低所得世帯の高3と中3に大学受験・模試費用を補助へ… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/22 14:23:01

    家庭が貧困でも必死に勉強して給付型奨学金をうけて大学にいく人達もいるのにね。
    楽な道へ楽な道へと行かせてるのは政府なんじゃない?って思っちゃう。

    • 6
    • 23/10/22 14:16:29

    また低所得?豚にパールだってわからないのかなあ?
    遺伝子の問題だから
    優秀な人に使ってくれ

    • 10
    • 23/10/22 14:15:19

    >>103
    本当に。魚も毎回同じもので半額ばかりだし、肉もこま切れや鶏胸肉多め。外食もなかなかいけない。

    なんか必死に働いて毎月どうやって支出を削ろうかって考えてるのがバカバカしい。最近パートの時間増やしたけど、増えた分よりも多く低所得世帯はさらっと受け取れるんだもんなぁって考えるとやるせない。

    • 8
    • 23/10/22 14:13:40

    今ってネットでこういう記事バンバン上がって子供たちも見てるから、高所得で子供産むのは損って考えの子たちもふえてるよね。

    • 4
    • 103
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/22 14:11:45

    >>99
    果物なんて買えないよね。
    魚も高い。お肉は牛肉なんて買えない。

    • 5
    • 102

    ぴよぴよ

    • 23/10/22 14:05:50

    >>88
    田中真紀子さんが大臣だった頃新しい大学を認可しなかったのは英断だよ思ったよ。
    少子化なのに大学はベビーブーム世代よりいっぱい。

    • 7
    • 23/10/22 14:02:53

    >>94
    お金ないなら高卒で貯めてから大学に行けよって思う昭和世代もいますよ。
    一生懸命に働いて税金を真面目に納めてるのは、大学って資格を得るためだけに大学に行こうとしている人達にためじゃねーよとも思っている昭和世代です。

    • 4
    • 99
    • タキシード
    • 23/10/22 14:01:36

    高校無償化とかあらゆる所得制限をやめて、低所得世帯にはお金じゃなくて物品を支給すればいいのに。学用品代じゃなくて、学用品。学用品でも誰かが使ってたキレイな状態のものとか。

    所得制限ギリギリの世帯なんて子どもの数によっては本当に節約しまくりで、低所得世帯は果物さえも買えないとか言ってるけど、うちだって果物はなかなか買えないけど?と思ってしまう。

    • 12
    • 98
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/22 13:48:41

    偏差値でって言う人が多いけど、、、

    偏差値を上げるには塾や参考書など教育費がかかるでしょ。所得が少ない=低学歴が多いというデータもあるわけでさ。

    だから非課税世帯の学力が足りない子を対象にして負の連鎖をなくそうと考えているんじゃない?

    • 1
    • 23/10/22 13:42:11

    >>96
    この層が一番イラつくと思う

    • 1
    • 96
    • 指輪の交換
    • 23/10/22 13:41:01

    >>82
    ほんとこれ。少しでも所得を増やそうと働いて節約してる自分がばかみたい。

    • 2
    • 23/10/22 13:37:32

    低所得者の子供への学費援助は偏差値65以上で良くない?
    何で税金でFランへ入学させてんだ?

    • 5
    • 94
    • ハウスウェディング
    • 23/10/22 13:34:23

    >>80
    金ないなら高卒で働けやーと思う昭和世代です

    • 5
    • 93
    • ロイヤルウェディング
    • 23/10/22 13:19:56

    制限低すぎるわ

    • 0
    • 92
    • キャンドルサービス
    • 23/10/22 13:17:13

    低所得も母子家庭も決して良い暮らしなんてしてないよ。お金はあるに越したことはない。普通に払えるなら腹痛い。

    • 0
    • 23/10/22 13:16:33

    もう~~
    クレクレやめない?
    昔は必死で働いて子供を大学に行かせた親だっていっぱいいる
    今の若い所帯持ちは、くれくれいいすぎる。

    • 12
    • 23/10/22 13:15:38

    低所得者ですってわかるように生活してください。低所得やひとり親の家庭の方がいい暮らししてるんでしょ?

    • 11
    • 89
    • タキシード
    • 23/10/22 13:14:16

    去年単身赴任手当があってギリギリ所得制限ひっかかる年収で子ども4人。単身赴任だから赤字なのに制限ばかりされた。
    今年は部署が変わって給料が4割減。でも去年の所得で制限かかりまくり。

    そんな中、小1、中1、高1のトリプル入学。年収がある程度ある世帯でも物価値上げで給料変わらずの家庭もたくさんあって、うちも大学行かせられるか、借金しないといけないかなって話し合ってるのにほんと不平等もいいとこだわ。

    低所得世帯だけに限らず、大学の授業料無償化とかにすればいいのに。所得制限かけずにね。

    • 6
    • 23/10/22 13:01:32

    定員割れ起こして留学生で数合わせしてるしょうもないFラン大学を大掃除して、その補助金あてればいいのに。私立への補助金、億単位だよ。
    あ、官僚の天下り先なくなると困るのか。

    • 7
    • 87
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/22 13:00:22

    子供より親の娯楽調査したらいいのに
    体操服ぼろぼろでもスマホは持ってるよ

    • 5
    • 86
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/22 12:57:19

    低所得かあ
    ずるしてる人いっぱいいるのに

    • 8
    • 85
    • ファーストバイト
    • 23/10/22 12:55:02

    >>81
    対象外だからサラッとしか概要読んだことないけど、子供の人数によっても違った気がするから今のうちに問い合わせてみたらどうかな?
    所得が少し多くて恩恵を受けられないのが1番損だし。

    • 3
    • 84
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/22 12:48:28

    旦那が定年まで全国転勤のある仕事で、現在、2世帯分の生活費がかかっていて子供も大学生と高校生できついんだけど。
    因みに中間層。

    • 3
    • 83
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/22 12:40:39

    学習意欲というものを小さい頃から育てる余裕や
    学力の価値を教えられない問題がありそうだけど
    そこをクリアして意欲ある子どもには免除してあげればいいと思う。お金がなくて進学出来ないのは可哀想だ

    • 3
    • 23/10/22 12:39:43

    働くのバカらしくなるね。

    • 13
    • 81
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/22 12:37:24

    >>77給付型奨学金もありつつなんだね!知らなかった。奨学金の方はよく読んでたのに。
    でも結構所得低めだよね。
    270万以下、300万以下、380万以下だって。
    私シングルだけど再来年大学生になる子いるから今300-380万で、足りないからダブルワークしようと思ってたけど、なんなら少し減らしたほうがいい感じなの?

    • 0
    • 23/10/22 12:35:51

    私立大学年に70万減免て凄くない?

    • 2
    • 23/10/22 12:35:04

    お金配るんじゃなくて、受験料を無料にしたほうが良さそう
    お金配ると悪い使い方や抜け道で利用する輩が出てくるし、必要な子に届かないかも

    • 6
    • 78
    • タキシード
    • 23/10/22 12:30:04

    有り難いことに低所得者層ではないけど、高所得でもない。高校生大学生抱えてるから、ここ一年以上毎月貯金を切り崩してます。こんなのばかり続くのが無性にやるせない。

    • 7
    • 77
    • ファーストバイト
    • 23/10/22 12:27:49

    >>74
    高等教育の修学支援新制度知らない?

    • 0
    • 76
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/22 12:27:07

    >>70低所得でも非課税くらいにならないときつそう

    • 0
    • 23/10/22 12:25:41

    これ、中間層が一番イラつくだろうね

    • 10
    • 74
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/22 12:25:32

    >>71なんかそれちらほら聞くけど、全く情報出てこないんだよね。
    返済不要の奨学金の話してるのかな?

    • 1
    • 73
    • ブロッコリートス
    • 23/10/22 12:24:18

    低所得層って子どもの持ち物や服みたいに目に見えるものには課金したがるけど
    教育みたいに目に見えない物には課金したがらないのよね

    • 9
    • 72
    • ジューンブライド
    • 23/10/22 12:17:26

    大学、高校は義務教育じゃないのに。なんだったら、社会人がまた勉強やり直したいと言って大学に入る人だっているのに

    • 7
    • 23/10/22 12:11:44

    >>64

    でも今って低所得者は大学費用も無償化だよね。
    完全に無償ではないけど、半額以下だったような。
    いーなー。

    • 4
    • 23/10/22 12:07:12

    低所得で生きてくほうがラクだとな
    終わってるな
    だから優秀な人は日本脱出する
    底辺の財布になりたくないからさ

    • 8
    • 23/10/22 12:03:11

    ずるいなー

    • 0
    • 68
    • ブーケ・トス
    • 23/10/22 11:29:56

    >>67
    うん、だからその位の子たちにもっと投資してあげてほしいってこと。

    • 4
    • 67
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/22 11:28:34

    >>62 その位の子供達は成績優秀者で授業料免除とか恩恵は来ていると思う。

    • 2
    • 23/10/22 11:28:09

    低所得者がうらやましい。
    もらってばかりで、何かおかしいなとか申し訳ないなとか、思わないんだろうか?

    • 8
    • 65
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/22 11:22:32

    優秀な子限定にしてよ

    • 19
    • 64
    • カラードレス
    • 23/10/22 11:21:18

    そこまでして入学して、結局学費払えなくて中退・・・とかならなきゃいいけど
    学費が比較的安い国公立なら自宅通学&バイト代で子ども自身が頑張れるかもしれないけど、
    私立&通学無理だとその後の費用は果てしないよね

    受験は一瞬だけどさ、その後の3年&4年(もしくは6年)の学費捻出できるのかな

    • 1
    • 23/10/22 11:05:35

    いいですね~低所得者はなんでも貰えて。

    • 9
    • 62
    • ブーケ・トス
    • 23/10/22 11:00:21

    低所得家庭のアホの子が得する制度。
    腹立ちしか感じない。
    全国模試で総得点が1000位以内の子と各教科が300位以内の子に100万円配ってあげてくれ。家庭の所得関係なく。

    • 14
    • 61
    • ライスシャワー
    • 23/10/22 10:56:57

    非課税世帯だけに、はもういいわ。。
    毎度毎度でもううんざりだわ。

    • 19
    • 23/10/22 10:56:53

    低所得世帯が大学に行くのかしらね…
    日本に住む外国人のための制度にしかならなそう

    • 2
    • 59
    • バージンロード
    • 23/10/22 10:56:41

    うちシングルだけど高校入学大学入学くらい見越してそれなりに貯金したけどな。
    いくらシングルといえど計画性がないだけじゃないのかと思うけど。。
    病気や怪我で働けなかったとかなら仕方ないけどそうじゃないならいつまで母子手当もらえる範囲での仕事しかしてないのって話よ。。

    • 1
    • 58
    • ファーストバイト
    • 23/10/22 10:56:00

    裕福層は学費なんて屁でもないかど、貧困家庭も中途半端に働かない方が子供の教育費がかからないからいいよね。
    いつまでも報われないのは必死に働いてるけど余裕があるくらいの収入を得られない家庭。そういう人たちを助けて欲しいよ。

    • 5
51件~100件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ