幼稚園の劇は姫王子以外意味がない

  • なんでも
  • ライスシャワー
  • 23/10/22 08:18:31

って意見どうですか?
白雪姫、シンデレラが定番かと思います。
うちの園では今年白雪姫をします。
劇の役は挙手性。我が子は小人さんを選択。
楽しみだなーと思ってたら…
白雪姫になったお子さんの親と話してたら、
姫以外をやりたがる女の子なんているんだねー。
姫以外やる意味ある?て言われた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • ライスシャワー
    • 23/10/22 09:08:43

    >>16さんびきのこぶたとかもね、楽しそうだよね。
    魔女の子も同じ感じで話されたって言ってたから姫になったの嬉しくて言いふらしてるのかなーとか思ってしまった。
    配役決定した日に話しかけられて、⚪︎⚪︎ちゃん魔女なんでしょ?!受ける笑って言われたって

    • 0
    • 18
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/22 08:57:13

    脇枠がいるから主役が際立つのに。
    一人の力で魅了出来てるんじゃないのにね。
    白雪姫だけの劇を見たい人いると思ってるのかね。
    皆大事な役だわ。

    • 0
    • 23/10/22 08:55:11

    >>10
    うちはあったよ。
    楽器だけど、太鼓が二人だったんだけど「決まっているから他のに~」って言われた。

    メンバーみたら納得した。片方が何でもセンターとか一番前になってる子(小さいわけではない)とその友達。

    • 0
    • 16
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/22 08:54:02

    うちの子の幼稚園は白雪姫、シンデレラなんかメジャーで華やかものはやらなかったな。
    さんまいのおふだ 
    だった。

    • 0
    • 15
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/22 08:50:04

    みんな姫になったらあなたの娘ちゃん目立たないよー脇役じゃん。ってニコニコ言いたいわ。

    • 0
    • 14
    • ライスシャワー
    • 23/10/22 08:48:07

    >>8あー言えば良かったかな…。
    良い返し方が見つからなかったよ。

    小人も魔女も良いよね!!!

    • 0
    • 23/10/22 08:47:58

    そういうのは親も子も身の程知らずが多いよねーって内心思ってる。性格悪いね。
    うちの園の私目線の花形はナレーション役。
    ハッキリ喋るしっかり者の先生から頼りにされてる子。上手さが際立ってるよ。

    • 0
    • 12
    • バージンロード
    • 23/10/22 08:46:53

    うちも姫以外だった。


    姫やる子って、ある意味納得するようなメンバー。
    察してあげる。

    • 0
    • 11
    • ウェディングドレス
    • 23/10/22 08:46:00

    目立ちたくないタイプもいるよね
    うちの子は主役以外の役をやりたがったよ
    まぁ主役10人とかなので、逆に脇役の方が目立ったりするんだけどね

    • 0
    • 23/10/22 08:39:48

    >>6劇の配役のことで保護者から文句が出るなんてまじ?周りでは聞いたこともないわ。保護者の仲もぎすぎすしてそう。

    • 0
    • 9
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/22 08:37:36

    しょうもない。
    うちの幼稚園は先生のオリジナル劇だよ。

    もしお姫様が出るならやりたい子全員お姫様ができる。
    もしピノキオをやるとしたって、衣装はピノキオだけど完全オリジナル脚本。
    ピノキオやりたい子が10人いたら、5人ずつ前半と後半に入れ換え制、前半ピノキオなら後半はクマ(オリジナルキャスト)だったり。
    魔法使いの人気がなくても、やりたい子がやればいい。でも心配しなくても必ずひとりはやりたい!となるし、衣装もかわいくしてくれてる。

    劇は白雪姫、やるなら白雪姫一択!!他はザコ、みたいな古くさい考え方する園嫌だな。そこに準ずる考え方しかできない保護者も昭和すぎる。

    • 0
    • 8
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/22 08:36:06

    じゃその子が姫やるとして、まわりの小人さんも魔法使いも意味ないからいなくていいね。って言ってやれば?

    • 0
    • 7
    • 三三九度
    • 23/10/22 08:30:24

    キリスト教系の幼稚園で、キリストの誕生の劇でマリアとヨセフがメインなのに、一瞬しか出てこない王様役が一番人気だった。人数調整しないでやりたい役を誰でもできる形式だったから、マリアヨセフは1人ずつ、王様が15人くらいいた…
    園児も権力者が好きらしい。

    • 1
    • 6
    • ライスシャワー
    • 23/10/22 08:29:50

    うちは誰もやりたがらないお妃様になったよ。理由は衣装が黒いドレスでカッコよかったから。かわいい役や主役は人気だよね。
    頑なに譲らない子もいるし、保護者から文句言われたり先生たち大変。

    • 2
    • 5
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/22 08:27:56

    うちの子の時は白雪姫より魔女のお婆さん役の子が演技上手くてみんな食われてた笑笑

    • 3
    • 4
    • モーニング
    • 23/10/22 08:26:07

    うちの幼稚園は主役も各脇役も各3人ずつ配置しているよ。インフルエンザや胃腸炎が流行る時期にやるからもし欠席しても大丈夫なように役を設定してるんだと思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ