帝王切開翌日 旦那のバイクツーリング許す? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 80

    ぴよぴよ

    • 79
    • 高砂
    • t30n2uH19G
    • 23/10/19 17:26:11

    >>75
    自分基準のコメントばかりしてて、浮いてるよ

    • 0
    • 78
    • 匿名
    • KljaS5ps13
    • 23/10/19 17:24:31

    ハズレ男を旦那にしたんだからあきらめた方がストレス溜まらないよ

    • 1
    • 77
    • 匿名
    • vS1mITLIng
    • 23/10/19 17:23:11

    結婚した時に、バイクはやめてほしいわ。子供いるならなおさら。危険すぎる

    • 4
    • 76
    • レンタルドレス
    • peMKqFlZxe
    • 23/10/19 17:23:01

    んー。言いたいこと、伝えたいことは言葉に出して伝えようよ。

    主さんは趣味と私、どちらが大事なの?!ってタイプかな…
    後出しは今後の夫婦間でもいいことないから、伝えていこうよ。

    • 1
    • 75
    • 匿名
    • KljaS5ps13
    • 23/10/19 17:21:27

    >>74そんな男に引っ越しの準備なんか出来ないでしょ
    やったってどうせ文句言うでしょ
    上の子の面倒だってどうせ見れないんでしょ?
    邪魔にだけならないようにしててくれたら良いよ

    • 0
    • 74
    • 高砂
    • t30n2uH19G
    • 23/10/19 17:19:37

    >>73
    引っ越しの準備は?
    子供が妻の実家にいるのは、夫が「仕事」だからでしょ?ツーリングのために妻両親が面倒みてる訳じゃないよ?

    • 10
    • 73
    • 匿名
    • KljaS5ps13
    • 23/10/19 17:17:35

    でもぶっちゃけ何もすること無いじゃん
    上の子は実家だし嫁は病院だし

    • 4
    • 72
    • 皿鉢料(香川)
    • T6nQakV9O8
    • 23/10/19 17:15:49


    翌日なんて主さん一番しんどいときじゃないの?
    断れることは断ってほしいよね。

    • 0
    • 71
    • 神前式
    • ey4JWHVyeZ
    • 23/10/19 17:09:35

    ウチは震災(東日本じゃないです)とか子宮外妊娠で大出血とか経験してるから、手術や出産なんて非常事態に遊びに行くという発想自体ないなあ
    まあ普通はそんなものなのかな
    逆に平和で幸せだよね、何事もなく普通に日常が続くのが当たり前だからこその考えと行動って感じ
    ごめんなさい、嫌なこと話したね
    今は子供に恵まれて楽しくやってるから
    主もお大事に
    子供2人が仲良くしてる光景は本当にかわいいよ、楽しみだね

    • 5
    • 70
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • l1DAsfe+W1
    • 23/10/19 17:07:37

    行けばって言わなきゃいいじゃん。
    察してチャンが馬鹿なだけ。

    • 5
    • 69
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • V0xMWZxWUz
    • 23/10/19 17:05:35

    スケジュール管理が出来ているようで、出来ていない旦那さんだよね
    1月に義実家に引っ越しでしょ?
    10月の時点で自宅も義実家も片付けが終わっていない
    11月上旬には子供が生まれる
    という事は、主さんはもう臨月という事だ
    その状態で主さんが自宅と義実家の片づけを主戦力で出来るわけがないんだよね
    旦那さんが1人で最低でも自宅の引っ越しの片づけと準備をしなきゃいけないという事を理解していないんだね

    • 1
    • 68
    • 披露宴
    • Vh28/zy1w2
    • 23/10/19 17:04:42

    可哀想だけど私は結婚の条件の一つにバイクに乗らない事を入れたから絶対にツーリングなんて許さない。

    • 1
    • 67
    • ファンシータキシード
    • RvKIO0YHM/
    • 23/10/19 17:01:44

    >>65 お時間ある時に
    トピ文 もう一度読んでいただければなと思います

    • 5
    • 66
    • ファンシータキシード
    • RvKIO0YHM/
    • 23/10/19 17:00:25

    >>64
    まあ行ってもいいかもしれないんですけどね
    両親も有難い事に急な里帰りにも
    嫌な顔ひとつせず今日まで対応してくれました

    でも1ヶ月孫の相手していて 両親も
    しんどかったとも思いますし
    ましてや入院中は母親の私もいないとなると
    上の子も多少は不安定になります

    その最中、トピ文にも書きましたが
    旦那はまとまった連休があるのに
    そこを実家へお礼も言わず我が子を預けたまま
    趣味の時間にして我関せずとは
    無いんじゃないでしょうか…
    絶対言いませんが
    この話を聞けば両親も少なからず怒ると思います

    • 7
    • 65
    • ブロッコリートス
    • lzBOq172lU
    • 23/10/19 17:00:12

    腹切りした後によくこんな長文かけたね。

    • 2
    • 64
    • 鏡割り
    • IkcdtWv1er
    • 23/10/19 16:47:19

    え。だって主、実家にお世話になってて子供も実家なわけじゃん?
    旦那さんツーリング行ってもいいと思うよ?

    • 6
    • 63
    • お色直し
    • 52S23FKqAn
    • 23/10/19 16:44:02

    離婚届を、いつでも主が判を押して提出するだけのものを持っておくといいよ。養育費の取り決めももうしておく。これだけで軽率な行動はとらなくなるよ。もちろんきちんと話し合ってね。
    上司は知らないんじゃない?知ってたらそんな時に誘うかな?それともまだ頭が昭和なクソ上司なのかな?

    • 2
    • 62
    • ゴスペル
    • s1jmHELHpc
    • 23/10/19 16:35:07

    旦那も上司もありえない。
    上の子いるのに父親の自覚ないんだね。
    こんな旦那を育てた義実家に引っ越すって同居?
    私なら無理なんだけど。不安しかない。

    • 11
    • 61
    • 博多一本締め(福岡)
    • jjRr9rN4qu
    • 23/10/19 16:34:32

    なし!絶対になし!許さない!

    • 5
    • 60
    • ファンシータキシード
    • RvKIO0YHM/
    • 23/10/19 16:33:39

    >>50
    実家が病院まで徒歩5-6分程で
    切迫 自宅安静と 言われた時点で
    担当医から すぐ病院へ来れる実家へ
    居るようにして下さいと
    それが出来ないのであれば
    入院しましょうと言う流れで
    急遽実家に頼る形となりました
    旦那もその時は 危機感を持てていたと思うんですが
    日が経つにつれて… と言った感じで
    今回こうなってしまいました
    それまでは自宅でも 人並みに家事育児を
    してくれていたので あのまま切迫にならなければ
    まだ 普通に自宅で手術の日を
    穏やかに待てていたのかな…と笑
    少なからずここまで怒るような事は
    起きなかったと思います

    • 1
    • 59
    • 引き出物
    • QJ1Iy6yZrt
    • 23/10/19 16:26:17

    うちの旦那は産まれた翌日サーフィン行ったわ笑
    自然分娩だし
    赤ちゃんは、新生児室から出れない大学病院だから旦那からしたら
    退院する前にって感じかな

    • 2
    • 58
    • 二次会だけでいい
    • jHZQykymoX
    • 23/10/19 16:24:30

    >>51
    緊急と予定じゃ大分イメージ違うと思うけどね。予定だとスケジュール組みやすいからこんな発言したんだと思うし、緊急だったら病院側も慌てるし、家族も緊迫すると思うけど。
    うちも予定帝王切開だったから予定組みやすくて、本人は大変かもしれないけど家族側としては予定帝王切開楽だよなーって旦那に言われてなんかムッとした記憶。

    • 3
    • 57
    • 神前式
    • 7bG1wA1Tej
    • 23/10/19 16:21:19

    >>54
    優しく言う必要はないよ
    ただ、主さんが書いてる思ってる事をそのまま伝える
    こんな空気読めない男に優しい言い方しても伝わるはずない

    • 2
    • 56
    • ファンシータキシード
    • RvKIO0YHM/
    • 23/10/19 16:18:16

    >>53 あ!投稿通ったんだ!
    何か小町の方は初めて投稿して
    後々調べて見たら検閲あるとか
    掲載率低いとか何とかで てっきり
    落とされたかと思ってました笑
    小町さんの方のご意見も見てきます笑

    • 2
    • 55
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • aG9FycJRsW
    • 23/10/19 16:17:59

    え、あり得ない。
    出産は命がけなのに次の日に上司とツーリング?
    私母子共に危険な状態になって緊急帝王切開されて死にかけたけど。
    旦那は万が一のことも説明されてたみたいだよ。
    それでもツーリングですか?
    主ちゃんと言わないとだめだよ、2人の子でしょ。

    • 8
    • 54
    • 高砂
    • t30n2uH19G
    • 23/10/19 16:17:29

    >>49
    で、はっきり優しく言ったところで、この手の男は「あっそうかそうだね!」なんてなると思うの?
    何度も何度も似たようなこと繰り返してるって書いてあるのに?


    • 3
    • 53
    • 人前式
    • Fsrc50+8eS
    • 23/10/19 16:12:56

    発言小町にも同じ相談載せてたね。

    • 1
    • 52
    • 指輪の交換
    • fD9m5gL/jy
    • 23/10/19 16:11:27

    主さん若いのにしっかりして偉いと思う。
    ただ、行きたきゃ行けば?じゃなくて↑通り思ったことをそのまま全部言ってやればよかった。

    人様の旦那様に失礼を承知で言うけどご主人は30過ぎてまだ親になりきれず幼稚だなと思う。
    帝王切開の翌日って。二人目とはいえ命がけの出産を軽く見すぎじゃない?
    上の子もいてやることないわけないだろ。

    うちの旦那もツーリング馬鹿だから気持ちがわかるよ。

    • 4
    • 51
    • 匿名
    • iePn8qtwSk
    • 23/10/19 16:10:29

    私も緊急帝王切開だったから今日旦那にこの話してみよ。「術後、翌日会社の人にちょっと遠出のドライブ(バイクは乗らないので)誘われたら行ってた?」って。出産がだいぶ昔の事だから行ってたかもねーって言いそうだけど笑

    • 2
    • 50
    • 親族紹介
    • ezfZcwIrdS
    • 23/10/19 16:09:26

    実家を頼りにするのは良いと思うんだけどそれが主旦那には良くなかったのかもね。

    俺がしなくても主の実家が面倒見てくれるから大丈夫だろーって調子に乗っちゃってるねー

    言わなくてもわかって欲しい気持ちは十分わかるけど主旦那は言わなきゃわからない人だと思うから一つ一つ言っていくしかないと思う。

    • 3
    • 49
    • 神前式
    • 7bG1wA1Tej
    • 23/10/19 16:08:24

    >>44
    気を遣ってあげては違うよ
    自分の為、今後の為にだよ

    • 1
    • 48
    • 長持唄(秋田)
    • Cv/AM4LD5I
    • 23/10/19 16:07:28

    帝王切開だろうが自然分娩だろうが自分の子どもが産まれる時ぐらいそばにいてくれよ。仕事、病気、冠婚葬祭はしょうがないけどさ。
    よく2人目つくろうと思ったね。おまけに1月から義実家で暮らすんですよね。ますます子どもの相手をせず遊び放題するでしょう。今からでも父親である自覚を持たせた方が良いのでは?

    • 6
    • 47
    • ファンシータキシード
    • RvKIO0YHM/
    • 23/10/19 16:06:51

    >>37
    まさにこれ 行けばに対して
    ありがとうだったら正直まだ許せた

    その代わり1日楽しんで帰ってきたらまだ
    こんだけやる事とかもあるし
    上の子も実家に迎えに行ってあげて
    遊んであげてねって 言えたと思う

    まあ初めからそう
    私が言うべきだったんだけどね 反省

    • 5
    • 46
    • 神前式
    • 7bG1wA1Tej
    • 23/10/19 16:05:52

    >>43
    主さんの気持ちはわかるよ
    私がその立場ならハァァァ?って思うし
    ただ、ブチギレするなら最初から行きたいなら行けば発言は言うべきではない

    • 7
    • 45
    • 新郎
    • 7J2pogJkWX
    • 23/10/19 16:01:12

    別におってもあんまり意味ないから
    どうぞーーって感じ。

    • 2
    • 44
    • 高砂
    • t30n2uH19G
    • 23/10/19 16:00:34

    >>35
    妻は夫のママじゃないんだからさぁ
    なんで、そこまで妻が気を使ってあげなきゃならないの? 

    • 7
    • 43
    • ファンシータキシード
    • RvKIO0YHM/
    • 23/10/19 16:00:15

    >>27 いやもしそうなら
    何にもやる事ないしいいよね!ってウキウキの
    返答は無いと思うのよね笑
    行けば?っていう私の言葉鵜呑みにして
    喜んだら 思いがけず激怒され
    いやでもだから一応俺聞いたじゃん…
    なんなの…ってなって不貞腐れてる
    確かに嫌味混じりに言った事とか
    回りくどかった私も悪い はっきり初めから
    ダメでしょって言うべきだった

    でも未だにここまできて
    そんな事も聞かないと分からんのかと
    普通この状態で うん行ってきていいよ!
    って言って貰えると思ってんのが
    何だかもう…って感じでつい

    • 11
    • 42
    • 高砂
    • t30n2uH19G
    • 23/10/19 15:58:06

    みなさん、はっきり言ったら伝わる御主人ばかりなんですね 
    はっきり言ったところで、逆ギレするタイプもいるんだよね。それどころか「お前のわがまま」だの「みんな◯◯してるのに、それを止めるのはキ◯ガイだ!」の罵ってくる男もいる
    まあ、うちの夫なんだけどね。そのみんなの家にも生まれたての赤ちゃんいるの?って話なんだけどね

    • 4
    • 41
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • NoYVkwcxMm
    • 23/10/19 15:58:03

    旦那に期待しすぎなんだよ。
    お互い別々の人間だし、考え方が違うんだから主さんが思うようになんか相手は行動しない。

    最初に「行きたければ行けば?」なんて言わないで、「手術の後どうなるか分からないし、上の子もいるから別の日にして」って言えば良かったし、「帝王切開だって亡くなる可能性はゼロじゃないんだからもうちょっと心配して」って言えばいいのに。
    こう思うのが当たり前ですよね!?っていう人いるけどさ。
    そりゃ子供産まれる時は趣味は我慢しないとって思う人のほうが大多数だけど、貴方が選んだ夫はそうじゃないんだから、それに合わせて行動したら?って思う。怒るの無駄じゃん。

    • 4
    • 40
    • ブーケトス
    • LBmOOopYcF
    • 23/10/19 15:58:01

    帝王切開だったけど里帰りの関係で旦那が来たのは退院の翌日とかだった
    不安だと思うけど、手術翌日はマジで来てもらっても「自分がいかにヤバい状態か」ということしか見せられないし甘ったれ旦那だと来られたら来られたで腹立つだけだよ
    なまじっか第二子なだけに多分手術を簡単なものだと勘違いしてるよね

    手術当日は立ち会ってくれるならそこで大げさに「痛い」「助けて」「来てくれてありがとう」ってめちゃくちゃ下手に出てみたら?

    • 2
    • 39
    • 千代結び(佐賀)
    • t52+stGcBC
    • 23/10/19 15:57:10

    ツーリングする人が苦手。

    • 4
    • 38
    • 神前式
    • 7bG1wA1Tej
    • 23/10/19 15:56:46

    >>30
    そうだね
    普段我慢できる事もキレたりしちゃう気持ちも分かる
    気きかなそうな旦那だし

    • 4
    • 37
    • 引き出物(生菓子)
    • doKKXcfqY6
    • 23/10/19 15:56:27

    行っていいよって言って「ありがとう」って言ってくれればまだ救われた。
    でも「やることないしね」って言われると腹立つ。それを本人に伝えるかな、私は。
    行くのはいいし確かにやることはないかもしれん。でも私たち“2人の”子供の事で体ボロボロでやる事いっぱいの人に対してツーリング行く人が言う言葉ではないよ、事実だからってさすがに心無い返しだと思います。って言う。

    • 12
    • 36
    • 博多一本締め(福岡)
    • OmyZM9j0ra
    • 23/10/19 15:56:26

    私的には入院中なら行ってきなーって思うけど。
    土日はパパに上の子を任せちゃえば? 

    実家を出すのは又違うかな。

    自宅安静で、上を緊急枠で保育園に預けて。
    送迎から保育園の用意から家事から全部やらせて見て。ダメなら夫婦で実家にお願いするなりすれば良かったのでは?
    うちは実家に頼ったら旦那の性格上、自由を楽しむタイプだから。後はやっぱり実家だと旦那は気を使うしね。
    3人目は切迫で入院になったけど旦那が頑張ってくれたよ。無理な時は旦那がうちの実家頼るなり周りを頼るなりシッター使うなりで乗り越えてくれたよ。

    • 1
    • 35
    • 神前式
    • 7bG1wA1Tej
    • 23/10/19 15:55:50

    >>33
    そういう人だからこそ、そのセリフはダメでしょ
    全部わかる人ならこんな時にツーリング行っていいかなんて聞かないもん

    • 0
    • 34
    • ベール
    • KmGRvHH3Bh
    • 23/10/19 15:54:31

    はっきり言わないと伝わらないんだよ。
    察するということは期待しない方がいい。
    前言ったから、もダメ。
    前は前。
    うちの旦那がそうだった。

    私が倒れてあと三日の命となってやっと家庭のことは夫婦2人でやる、とわかったみたい。
    主さんもそうならないように今から教育しなおして!
    あと、義実家と同居はやめておきな。
    私は鬱病になったよ。
    脳天気な私でさえ鬱病になるんだから。

    • 4
    • 33
    • 高砂
    • t30n2uH19G
    • 23/10/19 15:54:02

    >>27
    行きたければ行けば?に対する返しが「何もする事ないしいいよね」と一言だから、
    行きたければいけば?の行間すら読めない、単細胞、短絡的思考男だと思うけど?

    • 7
    • 32
    • 二次会だけでいい
    • jHZQykymoX
    • 23/10/19 15:52:17

    >>29
    そうだね。上の子両親と離れて一晩過ごすとか今まで経験あるの?
    何歳?

    • 0
    • 31
    • 元カレ参列
    • uyf3x0XVFU
    • 23/10/19 15:51:37

    >>25 私ならそれを願う!!笑
    嫁が大事な時に自分のことしか考えない男はこの先、役に立ちそうにないから。せめて保険金だけ残せって感じ。

    • 3
51件~100件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ