言い過ぎですか?

  • なんでも
  • 二次会だけでいい
  • 23/11/05 21:59:23

今日、私、私の夫、友達A、友達Bの4人で食事をしました。
私たちは、同じ自治体で働いている保育士です。ただし、友達B以外は既婚者で係長級です。

お酒も入った所で、友達Bが保育園での愚痴を言い始めました。友達Bと私は3年前に同じクラスを持っており、Bはそのままずっと持ち上がり、私は2年前に係長試験に受かったので本庁へ異動になりました。
本庁では、前職とは全く違う、責任のある仕事をしており疲れます。疲れた時は、Bが受け持っているクラスへ遊びに行き、癒されるのを日課にしてしました。

Bは正直、私達の中では1番気楽です。
持ち上がりだし、保護者からのクレームが少ないクラスだから、やりやすいはずです。
なのに、子どもに見下されるだの、保護者からクレームがくる、約束を無視されるだの、自分が悪いのに、相手のせいにしています。

私は、異動後に元クラスの保護者が本庁に遊びに来た時、LINEを交換しました。なので、Bに対する不満を知っています。
Bは独身だから、教科書通りのことしかいいません。保護者の大変さを理解してません。
頭がかたく、ダメなものはダメと一歩も引かない。
多少の甘やかしはあってもいいと思うのに。
息苦しい様です。保護者から、戻ってきて欲しいといわれ、できるなら戻りたいです。しかし頑張って係長になったから、自分を高めたい気持ちもあります。

そんな恵まれた環境にいるBがグチグチうるさいから、そんなに嫌なら辞めれば。あんたみたいな先生に見られている子たちが不幸だよ。
あんたはもうベテランなんだから、横道そらさず、子どもと向き合ってよ。
とはっぱをかけました。

Bは黙って店を出て行きました。
お金は全額出したので偉かったですが、図星を突かれて居づらくなったようです。

後から夫やAから言い過ぎだと言われましたが、そうでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/07 00:43:52

    長い!酔ってんだよ少し考えろ

    • 0
    • 23/11/07 00:42:03

    長すぎて呼んでないけど多分私が悪いと思うごめんね

    • 0
    • 23/11/07 00:41:37

    この文章を読んで、私は主が最も気持ち悪い存在に思えました。
    係長になった途端そんなに上から目線でズバズバ言わなくてもいいんじゃ??そしてその保護者と繋がってるとして、そこで得た情報はそこだけの話にすべきです。例え話してなくても、心の中で(あんたに対する不満知ってるんだよ)みたいな上から目線になる必要あります?
    現場を知っている上で本庁に異動になったのなら、現場の声をきいて、うまく寄り添える存在になるべきです。

    • 0
    • 89
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/07 00:37:17

    試験に受かっただけで、上から目線…かあ
    なんだかなあ
    試験にさえ受かったら、本人の性質とか技量とか適正とか、関係なく「上」に行けるのかあ
    そして、偉いと勘違いしちゃうんだね

    なんだかね…

    自分は係長級で本庁に行ったから優秀だと思いたいのね?
    自分の仕事は大変だけど、Bさんの仕事はお気楽だ、と?
    狭ーい世界で生きてるから、そんな狭量な考えしか出来ないんだよ?分かる?

    ただただ偉そうに上から物を言ってるだけなのに、その事に気付かずに「ハッパをかけました」って言えちゃうんだね
    ソレ、勘違いしてるだけだから
    恥ずかしいね、、、

    • 3
    • 88

    ぴよぴよ

    • 23/11/07 00:04:06

    やってること、モラハラだよね。
    図星を突かれて出ていったとか、全くBの気持ちがわかっていない。あなたに見下されて腹が立ったんだよ。
    Bの仕事が気楽って、自分がBさんでもないくせによく言えたなぁと。

    • 1
    • 86
    • ファーストバイト
    • 23/11/06 18:54:39

    同業の夫やAがいうならそうなんじゃないかな
    Bのことを「他責ばっかり」というけど、その理屈なら主も同じでは?
    「Bの方が気楽」とかさ
    Bは本庁いってないんだから、その環境なりの愚痴があるのでしょう
    他方、主は自分で選んで責任ある部署へ行ったのだから大変なのは自責でしょ?
    それで「Bの方が気楽」っていうのはナンセンスでは?
    保育の方法論だってお互いにプロなんだからBの四角四面なやり方だってプライド持ってやってるんじゃないの?
    その方が安全面では優位な場合もあるよね?
    友達、というより同僚に対するリスペクトが足りない、もっと言えば見下してる気持ちがチラチラ見えるよ?
    Bが腹を立てたのはそこじゃないのかな?

    • 3
    • 23/11/06 18:41:29

    >図星を突かれて居づらくなったようです。
    居づらくなったんじゃなくて主と疎遠にすることを選んだのでは?

    • 1
    • 84
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/06 13:26:16

    お金は全額って、まさか奢って貰った?

    てか、偉かったとか、図星とか、何から何迄
    上から目線だね

    • 3
    • 23/11/06 09:49:47

    トピずれだけど、だから職場の人となんかお酒が入るような場所では付き合うもんじゃないよね 時間外の付き合いというか ろくなことにならない

    主は言い過ぎというよりも暴言や侮辱罪に相当すると思う 2人っきりの時に言っても問題だけど、それを皆の前で言うなんて名誉棄損罪かもね

    • 3
    • 82
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/06 09:32:18

    パワハラ。のびのびとか保護者からの要求のんでもし事故ったら責任取れるの?
    私ならあなたに子供見てほしくない。

    • 5
    • 81
    • 三次会は疲れる
    • 23/11/06 09:27:48

    言い過ぎというより
    自信過剰で人を見下す
    いやーな人としか思えない。
    自己評価高過ぎだよ。

    • 7
    • 80
    • 誓いの言葉
    • 23/11/06 09:10:56

    飲みの場で保育の愚痴はルール違反って言ってるけど、元保護者とライン交換はルール違反にならないんだね。

    私としては、ライン交換のほうが気になる。

    • 11
    • 23/11/06 09:00:49

    保育の一環で子供達に「人の気持ちを考えてね」って指導していく立場でもあったと思うのに、主さんこそ言っていい事悪い事の判断ができてないと思う。

    Bさんのお仕事内容や普段の生活を知らないからはっきりは言えないけど、その年でクラスの雰囲気が違うんだから大変で誰かに打ち明けたくなってしまっただけなのに説教されてその場にいたらビックリだと思う。

    • 7
    • 78
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/06 08:59:52

    >>76本庁・係長レス答えているのほとんどあなたよ(笑)

    • 1
    • 23/11/06 08:56:34

    別に友達なら愚痴ぐらい聞いてあげても良かったんじゃないの。
    私は愚痴は聴きたくないタイプだから気持ちはわかるけど、独身だからってBの事見下すのは主のが性格悪いなぁとは思う。
    あなたのが上の役職なら愚痴を聞いてアドバイスするくらいは出来るんじゃないの?
    保護者とLINEして保護者からBに対する不満も知ってて、クラスの大変さを知ってるなら尚更アドバイス出来ると思うけど。

    ただ単に辞めろって言うなら簡単だよ。
    育てるのも上の仕事じゃないの?
    今保育士少ないんじゃないの?
    保育士の本庁とかわからんけど。

    • 6
    • 76
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/06 08:51:15

    >>75
    違うよw

    他にもレスつけてるからたどってみて。

    • 0
    • 75
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/06 08:48:12

    >>74あなた主?

    • 0
    • 74
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/06 08:43:46

    >>69
    保育士ではないけど、本庁って市役所の本庁舎のことだよ。
    役所では市役所や県庁の本庁舎のことを本庁って呼ぶの。

    本庁って議会も市長室も人事もあって役所の中枢機能が入ってるんだよね。
    本庁勤務が1番上って感覚があるから、主も本庁勤務の私偉いって感じなんだと思う。

    • 3
    • 73
    • マリッジリング
    • 23/11/06 08:35:28

    旦那もその場にいるのに友達にきついこと言えるのがすごいね。
    旦那さん、どう思ってんだろ…。

    • 6
    • 72
    • ウェディングドレス
    • 23/11/06 08:31:39

    私もズバズバ言ってしまう性格だからよく思うけど、ものは言いよう。言い方も大事だし、言葉も選ばないとね。行った後後悔しないように私は気をつけるようにしてる。

    • 2
    • 71
    • ウェディングドレス
    • 23/11/06 08:31:39

    私もズバズバ言ってしまう性格だからよく思うけど、ものは言いよう。言い方も大事だし、言葉も選ばないとね。行った後後悔しないように私は気をつけるようにしてる。

    • 1
    • 23/11/06 08:28:41

    20年も勤めているのに随分余裕のない人ですね

    • 2
    • 69
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/06 08:24:43

    保育士さん教えてください。
    本庁ってなに?
    別の職場かと思いきや疲れたときにBさんの受け持つクラスに行き癒される時間があるほど暇な係長ってどういうこと?

    • 3
    • 23/11/06 08:06:03

    相手を傷つけておいて自分は悪いと思ってないのが見え見え。
    悪いと思ってない理由が自分は昇進試験に受かったから自分の方が人として上だと勘違いいること。試験に受かっただけで人間性が磨かれるわけじゃないのに。
    Bを否定することは正当な行為ではありません。モラハラです。

    • 5
    • 67
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/06 08:05:28

    言い過ぎっていうかクソだね。
    もちろん主がね。
    そりゃ、独身で自分の子供がいなければ子育て経験のある先生と多少考え方ややり方に違いがあっても仕方ないんじゃないの?
    自分、どれだけ有能だと思ってるの?
    勘違いし過ぎて可哀想なくらいだよ、主がね。
    係長だか何だか知らんけど偉そうに笑

    • 9
    • 66
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/06 08:03:02

    主がとにかくBさんのことを見下しているのが伝わった

    • 10
    • 65
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/06 08:00:31

    「お金は全額出したので偉かったですが」
    お金は出して偉かったって、ずいぶん上からな言い方よ w 自分の分は払うでしょ

    「Bは正直、私達の中では1番気楽です」
    成長するうちにだんだん自我も出てくる。
    主は本当に保育士やってた?大変さはわかるよね?
    自分だってベテランなら突き放す言い方じゃなくてアドバイスしたらどう?
    係長になれるぐらい偉いんでしょw?
    そんな偉い人がそんな事しか言えないなんて思慮が浅いね、今まで何を学んできたのかな?

    • 10
    • 23/11/06 07:58:48

    本庁に遊びに来る保護者って何?
    何してる人?

    • 5
    • 63
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/06 07:55:01

    >>57
    ないこともないと思う。
    異動しても保育園の運営に関する部署とか保育行政だと思うけど。

    でも働いてる忙しいはずの保護者が本庁に遊びに来ることはないと思う。
    来年度の継続利用の申込みや相談にはくるだろうけど。

    あとトピ主は日課って書いてあったけど、本庁勤めの職員が保育園に癒やしを求めて立ち寄ることもないと思う。
    管内にいくつ保育園があるのか知らないけど、市内に散らばってるのに毎日勤務時間終わってから、どこまでいくんだろうと思った。
    延長保育終わる時間になるよw

    • 2
    • 62
    • ハネムーン
    • 23/11/06 07:50:48

    うん、言い過ぎだと思う。

    > 疲れた時は、Bが受け持っているクラスへ遊びに行き、癒されるのを日課。にしてしました。
    普段からBとも付き合いがあるんだよね。
    なににそのBから愚痴が出たら主みたいに突き放して見下すの?

    > Bは正直、私達の中では1番気楽です。
    気楽って言い換えると、おおらかとも言えるよね。
    どこか神経質で、己の向上心を高める事しか眼中にない主とは合わないんじゃないの?
    私が主の立場だったら「私はそういう事を臨機応変に対応するのが苦じゃないけど、Bみたいな考え方だとしんどくなるよね」と共感してあげるよ。相手がそれを求めている事を理解していて、なぜ寄り添わなかったの?きっとBからみた主は規則が守れないだらしない人と思われているよ。

    主って人と付き合う時に、長所よりも短所のほうに目が行ってしまうタイプじゃない?

    • 1
    • 61
    • ハウスウェディング
    • 23/11/06 07:45:31

    20年も一緒に働いてきた同僚を係長になったというだけでここまで見下せるという人間性がどうかと思っちゃったわ。
    保育士だの係長だのという以前に人としてダメでしょ。
    文章のそこかしこに蔑みの気持ちが出ちゃってるもん。
    正義感振りかざしてる勘違いな人って感じだわ。

    • 9
    • 60

    ぴよぴよ

    • 23/11/06 07:37:35

    保育士で係長試験?本庁?

    • 3
    • 58
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/06 07:32:53

    >>57 もと保護者がわざわざふらっと本庁?(笑)に行くことも無いよね(笑)

    • 6
    • 57
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/06 07:31:16

    >>43地方公務員保育士って
    事務異動ある?
    保育士の資格で子育て支援センターや児童福祉施設の異動とかはあるだろうけど。

    そもそも、保育園の仕事の大変さ知っていながら 遊びに行くのも無理がある
    役所の係長って暇な訳?

    • 1
    • 56
    • モーニング
    • 23/11/06 07:30:37

    もともとBのことが嫌いだったんだね。
    独身や試験に受からないやら見下してる。
    Bはただ共感してくれる仲間に話してストレスを発散させたかっただけなのに。
    嫌いなら一緒に飲まなきゃ良いのに。

    • 5
    • 55
    • レンタルドレス
    • 23/11/06 07:14:25

    旦那の前でよう友達にきついこと言えるなあ…

    • 4
    • 23/11/06 07:11:34

    >>39
    保育の方が一発勝負でしょ。
    受け持ちの年齢が分からないけど、1:20ぐらいで子供たちは言う事もする事も未知だし、予測不可能な場合も多数。そんな中で臨機応変に対応して怪我なく過ごせるように毎日見ていてくれるんだもの。
    役所の方が担当部署に対しての用事のある人しか来ないんだからルーティンでしょ。
    現場にもいたんだから、現場の大変さを理解しなよ

    • 8
    • 53
    • ジューンブライド
    • 23/11/06 07:10:23

    恵まれてると思ってるのは主だけ。Bはそう思ってない。上から目線で見下してるよね。うざ。

    • 7
    • 52
    • ウエルカムボード
    • 23/11/06 07:02:46

    主みたいな人を見下して現場では手抜き推奨する先生よりBさんみたいな真面目な先生の方が安心して子供預けられるわ。

    • 8
    • 51
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/06 06:59:06

    係長試験に受かったらそんなに偉いの?
    主みたいな上司嫌だわ
    誰かも言ってたけど現場を外されたんじゃないの?

    • 14
    • 50
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/06 06:56:22

    >>49
    >>7を見てみて。
    謝りのLINEしたけど既読にならないんだって。

    • 1
    • 49
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/06 06:52:04

    ここに書くってことは、夫さんやAさんから言い過ぎだと言われたし、もしかしたら言いすぎかもしれないと感じているのではないかと思います。
    黙って店を出て行ったということは、一緒に仕事をしていた仲間と思っていたのに、共感してもらえないのが悲しくて涙をこらえて出て行ったのかもしれない。
    Bさんとの今後の関係をどうしたいのか考えて(←これが大事)、言い過ぎだったと謝るかどうするか。

    • 1
    • 48
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/06 06:49:44

    主以外にいい保育士なんてたくさんいるよね。自惚れもいいとこ。
    保護者の言うこと鵜呑みにしてて恥ずかしいよ。

    • 11
    • 47
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/06 06:36:57

    >>43
    自治体によって人事のことは多少違うだろうから正しいことや詳しいことは分からないけど、トピ主さんは保育士採用の地方公務員。
    昇進試験で係長級になって、保育園から本庁(市役所)に異動になって今は事務職をやっている。
    ってことだと思うよ。

    で、今回責め立てたお友達Bは昇進試験に落ちて、今も現場の保育士。
    だからトピ主さんはともBを見下してるんだと思う。

    • 8
    • 46
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/06 06:31:05

    保育士採用でしょ、トピ主さん。
    異動で事務職員といっても保育行政で保育園の運営に関わる部署とかじゃないの?
    土木や生保とか国保なんかの全く畑違いの事務職に飛ばされたりする?
    事務職を続けたいって思ってても、トピ主さん今度は園長で現場に戻ることもあるんじゃ?
    なんか現場を見下しすぎてる気がする。

    あとさ、肩の力ぬいた方がいいと思うよ。
    なんか力みすぎ。
    窓口とか電話とか市民対応は一発勝負って、みんなそんな力んでやってないよ。
    市民だって管外に引っ越さない限りは長いお付き合いだよ。


    • 9
    • 45
    • モーニング
    • 23/11/06 06:24:28

    主の性格が悪いのはよーく分かった

    • 5
    • 44
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/11/06 06:23:37

    ダメなものはダメでしょ。少しの甘えが命の危険に繋がったらどう責任とるつもり?ある子あるいはある保護者だけ特別に許したら、後から私も私もと言う保護者増えて困るでしょ。
    模範的だから間違いがなくていいのよ。保育士は子供が好きってだけじゃできない仕事だよ。人の命、それも予想の上を越える事をしでかす可能性がある子供を見るんだから、Bの方が神経すり減らしてると思うけど。
    今回主は言いすぎというより、でしゃばり過ぎだと思う。小さな親切大きなお世話。

    • 5
    • 43
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/06 06:23:28

    保育士で、係長?
    本庁って何?

    • 3
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ