通信高校ってどんなイメージですか?

  • なんでも
  • エンゲージリング
  • 23/10/08 11:01:55

自分の子の彼女彼氏が通信だったらどうですか?

私が学生時代は通信って・・・結構悪い子が行くイメージだったのですが
今はそうでもないのですか?

息子は某私大附属高に通っていてそのまま内部進学で上がります。
付き合ってる彼女は通信だと聞いてちょっとびっくりしてしまいました。

お会いしたことはありませんが
ちょっと見せてもらったら今どきのインフルエンサーみたいな子でした。
可愛くておしゃれで今の流行りのことに夢中みたいな。

息子は偏差値は高くスポーツも続けていて見た目もまぁまぁです。
このまま結婚するわけではないと思いますが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 130
    • エンゲージリング
    • 23/10/12 14:01:30

    >>127すごいねー。不登校の親はそういうの夢見てるんだ。

    • 0
    • 129
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/12 14:00:08

    主が何歳か分からないけど、通信制のイメージが悪いのは分かる。私アラフォーだけど通信や夜間行ってる子は素行の悪い子かイジメられたりで不登校になった子ってイメージ。で、私自身も高校生の時に素行悪くて退学になりそうだったから通信に転入した。スクーリングに来てる子は夜職や今で言う半グレ的な子にDQNと気配消してる大人しい子とかだった。
    でも、今は違うと思うよ。色んな選択肢があって私たちが高校生の時とは違うから、そこまで偏見もたなくてもと思う。
    とは言え私の世代で通ってたのはイメージ悪いから、たぶん義親は私が通信制高校に行ってた事は私は言ってないから知らないはず。旦那が口軽いから言ってるかも知れないけど、義親には最終学歴の大学名しか伝えてないし、結婚式のプロフィールでも学校名は大学しか出してない。今の子は大丈夫だと思う。

    • 1
    • 128

    ぴよぴよ

    • 23/10/12 13:43:53

    >>118
    うちの会社は、不登校→通信高校→私大の芸術系学部卒のデザイナーと、中高一貫の名門校から旧帝国大卒のプランナーを採用したら、デザイナーのほうは雑誌に記事書くぐらいの実力者に育ち、プランナーは部署のメンバーとトラブル起こしまくって3ヶ月で辞めたよ。逆もあるってこと。

    • 0
    • 126
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/12 13:36:23

    自分の子供の彼氏彼女、結婚相手になるのは嫌。

    • 1
    • 23/10/09 19:11:32
    • 0
    • 23/10/09 17:44:06

    住宅地にあるビルの、ワンフロアだけ通信制高校とかよく見かける。
    1階は美容院とか不動産屋で、
    2階が通信制高校、
    3階は無認可保育園とかね。

    こういうビル型校舎の通信制高校生は、
    普通に校庭があって体育や部活に汗を流す青春は送れないんだなぁ、と複雑な気持ちになる。

    • 1
    • 23/10/09 16:59:26

    やたらと数学にこだわっている人いて笑える。

    • 1
    • 23/10/09 16:59:22

    マンション街にあるけど、トー横キッズの巣窟

    • 1
    • 23/10/09 16:53:19

    女の子は可愛かったらあほでもモテるからねぇ。。

    息子さんは夢中なんだろうね。

    でもその女の子は残念ながら頭はあほだと思うので、息子さんが賢かったらそのうち気づいて別れると思う。

    • 3
    • 23/10/09 16:51:42

    >>105
    その学校は、小1で習う一桁の足し算が出来ないのに、小6の3桁の筆算をしているのと同じぐらい可笑しな授業をやっているよ。
    つまり、一番重要な基礎を習わずに発展の授業をしているの。
    だから、大問題。

    • 0
    • 23/10/09 12:31:34

    >>118
    でもA君が採用されたらどうなっていたかはわからないよね。

    • 0
    • 23/10/09 12:25:26

    別トピに書かれていた内容。やっぱり通信制卒を新卒採用するには、それなりにデカいリスクを抱えるんだね。

    ----
    ある女性が人事やってた会社に、2名の大学生が面接に来た。普通高校卒-W大のA君。もう1人は、通信制高校卒-W大のB君。

    A君B君ともに大学成績も、試験の結果もほぼ同じ。社長がB君を気に入りB君を採用しようとしたが、人事部長が待ったをかけた。人事部長は「普通高校卒ではないということは、15歳の時点で強烈な特性が有ったという事、それが7年、8年で改善されたと思いますか?」って。
     結局社長の意見が通ってB君採用になったが、B君は入社早々先輩をぶっ飛ばしてクビになった。やっぱり人事部長の意見は正しかったんだね、ってなった。
    「15歳の時に有った強烈な特性が、7年や8年で改善されるという事はないってこと」

    • 0
    • 23/10/09 12:05:41

    >>113
    たくさんの人が質問していますが、二人はどうやって知り合ったのですか?
    また、勉強がついていけないという言葉だけでは学力が低いかどうかはわかりません。
    もしかしたら彼女は進学校に通っていたかもしれませんし。

    • 1
    • 116
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/09 12:04:02

    偏見だと思うけど、
    ・過去に不登校をしていた
    ・学校に馴染めなかった(発達障害や発達グレーがある)
    の可能性が高いと思ってる。発達障害の有無と頭のよさはまた別だけどね

    頭が良くても通信高校に通ってる子もいる。この子はその典型。超優秀だけど自分のペースで勉学に励みたいからと、通信高校に通ってるみたい

    学問9刀流!天才女子高校生 中国の皇帝に憧れ…あえて通信制高校で勉学に没頭「学べば世界の見え方が変わる」(チューリップテレビ)
    #Yahooニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/22facfbb970a78ee37dc2673ba5500730eb6324b

    • 0
    • 115
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/09 12:01:40

    >>104ママスタでは勉強の出来る通信制の子供の親がやたら多い。
    いや、少数なのにアピールが強いから多く感じるのか。

    • 5
    • 114
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/09 12:00:26

    見た目は親の欲目もあると思うけど、偏差値は事実なわけだよね。
    事実なのに自分の子を良く言ったらダメなの?

    偏差値高い子なのに、勉強ついていけなくて通信に行ってるような子と付き合うなんて残念だね。
    よほど可愛いんだろうね。
    息子さんに可愛いだけの馬鹿女と付き合うのは高校生までね、とハッキリは言えないと思うけどそれとなく釘刺した方がいいよ。

    主の子が今後良い大学出て顔も本当にいいなら、同じく良い大学出てる可愛い子と付き合えるはずだから、それに息子さん自身が気付けるといいね。

    • 0
    • 113
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/09 11:58:10

    主です。
    いろんなご意見ありがとうございます。
    夫の両親含め大きく家業をやっています。
    私達以上にその跡継ぎのことなど神経質になっていまして
    それもあり息子は小さい頃から勉強させ文武両道で育ててきました。
    私はこの家に嫁いできている身なのでそこまでこだわってはいませんが
    両親や夫は厳しいことを言います。
    まだこんな年なのですぐすぐ結婚ということにはならないと思いますが。
    今どきはどんななのかと思いました。
    私以上に頭の固い両親はどう思うか。

    • 0
    • 112
    • ブロッコリートス
    • 23/10/09 11:49:50

    >>95
    >地元の公立中に,進学させてたらN高なんて選ばなかったんじゃないかな

    え?なんで?本人がそう言ってたの?
    人間関係築くのが下手な子だったらどこ行っても一緒だろうしなんでそこで公立なら大丈夫だったってなるのか意味不明。

    • 1
    • 111
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/09 11:49:01

    うちの子は通信から推薦で中堅私大に進学して普通に就職したよ。
    通信高校全体がどうとかいうより、その子個人がどういう子かのほうが問題だと思うよ。っていうか、むしろその子とどこで知り合ったのかも気になる。高校のレベルが違ったら接点もないし話も合わないと思うんだよね。

    • 2
    • 23/10/09 11:47:48

    >>106

    やっぱり、そうなんだね
    友達も百数十万、初年度にかかったと言っていた
    サポート校+通信高校の金額になるのかな。

    • 0
    • 23/10/09 11:45:11

    >>107
    収入によって補助は出る。通信制は一単位〇円という風に出る。
    うちは一単位5000円ほど。3年間で74単位取得すると卒業できる。

    • 0
    • 108

    ぴよぴよ

    • 23/10/09 11:37:14

    >>102
    月いくらなの?
    通信って無償化の対象外?

    • 0
    • 23/10/09 11:35:12

    >>103サポート校なら、私立以上にかかるよ。

    • 1
    • 105
    • キャンドルサービス
    • 23/10/09 11:34:18

    >>60
    ここに書いてあること、まったくわからないや。
    高校の商業科卒業してたもう30年たつけどね。

    • 0
    • 104
    • レンタルドレス
    • 23/10/09 11:31:03

    今の通信高校ははっきりいえば、不登校とか成績が悪すぎてどこの高校にも行けない子の受け皿になっています、私立の通信高校はそういう子たちの受け皿です
    5科目教科がオール1の子とか、中学時代不登校で
    学校へ行けない子の受け皿になるけど、入学しても
    勉強嫌いで不登校だと、結局中退になる子も多いと思うよ、中には真面目な生徒もいるけど、ほとんどは成績が悪い勉強嫌いの子が多いからね

    • 1
    • 23/10/09 11:24:41

    >>101

    そうなんだよね
    サポート校だと私立高校と変わらないらしい

    • 0
    • 23/10/09 11:22:25

    >>98
    私立の通信制なんて貧乏だといけないですよ。

    • 1
    • 23/10/09 11:20:23

    >>98今の通信は、貧乏ではいけない学校があるよ。

    • 3
    • 23/10/09 11:19:36

    >>98名前変えてまで、おじいちゃんはなにしたいの?

    • 1
    • 99
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/09 11:18:45

    私の頃は通信と言えばヤンキーか不登校かだったけど、今は起立性調節障害で朝がしんどい子がいるから、あえて通信選ぶ子もいるよ。

    • 2
    • 23/10/09 11:18:38

    貧乏
    発達ばりの馬鹿
    登校拒否

    • 2
    • 97
    • ブーケプルズ
    • 23/10/09 11:17:57

    不登校
    学力低い
    親放置

    • 0
    • 96

    ぴよぴよ

    • 95
    • ブーケプルズ
    • 23/10/09 11:16:19

    知り合いにもいたな、地元の公立中にはやりたくないと早くから塾に通わせて中学受験して合格し入学。
    高校へ内部進学もできるし、外部受験もできるのにあえてN高って子が。
    いじめとか人間関係ではないみたいだけど、驚いたのと同時に親が気の毒になった。

    地元の公立中に,進学させてたらN高なんて選ばなかったんじゃないかな?進路どうするんだろう。

    • 0
    • 23/10/09 11:11:03

    >>90
    それで?

    • 1
    • 23/10/09 11:07:44

    >>88
    バイトする子はいるけど、生活費稼ぐぐらい働いている子はあまりいない。

    • 0
    • 92
    • 博多一本締め
    • 23/10/09 11:07:27

    娘は通信制高校卒業したけど、入学するまではやっぱり偏見というか不安だったよ。でも本当に普通(この言い方は良くないけど)の子もたくさんいた。表に出てくる子はやはり派手目な子が目立つけど、その中にも真面目に頑張ってる子もたくさんいて、あとは目立たなかったり学校にあまり来ない子もたくさんいる。
    うちの娘は大学に進学して、今は普通の全日制高校を卒業した子達と仲良くなって一緒に大学生やってるよ。
    通信時代の友達もほぼ専門とか大学に進学して頑張ってるみたい。
    全日制高校卒業した子にも色んな人がいるし、通信制高校を卒業した子にも色んな人がいるんだから、一概に卒業した高校で判断するのはおかしいんじゃないかな。

    • 2
    • 23/10/09 11:05:15

    >>88

    そうでもないよ
    今の通信って色々タイプがあって
    サポート校なら週数日数時間、通学するみたい

    学校に通えてなかった子が
    ようやく転校して通えるパターンも多いから
    バイトまでする余裕のある子少ないかも
    私の友達は進学校から転校した
    経済的理由で通信って子は少ないと思う

    • 1
    • 23/10/09 10:48:19

    通信制高校に行く子は次の1,2,3のうち必ずどれか。

    1---15歳の時点で落ち着いて勉強出来なかったか、落ち着いて勉強出来る環境に居なかった。

    2--15歳の時点で、集団生活を送ることが出来なかった。

    3--15歳の時点で、普通高校入試を突破出来ない程の強い特性がある。


    別トピに書かれていた内容だけど、凄く納得した

    • 4
    • 23/10/09 10:47:58

    心配な気持ちは分かる。

    • 3
    • 88
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/09 10:43:54

    通信の子って働いてるよね?
    家庭に事情があるかもしれないしね。
    ヤングケアラーもいるし、何とも言えないかな。

    • 0
    • 23/10/09 10:42:18

    一度遊びに来てもらって
    会ってみては?

    • 0
    • 86
    • 博多一本締め
    • 23/10/09 10:34:51

    自分のことを棚に上げて、通信を批判する親が多いこと。
    普通高校に行きたくないから、通信を選ぶのだけどね。

    • 0
    • 23/10/09 10:33:24

    今は色々な子がいるから
    一概には言えないけど
    普通高校を卒業さえ出来ないのは気になる

    • 4
    • 84
    • カラードレス
    • 23/10/09 10:21:02

    偏見のすごい親。

    もし、こんな親のいる子と結婚して親が過干渉してきたら親と絶縁する運命だろうな…

    • 3
    • 83
    • ガーデン挙式
    • 23/10/09 03:32:58

    主さんは彼女さんを
    あまり受け入れないのかな?

    • 1
    • 23/10/09 02:54:24

    うちも中学受験して都内の附属に通ってるけど(高校、偏差値70~)相手の子がいい子なら全然構わない。
    ちなみにスポーツもできるし(全国行った)見た目も中の上くらい。でも彼女いない。

    彼女いるだけ羨ましい。

    逆に何が嫌なのかわからない。

    • 0
    • 23/10/09 01:48:24

    過干渉だね
    怖い

    • 2
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ