子供の希望でディズニー行くんだけど自分のお小遣いで買えって酷いかな?

  • なんでも
  • 二次会だけでいい
  • 23/10/12 16:09:41

ディズニーは遠いから年に一回くらいしか行ってないけど春休みにディズニー行きたいとのこと
交通費入場料ご飯代宿泊費はもちろん出すけど
お土産代とか自分の欲しいものは自分のお小遣い貯めておいて買いなって言ったんだけど
まだ小3なのに酷い?別に普通?
ちなみにお小遣いはドリル一冊やったら2000円貰える
3冊やれば6000円貰える

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 101
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/13 00:31:30

    うーんなんかウチは貧乏なの?って思わせるの可哀想とかいう意見はちょっと的外れじゃないかな。別にウチは金持ち!なんて子供に思われる必要なんてないし。
    ほんとに貧乏なら旅行自体が無理だし。
    主の子がどのくらいのものを欲しがるかわからないけど私ならお土産金額決めてこの中でやりくりして買いなって言うかな。
    しかしそもそも小3でそんなにディズニーで散財したがるかな?知らんけど

    • 1
    • 100
    • バージンロード
    • 23/10/13 00:19:14

    確かに遠方からのディズニー旅行って全てにおいて値上がりしたけど、
    子どものお土産代、欲しい物代も含めて旅費として考えて計算したらいいのに。 
    表向き(子ども達にはドリル頑張れ)はそうだとしても、それを目標に頑張ったんであれば、親が出してあげれまいいんじゃない?

    あんまり自分のお金で! って言い過ぎると
    ウチって貧乏なんだ・・・って子どもが思うのもなんかかわいそうじゃない?

    • 0
    • 23/10/12 22:22:25

    >>96
    あなたが無知なだけ
    「ディズニー ばらまき用菓子」
    「ディズニー ばらまきお土産」
    でググると沢山出てくるよ

    • 1
    • 98
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/12 22:07:36

    なんか厳しい意見の人いるけどご家庭それぞれだし
    住んでる地域にもよるから別いいのではないかな

    ちなみにわりかし近い我が家は年数回行くけど
    小学生の子どもにお土産は1つまでと決めてるよ
    それ以上は自分のお小遣いで買ってねと
    子どもは特に自分のお小遣いだしてはお土産買わないな
    そこまで欲しいわけではないみたい
    自分のお小遣いをだすとなるとけっこう慎重になるから
    本当に欲しいものがわかるし良いと思う

    ちなみに子どもの自分のお小遣いとはお年玉とかお盆玉とか
    合わせて年5万以上はもらってるのでそれを子どもに渡して管理させてる

    • 1
    • 97

    ぴよぴよ

    • 96
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/12 18:28:33

    >>86
    お土産をばらまくって言い方、びっくりしました。

    • 0
    • 23/10/12 18:04:50

    お金の使い道の勉強になるし良いと思うなードリル頑張れ!!ちなみに私は学生時代にテスト百で一万とかで稼いでたわ
    成功報酬って良いと思う

    • 2
    • 94
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/12 17:55:25

    主さん気にしない方がいいよー。
    ここキチだらけだから!

    • 2
    • 93
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/12 17:53:18

    旅行のお小遣いを渡さない理由を知りたい

    • 1
    • 92
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/12 17:50:01

    お金持ちなら買ってやれし!

    • 1
    • 91
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/12 17:46:48

    >>87
    面倒ー!
    いいじゃん別に。

    • 0
    • 90
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/12 17:46:12

    >>86
    厳しー。
    こんな人と一緒にいたら息がつまる。

    • 2
    • 89
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/12 17:22:48

    いいと思う。足りなかったら出してあげる。自分のお金でやりくりするのは大事だと思う。

    • 4
    • 23/10/12 17:22:38

    >>85みんなちなみに別にみんなそっち方面行けばいいだけだけどね。みんなな。

    • 0
    • 23/10/12 17:21:52

    小さい頃からドリルやったら
    2000円って教育、なかなかすごい。
    大学受かる迄に凄い金額貯まるね。

    ディズニーは想像以上にお金かかる
    それは間違いない。

    • 0
    • 86
    • 色打ち掛け
    • 23/10/12 17:21:14



    主の話を読んでると頻繁にTDR行きまくっているご家庭じゃなさそうだよね。


    旅行のお土産とかお子さんの友人から貰ったりしてませんか?
    友達とのお付き合い(お土産渡したり)あるんだから、金額何円とか決めないで出してあげればいいのに。


    TDRって何もかも高いからいくらまでとかガッチリ決めちゃうと可哀想……。
    自分用にボールペン付シャープペンシル選んだとしても2000円前後するし、友達にばらまき用の消しゴムやボールペン選んでも結構かかるし。
    定番の缶入りのチョコもファミリーサイズだと4000円弱するし。


    せっかく夢の国にいくのだから、うちは家族で思いっきり楽しむ事にしてる。
    食事も行く前からここにしようかー♪とか話し合ってる時から楽しいし。

    なので、グッズやお土産とか子供達が欲しいといったのは買ってあげてるよ。
    自宅用のお菓子とかは、別途わたしがチョイスして選んだり。


    かなりお金は吹っ飛ぶけど、そこをケチるのはどうかと思う。
    だったら、TDR行かない方が良いと思う。
    お子さんがどうか、凄い惨めでさもしい気持ちになりませんように。


    主さん、見当外れな事ばかり言ってるのが気になるのと、ドケチですよね。
    こんな母親だったら嫌だわ。

    • 1
    • 23/10/12 17:19:48

    >>82みんなちなみにみんなファミマもおいしいよ?だがしかし!!やはり要はみんな旅行してたりやるとみんなちなみに食べたくなるお茶漬けとみんなディズニーのターキーレッグ。みんなな。

    • 0
    • 23/10/12 17:16:08

    >>81
    まあ色んな家庭があるからね。
    主からみたらあなたの教育方針おかしいって思うかもしれないから、あんまり言わない方がいいよ。
    そもそも他人の教育方針について否定する人ってよっぽどだと思うけどな。

    • 1
    • 83
    • ウエルカムボード
    • 23/10/12 17:16:05

    >>12
    それは普段教えれば良くない?
    特別な日ってのも大切かもよ。

    • 2
    • 23/10/12 17:14:04

    みんなちなみにみんなディズニー良いね。

    みんな宿泊派かよ!!

    みんなちなみにターキーレッグをはじめて自分で買ったときにみんなな!!
    みんなな。

    • 0
    • 23/10/12 17:11:47

    なんか変な金銭感覚だね。
    自分のための勉強のはずが、ドリル1冊やったら2000円も。
    でもディズニーは小遣いでやれ!と。
    そんな感じでエサで釣る教育方針なら「普段頑張ってるから今日はご褒美ね!」ってディズニー楽しませてあげてもいいのでは?
    と思った。

    • 3
    • 23/10/12 17:10:46

    神経質になりすぎでしょ。

    • 0
    • 79
    • ウェディングドレス
    • 23/10/12 17:10:43

    うちは小5なんだけど定期的なお小遣いはないから基本的には私が出すよ
    でもディズニー高いし娘も(私からしたら)しょーもな!って思うようなもの欲しがるから、そういうのは自分で買ってって言っちゃう
    私の仕事手伝って稼いだ5000円と祖父(私の父)がくれた1万円でいろいろ買ってたよ
    3日あったから使いきってたわ
    食費とかお土産とかは私が払ってるのにグッズだけで15000円使いきるってやっぱりディズニー高いよねー

    • 0
    • 23/10/12 17:10:11

    ママスタ民、何事にも厳しくないか?

    • 0
    • 77
    • 色打ち掛け
    • 23/10/12 17:10:04

    >>73
    あなたに書いてないから

    • 1
    • 23/10/12 17:09:18

    てか、お小遣い使うのダメなの?
    なんのためのお小遣い?
    親がついてるんだからバカみたいに散財するわけじゃないしさー。

    • 1
    • 23/10/12 17:08:15

    >>20
    家族旅行は全部出すけど、親子旅行のお土産代は出さないよってこと?

    • 0
    • 23/10/12 17:07:43

    >>71
    みんながみんなあなたと同じ価値観じゃないって。
    普通に三冊頑張って偉いじゃん。

    • 2
    • 23/10/12 17:06:49

    >>71
    それ言うと攻撃されるよ
    主旨と違うって

    • 0
    • 23/10/12 17:06:21

    >>67
    まあ、そうだけどさ。
    主さん考えすぎじゃない?

    • 0
    • 71
    • 色打ち掛け
    • 23/10/12 17:05:41

    ディズニー以前にドリルでお金ってのが間違ってる!

    子育て間違えてるよ

    • 1
    • 23/10/12 17:05:31

    >>68
    そこ突っ込むとこー?
    マウントとろうとしてる?
    どっちでもいいじゃん。

    • 0
    • 23/10/12 17:04:10

    うちの子、土日に父の会社で3、4時間くらい洗車とか塗装準備の手伝いして2000円くらい稼いでくるよ。
    それと今年から毎月、私の給料日に2000円お小遣い渡してる。
    最近4万貯まったー!とか言って本人喜んでたわ。
    そんなにお金あるなら自分で欲しい物買いなって言ってる。
    小学校6年生です。
    お金が欲しいなら労働しろっていう方針です。

    • 1
    • 23/10/12 17:00:59

    >>66
    主は富裕層ではないのでは?

    • 0
    • 23/10/12 17:00:09

    >>64
    迷子にさせないのは大前提でしょ。そんな話のトピじゃないよ。

    • 1
    • 23/10/12 16:58:31

    そもそもお金があるなら全部買ってあげればよくない?
    ママスタ民って富裕層多めだし。

    • 0
    • 65
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/12 16:57:35

    普段から沢山お小遣い渡してて使い道ないくらい貯まってるならそこから出しなさいって言うのも良いんじゃない?
    お手伝いしたら一回10円、コツコツ貯めた千円で買いなさいっていうのは酷だけど。

    • 1
    • 23/10/12 16:55:55

    >>60
    今年、夏休みとハロウィンで2回行ったけど平日土日関係なく人混みだよね。
    迷子になられたら困るし危ないし。
    年に2、3回しか行かないからディズニー慣れしてるわけじゃないしね。
    何なら私も。

    • 0
    • 23/10/12 16:51:34

    お小遣い問題ってみんな違うんじゃない?

    • 0
    • 62
    • ハネムーン
    • 23/10/12 16:50:36

    >>55
    それでいいじゃん。勉強頑張ってたし、ここは出してあげるねって。
    もしくは、欲しいものが予算オーバーとかなら足りない分出してあげるとかさ。

    • 1
    • 61
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/12 16:49:05

    >>56
    たしかに笑笑

    • 0
    • 23/10/12 16:48:26

    >>56
    子供は幼稚園児ですか?ディズニーに行った事がない人ですか?

    • 1
    • 23/10/12 16:47:29

    なんでお小遣いのことでこんな議論になるの?
    子供のお金じゃん。
    好きなようにさせてあげなよ。

    • 0
    • 58
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/12 16:47:28

    主は少なからず醜いと思ってるから聞くんだよね?
    そう思うなら出したら?

    我が家は勉強はお金の為ではなくて自分の為にやることだから、どんなに勉強を頑張ってもお金は発生しない。
    勉強した結果、努力の結果は中高私立の学費と高校、大学で使った学費に比例するだけ。

    旅行の買物は全部親持ち。家族旅行だから。母娘の旅行でも親子旅行だから出す。
    先月も娘3人と韓国に行ったけど、全部私がだした。(夫は仕事で行けず)
    もう大学生以上だから旅費と食事のみ。お土産や自分の欲しいものは高校生まで出してた。

    高校生まではバイトもさせてなかったから、旅行先の買物もお土産も出してた。
    私も欲しくなる物があるから買うのに、子供には我慢するか小遣いで出しなさいってのはね。

    家庭ごとの考え方や躾も違うから、そうしなよ。なんて言わないけど、主は少なからず自分で醜いって思ってるんだから、思い出に何か1品買ってあげるとかも考えてみたら?

    • 1
    • 23/10/12 16:45:41

    >>43
    私は苦い経験あり。
    友達がディズニーのお土産で高そうなキーホルダーと缶入りクランチくれたのに
    うちが行く時は、母親は「小遣いで買え」というから、自分の欲しいもの買ったら、友達へのお土産は鉛筆一本(当時はバラ売りがあった)しか買えなくて…
    何故か母親に「あんなにたくさんお土産もらったのに、自分は鉛筆一本って」愚痴愚痴言われた…
    でも、大人になってから気づいたけど、子供同士のお土産のやり取りって、結局は親のメンツだと思うんだよね

    • 2
    • 23/10/12 16:44:46

    買ってあげたい人は買ってあげればいい。
    心配すべきところはディズニーで迷子になったり怪我をしないこと。

    • 0
    • 55
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/12 16:44:07

    >>49娘は気合い入れて勉強頑張ってるから良いけど、たぶんそうなる気がします

    • 1
    • 23/10/12 16:44:05

    >>50
    小遣いで買ったなんて、相手には分からないでしょ ここのコメントでも大抵は親が出してるんだから

    • 1
    • 53
    • ブーケ・トス
    • 23/10/12 16:43:42

    友達へのお土産ではなく自分の分ならお小遣いから好きな物買わせてもいいと思う。
    お小遣いのやりくりってそういうものでしょ。
    自分で考えて使えばいいのさ。

    • 0
    • 52

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ