校門まで子供を送る母親

  • なんでも
  • さんさ踊り(岩手)
  • 23/10/24 14:31:30

小1、普通行っても1学期だけだと思う。
いまだに毎朝、子どもと手を繋いで登校していて、うちの子がその子と同じクラスで、今日もお母さんと行ってたー僕も行きたいとか言い出してます。
仕事があるので無理です。
普通のことなのに、なぜ悲しい思いをさせなきゃいけない?
その母親はPTAの読み聞かせもやってて、週1の読み聞かせにも行ってる。朝8時15分から朝8時30までとか。
それも、息子は羨ましがる。
毎週違う人にするとか、対策してほしいって担任に言おうかと検討中。
その子の家は戸建てで、息子がその子から聞いた情報によると、父親は会社経営してる。
母親も働いてるらしい。暇なくせに学童いれてる。人気のある、学校から一番近い学童に入ってるのも、多分、お金が圧力で入った。うちは落ちまくって7月にやっと入れた。
ズルして生きて、子どもを甘やかす親。
担任に相談しようかと思ってますが、まず、なんて相談したら上手くいくと思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/24 18:29:37

    うちも小1。女子。
    毎朝母親と歩いてる男の子がいて、最初の頃は、自分もお母さんと行きたいとか言ってたけど、無理なの分かって諦めた感じ。
    だから甘えたい欲求を、その子のお母さんに向けてる。うちの前を通るから、毎朝その子をマンション前で待って、一緒に行ってる。たまにお父さんが車で送るらしく、その日は、今日〇〇くんのお母さんいなかった…と寂しそうに言ってる。
    その子のお母さんも、隔週だけど読み聞かせ言ってる。
    悪いなと思いながら、お願いしてしまってる。
    何かお礼とかお詫びしなきゃいけないよね。
    本当、時間にもお金にも余裕ありそうで羨ましいよ。

    • 0
    • 77
    • 元カレ参列
    • 23/10/24 18:15:16

    お金の力で学童って入れるの?
    そんなにお金があるなら家政婦でも雇って子守頼めばいいんじゃない?

    その人の父親なのか義父が経営者なのかわからないけど、そこで働いてることになってるから自由がきくんでしょ。
    だから学童にも入る権利はある。

    学校に一緒に親が登校してる人はうちの地域にもいるよ。
    結局6年生までやってたわ。
    理由は親のただのウォーキング。
    だったら子供と一緒に行く必要ないだろって感じだけど、子供が嫌がらないから続いたんだろうと思う。

    いつまで一緒に行くかはその子次第だと思うけど、いつまでも着いてきて!って言うわけなくない?
    一緒に行かないのが通常なんだし。

    主の言ってることは僻みにしか聞こえないけど
    どうしても何か言いたいならその人になんでいつも一緒に登校するか聞いてみたら?

    読み聞かせって役員の仕事だよね?
    変更を担任に言うのは反対だわ。
    いい迷惑。
    働いてる人にとって暇なママは貴重。
    引き受けてくれてるんだからありがたいんだよ。

    • 3
    • 76
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/24 18:07:45

    >>74爆笑

    • 2
    • 75
    • ファーストバイト
    • 23/10/24 18:05:23

    >>53
    学校にも相談済み。
    だから車送迎してる感じ。
    そしたら向こうも連れて行ってくれる子いないからって車送迎になってる。
    けど、たぶん徒歩に戻したら連れて行って欲しくて待ち伏せが始まると思う。

    • 0
    • 74
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 17:24:57

    >>73
    主の
    頭が
    おかしい

    3行にまとめました

    • 6
    • 73
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/24 17:23:10

    >>72
    長くて読む気しなかったわ

    • 0
    • 23/10/24 17:22:36

    小1、普通行っても1学期だけだと思う。→その子供によりますね。余計なお世話。

    いまだに毎朝、子どもと手を繋いで登校していて、うちの子がその子と同じクラスで、今日もお母さんと行ってたー僕も行きたいとか言い出してます。→よそはよそ、うちはうち。しっかり言い聞かせのチャンスですね。

    仕事があるので無理です。→それはあなたの都合ですね。

    普通のことなのに、→そうですね
    なぜ悲しい思いをさせなきゃいけない?→あなたが息子さんにちゃんと人は人だと教えないからですね。

    その母親はPTAの読み聞かせもやってて、週1の読み聞かせにも行ってる。朝8時15分から朝8時30までとか。→ボランティアですか、ありがたいですね。

    それも、息子は羨ましがる。→子供がそう感じたんだから、そうなんでしょうね。

    毎週違う人にするとか、対策してほしいって担任に言おうかと検討中。→なんで?うちの息子が羨ましがるからって?おかしいでしょ。

    その子の家は戸建てで、→で?

    息子がその子から聞いた情報によると、父親は会社経営してる。→息子さんが他人を羨ましがる話と死ぬほど関係ないですよね。

    母親も働いてるらしい。
    暇なくせに学童いれてる。→働いてるのに暇ってどういうこと?そのママさんの生活全て把握してるんですか?妄想ならやめた方がいいですよ。病気です。

    人気のある、学校から一番近い学童に入ってるのも、多分、お金が圧力で入った。→何の根拠があってそんなことをおっしゃるんですか?

    うちは落ちまくって7月にやっと入れた。→フルタイムじゃないと入りづらいとかありますよね。

    ズルして生きて、子どもを甘やかす親。→で、どこがずるなんでしょう?ここまで読んでも解りませんでした。甘やかしでもないですね。

    担任に相談しようかと思ってますが、まず、なんて相談したら上手くいくと思う?→相談すること自体恥ずかしいと気づいてくださいね。

    • 8
    • 23/10/24 17:20:31

    そりゃうらやましいでしょ
    私もPTAでよく学校に来てたお母さんの子供羨ましいと思ってたよ
    私の親も働いてたから

    そんなことでなんで担任に意見しようとしてるわけ?主は読み聞かせできないくせに

    他人を羨ましがってるからって悪いことしてるわけじゃないのに排除しようとするのはおかしいでしょ
    文句言う前に子育てちゃんとしなよ

    • 5
    • 70
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/24 17:15:55

    学年変わって急に行き渋りあったりするから、
    もしかしたら何かあったのかもよ。

    • 1
    • 69
    • リゾートウェディング
    • 23/10/24 17:14:22

    www

    • 0
    • 68
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/24 17:10:43

    いくら小1でも秋になっても毎朝ママと手を繋いで登校はちょっと引くね。
    なんか問題のある子なんじゃない?

    • 2
    • 23/10/24 17:01:34

    子供の様子が心配だからクラスや先生の雰囲気見たくて読み聞かせボランティアするお母さんもいるよ。そのお母さんは子供の登校渋りとか何か心配することがあって付き添い登校してるかもしれない。
    生活に余裕あるからちゃんと子供にも寄り添えてるんだろうね。文句言うのは筋違いだよ。

    • 6
    • 66
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/24 17:01:22


    主の注意は我が子より他人に向いてる。
    そうやって妬んでる暇と時間を息子さんに注いであげて

    • 9
    • 23/10/24 17:00:22

    こんな人がいるから男児のみの母親が叩かれるんだよね。迷惑。

    • 5
    • 23/10/24 16:59:41

    行き渋りでもあるのかね。

    • 2
    • 63
    • 博多一本締め
    • 23/10/24 16:58:34

    あんたの普通が世の中の普通か。

    • 3
    • 62
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/24 16:52:26

    >>38
    保護者による、子供達への読み聞かせをやってる小学校あるよ
    うちの子供達が通ってる小学校も、保護者のボランティアによる読み聞かせがある(私もやってる)

    • 2
    • 61
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/24 16:50:54

    そのお友達のご両親は夫婦共働きだから学童入れてるって分かれ
    読み聞かせで学校に行くついでにお子さんと一緒に登校しているだけ
    それに8時半まで読み聞かせで学校に居れるという事は、出勤時間が遅めの企業に勤めてるんでしょ
    勝手に暇って思いこんでる主の主張は、だたの嫉妬妬み
    普通に主はモンペだよ

    • 6
    • 60
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/24 16:47:02

    主が心療内科行くことが先決じゃない。
    その方をどうこうできても、次また違う親子の事で
    同じように妬んで何か事を起こす。
    子供は主のそういう姿見てるから余計に他人の母親が良く見える。

    無限ループだよ。

    • 3
    • 59
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 16:46:24

    >>58
    10月ってなんで?

    • 0
    • 23/10/24 16:45:37

    10月のこの時期に母子登校なら、1年生の子でもこの子はママと来る事情があるんだなって子どもながらに察するよ。

    • 3
    • 57
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 16:29:44

    なんか手抜き育児多くない?
    自分たちに都合悪いから排除しようってさ。
    それを言い聞かせるのが親でしょうに

    • 10
    • 23/10/24 16:29:06

    妬みって怖い

    • 4
    • 23/10/24 16:28:42

    よそはよそ、うちはうち。
    落ち着いて考えてみて。
    それ妬みだよ。

    • 3
    • 54
    • 誓いの言葉
    • 23/10/24 16:27:50

    主の子にはあなたは一人で言ってくれてありがたい。ありがとうって言ったら大体は自信持ってずるいだの言わなくなりそうだけど、ぬしが一緒になってずるい、なんだというのがダメなんだよ

    • 2
    • 53
    • 誓いの言葉
    • 23/10/24 16:25:52

    >>40
    それ学校に相談したら?

    • 0
    • 23/10/24 16:20:59

    読み聞かせにクレーム入れたとして、それで?主が代わりに行くの?
    誰か他の人にさせて!って無責任なこと言うのかな。うちのぼくちゃんのために違う人連れてきて!って主の方が随分と無責任過保護じゃん。

    • 5
    • 51
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/24 16:20:06

    あなたは一人で行けるんだから一人で行けない子に合わせなくていいんだよ、でいいと思うわ。後半はよくわからん。

    • 0
    • 50
    • マリッジブルー
    • 23/10/24 16:18:56

    どんな事情があるかもわからない。
    ズルしてるとは限らないよ。
    主の子は1人でも行けてるんだから
    自信もって送り出して。

    • 1
    • 49
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 16:17:27

    うち軽度だけど発達障害あって行き渋りもあって、娘だけど3年生まで校門まで送ってた。
    それから徐々に送るまでの距離を短くしていった。
    甘やかしだけじゃない事情もあるよ。

    読み聞かせのことは、毎回違う保護者にしても結局は自分のお母さんを求めてるんだからクレーム入れるのは無意味じゃない?

    • 2
    • 48
    • 指輪の交換
    • 23/10/24 16:12:05

    >>38
    うちは低学年のお母さん達が当番は1つの学期事にとか
    PTAのある日や授業参観がある日とかついでで学校に行けば良い事になってて絵本の読み聞かせの当番があったよ。

    • 1
    • 47
    • 元カレ参列
    • 23/10/24 16:08:22

    主親子には関係ないじゃん
    息子に言い聞かせたら良いだけ

    • 9
    • 46
    • ファーストバイト
    • 23/10/24 16:06:19

    >>45
    1人では登下校出来ない子なんだと思う。
    だから、約束してないのに毎朝家の前で待ち伏せされてた。

    • 1
    • 45
    • ファーストバイト
    • 23/10/24 16:04:39

    >>43
    発達障害とかじゃないかな。
    うちの子を連れて行ってくれないと困るんですけど、って親に言われた。
    だから逃げてる。

    • 1
    • 44
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/24 16:03:29

    >>38
    ボランティアでそういう活動あるよ。

    • 2
    • 23/10/24 16:03:25

    >>40
    障害ってどんな?

    • 0
    • 42
    • ガーデン挙式
    • 23/10/24 16:03:10

    >>37
    自分が子供時代完全に放置されたから言えるんだけど、しっかりせざるを得なかったよね。
    親に甘えて、あの子が羨ましいって言えるうちはまだいいと思う。全てを諦めてしまう前に、母親までもが他人の親を羨ましがるよりは目の前の子供の声を聞いてあげてほしいな。
    寝る前に絵本読んだげるねでもいいし。
    週に何回かついてくとか、半分つきそうでもいいし。
    他人攻撃するより、我が子を見てあげて!って気持ち。

    • 2
    • 23/10/24 16:02:28

    >>37
    親の前ではね。
    他人に迷惑かけて、しっかり図々しく生きてるね。

    • 1
    • 40
    • ファーストバイト
    • 23/10/24 16:02:15

    うちも送りたくないけど、障害ある子に粘着されて1人で行かせられない。待ち伏せして断っても付いてくる。それが無ければ1人で行かせたい。
    ちなみに親もおかしいから改善は難しそう。

    • 2
    • 39
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/24 16:02:08

    私の友達かと思った。読み聞かせもやってるし、学校も行ってる。けど働いてないから違うな。
    1年の時に、登校拒否気味になって、一緒に行くように。今2年。もう平気らしいけど、たまに行きたくないとなるらしい。色んな事情があるのかと。

    • 1
    • 38
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/24 16:01:17

    学校に読み聞かせ???

    • 0
    • 37
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/24 16:00:34

    >>35
    むしろ放置寄りの子のがしっかりしてない?

    • 0
    • 23/10/24 16:00:19

    >>32
    そうだけど、このトピにあるような、
    小1を毎朝送ったり、学校に読み聞かせに行くのって全然過保護じゃないと思うけどね。

    • 4
    • 35
    • ガーデン挙式
    • 23/10/24 15:59:12

    放置親と過保護の中間くらいがいいよね
    一年生なら送り迎えくらいしてあげたら?一生にたった1年間だよ。

    • 1
    • 34
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/24 15:58:31

    >>32
    それは凄く分かる
    つまづいても立ち上がれないっていうか

    • 0
    • 23/10/24 15:58:23

    普通に疑問なんだけど、お金とか圧力で好きな学童入れるもんなの?
    いくら払えば良いんだろう。
    そして、主の嫌いな人は、実際なんで入れたんだろうね。
    聞いてみなよ。

    • 0
    • 32
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/24 15:57:28

    親が過保護な子供ってろくな大人になってないケース多いし、多少なりほっぽっててもいいよなって最近思う

    • 1
    • 31
    • ガーデン挙式
    • 23/10/24 15:56:55

    >>30
    何か問題抱えてるかもしれないと思うよ。
    困ってる人を見て笑うのは違うでしょ。

    • 4
    • 30
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/24 15:54:19

    >>27
    小3でそれならうわぁ~(ドン引き)ってなるわな、笑われても仕方ないよ

    • 0
    • 23/10/24 15:52:01

    そんなことで羨ましがるなんて、よほど主の息子は満たされていないんだね
    他所様のアラ探しするほどヒマなら、少しは息子に向き合いなさいよ

    • 4
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ