職場で同じチームの人が全員面白味がないから、仕事以外は自分の世界に入り込んでたら (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~98件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/25 08:27:59

    >>47何様とかじゃなくて、誰とでもお喋りしなきゃダメ?お喋りしたい!と思った人とするもんじゃ?

    • 2
    • 23/10/25 08:27:42

    都合の悪い言い返せないコメはスルーですかw

    • 0
    • 49
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/25 08:27:42

    >>43
    べつに向上心持たないといけないってことはないでしょ。変な人。肩に力入りすぎてるようだけど大丈夫?資格を取ってもっと稼がないと生活が苦しいの?

    • 1
    • 23/10/25 08:27:13

    >>45それだ!私にもあの人のように優しく楽しくお喋りしてほしいのに私には冷たいから居心地が悪いです!と泣きついたんだ!
    気味悪い。

    • 4
    • 23/10/25 08:26:53

    >>39
    つまり主に選ばれなかったんだから仕方ないと?何様なんだ?

    • 3
    • 23/10/25 08:25:57

    >>42??ごめん、なに言ってるかわからない。嫌ってもない、好いてもないけど。職場だよ?

    • 3
    • 45
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/25 08:24:50

    >>34
    なるほどなぁ。
    前に仲良かった人と同じ待遇を求めますってことね、それでいちいち病むのもめんどくさい相手だね。
    男性社員も弱者に優しい自分に酔ってるだけの人っぽいから、他の方も言うように一度主も下手に出てみては?
    嫌なもんは嫌!って言えてしまうと立場が悪くなると思う。
    やりたい事やってて集中してるんですごめん、お話ししたくないわけじゃないんです。お気に召さなかったならすみません。なら角がたたないのでは。下手に出て萎れてる人を更に責めたらヒロインじゃいられないしね。

    • 5
    • 44
    • 色打ち掛け
    • 23/10/25 08:24:41

    >>39
    何様感すごいね。

    • 4
    • 23/10/25 08:24:40

    >>40独学しはじめて気付いたんだけど、皆の暇してる時の過ごし方見てたら、向上心がないのは伝わってきた。彼女はその筆頭。

    • 1
    • 23/10/25 08:24:21

    >>34数十人数百人いて、全員にあいそふりまくのは不可能ですし、2回会釈スルーされたら2度としませんよ。話した方もない人を嫌うのは周りが異常としか言えない。

    • 1
    • 23/10/25 08:23:41

    >>37うん。勘違いの被害妄想だよね。

    • 2
    • 40
    • ファーストバイト
    • 23/10/25 08:23:13

    >>30
    まあ主は周りの皆のことをウザいと思っててすっかり馬鹿にしてる気持ちがどうしてもにじみ出ちゃうんだろうね。

    • 2
    • 23/10/25 08:23:02

    >>36だよね。悔しかったら面白味のある人になればいいのに。前にいた人はすごいバイタリティーあって何を話しても刺激になった。彼女からはそういうの感じない。私にだって雑談する人選ぶ権利あるな。

    • 4
    • 23/10/25 08:23:02

    >>34
    人って変わるんだよね
    主の変化なんて周りは知ったことじゃない。当人から見れば他の人には雑談するのに私には仕事の話以外しないって人。
    大人の対応してってやんわり注意されたのなら周りからもそう見えてたってことでしょう?自分の非は一切認めないのね。

    • 3
    • 23/10/25 08:22:15

    その人、面倒くさいなぁ。仕事辞めたいなら人のせいにしてないで次にいきなよってカンジ。
    主はウソでも良いから「世間話ぐらいはしてますよー。〇〇さんの勘違いじゃないですかー」って言っといたら。

    • 6
    • 36
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/25 08:21:01

    ほっとけ。逆じゃん。
    自分が馴染めないのをあなたのせいにしてるだけよ。
    職場に友達作りにきてるわけじゃないし、雑談が好きな女性ばかりじゃないからね。そんなこと最後に言うくらい、相手は嫌な人間だよ。

    • 4
    • 23/10/25 08:20:32

    >>33うーん、
    、、、相手の言い方にはめられた感あるんだけど。

    • 3
    • 23/10/25 08:19:30

    >>28前にお喋りしてた私を知ってるからなのかなとは思うけど、人って変わるんだよね。今はお喋りしたい人もいないし、その女性が変わりになるかといわれたら、ならないだけ。
    私が楽しく喋りたいと思う人を選ぶのは自由だ。

    • 4
    • 33
    • ファーストバイト
    • 23/10/25 08:19:04

    >>26
    和やかに話してるつもりだったのにいきなりぶった斬られて背を向けられたら誰でも面白くないものだけど、主は笑顔もして気をつけてはいるというんだね。でも自分で思ってるほど、本当にできてるかは疑問だなあ。だって主は職場全体から嫌われてるような感じじゃない?
    主のせいで雰囲気が悪くてやめますとか、上司からもっと同僚と仲良くするように注意されたりとかって、相当だよ。きっとツンケン感が丸出しなんだと思うよ。

    • 0
    • 23/10/25 08:17:30

    >>27いいの。閑散期とかあるから。許可もらってる。前は仲良かった人とお喋りしてた。でもその人は辞めちゃった。さてこの時間をどうしようか、と考え、独学に転化した。

    • 3
    • 31
    • ジューンブライド
    • 23/10/25 08:15:02

    いっかい時間割いて、その人に事情話したら?
    資格の勉強始めて仕事の隙間に勉強したい。
    雑談をあまりしなくなったけど、嫌いとかじゃなくて勉強したいからだから気を悪くしないでね。って
    上司にも勉強したいからで、特に雰囲気悪くしてるつもりはなかったんですが、お友達みたいな風にはできないけど、今までも気をつけていたつもりですが、気をつけます。って一応言っとけば丸くおさまるんじゃないの。

    それでも何か言ってくるなら同じ性別の私だけ注意するんじゃなくて男性社員には同じ注意されたんですか?って聞いてみたら?

    • 3
    • 30
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/25 08:15:02

    >>23フェードアウトの表情まで事細かに上から目線で指定する異常性にきづいてますか?なかなかですよ。

    • 2
    • 23/10/25 08:13:45

    >>22
    女の人が多い職場なら、でしょ。主の場合は男ばかりの中で、前いた人とは喋っていたのに辞めてからそんな態度なんだよ。

    • 2
    • 28
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/25 08:13:32

    主の気持ちわかるな。
    たかだか職場で、お前の彼氏か?ってくらいの会話接待やフォロー求められてもね。
    でも、もしかしたら、主側からもつまんなーいって思いがやりとりに出ちゃってたのかもね。

    向こうが悲劇になるならこっちも「コミュ障で医者に相談してる、できる範囲でお話したけどそんなに失礼だったんでしょうか?」ってヒロインしてみては?

    • 3
    • 23/10/25 08:12:56

    勤務時間中に自分の趣味やるのは、いいの?

    • 2
    • 23/10/25 08:11:23

    >>23独学に戻りたいから、話を膨らませないな。それは認める。でも笑顔だよ。

    • 2
    • 23/10/25 08:11:14

    悲劇のヒロインも面倒だけど、主も主で面倒くさいね。
    長話しろってわけじゃないんだから上手くやんなよ。
    どっちもマイルール押し通しすぎなんだよ。

    • 2
    • 23/10/25 08:10:37

    >>22わかりすぎる!!仕事の話はしてる!!和やかに!それでいいじゃんね。

    • 2
    • 23
    • ファーストバイト
    • 23/10/25 08:07:18

    >>17
    いやいや、いかにも「そっちの雑談に応じてあげてる」上から感が丸出しで、急にスッと真顔になってツンとした態度で仕事に戻っていくんでしょ?
    そこをうまくやらないと。笑顔で「あっじゃあそろそろー」みたいにやわらかくフェイドアウトできてる?

    • 2
    • 22
    • ガーデン挙式
    • 23/10/25 08:05:20

    私も主よりの人間だから職場は仕事するとこって割り切りたい
    仕事の話はいくらでもするし面白いんだけど、女性は仕事外の話を好むよね
    以前の職場で最初は私の好きな割り切った雰囲気で心地良かったんだけど、ちょっと景気良くて忙しくなってきたらパートさん何人か雇おうとなり女性が数人まとめて入ってきたらガラッと雰囲気が変わり、仕事に関係ないことをいつも誰かが喋ってるような状態になった
    そうしなきゃだめな雰囲気にも
    私はコミニュケーションはしっかりとるけど、始業時間になったらサッと割り切って仕事モードになる方が好きだから苦痛だった
    まあでも女性が多いとこはどこもそういうのあるよね

    • 5
    • 23/10/25 08:03:43

    >>18求める度合いが違いすぎたみたい。

    • 1
    • 23/10/25 08:03:22

    >>11
    他の人とは楽しく喋ってたのにその人が辞めた後からそんな態度取られたら、そりゃ雰囲気悪くなったって捉えられてもおかしくないと思うけど。資格取っても対人スキル低いと快適に会社勤め出来ないよ?

    • 1
    • 23/10/25 08:03:19

    >>16そんな忙しくないんだな。だから自学できる。無益なお喋りで時間潰したい人の相手してらんない。

    • 1
    • 23/10/25 08:02:35

    >>14
    職場では、表面だけでも仲良くしあって働きやすい雰囲気を保つのは当たり前じゃないの。

    • 1
    • 23/10/25 08:02:03

    >>13手短に切り上げてるのがご不満らしい。もっと話を膨らませてほしいんだろう。無理。

    • 3
    • 23/10/25 08:01:43

    会社なんて業務以外は挨拶で十分かと思うけど。忙しいから。この人が雰囲気悪くしててやめると言ったヒロインは仕事続かない人だと結果でたね、気にしなくていい。

    • 4
    • 23/10/25 08:00:40

    >>12繊細ね、、辞める理由を私のせいだと言う人が…

    • 5
    • 23/10/25 07:59:54

    >>10皆仲良く!ってね。
    仕事面挨拶面、ちゃんとしてるから言われたくないわ。

    • 3
    • 13
    • ファーストバイト
    • 23/10/25 07:59:44

    >>9
    相手が雑談を望むなら軽く応じてあげて、でも短時間でうまくおしまいにしてサッと仕事に戻るスキルぐらい身につけなよ。資格よりよっぽど役に立つと思うよ?

    • 3
    • 23/10/25 07:59:09

    最低限はコミュニケーション取ってるのかもしれないけどツンケンしててやりづらいんじゃない?
    自分では分からないかもしれないけど、繊細な人ってちょっとしたことで落ち込んだり気にしたりするから。

    • 3
    • 23/10/25 07:59:01

    >>8これが一番効率がよく有意義だとわかっただけ。楽しく話ができた人がいた頃は話してたから、そういうのが好きな人といるのは知ってる。今の私に求められても困るって話なんだ。

    • 1
    • 10
    • エンゲージリング
    • 23/10/25 07:58:36

    小学校みたいな会社やな。

    • 1
    • 9
    • 花束贈呈
    • 23/10/25 07:56:51

    >>7挨拶と仕事関係では物腰柔らかいよ。話を膨らませないだけで雰囲気悪くしてるなんて被害妄想なんだ。

    • 3
    • 23/10/25 07:54:34

    主みたいな人ってどこの会社に行っても人間関係うまく出来なさそうだね。資格取っても無駄になるかもね。

    • 4
    • 7
    • ファーストバイト
    • 23/10/25 07:48:06

    でも「私は仕事の遂行と自分の利益しか頭にありませんから」とツンッ!としてるのもどうかと思うよ。メンバーとしての責任もあるでしょう。誰かと話すときはやわらかい物腰で応対しないと雰囲気が悪くなるよ。それは全体としての業務に差し支える。

    • 2
    • 6
    • 花束贈呈
    • 23/10/25 07:43:24

    >>4上司も男性陣も何だか私のせいだといわんばかり。その女性は控えめで仕事もしてるのになんの落ち度もないと言わんばかりだけど、私だって仕事はしてる、無駄口をきかない、言われたことは率先してやるから落ち度はない。皆を味方に付けて引き留めてもらえて満足なのか?と思ったらそのやり口に腹が立ってきた。職場でおしゃべりしたいなら今月にでも転職してよし、と思っちゃう。

    • 3
    • 5
    • 花束贈呈
    • 23/10/25 07:40:05

    >>3だよね。何しにきてるんだか、と思ってしまうけど、楽しく雑談できる人がいた時はこんな考え方じゃなかったのも確か。でも、事実、職場は仲良しこよしの場ではないと今ならはっきり思う。気を使って無理に笑って知りたくもない人との雑談に興じる時間があるなら自分を磨けるんだ。

    • 5
    • 4
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/25 07:25:46

    事務の人が、あなたに合わす度量やスキルがなかったんだよ。上司もわかってくれてると思うよ。

    • 2
51件~98件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ