海外駐在 すんなり受け入れられた?

  • なんでも
  • プロフィールビデオ
  • 23/10/05 13:27:51

私は怖いし不安。
キャリアとかそんな立派な誇れるものはないけど仕事やめて家族で海外にいくことになった。もちろん自分が納得した上でやめた。
けど、帯同ビザでいくんだけど夫ありきの自分になるのが怖くてたまらない。なにをするにも私は夫の帯同者と考えたら怖い。離婚もできない(仲良しだしする予定もないけど)

もちろん子供3歳が環境になれるかとかそんな不安もあるけど自分のことが不安でたまらない。慣れるもの?
まだ20代、仕事を辞めた不安とかいろんな不安で残りの人生が心配すぎる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/05 17:08:42

    円満退社してたら、大手なら戻れる会社も増えて来ているし、向こうで違う文化に触れて、いろんな意味でスキルアップして帰ってくれば、主さんは、まだ若いし仕事は見つけられそうな気はする。

    国家資格持ちだからと言うのもあるかも知れないけど、職場の先輩とかは、旦那さんの駐在について行った後、別の外資系企業に帰国してから就職して活躍してるよ。

    • 0
    • 29
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/05 16:57:45

    >>28
    生活面での話だけど、きっと赴任先の都市で他にも日系駐在員たくさんいるでしょ?そこの駐妻達、絶対インスタやってるから今のうちに繋がっておいたらいいよ。同じ都市じゃなくても同じ国とか。
    いくら不安があっても一つ救いなのは、日本人の駐在員ってこの世界に何百万人もいるという事実。何か未知の世界に行く気になりがちだけど、実は何百人の皆んなが経験していること。大丈夫よ!

    • 0
    • 28
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/05 16:46:01

    23さんが言ってることで悩んでたのかもって思ってきた。激務だったこともあって退職してよかったね楽になったねみたいな感じで、わたしが本当は辞めたくなかったと言っても口ではごめんっていうけどなんか他人事で。あー話合わないとな。

    話聞いてくださってありがとうございます!
    何か楽しみ見つけてがんばらないと

    • 2
    • 23/10/05 16:10:58

    駐在の部分ではなく、仕事を辞めることへの不安はめーっちゃ分かる。

    • 0
    • 26
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/05 16:07:38

    >>24
    なんだか共感性が無いコメントだな。横だけど、結婚で悩まないのに駐在で悩むのおかしいって理論が全く理解できません。

    • 1
    • 25
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/05 16:00:57

    海外移住じゃないですよね。
    転勤なんて数年の事、楽しんだらいいと思うけどね。
    この世の中、海外に転勤できるご主人持ちの人なんて少ない。
    チャンスじゃない?行ってらっしゃいよ。
    外から日本を見つめるのも必要。
    同じ境遇の日本人家族いっぱいいるよ。

    • 0
    • 24
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/05 15:56:17

    こういう人ってなんで結婚する時点で悩まないんだろう
    無計画な割ににウジウジしてて謎、悩むなら結婚する時じゃないの?
    あと旦那ありきというよりは旦那なしでなんでもできるようになるよ

    • 1
    • 23/10/05 15:13:33

    >>16
    帰任後も何かしら仕事はあるしキャリアもある程度戻れるだろうけど、
    ちょっと見え隠れするのは主旦那さんとの価値観ギャップかな?主は配偶者帯同休職制度とかを使うのではなく、完全に退社して辞めるんだよね?もう戻れない。それを申し訳ない、惜しい、勿体無い、残念、悔しいって主が感じているのを旦那さんも主と同じレベルで理解してくれてるのかな?と思った。これって駐在員家庭割とあるあるだと思う。駐在員本人は自分の異動やロジ周りで頭がいっぱい。自分の都合で奥さんの人生を変えちゃったって自覚が薄い。
    ちゃんと理解してくれてる旦那さんだったらごめんね。

    • 1
    • 23/10/05 14:46:59

    旦那が独身時代に海外勤務してて、子供が生まれる頃にまた数年と打診があったけど断った
    小さい子供を連れて海外は何かあった時に心配です

    • 0
    • 23/10/05 14:30:52

    行かなきゃいけないことが決まってるならポジティブに捉えて楽しんだ方がいいのに、英語話せるしまだ若いから戻ってからも仕事はあるでしょ。先々野心配しすぎて今を楽しめないと損だし、わくわくしてる旦那さんが憎くも思えるなんて気持ち引きづって行くと旦那さんもお子さんも可哀想だよ。

    • 3
    • 20
    • ブロッコリートス
    • 23/10/05 14:20:11

    若いから、馴染むの早いと思うよ。
    楽しんでやる!って気持ちと、
    人生の第二幕開演よー!
    ってポジティブに考えたら?

    私はそうした。

    • 3
    • 19
    • 元カレ参列
    • 23/10/05 13:58:04

    私は専業の状態で行ったから住む場所が変わるだけだったけどそれでも不安だったのに自分の仕事を辞めてとなると凄く大きな決断だよね。
    せめてその気持ちを旦那さんに伝えて簡単じゃないんだよって事理解して貰った方が良いと思う。
    じゃないと仲良し夫婦でいられなくなるかも。

    • 2
    • 23/10/05 13:50:35

    >>12
    それでオッケー!

    • 0
    • 17
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/05 13:49:18

    主の漠然とした不安はなんとなくわかる。
    けど、旅行じゃなくてその国に住む事で旅行では見えない色々な文化や生活様式が見えてくる。
    主が英語を話せるならどんどんその国の色々な知識や経験を得類スキルアップの好機と前向きに捉えてはどうかな。
    子供やご主人と楽しみながらのスキルアップの機会、なかなか無いと思うから。

    • 1
    • 16
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/05 13:45:37

    夏休みかー。
    実際、帰国してから仕事ありましたか?
    新卒から大手メーカー勤務で働いていて、大手だからってなぞの自信があって。笑 大した資格とかもないけどもう帰ってきたら同じような仕事はむりだなって思うと悔しくて、そんななかウキウキな旦那が憎く感じたり。笑

    • 0
    • 15
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/05 13:42:14

    子供はまだ3歳だから幼稚園なんだけど現地校に通う予定。せっかくだから英語の環境にと思って。子供の心配はあまりないんだよね。どんな親だよって感じだけど自分のことばかりが不安になる。

    • 0
    • 14
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/05 13:41:31

    海外駐在に帯同が問題じゃなく、仕事辞めちゃう自分の人生が不安なんだよね?
    結構なんとかなるよ。子連れで海外初めてだったし、私も人生の夏休みと思って楽しんだよ。腹を括って何でも糧にしよう精神で楽しめばいいよ。帰国してまた仕事だってできるよ。

    • 1
    • 23/10/05 13:40:13

    >>11
    オッケー!!
    子どものフッ素塗布やもちろんご主人も忘れずに。

    • 0
    • 23/10/05 13:39:25

    >>9
    自分は長い人生の夏休みだと思って楽しんだよー

    • 0
    • 11
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/05 13:39:02

    人生でまだ一度も虫歯になったことないんだ。クリーニングにいくだけでもいいのかな?

    • 0
    • 10
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/05 13:39:02

    >>6
    きっと大丈夫だよ、旦那さんわくわくしてるならふたりで凹む状況にはならないし 英語話せるなら旦那さんやお子さんを通して素敵な人間関係築けて人生豊かにしてほしい

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/05 13:38:03

    >>6
    駐在でなら不安になる事はそんなにないと思うよ
    お子さんの学校も日本人学校でしょ?
    自分の仕事の事だよね心配なのは。
    でも駐妻が自分はなんなんだろうって思うのは感じる人いるみたいね

    • 0
    • 8
    • 花束贈呈
    • 23/10/05 13:37:01

    歯医者だけは絶対行ってから行くことお勧め

    • 0
    • 7
    • キャンドルサービス
    • 23/10/05 13:35:52

    そんなに深く考えすぎず、楽しむ感覚で行っといでよ。

    • 1
    • 6
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/05 13:35:25

    そうだよね、覚悟しなきゃいけないけどメソメソしちゃう。言語は英語圏だから話せるから心配はない。帯同ビザだからあっちで働くとかはできない。

    何が不安なのか問われたら明確にこれとかはないけど漠然とした将来の不安で怖くなる。
    家族仲はすごくいいと思ってるよ。けど、駐在に向けて着々と準備して新しい環境にワクワクする旦那とこれまでの職を手放して何もない私の温度差はあるかもしれない

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/05 13:34:54

    国にもよるよね、好きな国なら超ハッピーって思うよ

    • 0
    • 4
    • 花束贈呈
    • 23/10/05 13:33:06

    子どもがいるなら、子供のスクールから世界が広まるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ