職場にコーヒーが飲めない人がいる場合さ。

  • なんでも
  • 新郎
  • 23/11/02 07:23:41

職場にコーヒーマシンを導入することになった。それまでは各自持参だった。
案が出た時皆が大喜びして毎日好きなブレンドで飲んでるし味の評価などで仲良くなれた人もいたり、コーヒーマシン様様なんだけど、実はひとり、コーヒーが飲めない人がいた。
私は全く知らなかったんだけど、そういえばその場に近づかないなって感じ。
元々存在感が薄い人で、導入すると話が出た時も賛成も反対もしてない、というか意見も聞かれてないかも。
こういう場合って、その人の為に飲めそうなものもストックすべきなのかな。
例えば紅茶スティックとか生姜湯とかホットレモン的なもの。
コーヒー頼む時に一緒に頼めば済む話なんだけど、ひとりのためにそこまでしてあげる必要ってない?
多分本人に聞いたら要らないって言うような人。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~3件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/02 07:33:22

    その人、普段何飲んでるか謎。てか何かを飲んでる姿すら見た記憶がないし、気にしてても見ない。昼休みはどこかに消えてて知らない。まだマスクしてるから顔もよく知らない…たまたま誰かと話してる時に、飲めないって言ったのを通りすがりで聞いて、そうなんだ!と思っただけで、私自身ほぼ話したことないんだよね。なんか気を使いすぎ?

    • 0
    • 23/11/02 07:37:55

    その人しか飲まないけど頼んで置いといたら誰が飲むんだー?なにこれ?とか騒ぐ人達がいそうな気がして、そういう時に目立ちたくなさそうな人。私もそういう目立ち方は嫌だしなぁ…

    • 0
    • 23/11/02 07:49:21

    コーヒーマシンを導入する時に、発言できる人達が、コーヒーだけで十分!他のごちゃごちゃあっても誰も飲まないし、それのせいでコーヒーマシンが来ないほうが嫌だとかなんとか話してて、皆も職場なんだからコーヒーでしょ!みたいな同意してた。その人が飲めないことすら知らないから。そこになんか置いたら悪目立ちするかな…
    こんなことならひとりひとりに意見聞けばいいのに、満場一致です!なノリだったしな、、

    • 0
1件~3件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ