保育士さんは資格なしでも良いんじゃないかと(保育園)

  • なんでも
  • エンゲージリング
  • 23/11/06 23:07:05

娘の通う保育園、保育士さんのお子さんの体調不良と元々の人手不足で大変らしい。
園長先生や事務の先生も保育に入り電話も出れないらしくて。
保育士の資格がなくとも育児を終えたお母さんやボランティアなども雇って何とか人手不足を解消して欲しい。
娘は0才なので特に先生が必要らしいけど担任以外は資格なしの近所のお母さんとかいてくれればよいと思う。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/15 21:21:48

    >>111

    そうなんだ。知らなかった。
    ありがとう。

    • 0
    • 111
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/15 20:42:27

    保育補助は資格なしでもできるから、結構既にいるよ。

    • 4
    • 23/11/15 20:41:16

    気持ちはわからんでもないが、子供の生命、健康を守る人だから、園児に直接関わる職員は無資格ってわけにいかないよね。

    先生達だって専門知識が無い人を関わらせたくないだろうし。

    でも、園児に配る手作りのものとか、イベントの準備とか専門にやる人がいてもいいんじゃないかと思う。

    • 3
    • 23/11/15 20:37:12

    >>100
    させるって?
    この人保育士?
    性格も頭も悪そう
    あの口調だと保育士ってレベル低そうだから子育て終わったお母さんの方がましかも

    • 1
    • 23/11/15 20:02:13

    >>104
    チェックお願いしまーすって保育士はチェックとダメだしだけすればいい

    • 0
    • 107
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/15 20:01:24

    6年くらい前に職探ししてたときに、しゅふメインの時短派遣サイトにあったよ
    無資格でもOKってところ
    保育じゃなくて掃除とかの雑用系だったかな
    東京で時給1200円だった記憶がある

    • 0
    • 23/11/15 20:00:01

    どうぞ個人的にやっとくれ
    私はちゃんと資格持ってる人のところへ預けるから

    • 1
    • 105
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/15 19:58:55

    >>102
    年寄りの尻は子供の10倍も面積あるのになんであっちは無資格がおむつ替えしてるんだろう。介護のがよっぽど重くて力仕事で汚いよ。子供のうんちの100倍臭い

    • 0
    • 104
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/15 19:56:02

    >>100おむつ替えは保育士の仕事だからダメ。尿、排便チェックは欠かせない。

    • 0
    • 23/11/15 18:51:00

    >>102
    工作や衣装?結構です
    今後は保育業界の問題としてこういうことに労力を使わないようにするが正解です

    • 1
    • 23/11/15 18:46:02

    >>100私はそれ全然やれる。介護の方で仕事してるけどこういう仕事に時間取られると実際成り立たない部分もあるよね。なんなら工作や衣装もやりたい。

    • 0
    • 23/11/15 18:21:50

    >>100
    そうだね
    子供には触らせない仕事ならいい
    ボラ、子育てママのやらかし責任全部資格持ちが負うなんて無理

    • 0
    • 23/11/15 18:19:16

    あ。そう。
    ひたすらおむつ替える仕事させるわ。おもらしパンツ洗いとか。あとゲロ処理。各クラス回ってすべてこの仕事。
    お母さんボランティアさんよろしくー。

    • 1
    • 23/11/15 18:16:28

    保育補助員として資格のない人保育園にいないですか?
    すでに子さんを育て上げたおばちゃんが多いです。

    • 2
    • 98
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/15 18:11:58

    資格なしのおばちゃんが掃除で来てるけどやっぱり怖いよ。

    • 1
    • 97
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/07 23:45:15

    >>94
    同じく若気の至りでやってたけど自分の子を持ってからは朝から晩まで預けられてる0才児とかは哀れでしかないと思ってしまう。
    保育園ではしっかり保育してたけど今になってあんなに小さな頃から保育園に行ってたなんて自分の子ならあり得ない

    • 3
    • 23/11/07 23:31:24

    保育園でも学校でも、有資格者はとにかく子供と直接関わることに専念できるように
    事務とか雑用やる人増やすっていうのはありだと思う。

    • 9
    • 95
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/07 23:30:43

    知ってる女も腹の中真っ黒けっけ。子供でストレス発散してそう。よくニュースで見かけるやつ。子供がかわいそう

    • 2
    • 23/11/07 23:25:27

    私、潜在保育士だけど、絶対に働かないと決めてる。
    我が子のかわいさを知ってしまったから、他人の子のまして下の世話なんて無理。
    よくまぁ昔やってたわ。若気の至り怖いもの知らずだった。
    保護者ともよくまぁ渡り合ってたわ。ママ友関係とか経験してどんなに腹黒く身勝手か知ってるから入り込みたくもない。

    • 3
    • 93
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/07 23:20:26

    保育士は命に直結する様な問題も多いから資格は必要だと思う。
    それよりも小学校の教員資格の方が必要無いと思うし、資格より社会経験を積んだまともな大人にやって欲しい。

    • 7
    • 23/11/07 23:12:08

    >>73
    どこかの県で2才から5才の子供をいたずらした男の保育士が逮捕されたけどいたずら目的に保育士になったと
    目的の為に大学のお金出した親の気持ちを考えるとね

    • 2
    • 23/11/07 23:11:47

    保育士の資格取るために得た、一般的な私達の知らない知識もマニュアルもあるだろうに。

    • 2
    • 23/11/07 23:06:51

    よく0歳児の子預けてて無資格でいいって思えるな。
    きっとそこはいい園だからそう思えるのだと思うよ。

    • 4
    • 89
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/07 23:03:05

    登園自粛させられる位に人手不足なら担任以外は無資格でもいいと思う
    担任保育士だって2年専門学校行って取れたらしいしそんなに違わないかと

    • 0
    • 88
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/07 02:34:32

    命にかかわる仕事だからねぇ。
    介護でジジイババア死んだところでありがとうって感じだけど子供は未来があるからね。

    • 8
    • 87
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/07 02:10:15

    保育士してるけど、保育補助のパートさんは、むしろ資格持ってる人のほうが少ないですよ。
    でも、無資格の人は自分の子育てを中心に考えてるから勝手な判断して行動して、子どもとも保護者とも何度もトラブル起こされた。
    それのフォローするのが有資格者の担任で。
    保育の仕事ってただ人数いればいいってもんでもないし、適性もあるから、そんなに誰でもいいみたいなこと言わないで欲しい。
    人手不足でもお金ないから人を雇えないってところもほとんどだよ。

    • 10
    • 86

    ぴよぴよ

    • 23/11/07 00:41:56

    >>78
    小児性愛者って衝動を抑えるために公園で子どもを眺めてたりするからボランティアは即参加だと思う

    • 3
    • 23/11/07 00:41:16

    >>74
    ベビーシッターのショタコン男性が男の子にわいせつして捕まったニュースもみたし間違いなくボランティアなら参加するよね

    • 1
    • 23/11/07 00:37:05

    介護施設も昔は無資格でも出来ると言われていたけど、世の中の認識が改まってきて、もう無資格では働けなくなったもんね
    保育も同じだと思う

    • 3
    • 23/11/07 00:34:34

    0歳なんだから無理して預けないで家で見ればいいのになぁとは思ってしまった。もしくは転園検討。さらっと書いてるけど電話も出られない環境って職場としても、保育の場としてもやばくない?事故とか平気で起こりそうだしそんなとこに預けたくない。

    • 7
    • 23/11/07 00:33:33

    昔無認可保育園で働いてたんだけど、後に資格持ちが私合わせて二名だけだと判明した。
    だから何かあった時の為の要員だったのよ。
    保母資格から保育士資格への切り替えをとにかくうるさく言われたのもその為。
    資格持ちと資格無しの時給や仕事内容にきっちり差を付けてくれるならお手伝いに来てくれても許せる

    • 2
    • 80
    • バージンロード
    • 23/11/07 00:30:16

    もし職員の全員が無資格で、子供に何事かあった時にはどうするの?言い逃れされるかも知れないよ。それでもいいの?納得できる?私だったら、そういう所には我が子を預けたくない、そういう所に預ける位なら多少大変でも自分で面倒見る。誰でも出来る、というふうに考えている人は、お試しに一週間でも働いてみるといい、どれだけ大変か分かるだろう。家庭と、保育園・幼稚園は違うよ。

    • 2
    • 23/11/07 00:29:58

    >>77
    「申し訳ないのですが賃金はそれ相応にお支払いするので預かっていただけませんでしょうか?」って下手に出るならまだしもね?

    • 1
    • 78
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/07 00:29:58

    >>73
    今や保育士の資格があっても、性癖までは分からないから安心できない世の中ですもんね。
    怖い怖い。

    • 2
    • 77
    • モーニング
    • 23/11/07 00:28:15

    育児終わったんならあたしが仕事の間ゼロ歳児みてよ。経験あるんでしょ?子供好きでしょ?ボランティアできてよ。

    みたいなこと考える親がいるところで低時給で働くのはかなり大変なことよね。
    保育士は保育だけじゃなく、保護者対応のがストレスなんだからさ。
    ただ赤ちゃんとか子供みてりゃいいって話でもないし。

    • 4
    • 23/11/07 00:26:37

    主の思考だと子育て終わったシルバー人材雇えばいいってことになるよね

    • 3
    • 23/11/07 00:26:07

    ウンウン。保育補助なら子育て経験あれば誰でも出来るよねー。

    • 4
    • 74
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/07 00:24:55

    >>73そういう人からしたら最高の職場だよね

    • 2
    • 23/11/07 00:23:36

    資格が不要ならせめて研修は絶対必要だよ
    子育ての常識は変わっていくから経験者でも安心できないし、ボランティアなんて小児性愛者だったら参加してくれるかもね。

    • 3
    • 23/11/07 00:22:45

    >>66優しいだけじゃなれないから資格があるの。わかる?
    そして理想と現実のギャップにメンタルやられるの

    • 0
    • 23/11/07 00:20:42

    ボランティア(笑)
    無償で他人の子供の面倒なんかみねーよ

    • 2
    • 70
    • カラードレス
    • 23/11/07 00:20:10

    >>62
    無資格の保育士は数には含まれないんだよね。
    保育室に1人で見ててって出来ないし休憩対応1人も無理で。
    余程 余裕がないと無資格の保育士取る園少ないと思う

    今はこども園増えて幼稚園教諭と保育士どちらの免許も持ってないとダメな園多いよ

    普通のスーパーより時給悪いところ多いから時給上げれば潜在保育士増えると思うよ

    責任の重さと給料が見合わなすぎる

    • 1
    • 23/11/07 00:20:00

    私保育士ボランティアはむしろいらない。

    • 1
    • 23/11/07 00:19:58

    園にいえばいいのに。
    人員不足が目立つからどうにかしてほしいって。

    近所のお母さんがボランティアでってのはまじで世間知らずすぎて草だけど

    • 4
    • 23/11/07 00:18:23

    >>66
    それは論点ずれまくってない?

    • 3
    • 23/11/07 00:17:26

    資格あっても後輩いびり、イジメしたり、嫌がらせしたりしてるヤツもいる。それなら、資格なくても優しい方たくさんいると思う。

    • 1
    • 23/11/07 00:17:10

    >>60ほんとそれ
    クラウドファンディングでもNPO法人でも自分が起業してやってみたらいいのにね

    • 1
    • 64
    • ブロッコリートス
    • 23/11/07 00:16:55

    ボランティアで他人の子供の面倒見てくれる人がいると思ってんのがすげぇわw
    自分の財布から時給2000円くらい出してやりな

    • 3
    • 23/11/07 00:16:21

    いやだわ
    あやなんみたいなやつが先生やりまーすってなったら嫌すぎる

    • 3
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ