75歳辺りから弱るものでしょうか?

  • なんでも
  • リングボーイが歩かない
  • 23/10/11 23:40:23

健康寿命が75歳辺りらしいですが、皆さんの親御さんや義両親はどうでしたか?
うちの義父は72歳で健康寿命ですが、毎日酒飲むし、タバコも吸います。
耳は遠くて喋りもフガフガ言ってよく聞き取れません。長生きしなさそうだけどしそうな微妙です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/12 07:45:16

    父は71歳で心筋梗塞をしてから急に色んな事が出来なくなって弱ってしまった。

    • 0
    • 23/10/12 07:37:49

    そうですね

    節目節目で老化しますよ
    喜寿まで何もない人はいないんじゃないかな

    叔父はある意味ピンピンコロリでした
    ダラダラ生きるタイプもいますね

    • 0
    • 23/10/12 07:35:54

    義父が76歳。
    今まで病気知らずの健康体だったのに今年になって不整脈からペースメーカーを入れて身体障がい者になってしまったとショック受けてる。

    持病有りで定期的に通院してる義母の方が今は元気そう。

    • 1
    • 23/10/12 07:29:49

    人によるでしょ。
    60代後半でも杖必要なレベルの人もいるし、90代で元気に畑仕事してる人もいる。

    • 0
    • 7
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/12 07:29:05

    75歳くらいで亡くなれば若い世代の負担なくなるのにね

    PLAN75という映画のように生きる選択出来る政策できればいいのに

    • 1
    • 6
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/12 07:12:56

    >>5
    部長→不調
    朝からごめん

    • 0
    • 5
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/12 07:12:18

    >>2
    名前のない不調できちんと食べられない→動けない→食欲出ない→いらん風邪などもらったり部長だったり、の負のループでどんどん筋肉が落ち、そうなると足腰にくる感じですね。

    私は新幹線の距離なので遠隔で解決できること担当、姉はフルタイムの派遣なので週末に行ってもらって、なんとか二人で頑張ってもらってます。

    要介護2と1で、母がネットスーパーは使えるので助かってるのと、お風呂、部屋、トイレ、布団干しなどはヘルパーさんにお願いしてます。

    • 0
    • 23/10/12 00:20:50

    義親が76歳だけど糞みたいに元気

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ