小学校 どちらの物件・学区がいいですか?

  • なんでも
  • 見合い扇子(京都)
  • 23/10/06 15:39:38

入学に伴い転居先を考え中です。

Aの学区の物件。街並みが綺麗、土地も綺麗です。ですが、学校が少しヤンチャな模様。同学年になる保育園の子も数名金髪の子や茶髪の子がいます。駅遠の範囲まで学区のため、駅遠の地域でヤンチャな子がいる模様。

Bの学区の物件。昔からの道路もあり、道が狭く、街並み古い家もあり、ごちゃごちゃに感じる。
どちらかというと、Aの物件に惹かれますが、近くに県内では一番な高級住宅街があり学区が落ち着いています。ただ、綺麗な街並みを望もうと思うと、なかなか物件もなく、土地が綺麗なところは高い。

どちらか迷っています。
Bになると、小さい物件か中古マンション、賃貸で我慢することになると思います。

どちらが良いですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/06 20:31:39

    茶髪の子なんて、子供産まれてから公園とかでも一度も見てない。そうとうヤンキーでやばい家庭だよ。絶対Bを押す。

    • 1
    • 42
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/06 20:29:05

    >>39
    変なのがいると直接やられなくても、主の子がいじめられない様にと6年間耐える可能性もあるの。そういうの経験してるママ友が、うちの子が6年間で身に付いたのはターゲットにならない為の処世術と言ってた。

    中学でようやくマトモな友達出来たと喜んでたよ。

    私ならBで賃貸、中学までに高校通学も考えて購入すればと思うけど。
    茶髪なんてどこにでもいる事はない。
    私なら絶対行かない

    • 0
    • 41
    • カラードレス
    • 23/10/06 20:24:01

    Bが良いかな。

    うちが住んでる場所が高級ではないけどBみたいな場所。
    隣がAみたい。
    中学が一緒になるんだけど子供の質が全く違う。
    ただラッキーなことにBが120人、Aが20人くらいだから、最初はAのヤンキーに憧れて授業中騒いだりAの番長について行ったりする子達がBの中にもいるんだけど、Bのほとんどはアホらしくて無視し続けるから、夏休み明けくらいからみんなBに戻る。
    Aのヤンキーはヤンキーだけで田舎をウロウロして警察につかまってるよ。

    小学生で染めていて茶髪は見たことないかも。
    Aに外国人はたくさんいて赤ちゃんからピアスや金髪っぽい子はいるけど、中学に入ると校則でピアス禁止だから、穴は空いてるけどアクセサリー自体ははずしてくるよ。
    外国人の子の方が素直でかわいい。

    • 0
    • 40
    • 匿名の希望
    • 23/10/06 20:20:45

    私なら無理に買わない。
    賃貸はダメなの?

    • 1
    • 39
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/06 20:11:47

    >>6

    中学は見た感じは真面目そうです。
    昔は荒れてた時もあったそうですが、
    学区の県内に最近新興住宅地ができて、少し雰囲気変わりそうです。

    公営住宅はないですが…
    学校の近くの公園、6時頃に通ると、茶髪の小学生が3、4人いるんです。
    大体同じメンバーなので、特定の子だとは思います…。

    その子関わるかどうかもわからないし、その他大勢の子は普通だし…と思ったりもしますが甘いですか?

    • 0
    • 23/10/06 19:54:30

    物件は学区内で変えられるけど、人はその学区から動かないかぎり変えられない。私は人で選ぶほうがいいとおもう。

    • 0
    • 37

    ぴよぴよ

    • 23/10/06 19:50:02

    主のレス読んでいてBは身の丈に合ってないんじゃないかなと思った。

    • 0
    • 35
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/06 19:14:42

    >>32
    越境は地域や学校で全然違うよ。
    来て来てってウェルカムの地域学校もあれば、最終学年の一年間でも許さないって学校もある。
    うちは近いからって理由だけで許可おりて学区外の小中学校に通わせたけど、今は越境出来なくなってる。
    同じ地域学校でも次の年から越境厳しくなったりってあるから、越境前提で決めるのは危険だよ。

    • 0
    • 34
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/06 18:59:24

    >>28
    うちも最終学年しか越境は認められないよ。
    あとは身体的理由か、親が養育できないから祖父母の家が学区内にあるとかそういう理由ばかり。

    • 0
    • 23/10/06 18:55:40

    >>18
    公立中は、中受出来ない層(金銭が主、頭脳少し)が行くから小学校よりヤバいと思うよ。
    私立通えない田舎は、どこもかしこも地価が激安だから民度も下がるので、どこの学校に行っても荒れる。

    • 0
    • 23/10/06 18:50:49

    >>28

    越境入学が認められる条件

    転居が決まっていて、転居先の学区内の小学校へ初年度から通わせたい。
    学区外へ転居するが、子どもはこれまでと同じ小学校へ通わせたい。
    越境通学している兄姉と同じ学区外小学校に通いたい。
    DV問題などにより、住民票を移さずに、子どもの通学校を変えたい。

    入学する小学校に問い合わせてみたらいいと思うけどね。
    不動産購入、、なぜそんなに慌てているのか理解できません。
    子供も大きく成長しアパートやマンションでは
    手狭に感じるのは理解できるけど、、
    慌てると将来においてよくないと思うけどね。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/06 18:44:55

    しばらくはBで賃貸かな。
    賃貸に住みながらゆっくりと物件探しするか、もう割り切ってずっと賃貸にして子供が自立してから立地のいい場所に二人が住める程度の小さい物件買うかだな。

    • 5
    • 23/10/06 18:43:52


    「会社や家族がない人達」
    弱者に時間を盗まれないようにしよう
    男はゴミ

    そのうち妹尾ユウカみたいなポジションに行きそうな安定感がある。

    「自分と相反してきらびやかな人生を送っていることに が芽生え、人生を奪ってやろうと思った」「勝ち組の典型にみえた」「被 女性が勝ち組に見えた」“歪んだ女性観”「幸せそうな女性を見ると

    妹尾ユウカ
    「顔も頭も悪い」 「 んだ方がマシ」 「貢がれて遊んでる」
    社 不を親に合わせられない
    女性を一家の大黒柱とかパパ呼びして笑った

    息子とセックスしたい老 ス テマオヤジです。
    【タ カリ老 おじさん】
    戸 籍 抄 本 違 法 在 留 外国人日本国籍が欲しい

    今子供に読ませたい児童書 
    インフルエンサーのママを告発します

    世間で居場所がなくなってしまった
    ネットに居場所を求める人

     世間で居場所がなくなってしまったり、会社や学校で思うような評価が得られなくなったりすると、ネットに「居場所」を求めてしまいます。承認欲求が満たされる怒りがモチベーション標的を見つけ飽きたら次の標的を探す。そのループにハマる。悪質な書き込みの多くは一部の人が別人になりすましたりして生み出されています。



    ホスラブ、ママスタ、ガルチャンの住人
    【男】【ネカ マステ マスカウ ト】【同業】【業者】が多すぎ

    匿名さん2023/09/18 05:51

    >>
    風俗の掲示板に【女】【ゲ イ】【オカ マ】が書き込むのと同じくらいカッコ悪いね

    • 0
    • 28
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/06 18:34:46

    >>26

    6年生しか越境無理みたいなですよね。

    • 0
    • 27
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/06 18:30:17

    断然B

    街並みが綺麗とかどうでもいい。
    景色は3日で飽きるけど、子育ては一生ものだからね。

    クラスメイトの民度が低いとホント地獄だよ。それが中学込みで続くからね。そしてまともな親もそれに巻き込まれる。どうせPTAなんて真面目にやらないだろうし。それにマンモス校なのか分からないけど、人数少なくてクラス替えなかったら最悪だよ。先生もそういう子を複数持つの大変だから、ある程度ばらけさせる。だからもう「わかってるだけでも数名いる」って時点でアウト。

    家買うなら駅チカ物件じゃないと高校に入った時に通うのが不便だし、
    小学校のうちは賃貸で様子見て子の方向性が定まったら購入、でもいいと思うけどね。

    ちなみにうちはそのヤンチャ子と同じ中学の学区なのが発覚。
    イヤだって拒否して中受した。

    入学当時は既に上の子も通ってたからそのために転校なんて考えられないし、4クラスだからバラけるか、と思ったけど誰かしら一緒になってた。
    でも担任の先生が6年通してめちゃくちゃ当たり良かったから救われたようなもん。これハズレの担任なら学級崩壊起こしてるから、入学前に分かってて避けられるなら避けた方がいい。

    • 1
    • 26
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/06 18:30:17

    >>20
    私もそう思うわ。
    小学校も数年を残すだけで卒業だったら学校側も
    越境通学を認めてくれると思うしね。
    今は動かず騒がず貯金に専念だわ。
    中学は当然私立中よね。

    • 2
    • 25

    ぴよぴよ

    • 23/10/06 18:22:25

    >>23
    所謂Bの地区だと思うけど、小学校で染めてる子は見た事ないし、近隣小学校区でも見た事ないよ。

    • 1
    • 23
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/06 18:19:43

    そうですよね!やっぱり異常ですか? 学年に1人から2人はいるようです。 皆さんの学校はいないですか?

    • 0
    • 22

    ぴよぴよ

    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • ハネムーン
    • 23/10/06 18:15:56

    賃貸で落ち着いた学校に行って、途中で引っ越して越境通学すれば良い。
    中学は私立へ。

    • 0
    • 19
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/06 18:14:28

    >>16

    中受できたら良いのですが…

    • 0
    • 18
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/06 18:13:24

    AとBの小、中学校の評判次第かなぁ。

    学年によるというけど、ベースの学力が明らかに違う。
    土地の値段が高い=そこそこの収入のある家庭=教育費にお金をかけれる家庭 だもんなぁ。

    うちの県はそれが顕著で、高校の進学校近くの中学校はやはり偏差値高めだし、塾も密集、教育熱心な家庭が近辺の住宅地にいらっしゃるという感じです。
    土地も高めなので裕福な経営者や医者、公務員、士業、2馬力の家庭が多め。

    • 3
    • 23/10/06 18:11:56

    >>15
    え?保育園で金髪や茶髪はどこでもあることなの?ヤンチャレベルがよく分からない。トピ主さん的に普通なら大丈夫なんじゃない?

    • 1
    • 23/10/06 18:07:41

    >>15
    お子さんまだ園児?
    であれば小受したら?
    小学生なら中受まで我慢、かな。

    • 1
    • 15
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/06 18:04:24

    皆さん意見ありがとう。

    Aの物件は学区は派手な子が多めみたいですが、今まで見た中でも1番にいいなぁと思う、立地、住宅街にあります。

    姉に話したら、ヤンチャな子ってどこにでもいるんじゃない?そんなことで良い物件逃すの?など言われて、自分が気にしすぎるなのか…など考えていました。
    ヤンチャな子と関わるかどうか定かでない、でもできるなら落ち着いた学校に行かせたい。などぐるぐる回ってます。

    • 0
    • 23/10/06 17:21:52

    賃貸でB

    • 0
    • 23/10/06 17:14:18

    土地が綺麗って意味わからないけど
    坪単価高いならヤンチャいても、そこそこの家庭しか住めないと思う…
    Bはヤンチャが居なくて、雰囲気が程よくいいなら
    Bかもね…
    高校くらいになったら、家買ったら
    どうせ、高校上がったら親と過ごす時間少なくなるし…

    • 0
    • 12
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/06 17:10:31

    B。賃貸で。

    • 0
    • 23/10/06 17:06:10

    私ならB
    資産性の落ちにくいマンション購入して、子供の学区とか関係なくなったら売却して住みたいところに住む

    • 2
    • 10
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/06 17:03:00

    >>3なるほど!
    うちは荒れてる方から落ち着いた学校に行ったけど、荒れてる方は授業が終わらないまま卒業するから中学校でついて行けないと聞いたよ。習ってないんだけど!って
    日頃から授業が進まないのよ。真面目にやってるのがアホらしくなるよ
    でも進めないといけないから進む時の速度が早い早い
    土日や長期休みのときに復習をかなりしたよ。
    特別荒れすぎてたのかもしれないけどね…転校前の学校はどの学年もどの時代もずっと荒れてる

    • 1
    • 9
    • スピーチ
    • 23/10/06 16:46:47

    街並み綺麗って事は昔からの良い校区じゃないよね?田畑や広大な空き地開発してると道幅広くて見た目は綺麗だけど、実は昔から住んでる人は…という地区結構あるよ。知らない人は新しい!でそっち選んだりするけど、Bの方が地価が高いのが答えな気がする。中古マンション買って、子供卒業したら考えるとか?金髪の子とか見た事ないから余計にそう思う。

    • 1
    • 23/10/06 16:40:17

    フル兼業が多い地域をお勧めします。
    4都県 5店舗のファミレスで勤務経験あるけど、
    全て平日のランチタイムの民度最悪です。
    子供放置、走り回り騒ぎまくり。子供なのでうるさいのは仕方ない。けど、ママさん達はお友達とお話しに夢中。ドリンクバーのただ飲みも散見。
    土日祝には見ない光景。

    • 0
    • 7
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/06 16:39:39

    B
    子が高校になるまで賃貸でいいや。
    茶髪のクソガキに、それをさせる保護者が好かん。

    • 1
    • 6
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/06 16:36:27

    迷う要素ゼロ



    中学受験しないなら進学先の公立中学の進学先を調べるけどね。中学行って行き帰りの学生見ても解るし。
    学校の様子は運動会池場保護者の層解る

    小学校から茶髪とかろくなこと無い。
    公営住宅ある?

    高校通学考えてバス亭や駅近、受験時の学区も調べるよ。
    街並の新しい古いとかより治安。

    • 1
    • 5
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/06 16:21:27

    >>4

    派手な子など…少し気になってしまいますよね。でも土地と建物はとっても良くて。うまくいかないですね。
    中学受験は今のところ考えてなくて。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ