「あのおもちゃ買って!」…泣いて座り込んだ子が〈素直に立ち上がる〉一言

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/05 10:19:33

    子『コレ欲しい!ギャー』
    親『スタスタスタスタ』
    子『アレ?待ってー』
    親『ニヤリ』
    ってパターンが多いと思うけど

    • 1
    • 23/10/05 10:18:59

    こんなんで素直に聞くなら楽だよ。子供の性格にもよるよね。長女は今日は買わないよで我慢出来る子だづたけど、次女は買ってもらえるまでずっと泣いてる。買ってもらえないと家帰ってもしつこく言ってくる。

    • 0
    • 91
    • マリッジリング
    • 23/10/05 10:17:37

    泣いて座り込んでる子には火に油でしょー。
    長女は聞き分けが良かったから手に取ってても欲しがる事も少なくて行こうかでハーイだった。
    次女は床ゴロゴロぴちぴちで買い物に一緒に行かないようにしたから元の性格よ。

    • 1
    • 90
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/05 10:13:27

    子供の気質による

    以上!!

    • 3
    • 89
    • ライスシャワー
    • 23/10/05 10:10:58

    >>87
    なるなる。
    期待持たせる分残酷よね。

    • 1
    • 23/10/05 10:09:34

    一人目の時にこれやってたよ。
    でも、立ち上がることも泣き止むこともなかった。

    • 1
    • 23/10/05 10:06:28

    「うんそうなんだこれがほしいんだね」
     →えっ、買ってもらえるの!?

    「でも今は買わないよ。行こう」
     →…は?え?ぅわあああん!!!

    てなるんだけどうちの子

    • 6
    • 86
    • ウェディングドレス
    • 23/10/05 09:59:55

    >>84
    ありがと!
    むしろそれ言われたから座り込んで泣いてんじゃないのか?笑

    • 2
    • 23/10/05 09:57:52

    我が家は座り込みまではなかったけど実際こんな感じで言い聞かせてたよ。
    楽しそうだよね、欲しいよね。
    今日はお金もないし、あれは高いから特別な日に買おう。今年の誕生日にあれ買おうか?って感じで。
    やったー!!ってむしろご機嫌で帰ってくれる。
    3人ともみんなそんな感じでぐずったりとかなかったからガチャ当たりなのかと思ってたけど、声掛けがたまたま子供に合ってたのかも知れないね

    • 0
    • 23/10/05 09:54:21

    >>81
    「うんそうなんだこれがほしいんだ、でも今は買わないよ。行こう」

    一旦ほしいって気持ちを認めてあげれば泣き止むんですって(笑)

    • 0
    • 23/10/05 09:53:12

    まじでまともに子育てしたことなさそうな記者
    すごい上から目線

    • 2
    • 82
    • ライスシャワー
    • 23/10/05 09:51:40

    「冠二郎がくるよ」

    • 1
    • 81
    • ウェディングドレス
    • 23/10/05 09:49:51

    で、どんな声掛けなの?
    読めないんだけど。

    • 0
    • 23/10/05 07:57:39

    これ完全に子供の性質によるよね。
    この前、男の子3人がメザスタに群がってきて「これやりたい!」って騒いでたけど「やらないよ!ほら帰るよ!」のお母さんの一声で「はーい」ってすんなり帰った。子供達の聞き分けの良さが心から羨ましいと思った。

    • 0
    • 79
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/05 07:52:23

    「Amazonで買った方が安いよ!浮いたお金でおやつ買えるよ!」ですんなり聞く。で、帰るとそのことをもう忘れてるから、こちらもその話題は口にしない。

    • 3
    • 23/10/05 01:01:14

    うちは家電とかは量販店で見てネットで買うから、子どももあんまり「その場で買う」って発想がなく育った。「じゃあ、ネットで見てみようか」って帰る。

    • 0
    • 77
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/05 00:57:23

    うちの子が小さい時は「売り物じゃない、飾ってるだけ」で通用したよ。単純な子で良かったわ。

    • 0
    • 23/10/05 00:50:15

    へぇ。

    記事は頭悪そう

    • 4
    • 75
    • プチギフト
    • 23/10/05 00:49:03

    多分だけど
    父親が普段から威圧的で怖いんじゃない?
    それなら本の通りで通用しそう。父親限定だけど。

    • 1
    • 74
    • マリッジリング
    • 23/10/04 20:54:23

    最初は子供の言葉を聞いてたし諭してたのよ。
    優しいお母さんだったのよ。

    • 0
    • 23/10/04 20:50:10

    >>72
    3冠という称号を獲得するためだけの受験ね
    首都圏の優秀層が集まるSAPIXだと、そういう受験は控えるように言われる
    「繰り上げ待ちになる子増える、本当に受かりたい子、本当にその学校に行きたい子が可哀想だから」という理由
    こう言うと、「それならもっと余裕をもって合格すればいい話。なんでよその子のためにうちがひかなきゃならないの?」って反論してくるんだよねー
    それが、この人の言う「頭のいい子の親」なのかな

    • 2
    • 72
    • モーニング
    • 23/10/04 20:35:19

    >>69
    こういう行く気もない地域の受験をするやつは人間的に腐ってると思うのよ

    • 2
    • 71
    • マリッジリング
    • 23/10/04 20:30:39

    >>67
    そんなん言える年齢なら泣き喚かねーわ

    • 3
    • 23/10/04 20:23:26

    >>44
    子供はいるけど、単なる受験のプロ、単なる教育のプロ。
    それなのに、子育てのプロだと勘違いしてる、典型的な馬鹿男(京大卒)

    • 0
    • 23/10/04 20:16:05

    自身も京大出て、息子も中学受験3冠(灘、開成、筑駒合格)だと、全知全能と勘違いしちゃうのかな
    全母親に対して上から目線なのが鼻につくわ

    • 3
    • 68
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/04 20:14:31

    >>64いや、この人が見てきた子はまじでこれで諦める子たちなんだと思う。だからこの内容も悪気はないんじゃない
    子供たちはもちろん他の幼児と変わらないけど、大人の顔色を伺って空気を読む能力は未受験園児より高いだろうから、「これ以上はやべーぞ!」で引き下がれると思う

    • 0
    • 23/10/04 20:13:46

    私が子供なら、おそらくこう言う


    その手には乗らないよ、お母さん


    いいから買って下さい









    • 0
    • 66
    • ライスシャワー
    • 23/10/04 20:09:22

    この人のWikipedia気持ち悪い!!

    >家庭を1つのチームと見立てて行う独自のカウンセリングは実施数6,000回を数え、高い精度でクライアントを成功へと導いてきた。

    だって笑
    成功って言っても、受験で成功しただけでしょ?

    • 1
    • 23/10/04 20:05:48

    >>63
    息子は、灘に進学らしい
    自身は京大卒

    だから?って感じだよね。うちの夫も京大卒だけど、子育てに関してはズレズレ連発してるし

    • 1
    • 23/10/04 20:03:31

    >>61
    受験のプロは、受験についてだけ語ってればいいんだよ

    • 2
    • 63
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/04 20:03:27

    この人の子供はさぞかし立派なんでしょうね

    • 0
    • 23/10/04 20:02:16

    >>60
    AVにありそう

    • 2
    • 23/10/04 20:01:51

    >>57
    小川大介氏
    京大卒の浜学園の元講師 笑笑

    子育てと受験は違うのよ、お勉強できても子育てのプロにはなれないよ

    • 1
    • 60
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/04 20:01:45

    >>57

    「わかるよ、おちんポ入れたいよね。どこにいれたいの? そう、そこに入れたいんだ…。うん。でも今日は入れないよ。はい、去って」。

    • 2
    • 59
    • フラワーガール
    • 23/10/04 20:01:01

    そもそも、泣いて座り込む前に対策してたなー。
    これほしい!って気持ちになる前に「あっち行こー」とか言って移動したら、そんなにヒドイことにならなかった。

    • 0
    • 58
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/04 20:00:09

    無視して置いてくのが1番よ
    子育てしたことないでしょこれ書いた人

    • 0
    • 23/10/04 19:59:07

    小川大介氏は
    クラブのねえちゃんと、一発やれる状況になった気がしたところ、同じこと言われたら引き下がれるんだろうか

    • 0
    • 23/10/04 19:58:17

    うちは全く同じやり方してるけど無理だよ?笑

    • 0
    • 55
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/04 19:56:50

    「わかるよ、おもちゃほしいよね。どのおもちゃがほしいの? そう、それがほしいんだ…。うん。でも今日は買わないよ。はい、行こう」。

    これで、子どもは立ち上がります。パッと立つわけでなくても、自分のタイミングが来れば、ちゃんと立ち上がります。



    自分のタイミングがくるのがひとしきり泣き終わってその場にあるサンプルおもちゃで遊び尽くしてそれからなんですけど……

    • 0
    • 54
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/04 19:55:17

    うちの子は「そうだね、素敵なおもちゃだね」って同意すると
    それで満足してたな。
    「きれいな色だし、形も可愛いね」とか簡単でいいから
    具体的に褒めると特に有効だった。

    欲しい!は、とても素敵! という意味だったのかも。

    だから「そうだね」で納得してたのだと思う。


    もし
    「買わないよ」は「素敵じゃない」という返答をしていたら
    それは「素敵」を否定する内容になるから
    「そんなことないもん、素敵だもん!」で
    「欲しい、欲しい、欲しいー!!」と粘ったかもしれない。

    まあ、すべての子がそうではないだろうけどね。

    • 0
    • 53
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/04 19:53:54

    どれが欲しいの?そう、これね。
    ってなんで一回期待させてから でも買わないよって言うんだよww
    余計泣くに決まってんだろww

    • 5
    • 23/10/04 19:52:02

    >>50
    めっちゃくちゃ煽ってるよね笑

    • 0
    • 23/10/04 19:51:12

    どれが欲しいの?なんて聞いたらもう5割は買って貰えると思うだけ
    大人でもそうだと思う
    彼氏や旦那に宝石店行ってどれが欲しいの?
    コレって答えさせて
    今日は買わないよって言われたら


    なぜ聞いた?!

    って思うわよw

    • 6
    • 23/10/04 19:50:10

    なんか、ママスタでよく見る煽り構文と同じなんだけど笑
    この人、無意識に人の神経逆撫でするタイプじゃない?笑

    • 3
    • 49
    • ブロッコリートス
    • 23/10/04 19:46:58

    欲しがってもいいんだなんて思う?
    なんで買ってくれないんだよー!!!ってなるような…

    • 1
    • 23/10/04 19:45:31

    買ってやらないならその場でどのおもちゃが欲しいかなんて期待させるような事は逆にかわいそうだ
    私は今日はどんなものであれおもちゃは買わないよって一言言って帰宅する
    落ち着いたら何が欲しかったのかな?
    次の時に買おうねとかパパに頼んでみようとか そんな風にしてたけど
    それが万人に通用するとも思ってない
    姉弟でも違うし

    • 2
    • 23/10/04 19:45:31

    否定しない子育てってこういうことなの?ここは躾する場面だと思うんだけど
    一旦認めて落とすって、なんかいやみったらしい言い方にも感じるし

    • 0
    • 46
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/04 19:44:56

    でも今日おもちゃが欲しい気持ちは認めないんでしょ?ダメじゃんね。同じじゃん。

    • 0
    • 23/10/04 19:44:03

    貧乏茨城県だから許して(泣)

    • 1
    • 44
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/04 19:43:37

    絶対子供いない人が書いてるよね

    • 2
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ