体育の柔道

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/03 08:19:30

    >>26あまり激しくないと良いです。

    • 0
    • 23/10/03 08:18:31

    >>19俵型を超えたりするんですね。
    振動とか、そうです。それが怖いですね。
    既往歴として心臓疾患で、今は病院は行ってないです。
    単位の関係もあるけど、休ませてもよいかな。

    • 0
    • 27
    • ブーケプルズ
    • 23/10/03 08:17:04

    こんなところで聞いても無意味

    • 0
    • 23/10/03 08:13:39

    礼法と受け身を習う

    • 0
    • 23/10/03 08:12:41

    >>18投げ飛ばしたりはしたくないです。

    • 0
    • 23/10/03 08:11:30

    >>17投げ飛ばしたりは怖いです。

    • 0
    • 23/10/03 08:10:39

    >>16体育であるみたいです。

    • 0
    • 23/10/03 08:09:59

    >>15あまり激しいのじゃなければ良いんですが。
    床に打ち付けたりとかは怖いです。

    • 0
    • 23/10/03 08:09:12

    >>14授業であるみたいで、投げ飛ばしたりするなら怖いなと思って。

    • 0
    • 23/10/03 08:08:00

    >>9あまり激しいのじゃなければ良いんですが。
    コロナの時は組んだりしなかったんですね。

    • 0
    • 23/10/03 07:52:12

    私は高校で柔道があったわ。週1で2年間。きつかった。男女混合の授業。最初の1年は受け身中心。体に結構青アザができた。1週間たってなおりかけるとまた授業。単なる受け身というよりは、人が俵型に丸まっている上を跳び越える受け身。慣れてくると人間ピラミッド2壇、最終は3壇に挑戦させらて結構な恐怖。勿論うまくやらないと、俵になっている人も痛い思いをする。組み合いは同性と2年生の半ばからでとにかく基礎をがっつり。
    受け身は得意だったから習っていた茶帯の子たちより上手だといわれ、先生の模範演技の相手させられたよ。マジで投げられた。全然痛くないけれど結構な衝撃はあるわ。
    娘も高校で柔道とったけれど、じっくり基礎から始めている感じ。
    主のお子さんの場合、振動とかすら体に良くないなら、パスしたほうがいい。

    • 0
    • 23/10/03 07:36:21

    柔道部じゃない子は掛け技までなんじゃないかなぁ。

    • 0
    • 23/10/03 07:31:28

    子供の高校柔道無くなったよ。
    伝統伝統と煩い公立高校だったからびっくりした。

    どうも男女平等の観点から無くなったみたい。うちの子等はもう卒業してるけど在学生から聞いた。

    上の子の中学で部活でやって子が亡くなった。

    • 0
    • 16
    • 博多一本締め
    • 23/10/03 07:28:59

    今は女子も柔道やるよね。

    うちは2歳差兄弟だけど1着で2人で使いまわしてた。

    • 0
    • 15
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/03 07:17:23

    ケガする子が多いからか主に受け身をやってるみたい

    • 0
    • 23/10/03 07:08:01

    中学か高校で必須じゃなかった?意味わかんないよね。あれで事後で障害なったか亡くなった子いなかったかな。

    • 2
    • 23/10/03 07:06:22

    >>8今はもとに戻りつつあるのかな。
    柔道着買いますよね。

    • 0
    • 23/10/03 07:04:40

    >>7今は通ってなくて、何かあったら来てくださいという感じです。

    • 0
    • 23/10/03 07:02:58

    >>6軽くなら良いのですが、投げ飛ばしたり、床に打つけたりしたら怖いです。

    • 0
    • 23/10/03 07:01:04

    >>4くも膜は怖いですよね。
    見学じゃなくて、一緒に参加って感じなんですね。

    • 0
    • 9
    • モーニング
    • 23/10/03 06:51:26

    >>2
    下2人は中学で2時間くらいだけで、かたをちょっと覚えただけみたいよ。
    下の子は高校はコロナと重なって組みみたいのはなかったみたい。
    上の子は高校が男子校だったから、結構厳しかったみたいだけど。

    • 0
    • 8
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/03 06:50:30

    受け身の練習とかじゃないの?
    ウチの子の時は、コロナで柔道そのものやらなくなったかな。
    数回しかやらないのに柔道着買うのもったいないよね。

    • 1
    • 7
    • ブーケプルズ
    • 23/10/03 06:41:40

    >>5 そういうのって医師と相談の上学校に事情話して休ませればいいだけじゃないの?内容なんてみんな一緒じゃないんだし。

    • 0
    • 6
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/03 06:21:52

    >>5体育の柔道なんてそんなガチでやらないから大丈夫だよ。マラソンのが大変

    • 0
    • 23/10/03 06:18:23

    >>3子供の学校です。
    持病とかの関係で、体力的にどうなのかなって。

    • 0
    • 4
    • 指輪の交換
    • 23/10/03 06:14:44

    息子、高校生の時体育の授業で武術が必修科目で、本校では柔道をやりますって説明があった。
    息子は、くも膜嚢胞があって医者で格闘技NGと言われていたので、柔道の授業の時には腹筋やってたって。

    • 2
    • 3
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/03 06:12:51

    主がやるわけでもないのになんで聞くの?

    • 0
    • 23/10/03 06:12:21

    >>1投げ合いとかありますか?

    • 0
    • 23/10/03 06:11:19

    中学でありましたよ。柔道着買わされました。体育の授業だから数回しか使わなかった!

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ