関西大学か立命館大学か

  • なんでも
  • カチャーシー(沖縄)
  • 23/11/01 16:50:30

法学部ならどちらの大学が良いと思いますか?
先生や環境や学校の雰囲気、就職について、などさまざまな理由があると思いますが、自分が通うならどちらが良いですか?
大学に詳しい方教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/15 13:49:20

    >>49
    同志社か立命館なら知名度は同志社?どちらも同じくらい?

    • 0
    • 23/11/14 23:26:26

    >>48
    立命館の方が系列校があるから名前の認知度が高いからだと思う
    遠くから来るにしても、知らない大学名より知ってる大学名の方が親も送り出しやすいとかじゃないかな

    • 0
    • 48
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/14 22:51:08

    >>46
    単純に疑問なんだけど、偏差値はあまり変わらないのになんで立命館の方が全国の子が集まるのかな??

    • 0
    • 47
    • ガーデン挙式
    • 23/11/11 22:22:25

    関大法学部卒だけど関大は他の学部はパリピ多かったけど法学部は真面目な生徒が多かったよ

    • 0
    • 46
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/11 22:21:32

    関東だけど立命館の人は全国にいっぱいいる
    北海道とか沖縄まで

    • 0
    • 23/11/11 22:01:01

    その2つならどっちに行っても同じくらいに良いと思うよ。
    どっちにも友達が行ったけど変わらないと思う。
    大阪がいいのか京都がいいのかの違いじゃない?

    • 4
    • 44
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/11 21:59:46

    >>35
    気になる!
    見て見ます。

    • 1
    • 23/11/11 19:19:08

    >>41立命館の法学部

    • 0
    • 42
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/11 19:00:58

    法学部だけで比べたら
    同志社60>立命館=関大57.5>関学=近大55。
    立命館は落ち着いたイメージ、関大は陽気なイメージ。

    • 1
    • 23/11/11 15:36:51

    >>39 結局は何処の大学で何学部進学したんですか?

    • 0
    • 40
    • 指輪の交換
    • 23/11/11 13:33:59

    関大。

    • 0
    • 39
    • ブーケプルズ
    • 23/11/11 13:28:52

    >>38法学部でも?
    うちの子は関関同立の滑り止めで近大法学部を受験したけど。

    • 1
    • 38
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/11 13:16:19

    >>37
    近大は関関同立の滑り止めにはならないよ
    問題の傾向が独特でその対策に時間がかかるって聞いた

    • 2
    • 37
    • ブーケプルズ
    • 23/11/11 13:12:51

    >>28関関同立の滑り止めならいいかと。

    • 2
    • 36
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/11 12:56:33

    好みの問題。
    紹介してくれる人がいらっしゃるなら
    それぞれのOBや在校生と話してみるとか

    関西の私大に詳しくないけど
    関大は卒業生が多い?
    一般企業に就職を検討しているなら関大かな…
    関大派閥のある関西企業が多いように感じました。

    • 0
    • 35
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/11/11 12:09:00

    こないだなるみとナイナイ岡村のテレビで関関同立やってたよ。それぞれアピール合戦でおもしろかったよーTVerもうないかな?

    • 2
    • 23/11/11 11:56:26

    草津の学部なら遠いけど、チャリで衣笠ならリッツ!
    頑張って。

    • 2
    • 33
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/11 11:53:34

    立命の方が名前がカッコいいかな知名度もありそう

    • 3
    • 32
    • ウェディングパーリー
    • 23/11/11 11:43:23

    マジでどっちでもいいと思う
    社会的な評価もほぼ変わらない

    • 1
    • 31
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/11 11:37:31

    >>28
    関西大学か立命館大学で聞いてるのにわざわざ近畿大学の偏差値まで落として行く意味が分からない。しかも自宅京都と書いてるし。

    • 2
    • 30
    • ファーストバイト
    • 23/11/11 11:35:57

    倍率すごいよね

    • 0
    • 29
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/11 11:34:42

    >>27
    それ何十年か前の話。

    • 1
    • 28
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/11 11:22:02

    ちなみに近畿大学はどうですか?

    • 0
    • 23/11/11 11:13:51

    私は同志社大学卒だけど、まあ会えて言うなら立命館かな。
    関大も良いけど、あそこの法学部はあ法学部って言われてるから。

    • 0
    • 26
    • カラードレス
    • 23/11/11 11:12:41

    立命館

    • 2
    • 25
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/11 11:11:36

    併願で両方受かったら立命館に行く。距離関係なく。

    • 3
    • 24
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/10 12:30:51

    立命館大学のほうが法曹界を目指す人が多い。だから司法試験、予備試験ともに受験者数が多い。結果、予備試験のほうは合格率は立命の方が下がるんだけど(笑)

    でも、同じ志を持つ人が多い方が頑張れるから、法曹界を目指すなら立命館大学じゃないかな。

    • 2
    • 23/11/10 12:14:47

    法学部は関大の方が有名じゃないかな
    歴史ある?のかな。そう聞いた事があるよ

    • 1
    • 22
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/10 12:11:42

    >>11
    自宅から近いなんて羨ましい

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 23/11/02 15:36:27

    私の子供が立命館です。
    衣笠キャンパスが駅から徒歩で通えないので大変だったのですが、自転車で通える距離なら立命館一択じゃないですかね?
    関大と偏差値的に大差あるわけでもないしね

    • 0
    • 19
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/02 14:45:03

    やっぱり近さは大きなメリットですよね。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 18
    • ライスシャワー
    • 23/11/02 11:38:43

    自転車で通えるなら立命館1択

    • 1
    • 23/11/02 11:35:04

    わーい!
    同じ京都住みだ

    • 1
    • 16
    • ウェディングドレス
    • 23/11/02 11:31:45

    関大出身だけど関大人気なさすぎで笑った

    でも私も立命館のほうがいいかなぁ

    • 4
    • 15
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/02 11:05:19

    関西大学と立命館大学の法学部だったら、好みの問題レベルような感じかな
    通学のしやすさとかの個別事情は、横に置いとくけど

    • 1
    • 23/11/02 11:00:32

    >>11
    同じ通学時間でも立命館に軍配あがるのに、チャリ通できるなら絶対に立命館でしょ

    • 3
    • 23/11/02 10:53:42

    うちの子いま立命館の別学部だけど、行ってた高校が立命館の協定校で法学部の講義を何度か受けてた。
    面白かったと言ってたよ。
    この先生の講義はもっと聞きたいな、と思う先生もいたみたい。
    校風も明るいけど落ち着いてるしおすすめ。
    結局別学部にしたけど、最後まで法学部にするか悩んでた。

    • 3
    • 23/11/01 18:48:17

    近い方が良いと思う
    1年目は一限も多いし、楽なのが1番だよ

    ちなみに立命館大学法学部出身です
    楽しかったし、司法試験以外にも公務員目指す人も多いし色んな講座もあって良かった
    (今も同じかは分からないけど)
    建物は法学部が1番古いからちょっと切ないけど、学食は美味しかった

    • 4
    • 11
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/01 18:44:02

    通学は立命館なら自転車、関大なら電車なので、オープンキャンパスに行ってどちらも良い大学だったから、立命館の方が近いからいいんじゃない?と安易に言っていたのですが、中身をみるとどうなんだろう、と思ってました。
    立命館の方が人気でちょっと安心してます。

    • 0
    • 10
    • マリッジブルー
    • 23/11/01 17:59:39

    >>4
    東北と明治を比べたらあまりにも東北がかわいそう。
    トピ主さんはおそらく国立大や公立高校にも縁がなかった人だと思う。
    まず中堅公立高校以上の経験があれば国立の存在価値もわかるのが当たり前なのに、ママスタには私立しか知らないおバカさんがいるから、話が通じないところあったよね

    • 3
    • 9
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/01 17:30:03

    >>7
    東北大学と明治大学比べるよりずっと現実的だからいいと思う。

    • 7
    • 8
    • ブーケ・トス
    • 23/11/01 17:26:06

    立命館

    • 5
    • 7
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/01 17:26:03

    >>4
    すみません。
    盛り上がってるの見て、みなさん大学に詳しそうだから、娘がどちらを第一希望にするか決めかねてるので便乗してみました。

    • 0
    • 6
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/01 17:08:08

    子供が通ってます。京都の方で学部も同じです。下宿生で毎日楽しく通ったりいます。

    学校の雰囲気は明るいみたいです。

    先生も面白い先生がいると聞いてます。

    環境は坂の上にあるのと、電車のアクセスがあまり良くないのでバスが便利です。

    まだ就職は分からないですが、2年生から法曹界希望、公務員希望、その他のクラス分けがあったようです。
    比較的公務員を目指す子が多いようです。

    • 3
    • 5
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/01 17:07:37

    >>2
    理由は関大が北陽高校と提携したからです。

    • 1
    • 4
    • 誓いのキス
    • 23/11/01 17:07:03

    今日はこの2つの大学を比べるの?
    先日の東北と明治よりは盛り上がらないと思うよ。

    • 1
    • 3
    • キャンドルサービス
    • 23/11/01 17:06:50

    通学とかが関係ないんなら立命館のほうがまとまってるイメージはある。関西大学はピンキリがそろってる。

    • 4
    • 2
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/11/01 17:06:31

    私か子供なら立命館です。

    • 3
    • 1
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/11/01 17:04:48

    京都が好きなのと公務員試験?の合格者が多いみたいだから立命館かな。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ