少子化解決するために何したらいい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • ガーデン挙式
    • 23/10/24 18:50:37

    >>41
    でも老人は言っちゃ悪いけどもう生産性がない人々じゃないの。子供はまだ可能性を秘めてるから教育しだいで有能な大人になれるチャンスあるのに。

    • 0
    • 42
    • カラードレス
    • 23/10/24 18:46:23

    >>40
    そう簡単に崩壊はしないよ。ウクライナだってまだ存続してるでしょ。

    • 0
    • 41
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/24 18:45:30

    >>38
    ほんとそれ
    老人が多くて何が悪いんだよ
    バカガキが多い方がよっぽど悪影響だっつーの

    • 2
    • 23/10/24 18:44:53

    国崩壊したら意味ない

    • 0
    • 39
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/24 18:41:23

    >>38
    消すっていう物騒な考え方でなくて、どの子供も社会全体でまともに育てようって意識があればいいなとは思う。貧しい家庭出身でも社会のいろんな人から大小のケアを受けて育って、それなりにモラルのある大人になれるような社会がいいな。

    • 0
    • 23/10/24 18:34:05

    私は量より質だと思う。
    子供が増えたって、それがみんな馬鹿だの異常だのだったら今よりマイナスにしかならない。
    バカで貧乏な親がまともな躾できるとも思えないし、そんなのが大人になったら地獄絵図。
    大人も子供も、ろくでもない奴らを消して真面目でちゃんとした人だけの国ができれば人口なんて3000万人でもきちんとやっていけるのにね。

    • 1
    • 37
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/24 18:30:24

    >>35
    現役世代が、面倒みなくちゃいけない老人の数が多すぎるだけなんだよね。でもいつかは寿命がきてまとめて亡くなるわけだからその時は負担が減ることになるのかなと。

    • 1
    • 23/10/24 18:29:22

    >>35
    ただね、子供これから沢山産む事になったとしてもその子達が税金払う様になるまでどんだけの時間がかかるのよって話しなんだよ。

    • 1
    • 23/10/24 18:27:28

    今の日本は人口が少ないことが問題というより子供の比率が少ないことが問題なんじゃないかな
    子供産まなくて老人ばっかりになってそれでいいのかな?
    人口少なくても若者の比率が高ければそれでいいけどさ

    • 0
    • 34
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/24 16:04:08

    もう子ども生まなくていいよ。
    意図して少子化にして日本人削減してるんだから。

    • 1
    • 33
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/24 16:00:43

    大学まで無償化。
    子供が居ても働き口がある。
    子供の預け先がある。
    時短勤務・勤務日数調整可能
    在宅勤務可能
    とかになれば、子供増えるでしょ。
    子供産めっていうわりに、産んだあとのサーポートないし、勤務日時や時間も厳しいし、無理があるよ

    • 0
    • 32
    • レンタルドレス
    • 23/10/24 15:49:01

    少母化が原因だから日本の女性が結婚出産を安心して望める社会にしていくしかないよ
    でもそうなると長い時間がかかるからね
    手っ取り早いのはやはり移民で外国人の力を借りることだけど治安悪化とか大きく日本社会が変わっていくよね

    • 1
    • 23/10/24 15:30:12

    団塊の世代が寿命を迎えれば、人口バランスが元に戻るよ。

    • 4
    • 30
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/24 15:28:54

    諦める
    低賃金、激務、クレームが多い、日本語や日本文化の独特さを考えると、移民はあまり来ないと思うよ

    少ない人口でもまわる社会システムの設計を考えたほうが効率的で効果が高いと思う

    • 1
    • 29
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/24 15:27:38

    アンケートと調査によると富裕層も貧困層も希望する子供の数は2人と答えてて、結婚した夫婦の大半は希望する子供の数(2人)を設けてるんだよね。
    お金がないから産まないってのはあまり関係なくて
    要は結婚さえすりゃ子供産むんだから、結婚させる方法に舵切らせるのが先

    • 0
    • 28
    • ハネムーン
    • 23/10/24 15:26:35

    少子化って言うか、必要なのは国外からの金よね。

    • 0
    • 27
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/24 15:25:14

    実は、言われてるほど切羽詰まってはいないんじゃないかと思う。子供が減っていって問題あるのは確かだけどね。AIで置き換えられる仕事は置き換えて労働力不足を解消。人材育成のために教育はきめ細かく。これでいいんじゃないかなー。

    • 4
    • 23/10/24 15:24:34

    本当に少子化対策必要なの?

    • 4
    • 23/10/24 15:23:39

    もう遅いよ
    30年くらい前から対策しなきゃいけなかったのに、政権交代で大失敗したせいで自民党も一段とおかしくなったし政治が機能しなくなった

    • 1
    • 24
    • エンゲージリング
    • 23/10/24 15:23:04

    女性の教育水準が上がって高学歴、生涯就労が当たり前になれば結婚年齢が引き上げられて子供を産む数が減るのは当然じゃない?
    今すぐできるのは税金泥棒を減らすことって、短絡的に考えるよね。

    • 2
    • 23/10/24 15:21:33

    自然淘汰

    • 0
    • 22
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/24 15:21:25

    >>19

    社会保障があればセーフティネットとしてこども産まなくてもいいからね
    年金も頼れない国なら、こども何人も作っておかないと働けなくなったらどうにもいかない。
    女の子が金持ちと結婚したら一族でタカれるし。

    あとちょっとまともな移民なら、こどもにも教育しよう、そうしたらこども何人も産めないなって頭働く。

    • 0
    • 21
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/24 15:17:11

    賃金の底上げ

    • 2
    • 23/10/24 15:17:08

    >>19産ませると言うより、その時点の人にお金を出させる方かなと思う。永住許可なら日本国籍にはならないから。

    • 1
    • 19
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/24 15:13:23

    不思議な事に移民も定着すると産まなくなるんだよね。

    • 2
    • 23/10/24 15:07:11

    私も移民だと思う。
    そしてそれに伴い法改正。厳しい罰則。
    厳しく調査するビザの発行と入国制限。
    そして日本国民との差別化。

    • 0
    • 17
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/24 15:06:24

    >>9

    スイス成功してるんだ
    他のヨーロッパはムスリム増えて困ってるけど、それはないの?
    あと冬電気代大変らしいけど、ヨーロッパでもスイスだけは大丈夫?

    あまりよくわからない国。徴兵制だっけ?

    • 0
    • 23/10/24 15:05:34

    >>11
    みんな人口学を知らないからだよ
    少し学べば当たり前の流れだと分かる
    何か対策しても解消されず
    時が経てば自然に解消されることも分かるんだけどね

    • 1
    • 23/10/24 15:00:10

    >>14
    今までかろうじて出生率がプラスだった沖縄も今年はマイナスに転じたよ

    • 0
    • 23/10/24 14:57:37

    田舎モンが沢山産んでくれるよ。4人5人離婚再婚離婚再婚は当たり前だから。

    • 0
    • 23/10/24 14:57:26

    >>10
    ついでに総理もAIにしてほしいわ

    • 0
    • 12
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/24 14:56:36

    庶民全体の生きる不安の解消。
    まずは、「お金」の問題。
    あまりにも、余裕が無さ過ぎて、
    子供どころではない人が多いと感じる。

    • 1
    • 23/10/24 14:53:52

    戦後に爆発的に増えたのをなぜキープしないといけないの?

    • 1
    • 10
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/24 14:51:50

    そもそも子供が少ないことが問題なのは労働力が減ることだから、AI開発を進めて労働ロボットを増やせばwinwin。

    • 2
    • 9
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/24 14:49:24

    >>7
    スイスは成功してるよ。
    移民政策も取って、デフレ期間もしっかり成長してる。

    • 1
    • 23/10/24 14:48:55

    ないよ。今の子現実的で子供の必要性感じてないでしょ。日本滅びるな

    • 2
    • 7
    • バージンロード
    • 23/10/24 14:48:21

    >>4
    成功してる国ないけどな

    • 0
    • 6
    • 色打ち掛け
    • 23/10/24 14:47:50

    所得倍増計画

    • 1
    • 5
    • 花束贈呈
    • 23/10/24 14:47:09

    バカなガキが多いから解決しなくていい
    むしろこのままで

    • 1
    • 4
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/24 14:42:16

    出生率高いGDP上位国はどこも移民政策取ってるね。
    乗っ取りとかもともと住んでる人との軋轢とか問題かるけど、移民しかないと思うわ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ