焼いて食べると美味い。

    オリジ○でおにぎりきのう買おうとしてたらこ持ったらご飯が温かい。。
    マグロだかサーモンおにぎりも生暖かい。。

    しかもあそこ常温だよね。

    • 0
    • 106
    • マリッジリング
    • 23/11/10 09:57:24

    今のような秋冬は大丈夫よ。今年の夏みたいな陽気だったらダメだけど。

    • 0
    • 23/11/10 09:57:02

    >>99
    なんでも噛みつけばいいってもんじゃないよ?お姉さん
    それのどこがイヤミですか。
    トピ文にはネットの普及で私も神経質になってると書いてます。

    • 2
    • 23/11/10 09:55:39

    焼きたらこが主流なのと生たらこが主流なのって年代じゃなくて地域なんでないの?

    北に行くほどあんまり焼く習慣は無いよね?

    • 0
    • 103
    • マリッジブルー
    • 23/11/10 09:46:40

    >>101
    たらこも腐るけど、買ってすぐは腐らないよね。自分で朝おにぎり作って昼に食べてみたらかんたんに証明されるのに。

    • 3
    • 102
    • ウエルカムボード
    • 23/11/10 09:45:37

    >>8昭和生まれだけど生で持っていってる人見たこと無い。今よりエアコンも何も普及してない時代だから昔の人のほうが気をつけてそう。

    • 0
    • 23/11/10 09:44:38

    塩漬けだからそんな簡単に腐らないんじゃない?

    • 3
    • 23/11/10 09:41:09

    >>84
    ネット掲示板なんて便所の書き込みなのに、何をそこまで…

    • 3
    • 99
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/10 09:39:52

    >>96
    「若い人は神経質」という自分の性格はどうなん

    • 3
    • 98
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/10 09:38:08

    子供の頃から生のタラコおにぎりは食べてなかったし子供にも作らないよ
    生はコンビニで買ってすぐ食べる時くらいかな

    • 0
    • 97
    • ナイトウェディング
    • 23/11/10 09:37:58

    主さんが大丈夫ならこれからも大丈夫じゃない?

    • 0
    • 23/11/10 09:37:18

    >>14
    嫌味な奴
    性格治した方がいいよ

    • 1
    • 23/11/10 09:36:27

    >>89
    ごめんね昭和

    • 0
    • 23/11/10 09:35:46

    お酢に少し漬ける。大人用だけ。

    • 0
    • 23/11/10 09:34:56

    >>87
    うちの旦那も筋子や明太子が大好物で筋子か明太子のおにぎりにしてくれって言う。さすがに夏は気がとがめるけど

    • 0
    • 92
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/10 09:34:21

    母親がそうだったから自分もそうしてたけど子供に持たせるおにぎりは真ん中に具を入れるタイプじゃなくて全体に混ぜ込むタイプにしてた。
    市販の混ぜ込みなんとかを使うこともあったし、生のタラコご飯に混ぜることもあったけど温かいご飯に混ぜるからそれで加熱された状態になるし。


    • 0
    • 91
    • 元カレ参列
    • 23/11/10 09:34:12

    うちもそうだった。
    生の明太子のおにぎり持って行ってた。母の作ってくれたお弁当でお腹を壊したことは一度もない。保冷剤とかも入ってたことない。ちなみに関東済み。

    さらに、ゆで卵のマヨネーズ和えも、お弁当のおかずで好きだったメニュー。変な味したことない。

    • 0
    • 90
    • プチギフト
    • 23/11/10 09:34:07

    子どもの頃よく筋子おにぎりお弁当に入ってた。
    冬だけど。私も母も首都圏育ち。

    たらこや明太子も本当は大丈夫なんだろうなと思いつつも
    レンチンしてる。
    でも冬なら全然問題ないと思う。

    • 0
    • 23/11/10 09:33:32

    全然関係無いけど
    「ネットの普及で神経質になって調べたら」
    いつの時代の人だろう

    ネットの普及なんか前から普通にあるし、、

    • 1
    • 88
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/10 09:32:55

    >>86腐るよ、こわいよ


    家ですぐにたべるならいいけどさ

    • 0
    • 23/11/10 09:29:57

    保温弁当箱に冷めたご飯と生の明太子は私の子どもの頃の定番だったけど兄弟誰もお腹壊したことないな。

    今は旦那の弁当でこれしてるけどお腹壊したことない。

    • 2
    • 23/11/10 09:27:13

    >>68
    わかる
    アツアツご飯で握るとたらこも筋子もプチプチして美味しくなる

    • 1
    • 23/11/10 09:23:23

    私アラフォー、実母60代だけど、生の明太子いれるの駄目だって言ってたし、いれられたこともないよ。

    • 0
    • 84
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/10 09:20:24

    >>80
    あなたみたいな方がいるからママスタあまり来なくなったのよ。
    たまにきたらまたこれ?
    本当あなたみたいな人
    居なくなればいいのに!!


    おにぎり答えて下さった方ありがとう。笑

    • 1
    • 83
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/10 09:18:16

    ネットの普及の前でも生はだめってわかるよ
    だって生の魚卵だよ??


    レンジでチンしたたらこ美味しいよ~!

    • 3
    • 82
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/10 09:17:58

    いれないよ。
    食中毒怖いから明太子は卵焼きにいれるぐらい。

    • 1
    • 81
    • ファーストバイト
    • 23/11/10 09:16:44

    >>14
    2行目辛辣ぅーっ(笑)

    • 1
    • 80
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/10 09:16:42

    >>78
    自己責任は結構だけど、食べ物粗末にしないようにね

    • 4
    • 79
    • 色打ち掛け
    • 23/11/10 09:15:15

    >>50
    どんだけ塩に信頼寄せてるの
    梅干しは塩の効果だけじゃなくて干して水分抜けてる食べ物じゃん

    • 3
    • 78
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/10 09:12:38

    >>76
    ありがとうございます!
    そちらの方が絶対おいしいですよね。
    そもそもダメなら食べた時に異臭もあるでしょうし。
    自己責任で一度あつあつやってみて、お昼に食べてみます。

    • 0
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ