極端な人が多いのはどうして?

  • なんでも
  • ドレスのファスナーがしまらない
  • 23/10/24 11:26:07

ネットだから可視化されやすいのかも知れませんが、X(Twitter)や、ママスタ、ガルちゃんなどの掲示板でも極端な思考の方が多いですよね。

何ごとにもいい点と悪い点はあるから、過信せずにほどほどに考えるのが良いと思いますが、なかなかそうはいきません。

コロナ禍では、素人も専門家も感染対策を信じて疑わない方もいれば、反対して他の意見を聞き入れない方もいるし、共働きvs専業主婦も、中学受験賛成vs反対もそうで、なぜこんなに極端な人ばかりなの?と思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/24 12:27:31

    >>9
    そういう方も結構いますね
    Twitterは特に。
    ひろゆきへの憧れがありそう

    • 0
    • 11
    • ハウスウェディング
    • 23/10/24 12:27:31

    >>8
    いるいる。すっごく多いと思う。
    言い負かしたい人が多いんだと思うわ。他人の上に立ちたいという欲求は心理学でもハッキリしてるしね。

    • 2
    • 23/10/24 12:17:34

    Twitterなんて同調圧力の塊みたいな感じに思えるけどね。匿名掲示板とは違う感じ。

    • 2
    • 23/10/24 12:15:05

    極端な意見を出す事によって、相手の意見に反発したい言い負かしたいって心理なのかな?

    • 2
    • 23/10/24 12:02:09

    例えば、添加物を気にしてますって意見に対して、じゃあ外食も一切しない冷食や市販品も一切食べないんだよね、みたいなコメントする人いるよね。

    意地悪だなって思う。

    • 5
    • 7
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/24 11:52:18

    みなさん、ありがとうございました
    やはりネットだからなのかな。中庸な意見がスルーされる、嫌われるというのはその通りですね。で、そういう人が減って、偏った人が固まって、エコーチェンバーし合うと…

    • 2
    • 23/10/24 11:37:41

    >>2
    極端な人からすると中庸の意見は邪魔だったり空気扱いでスルーされがちだよね
    そういうのに嫌気がさした人は去って、ますます過激な極論で埋め尽くされていくんだと思う

    • 2
    • 5
    • チャペル
    • 23/10/24 11:35:33

    水戸黄門だよ。
    勧善懲悪気分でどうだ!ははぁー参りましたー!がやりたいんだよ。
    何かをこらしめてスッキリしたいんだろうね。

    • 2
    • 4
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/24 11:33:03

    顔が見えない分、普段はいえないことも言えちゃうよね。家族や友達にそんなこと言える?!ってコメントよく見るよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ