お友達に話しかけられても無視をする小1娘

  • 小学生
  • こしあん
  • 23/10/04 23:05:02

小学一年生の娘のことで相談です。
元々対人関係においては内気で慎重な性格だと感じていたのですが、年長さんあたりから違和感があります。

①とても仲良くなったお友達一人に依存気味になる
(ずっと一緒にいたがる)
②長期休暇などで会えない期間があると、①の子ともうまく遊べなくなる
③私(母)と一緒にいる時にお友達から手を振られたり挨拶されても、気付いてないフリをして無視する
④お友達と一緒に遊んでいる時、自分のしたいことではない遊びが始まると「私やらなーい」と言ってさっさと抜けてしまう
⑤クラスメイトにされた嫌なことは詳細に覚えていて何度も語るが、嬉しかったことや楽しかったことは話さない

クラス内で仲良しさんがまだいないみたいで、放課後どこかに遊びに行くこともなく家に居ます。
(入学直後は、同じこども園出身のクラスメイトに誘われて放課後遊びに行くこともありましたが、序盤で④が発生して一人遊びになるため、最近は誘われなくなったようです。)

小学一年生はこんなものなのか、それとも娘に何かあるのか、どう思われますか?
小学生女子の関係性は脆く、すぐいじめにつながりそうな危うさがあると考えているため、今後がとても心配です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 58
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/08 23:49:24

    一人っ子の自分がそんな感じだったかも。
    友達の定義が、気の合う信頼できる子で誰とでも仲良くしたいと全く思ってなかった。
    なので嫌いな子がいるとか、やりたくない遊びには参加しなくて平気だった
    仲良くないクラスメイトは全くの他人なので、プライベートで会ったら関わりたくなかった

    一貫してこんな感じで、浅ーく人付き合いしてきてる
    だけど、高校や大学では信頼できる友人に会ってちゃんと長く付き合ってるよ。
    筋は通ってるから、女子に苛められたことはないんだよな

    • 1
    • 23/10/08 23:48:12

    まさにうちの子(小1)と同じです。私も我が子のお友達との関わり方に疑問を持って、もしかしてこの子は何か発達に問題があるのか?と悩み、悩み相談に休み明け電話しようと思っていたところこのトピを見つけました。

    他の方のコメントにもあるように似たような性格の子はいるようですね。性格なのか発達の関係なのか…
    親はどう対応すれば子供の社会性が身につくのか心配ですよね。

    • 1
    • 23/10/08 23:48:03

    >>43 同じような子どもを持つ方がいらっしゃって安心します。
    うちの子も、張本人には言えないみたいです。
    身の回りで色んな嫌なことが起こって、我慢して我慢して、家で私に打ち明けているんだろうなぁと。
    不快なことへの感受性が高いのかな、と思い始めました。
    大事にされたい気持ちが強いから?
    色々検索してみたら、愛着障害もあり得るのかもしれません。
    いずれにせよ、一度専門の方に相談する機会を作ろうと思っています。

    • 0
    • 23/10/08 23:33:43

    >>49

    主さん真面目だなと感じたのでなんとか打開できることを祈ります

    不安にさせたら申し訳ないのですが、似た子というのが中学生の同級生で、そういうすぐ泣く、嫌なことはしない、を幼少期から繰り返した結果中学生の時点で同級生にかなり避けられてます。その子自体もこの子が苦手あの子が苦手、とクラス活動に支障が出ている状況です。

    喧嘩や言い合いになった時にその子が物凄くショックを受けて学校嫌だ、強く責められてる、と言い出したりしました。が、どうにも聞いた話だと始めにただ注意されただけ、となんとも拍子抜けな始まりだったんです。

    繊細で傷付きやすいのは気質で仕方ありませんが、傷付かない強さを上手く立ち回れる強かさを少しでも娘さんが身に付けられますように

    • 3
    • 23/10/08 23:31:11

    >>31 説教。
    話し合いは何度もしています。
    自分の行動が相手にどういう影響を与えるか、理解はしているんです。
    思っていても行動に繋がらないことが問題だと考えています。

    • 0
    • 23/10/08 23:29:07

    >>30 旦那は友人はいますが、パパ友はいません。
    旦那の友人は独身ばかりで子どもへの配慮がないため、私が嫌っているのは伝わっているかもしれません。
    旦那の友人の数が子どもに関係するのはなぜなんでしょう?

    • 0
    • 23/10/08 23:24:56

    >>29 経験値のなさ、確かにそうだと思います。
    親族関係以外の同年代の子と遊ぶ機会が無かったので。
    私がママ友作りを怠っていた結果かもしれません。
    家では妹相手にフキハラともとれるようなことをして気を遣わせる場面もありますが、妹のわがままを聞いてあげたり、年上の従姉妹と相談しながら遊びを決めたりできます。
    自分を受け入れてくれると知っている相手とは、問題なくコミュニケーションが取れているように思います。

    • 1
    • 23/10/08 23:18:16

    更にすみません。
    エダマメはスレッドを立てたこしあんです。
    エダマメ=こしあんです。
    不慣れなため分かりづらくしてしまって申し訳ないです。

    • 0
    • 23/10/08 23:16:21

    すみません、いつの間にかログアウトしてしまったみたいです。
    48.49のコメントはこのスレを立てたエダマメです。

    • 0
    • 49
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/08 23:13:41

    >>27 地道な声がけが必要ですよね。悪意がある訳ではなさそうなので。
    義母が過干渉だったからか、旦那はいちいち口出しするな派で度々衝突します。四年生位で自分で気付くやろ、と。なんの根拠もない意見なんですが。
    声がけ肯定のご意見をいただけてありがたいです。

    やはり依存されているお友達側からしたら、負担ですよね。
    我が子も、担任のことが大好きで休み時間よく担任の机の周りに集まっているみたいなので、もしかしたら言っているかもしれません。
    ただ、その行為自体を咎めることはできないんですよね…。同級生目線だと鬱陶しいのはすごくわかるんですが。
    嫌なことに焦点を当てがちな視点を変えたり、大人の所へ持って行かず当人同士で対処するというのも、大事なコミュニケーションスキルですね。。

    • 0
    • 48
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/08 22:58:52

    >>25 自分のやりたいことばかり押し付けるよりはいい、確かにそういう見方もできますね。
    やらなーい!は相当印象悪いですよね。即注意しますが、その場では、はいはい。と流した後、帰ってネチネチと落ち込みます。
    無言でフェードアウトの時や、わたしはこっちがいいからこっちやるー、と宣言して外れることも多いです。

    • 0
    • 23/10/08 22:04:11

    >>23 園で大の仲良しだった子は、快活でお友達の多い子でした!その前の園では(年中時転園しました)大人しい似たような子だったので、言われてる通りです。
    きっかけがあればお友達もできるのでしょうが、その後、依存気質が悪い影響を及ぼさないか、ですね。

    下の子はガツガツ系なので想像つきます。
    旦那は、意外に幼少期活発な子ほど中高生で大人しくなるよね、と言ってますが、意外に当たっている気がします。揉まれて丸くなるというか…
    お疲れ様です。

    • 0
    • 23/10/08 21:54:27

    >>43
    うちの娘と似ています。
    〇〇ちゃんに嫌な事を言われたとか、されて嫌だった事を怒り気味で殆ど毎日家で言います。
    学校では遠慮したり抑えてるんだろうなーと思っています。
    親としてしは、大丈夫なのかなって心配になりますよね!主さんも学校での様子を見る機会があれば安心できるのでしょうが、、

    • 0
    • 23/10/08 21:53:45

    >>22 自信がない、というのは園時代の担任からも言われたことがあります。
    なので、とにかく良く褒める、行動を認めることを意識してきましたが、プライドは高いけれども挑戦はできない様子なので間違っていたのかもしれません…

    習い事は二つしていて、一方は楽しく練習しどんどん進む、一方はなかなか成果が出ず注意され嫌になる、という対照的な経過を辿っています。前者は個人レッスン、後者はグループです。
    年に2回は地方を越える旅行をしますが、価値観にショックを与えるような衝撃的な出会いなどなく。。
    長女も次女もホテルが大好きなので、一日ホテルで構わない位です。
    体験イベントとは具体的にどういったものを指しますか?

    おそらく、親である私が価値ある経験の積ませ方をわかっていないんですね。
    子育てって難しいです。

    • 0
    • 44
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/08 21:49:34

    1,2以外はうちの次女と当てはまってる!笑
    今年長。
    気にしたことなかった。

    • 0
    • 23/10/08 21:37:00

    >>21 周りと仲良く遊んでほしいと言うより、周囲の子の意見を擦り合わせる力(譲り合いや相手の意見に合わせる様子)を見て、どうして我が子はそれができないんだろう?という疑念です。
    家族間では譲歩しつつ皆んなで遊べるので、自分の気持ちをすんなり表現できるかの差かと、今書いていて思いました。

    ご指摘いただいた件については、家でももちろん実施しています。
    相手の気持ちを考えることに重点を置いて話し合いをしていましたが、そこは理解しているみたいなので、適切なレスポンスに繋がらないことが問題なのかも…

    ⑤に関しては、ポジティブ<ネガティブな記憶が上回るようで、楽しいことを具体的な行動に絡めて質問するも、途中から「&#12316;でも誰々ちゃんのなんとかが嫌だった!」と愚痴タイムが始まります。
    ですが確かに、楽しかったことは別に誰に話さなくても良い思い出で、嫌だったことこそ話して発散したいのかもしれません。
    親としては、一日中嫌なことだらけだったんか?と心配になりますが、信頼の証ともとれますので、気にする必要はないのかもしれません。

    • 1
    • 42
    • 誓いのキス
    • 23/10/08 18:45:47

    くそ性格わるいやん笑
    これで嫌われんほうがびっくりする

    • 4
    • 23/10/08 18:45:14

    >>20 ほんっとにすぐ泣きます。
    提案レベルの言葉でも、意にそぐわないと「○○ってダメなんだぁー!えーん!!」と泣き出します。
    自分でえーん!!とはっきり口に出して泣くから、疲れているか甘えているか、何か発散したいことがあるんだろうな、と思ってましたが、深掘りするべき事象だったんでしょうか(・_・;)

    • 1
    • 40

    ぴよぴよ

    • 23/10/08 18:38:56

    >>19 自分の気持ちの表現の仕方がわからない、というのは、言われてみると確かに当てはまります。
    お友達に話しかけられてもムスーっとした表情でいるので、後で理由を聞いたら、「嬉しくて恥ずかしかったから。」と言っていたことがあります。
    学校の担任には個人懇談時相談しました。(子も同席していたため、すごくオブラートに包んだ表現でしたが)
    一年生はそんな子もたくさんいます、理解力はあるので大丈夫ですよ。という回答で安心していましたが、、
    やっぱり困り感というやつですよね。
    療育センター、発達相談支援センター、児童精神科それぞれ数軒ずつあるんですが、最初はどこへ向かえば良いかとかご存知ですか?&#128166;

    • 0
    • 23/10/08 18:30:46

    >>18 ④.⑤が無いのなら、そこまでお友達関係で悩むことはなさそうですよね…
    ヒステリックさはうちは無いのですが、とにかくすぐに"怒られた"と感じて泣き出します。
    自分の感情を鎮めようとする行為を、学校でもしますか?

    • 1
    • 23/10/08 18:22:26

    たくさんご回答ありがとうございます!
    インフルで寝込んでいたため、返事が全然できておらず申し訳ありません。

    少しずつお返事させていただきます。

    • 1
    • 23/10/06 17:35:21

    軽い場面緘黙があるかも?友達だ!と思っても思考と体が停止する時があった。

    • 1
    • 23/10/06 05:27:50

    6年娘 似てるわ 保育園の年長くらいから、
    一人の仲良しとしか、遊びたがらず
    小学生で、乱暴な子とかに好かれ嫌になったのか、
    誰とも仲良くならない子になってしまった
    毎年先生に相談、周りから話しかけて
    もらったりもした

    うちも愛想ない内気 家では明るい
    はっきり断れない気を遣う性格
    本人に話しかけたらとか、
    友達作る話しもその話し嫌だと、
    聞かれたくもないから 静かに見守ることにした

    毎年先生に相談してる
    いじめになってないし、クラスに一人はいる
    休憩は一人、本読む変わった子な存在に
    なってそう
    中学では、部活入るみたいだから、
    友達できて欲しい

    • 3
    • 34
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/05 08:39:08

    主が自覚してるのが幸いだね。
    同じような子で「うちの子いじめられてる」って言ってたお母さんがいたから。

    その子は男の子だったけど、将棋だったか囲碁だったかが好きで、その教室に入って居場所を見つけたみたい。高学年になったらお母さんもわかってきたのかいじめられてるとは言わなくなったし。

    • 5
    • 33
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/05 08:36:05

    ④は内気なら出来ないよ。内気だと意見も言えず流されてしまうから。

    ⑤普段の家族の会話はどんな感じ?大人が意識して楽しくて笑いが多い会話を心掛けてる?
    うちは帰宅したら「今日はどんな楽しいことがあった?何で笑った?」と聞いてたら、自分から楽しかった事を話すようになった。
    声かえで変わることもあるかも知れない。

    • 5
    • 32
    • ガーデン挙式
    • 23/10/05 08:34:17

    子供の頃の私みたい。
    やらなーいとかはなかったけど、上手く付き合えないところが似てるわ。
    私は子供の頃フットボールチームがあって入らなきゃいけなくなって、それに入って人との関わりがマシになったよ。なにかチームでやる習い事とかさせたらいいかも。
    でも大人になってもやっぱり人付き合い苦手だから自分何かあるんだろうなと思ってる。

    • 3
    • 31
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/05 08:26:59

    いじめ(られること)につながりそうとか書いてるけど、逆なんだよね。主の子がいじめをしてると勘違いされるよ?「人を無視したら、あなたにいじめられてると思う子もいるんだよ?」って説教するわ。

    • 4
    • 23/10/05 08:24:34

    旦那さんは友達いる?
    旦那が友達いないと娘が似るよ

    • 5
    • 29
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/05 08:12:19

    経験値のなさかな。相手に合わせることや思いやりがないね。家でもそうなの?

    • 3
    • 28
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/05 08:09:59

    >>25
    ①が結局相手の子への押し付けなんだけどね。

    • 0
    • 23/10/05 08:06:16

    検査受けても診断おりるほどではないかなって思った
    似た子居たけど、発達でもグレーでもない対人関係スキルって感じ
    人間なんて凸凹あるの普通でそれが娘さんは上記のことがしだけ偏りが大きいけどこれぐらいならあるあると言えばあるある。でもこのまま続けてたら浮いちゃうのは間違いない

    地道に声かけて導いてあげた方が良いと思う

    似た子はうちの子とは仲良かったけど①に疲れて少しだけ距離とった(クラス離してもらった)。その前に仲良かった子も同じ理由で離れていったみたい。今はべったり一緒じゃなくてこの子はこういう子で遊ぶときもあれば遊ばないときもあるって割りきった?関係
    孤立程ではないけど⑤を先生とかにも言っちゃうから、巻き込まれたくないって感じで遠巻きにされてる

    • 3
    • 26
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/05 08:06:02

    >>24
    でも日本に住んでるんだからわからんで済まさずになんとかしようと主は考えてるんだが
    すぐ日本はって言ってなんか変わるの?
    あなたも懲りずに日本にいるのに

    • 5
    • 25
    • バージンロード
    • 23/10/05 08:02:35

    私やーらない!の言い方も変えるだけで相手への印象って違うよね。自分のやりたいことばかり押し付けるよりはいいと思うけど。

    • 1
    • 24
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/05 07:47:40

    >>21
    日本って断ったらダメみたいな感じあるよね
    やりたくない遊びで遊ばなきゃいけないってちょっとよくわからんわ

    • 3
    • 23
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/05 07:45:38

    恥ずかしがり屋さんは似たようなタイプか真逆のタイプと仲良くなって続くイメージだわ
    うちの子みたいにガツガツ行く系の子の方がトラブルが絶えない

    • 6
    • 23/10/05 07:42:04

    慎重で傷つきやすい、小心者って感じかな
    誘って断られたら傷つくからしない、自分に出来そうに無い、やった事ない遊びは失敗したくないからやらないとか。自信が無い子なんじゃない?頭は良さそうだけど。
    やらなーいとかは言い方が感じ悪いよ。と柔らかい言い方を教えてあげるのが良いと思う。本人は単に気づいてないだけかと。
    後は習い事や体験イベントや旅行とかで楽しい体験や小さな失敗体験をたくさんさせると良いと思う。
    読書や映画鑑賞で感動する体験も良いよ。今は友達関係は置いといて親子で楽しく過ごしたらどうかな。
    消極的な子はどうしても経験値が低くなっちゃうから、親がフォローしてあげる。無理矢理友達つくるとかは無しでね。親と楽しめる小さいうちしか出来ないことだよ。

    • 4
    • 21
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/05 04:08:26

    こんなもんじゃないの?

    ④は別にお友達と遊ぶときだけで授業とかはしたいことじゃなくても我慢してできてるんでしょ?だったら発達の問題じゃなくて好みの問題。
    他のお友達を巻き込んでやめさせたりとか、自分のしたい遊びを強制させるわけでもなければ、別に構わないと思うけどね。我慢して無理して嫌々遊ぶってのも逆に感じ悪いって思われることだってあるし。

    それで「あの子すぐに抜けるから嫌だ」って思って誘われない弊害も起こるだろうけど、本人がそれで困ってるなら協調性の部分を親として教えてあげればいいだけで、困ってないならいいんじゃないの。

    親として「みんなと放課後ワイワイ遊ぶべき」「楽しかったことは親に話すべき」みたいな理想を押し付け過ぎ。

    ③だって本当に「無視」してるの?だったら聞けばいいじゃん。「なんで手を振らないの」「お友達が声かけてくれてるのに失礼だよ」って。
    ⑤だって嫌な話を聞くばかりだけだとつまらないから楽しい話も聞かせて!って親が誘導すりゃいいじゃないの。

    それこそ発達云々より躾の問題じゃないの。

    • 8
    • 20
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/05 01:47:49

    >>11
    すぐ泣く?
    解決法はプライドをぶっ潰すしかないのよ。このままだと敵が増えていくだけ。

    • 2
    • 19
    • ジューンブライド
    • 23/10/05 01:24:11

    娘さん、自分の気持ちを理解・表現できなくて
    もどかしい思いしてるかなと思った。
    療育センターみたいなのって近くにないの?
    学校の先生に相談したら教えてくれるかも。
    自分の気持ちを表現する事や相手の気持ちを想像する事とか
    コミュ力育てる教室探してみたら?

    • 3
    • 18
    • ベールアップ
    • 23/10/05 00:42:30

    えっっ、④と、⑤はちょっと違うけど、発達とかの可能性あるの?
    ずっと気にはなってたけど、内気なだけだって思ってたんだけど…。
    テストも満点よく取るし、あんまり気にしてなかったけど…。
    ただ最近、ヒステリーみたいなのが凄い。
    私が畳み掛けて怒ると、1人で、イィーっ!!みたいに言いながら怒りが爆発するのを押さえつける?みたいな行動する…。やっぱりおかしいのかな…。

    • 4
    • 23/10/05 00:41:01

    >>15 友達が居さえすれば良いという訳ではありませんが、できていたと聞き安心してしまいました(T-T)
    我が子が歓迎されない存在だと、第三者目線で言われるととても辛いですね。
    ですがこちらで相談して良かったです。

    • 1
    • 23/10/05 00:26:01

    >>9 十代で診断が降りたのですね。
    とても参考になります。

    我が家も実は姉妹で、相談しているのが姉の方なのですが、やはり遊びの中で姉の自分本位が発動し、妹が振り回されていることがよくあります。
    妹もまだまだ幼いのでこんなものだと思っていましたが、一度発達相談に行った方が良いように思えてきました。

    差し支えなければ、診断に至った経緯をお聞かせ願えますか?

    • 0
    • 15
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/05 00:25:49

    >>3
    まぁできたは出来たっぽい。でも同じようなタイプの子だよ。2人でずっと固まってる。いい方向には進んでないよね。大きくなるにつれて、周りも、その場だけ楽しかったらいい!ていう考えじゃなくなるからさ、離れてく一方なんだよ。1年生の今でも周りから離れていってるなら相当だと思うよ。

    • 4
    • 14

    ぴよぴよ

    • 23/10/05 00:20:09

    >>8 その後改善されましたか?

    娘も、頭の中で何か考えていて、周囲からの声がけに気づかないことはよくあります。
    気付いていて、あ!○○だ!と自分の口から言っているのに、いざ手を振られたらそっぽ向くことも多いです…

    • 0
    • 23/10/05 00:15:30

    >>7 そうなんですね。
    可能性があることを知れてよかったです。
    コメ主様は、療育など通われていましたか?

    • 0
    • 23/10/05 00:10:15

    >>6 知り合いか!?と思うほど当たってます。
    プライドが高くて繊細です。
    原因と改善策があればそれを知りたいです。

    • 1
    • 23/10/05 00:05:47

    >>5 今はまだ、誘われないことをネガティブに捉えていない様子ですが、今後も改善されなければ孤立しますよね。

    一人時間は読書や楽器で充実している(ように見える)ので、本人が生き易いようにのびのびさせてあげるのが良いかな、と思う気持ちと、たとえ小学校といえど、社会生活に溶け込めないと人も自分も信じられなくなるよ…という焦りで気を揉んでおります。

    • 1
    • 9
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/05 00:00:05

    今、21歳の娘がいますが小さい頃全くと言っていいほど似てます。
    娘の場合数年前に軽度の知的障害と分かったのですがその診断が下りてから昔の娘を思い出してそうだったのか!って納得しました。学校では多少遊んだりするものの帰宅後は家にいます。遊びに行かないの?と聞いても学校で遊んだからいい。と言います。今日は何か楽しいことあった?と聞いても、なんで話しなあかんの?と言ってました。そのくせ自分から話し出す時はもう止まりません。とにかく友達付き合いがうまくありませんでしたし、保育園の時は一人の子に結構執着してました。その子には物凄く笑顔で接してました。元々表情豊かではなかったです。家でも妹と弟とはよく遊んでいましたが。基本自分本位で行動します。何年もお世話になってる先生がいても挨拶も苦手でしません。かなりの人見知りもありました。

    • 7
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ