謝らないママ友と付き合っていける?

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/11/02 12:33:04

幼稚園児の息子がいます。男の子5人で仲がよくて、よく公園などで遊びます。
幼稚園くらいの男の子ぐらいだと、お互い自我が強いから「こら!A太郎!B君ごめんねー」「大丈夫大丈夫、Bもよくするしさ」みたいなやりとりがお互いよくあります。
5人の子供達は元気ではありますが、みんなアッサリとした良い子たちで仲良くしてます。
ちょっと喧嘩してもすぐにケロっと仲良く遊んでいます。
ですが、そのなかで1人だけ絶対謝らないママがいます。

C君が叩いてしまっても、見て見ぬふり。
子供たちが「C君が叩いた」と言っても聞いているのかいないのかという感じ。
だけど、C君が叩かれたりすると「 B君、叩いたりしたらダメだよ!」とよその子には言うのです。

お互いケガするような叩き方をしてるわけでもないし、「謝ってください!」ってほどのことではないんだけど、なんだかなぁという感じです。

ママ同士はみんな言葉にはしないけれど、モヤっとはしてるんだろうなという感じです。

こういう自分の子がやったことはなかったことにするけれど、よその子のすることには目を光らせているママさんとみなさんはどのように付き合っていますか??
子供同士が仲良くしてるので、C君ママに会わないようにするっていうのは難しいですしCくんが可哀想なのでしたくないです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • 生い立ちのムービー
    • 23/11/08 19:40:50

    Cママが他の子注意するなら、主たちもC君ダメだよって注意して良いんじゃない?

    • 0
    • 53
    • 色打ち掛け
    • 23/11/08 19:37:44

    つーかそれ以前にトラブルありとか
    しらんけど

    • 0
    • 23/11/08 19:37:37

    >>45あるよ。言うこと聞かない子は聞かないからね

    • 0
    • 51
    • ウエディングフォト
    • 23/11/08 19:35:21

    本当は主のことだったりしてね。

    • 0
    • 50
    • キャンドルサービス
    • 23/11/08 19:34:35

    謝らない子は絶対、謝らないんだよね。私はすぐ謝るけど。

    • 0
    • 23/11/07 13:50:55

    近所にいるw

    習い事させて、一緒に遊ぶ時間を徐々に減らしていったよ。
    小学生になった今、同じ区画内では親子共に孤立気味。

    • 0
    • 48
    • フラワーシャワー
    • 23/11/07 12:07:21

    どーかな

    • 0
    • 47
    • ファーストバイト
    • 23/11/07 12:04:09

    いるよねw
    この子中学生みたいだなっ…て、適当に聞き流してるわ。
    付き合う付き合えないの問題ではないかな。

    • 1
    • 46
    • タキシード
    • 23/11/07 12:01:11

    義母や義妹ですら付き合えないなー。一言も謝らないからラインも無視してる。

    • 1
    • 45
    • ファーストバイト
    • 23/11/02 15:11:17

    >>43
    世代関係ある?

    • 0
    • 44
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/02 15:09:35

    実際、いる!謝らない母親
    でもね、こういう人って言っても無駄!
    この母親の親の躾が悪いから、そう育った訳でまた子供に連鎖していくの。
    私はママ友要らない派だから、距離を取ります。
    その前に五人の母親でつるむとか、面倒すぎて無理…

    • 3
    • 23/11/02 14:11:02

    >>38それは世代が違う考えだから…。

    • 0
    • 42
    • カラードレス
    • 23/11/02 14:07:37

    なんで謝らないんですか?って言うよ

    • 0
    • 41
    • 元カレ参列
    • 23/11/02 14:06:36

    C君を叱るって人多いけど、私実際C君の立場の子叱ったらCママもっっすごい嫌味ったらしく「これくらいで嫌がる人もいるからさー」聞こえよがしにいうようになったよ
    もうクズに育ってくれと思って叱るのやめたけどすくすくとクズ街道まっしぐらよ

    • 4
    • 40
    • 元カレ参列
    • 23/11/02 14:01:33

    自称放任主義の放牧ママってそんな人多いよね
    子供が嫌な思いするから徐々に距離取るよ

    • 6
    • 39
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/02 13:57:23

    謝らない人無理だわ。

    • 3
    • 38
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/02 13:39:29

    C君ママみたいにC君、叩いたらダメだよって直接言えばいいのでは?

    • 6
    • 23/11/02 13:27:02

    >>35
    そして取っ組み合いの喧嘩になり収集つかなくなる?

    なぁんだ。私達、子どもらに負けないくらい
    仲が良いからこそ、喧嘩する仲だと思っていたのに。

    ビンタなんかされたら、もう二度と、
    会えなくなるね。

    • 0
    • 23/11/02 13:24:56

    >>33普通は、被害者側にこう思われることを想定して、とっさに親が被害者親子に謝るもんなんだけどね。

    • 4
    • 35
    • ベールアップ
    • 23/11/02 13:24:48

    C君のママをビンタする

    • 2
    • 23/11/02 13:23:33

    謝らないママは君臨している感じなのかな?

    うち問題児だから、常に謙るし口癖はすみませんだし、敵味方じゃなく周りに申し訳ないとしか思ってないから、ごめんなさいありがとうございますお疲れ様でしたすみませんでした…
    って言っちゃうわ。壁を感じたとしてもどうしても言っちゃう。

    • 1
    • 33
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/02 13:23:12

    私なら
    「うっわ!うちの○○、C君に叩かれてんじゃん!痛くなかった!?」ってCママの前で大声で叫ぶよw

    • 2
    • 23/11/02 13:19:27

    >>29
    落ち着け。こうやっていうと、なぜかCママを庇う謎の人物が
    何偉そうに!って怒り出すのよ笑笑笑

    • 0
    • 23/11/02 13:18:33

    周りのママがわからせるしかないね
    『C君!叩いたら痛いよとかダメよ』とかいちいち口にだしてわからせるしかない
    言われるのが嫌なら自然と離れていくだろうし

    • 0
    • 30
    • 色打ち掛け
    • 23/11/02 13:18:13

    >>28

    ん?Cママと同じことならみんな見て見ぬふりじゃん。よくわからん

    • 0
    • 23/11/02 13:16:30

    今まで、嫌われ役がいたからそいつに隠れて誤魔化してただけで、嫌われ役を買ってたボッチが消えたら、一気に本来の姿がボロボロブリブリ出てくるかもよー。

    • 1
    • 23/11/02 13:16:18

    >>18 ね 私も同意見 C君ママがしている事と同じことをすればいいと思う

    • 0
    • 27
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/02 13:16:06

    そのうち親子共々浮いていくから心配しなくていいよー

    • 3
    • 23/11/02 13:14:29

    >>19
    かもね(笑)

    嫌われ役のボッチが居なくなったら完全に嫌われてしまいそう。

    • 1
    • 23/11/02 13:14:10

    いるよ。いるいる。
    みんなでCくんを叱ったらいいじゃん。
    Cくんママが誰も叱らないのであればそういう主義ねと思うけど
    やられたら他の子叱るんだもん。
    じゃんじゃん叱ったらいい。

    • 4
    • 24
    • ブーケ・トス
    • 23/11/02 13:13:47

    まぁいつかえらい目あうんじゃない?
    色んな親いるからさ

    • 3
    • 23
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/02 13:13:14

    徐々に人が離れていくだろうね。それか誰かがいつもうちもCくんに叩かれてるけど!って言い返す人が現れそう。他人はダメで我が子はOKってムカつくよね。

    • 2
    • 23/11/02 13:13:02

    ママ友に負の感情抱かないよ。疲れるだけスルーする。
    明らかな文句や嫌味ならまだしも。

    • 1
    • 23/11/02 13:11:40

    もし叩いたら、その場でめっちゃ叱って頭上から押し込みごめんなさいって言わすかなぁ。
    別に謝るのが偉いとか思ってないけど、うちはやんちゃだからさ。やらかす子は親が謝り癖つけて、大袈裟なぐらい謝らなきゃ、相手は気が晴れないし、子どももことの重大さがわからないかなと思って。
    やらかしたら、子どもを叱るプラス、相手や周りにしっかり頭下げ謝るのはセットでしっかりやるのが良いかな…とは思ってるかな。

    • 0
    • 20
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/02 13:10:20

    あーいる。
    自分の子はいいけど、他の子にされるのはダメって感じのね。
    在園中は誰も口にしなかったけど、後々みんな同じことを思ってたとなった。誰が1番におかしいって言い出すか待ちみたいな。
    卒園後にみんなでご飯とかも言ったけど、その子だけマジで声でかくてうるさくて、でも親も注意しなくて、もう誘えないねってなって離れてる。

    • 1
    • 19
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/02 13:09:29

    小学校に入ったら確実に疎遠だね。
    卒園するまでが仕方なく付き合うかもしれないけど、関わりたくないね。
    次は他の子の持ち物を壊したりするよ。

    • 3
    • 18
    • 色打ち掛け
    • 23/11/02 13:07:18

    Cママが見てみぬふりでも、C君が叩いたら普通にC君を叱る。

    • 2
    • 23/11/02 13:07:07

    叱れない親の子は親の目の前で注意していいよ
    「C君も叩くのはやめようね」って。
    グループで付き合っても個人的には付き合わないで良いと思うよ

    • 2
    • 23/11/02 13:05:54

    菓子折り持ってお金を渡して謝ったことなんか、ないんだろうな。

    • 0
    • 15
    • めんどくさい
    • 23/11/02 13:03:51

    また三連休前にややこしいトピ立てるなぁ。
    ママスタ民をモヤモヤさせて何が楽しいのかね。

    • 1
    • 14
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/02 13:00:35

    >> お互いケガするような叩き方をしてるわけでもないし、「謝ってください!」ってほどのことではない

    今はまだそうでも、成長と共にどんどんエスカレートするよ。

    • 1
    • 13
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/02 12:58:53

    いた、そういう母親。
    ついでにその人の子供、自分の親じゃなくてよその親と話したがって親同士の話に混ざってくるし、困りごとがあると他の親を頼ってきてた。
    もう、皆その母親とはあんまり話さないようにしてたし、その人の子が何かしたら母親に「ほら、〇〇ちゃんが揉めてるから注意して!」とか言っちゃってたよ。
    その子が頼ってきても「〇〇ちゃんのママいるでしょう。自分のママに言ってねー」って言ってた。
    親子揃っておかしいんだもん。
    他のママもそんな感じで「ほら、、また、、」とか言ってたよ。

    • 1
    • 23/11/02 12:51:53

    なんか女子高生みたいな世界で疲れるなぁ
    もう大人になってまでそういうのコリゴリだから、
    離れるわ。

    • 3
    • 23/11/02 12:48:32

    子どもたちが「Cくんが叩いたー」って言ってるのに知らん顔してる時に「Cくんママ!叩いたって言われてるよ?」って言ってみては?

    • 5
    • 23/11/02 12:48:31

    単発的に同じことしてみては?
    主の子がC君を叩いたら見て見ぬふり。
    C君が主の子を叩いたらC君を叱る。
    それでC君ママの態度悪くなるようなら、本当は距離おきたい。
    距離おくのが難しいなら、今後は他のママみんなでCママの代わりにC君を叱る。集中砲火じゃなくてC君に非がある時に誰かが、って感じで。
    もしCママの態度が変わらないなら、やっぱりC君を他のママと協力して注意するし、主の腹の虫がおさまらないなら、時々集中砲火風に複数人で注意して気づかせるのあり。

    • 1
    • 9
    • 花束贈呈
    • 23/11/02 12:47:53

    ママ友居なくてもやっていけるなら、離れるのが一番。ストレス溜めたくないわ。

    • 2
    • 23/11/02 12:47:12

    そういう人早めに距離おいたほうがいい
    C君が怪我させたときは「子供のしたことだから」で終わらせてC君が怪我したときは慰謝料とか誠意とか言い出すよ

    • 9
    • 7
    • カラードレス
    • 23/11/02 12:45:16

    >>4
    ね。本当だよね
    三人以上になると必ず何か起こるから、群れない。

    • 3
    • 23/11/02 12:43:46

    幼稚園関係は、ママ友付き合い濃いから大変だね
    私なら輪に入らない。ぼっち上等で離れる。

    • 3
    • 5
    • ゴスペル
    • 23/11/02 12:43:24

    私はC君に該当する子に都度、謝罪を要求してたよ。
    「今のはダメだよ。謝って」って。
    ゴネても「ダメ。ちゃんと謝って」って必ず要求した。
    謝罪したときは謝った勇気を褒めた。
    親は見て見ぬふりだったけど。

    でも私が毎度「今のはダメだよ。謝って」って言うから
    親子とも嫌だったんだろうね。
    そのうちうちの子には謝罪を求められるようなことはしなくなった。
    他の子にはしてたけどね。
    他の子にしたことまでは私が言うことじゃないから関わらなかった。

    • 4
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ