子供あげるから離婚してって言うのはやっぱり無しかな。

  • なんでも
  • ゴンドラで入場
  • 23/10/27 13:20:45

末の双子1人に病気があって手術するかしないかってところなんだけど、この子の病気が落ち着いたら離婚したい。
子供を引き取ると子供がいる限り接点を持ち続けることになるよね。
子供の事諦めるから、あげるから旦那とは一生関わりたくない。
って考えてるんだけど、現在無職だし現実的じゃないよね?
4人子供いて、上の子10才なんだけと末の子供の治療方針の事で喧嘩になった時に子育てでお前の事信用した事ない。これからも出来ないとか言われたんだけど。双子生まれるまで育児参加は金銭面と休日の良いとこどりしかしてなかったけど、私は信頼し合ってて仲良し家族だと思ってたからビックリ発言だった。
一瞬で愛も信頼も消えて夫婦として共に歩むとか無理なんだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/31 13:02:19

    主のみしか読んでないけど、少し気持ち分かる気がする。私も子供が小さい頃似たような事があって本当に旦那の事が大嫌いで生理的に無理って思ってたんだけど、踏ん切りつかなくて子供がもう少し大きくなったら、もう少し、ってダラダラ我慢してるうちに慣れてきたのと、旦那が人の気持ちとか何にも考えられないだけでこの人の言葉には何の意味も無いんだって思ってきて、そんなんしてるうちに上の子がもうすぐ成人。
    好きか嫌いかで言えばやっぱり嫌いだけどそこそこ稼いで来るし暴力がある訳でもないから仮面夫婦続けてた。
    私はあの時子供手放す決断せずに側で育てて良かったなと思ってる。
    私みたいなのも居るよってだけの一例だけど、色んな可能性考えて、後悔しない選択をしてほしい。

    • 0
    • 23/10/31 12:48:18

    子供の気持ちを考えて…

    • 0
    • 41
    • 元カレ参列
    • 23/10/31 12:37:52

    主さんどうなった?

    • 0
    • 40
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/27 15:54:36

    そりゃ心が壊れるよね。私も旦那の浮気が発覚したんだけど
    その浮気っていうよりも、
    嘘ついて(仕事が大変・忙しい・終わらない)
    と言って、女との時間にあてていた事、私に対して
    主さん同様、言ったらいけない言葉を何度も言われ
    私の事は家政婦のような扱いにされていたことに
    がっかりきて、終わりだなーと思っています。
    ただ、冷静な周りの方の意見だと
    旦那が金を入れる、暴力を振らない、離婚すると言わない限りは
    絶対にこちらから離婚しようって言わない方がいいって言われました。
    本当は一刻も早くこの人と関わりたくないって思いますが
    子供の事に責任があるのは確かだし、今からガッツリ稼いでって
    なると大変だし…
    なので、夫婦としては自分の中では決別して、これからは
    子供の親として共同生活を送る、お金の為に共同生活を送る
    ようにしようかと思っています。
    主さんも今すぐ離婚はやめて、割り切ってしばらく生活してみたらどうでしょうか?

    • 0
    • 23/10/27 15:52:13

    下の子の年齢は重要だよね。記憶に残らないうちにってまだ1歳2歳?
    旦那さん4人抱えて仕事出来る職業?
    父親母親、4人子供作った責任あるんだよ?
    それで主が傷ついた事を話したの?話し合ってないなら話し合いからしたらどう?

    • 0
    • 23/10/27 15:40:01

    主、本気なら旦那が休みの日に置き手紙と離婚届け置いて家出ちゃえばいいんだよ
    離婚できるかできないかで言えば「できる」
    子供を相手に渡せるか「渡せる」
    子供って「欲しい!」ってお互いいうから揉めるんであって、片方が「無理育てられない」って言えばもう片方が育てるしかないのよ

    養育費は旦那に払うもの、ではなくて子供に対して払うものだから「払いたくない」は本来通用しないんだけど、ない人からはとれないからその場合はどうしようもない
    公正証書とか交わしてたら給与差押えとかもあるけど、主現時点で無職なんだもんね
    とりあえず、家をでるときに子供名義の通帳とカードを置いてって、養育費は毎月決まった日にわずかでも送金すれば?
    そしたら旦那と接触しなくて済むよ

    • 0
    • 23/10/27 15:30:50

    主さ、心が疲れちゃってるんだよ。上2人居ながら双子育児が始まって更には双子の1人が病気持ちで。協力的な旦那であっても心労が多い状況だよね。
    日々お子さんと向き合って家事もこなしてる主に旦那からそんな事言われたら、そりゃあ心が壊れるよね。旦那、酷いと思うよ。

    今すぐ離婚するわけじゃ無いって事はある程度の冷静さは持ってるんでしょうね。お子さんに対しては、手術が終わったら今まで良く頑張ったねとより愛情が深くなるかも知れないよね。
    まあさ、何年か後に今思ってる様に子供あげるから離婚してって言っても良いと思うよ。今はそれが主の育児のモチベーションになるのならね。
    主が自分の自立に向けて行動し始めたら、旦那も主に対する言動が変わるかもしれないし、焦らずに年数かけて旦那の事も自分の心も見極めればいいさ。

    私も子が巣立ったら離婚してやると決心して資格取って仕事始めたりで年月経ったらさ、旦那にも変化あり、子供も成長して心配事の種類も変化し、私の心も変化した。今は離婚はしなくていいのかも、でも老後は1回は別居生活を絶対にしたい(憎悪を持っての別居ではない)。
    気持ちは変化するもんなんだね。

    • 2
    • 36
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/27 15:08:26

    上の子達は話せばある程度わかるだろうし、双子は記憶に残らないと思うから、双子に私の記憶残らない間に手術も離婚もしてしまいたい。
    私が引き取って一生関わってこないなら引き取って旦那に消えて欲しい。

    • 2
    • 35
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/27 14:59:48

    子供は大切だから、末っ子の病気が落ち着いてというか、手術すればほぼ改善する病気だからそれをして末っ子も母親じゃなくても元気に成長できるってなるまでは言わないよ。
    無職だしすぐに離婚じゃなくて、希望としては末っ子の病気改善して就職して保育園入園して慣らし保育終わったら切り出して実行したいなとザックリ考えてる。
    旦那は私が離婚したいって言うわけないと思ってると思うよ。今回初めて思ったし。

    • 0
    • 34
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 14:56:32

    >>32
    そんな旦那は知らんけど、子供だけは何が何でも手放さないわ。
    絶対に手放すなんて考えられない
    「あげてもいい」なんて考える母親がいるなんて信じられない

    • 3
    • 33
    • 元カレ参列
    • 23/10/27 14:52:56

    >>22
    それは男友達の前だからそう言ったんじゃないの?男って見栄張りたがるし。
    てか、主も都合よくそういう所だけ旦那を信じるのもどうよ。
    離婚したいなら最低限子の養育費払えるくらいの経済力は確保だね。
    置いていかれる子の気持ちも考えてあげてよ。

    • 0
    • 32
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 14:51:28

    >>29
    主を弱くさせたのは旦那でしょう。
    あなたは嫁だけ居なくなればいいと思ってる男と夫婦続けられるの?

    • 2
    • 31
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/27 14:51:23

    自分が旦那に失望したと同等の感情を子供に抱かせる気なのか

    • 0
    • 30
    • ファーストバイト
    • 23/10/27 14:48:28

    母の本心を知り一瞬で愛も信頼も消えてもう親子として共に歩むとか無理
    っとお子さん達もいつかは思うかもーって思ったw

    • 0
    • 29
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 14:47:43

    >>27
    逆に、子供を大切にできない嫁のほうがいらないでしょ

    • 3
    • 28
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/27 14:46:41

    もし旦那が引き取ったとして子供の誕生日に何もしてあげないの?会いたがったら?

    • 0
    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 14:45:28

    >>22
    嫁も大事に出来ない人に子供任せていいの?
    今度は子供を傷つけるよ。その男には子育てできない。アダルとチルドレンになるにきまってる

    • 0
    • 26
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/27 14:44:03

    >>22じゃあ、さっさと離婚したらいいよ。

    • 0
    • 25
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/27 14:42:53

    >>22
    じゃあOKじゃん

    • 0
    • 24
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 14:42:32

    >>15
    子育てに費やしてきた時間考えたらあなたは子供失うことて多くのもの失うよ。子供は手放したらダメ。なににもかえられない財産。

    • 1
    • 23/10/27 14:41:43

    >>15なしの一択だろ

    • 0
    • 22
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/27 14:41:32

    旦那は男友達とかが離婚したり、離婚相談される時にいつも俺は離婚しないし、俺なら離婚するってなったら子供達は絶対渡さない。養育費も要らなくない?女の稼ぎなんて知れてるし、嫁だけ消えれば良くない?
    って話してたから子供をあげるって押し付けてるわけではないよ。

    • 3
    • 21
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/27 14:41:17

    >>15
    旦那がそれで納得したらOKよ

    • 0
    • 20
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 14:40:56

    >>16
    無職に養育費払えないよ。
    相手の収入が多いだろうし多分主に支払い能力なし。

    • 1
    • 23/10/27 14:40:46

    >>15
    普通に出来ない。
    今後一切かかわらず今すぐ離婚したいなら4人分の養育費を一括で払うしかないですね。

    • 1
    • 18
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/27 14:40:30

    主が無収入なら、養育費も払えないよね
    とりあえず簡単に計算できる養育費算定表で計算してみたけど、旦那の年収が600万として、子供が14歳以下4人、主の年収が12万(月収1万)だとして月に支払う養育費は1000円よ
    それくらいやったら?
    もっと収入を得られるなら頑張って

    • 0
    • 23/10/27 14:38:20

    >>15
    >単純に子供をあげるから離婚してって言うのがありか無しか
    なしです。子供はモノではありません。
    旦那さんに不平不満があるなら、こんなところに書かずに2人で話し合ったら?義母のこともあるならそれも話し合って。

    • 3
    • 16
    • 元カレ参列
    • 23/10/27 14:36:10

    >>4
    子供あげるから…って押し付けてるとしか思えないよ、養育費も払わないなんて。

    • 3
    • 15
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/27 14:34:44

    養育費は絶対払わないじゃなくて、その支払い関係で旦那と繋がるのが嫌なだけだから養育費はとりあえず置いといてくれない?
    今無職だし、まずは子供の病気改善が優先事項で、単純に子供をあげるから離婚してって言うのがありか無しかが、知りたい。
    もう、子供をあげてでもいいから旦那と関わりを持ちたくないんだよ。
    子供を私が連れて離婚したいってなると揉めるし離婚はしないっていうのも目に見えてるから。

    • 0
    • 23/10/27 14:32:37

    親権いらないって言われたらどうするの?

    • 1
    • 13
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 14:31:44

    >>8
    まぁ主と旦那さんの間に何があったから知らないし辛いのはあるかもしれない。ただね、自分も辛いから子供は渡す、でも4人分の養育費は払いませんはダメなんだよ。旦那と子供は別で考えないと

    • 2
    • 12
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/27 14:30:50

    引き取らなくても養育費で接点はあるし、子供が会いたがったらどうするの?
    子育て終わらない限り全く関わらないのは無理だよ。あるとすれば養育費無しで引き取る位

    • 2
    • 23/10/27 14:29:06

    >>8やばいやばい

    • 0
    • 23/10/27 14:26:52

    親権あちらで離婚は普通に可能だよ。養育費は払ってね。

    • 0
    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 14:24:41

    >>4
    意味不
    養育費は子供の権利だから渡さないっていうのは無しだよ
    下手したら給料差し押さえされる場合もあるからね

    • 1
    • 8
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/27 14:23:51

    そんなんだからって旦那も言うけどなんなん?
    子供の為に退職して働くなら近所で時短パート(旦那希望)で家事育児してて旦那とも普通に仲良く楽しくやってきてたのに、今子育てで信用した事ないって言われんだよ?子供4人いて何言ってんの?めっちゃ普通に上の子達成長してるけど。
    いい加減でズボラだから信用出来ないって言われたけど、付き合ってる時からいい加減でズボラだし。
    もっとしっかりしろは旦那じゃないの?
    しっかりしてたら信頼してない私と子供4人も作らんでしょうよ。

    • 1
    • 7
    • 引き出物
    • 23/10/27 14:22:18

    >>4
    それは無理よ
    養育費は払わないと

    • 1
    • 23/10/27 14:03:17

    うつ病とか?
    10歳だってまだまだ甘えん坊じゃない?
    子供渡したら養育費の支払いは絶対だと思うし子の通帳に支払うのも旦那に支払うのも同じだよ

    • 2
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/10/27 13:58:31

    1人で4人も育てるの大変だから2.2で引き取ったらいいんじゃない?上の子引き取った方が養育費少し払うようにして
    自分だけ楽になろうなんてのは許されないよ
    愛が消えても子供を育てる責任はあるんだよ
    子供だって両方の親に会いたいだろうし
    そんなだから信用してないと言われるんだよ
    もっとしっかりしなよ!

    • 3
    • 4
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/27 13:54:07

    自分勝手な考えなのは承知なんだけど、子供あげるからお金払わないと考えてる。(子供名義の通帳を旦那に知らせてないのがあってそれに金は貯め続けるけど養育費ってお金を旦那に支払うのは嫌)

    子供達の面倒は、旦那が信頼と実績のある義母を呼ぶと思うよ。
    検査入院とか何回か付き添い入院した時に実母に来てもらうわと言ったけど旦那が気を使うからって義母に頼むって義母に来てもらってた。
    その事でも喧嘩してきてて、ほんとにもうダメになってて自分がヤバいと思う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ