子供が遊びの仕事に就くことに難色を示す親っている?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 誓いの言葉
    • 23/10/01 19:25:57

    元カレがパチ屋のバイトから社員になって2年で部長に昇進して、ボーナス4000万弱貰っててびっくりした。
    何なんだろう、あの業界…。

    • 1
    • 13
    • リゾートウェディング
    • 23/10/01 19:13:28

    普通に難色しめすけど。

    • 1
    • 23/10/01 19:12:33

    客層が心配。
    平日昼間からゲームセンター、パチンコ屋さんにいる無職の人とか。

    • 1
    • 23/10/01 19:09:14

    パチンコ業界全盛期より廃れてきているとはいっても大手でエリア長クラスになると年収一千万とか未だにもらえるからなぁ。
    個人経営の小売店やショップよりはいいかも。

    • 1
    • 10
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/01 19:04:07

    親がパチンコ屋に勤務してるのを〇〇株式会社って本社名で友だちに言っていた子が夏休みや年末年始に海外旅行にしょっちゅう行く話をするので「そんな聞いたことない会社なのにお給料がいいのかしら?」ってネットで調べられちゃってなーんだパチンコ屋じゃんってバカにされそれからハブかれちゃったと言う話を聞いたことがある。給料が良くっても勤務先を言えないっていうのはちょっとね。

    • 0
    • 23/10/01 18:54:23

    賭博関係は嫌。

    • 0
    • 8
    • チャペル
    • 23/10/01 18:34:00

    パチンコ屋はちょっと嫌だな。偏見かもだけど。
    ただ、他の職業は接客業と思えば別に。
    キャバクラのボーイとか飲み屋系で働かれるよりはマシって感じ。

    • 0
    • 23/10/01 18:32:11

    まだまだ先だから難色を示したことはないけど、実際そうなったら残念だわ。
    スーパーのレジ係とか清掃業者とか、学歴や資格なくてもできるけどせめて世の中に役立つ人間になってほしかったと思っちゃう。

    • 0
    • 6
    • フラワーシャワー
    • 23/10/01 18:19:03

    パチンコは娯楽というより賭博なので、やだ

    数年前、小学校のPTAでノーメディアデーってやってて、1週間ゲーム機やPC、TV見る時間を減らそうっていうおマヌケな取組。
    で、ゲーム会社にお勤めのパパを持つ子が「なんでパパたちがみんなに楽しんでもらおうって作ったものが悪者になるの?」ってアンケート用紙に書いてた
    なんか娯楽を仕事って下にみちゃうのかな

    • 2
    • 5
    • ブロッコリートス
    • 23/10/01 18:02:44

    この中ではパチンコだけは水商売の黒服と同じ位置だなー…。

    • 2
    • 4
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/01 18:02:19

    自分自身アミューズメント系の会社も少し就活で見たけどずっと続けて上の方で企画できたら楽しそうだけど最初の3年はパチンコ屋の店舗で研修とか見てあぁ社畜コースだなと悟った

    • 0
    • 3
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/01 17:59:50

    カードゲーム、オタク系ショップ一本は将来不安定になりそうだから難色示しちゃうかも。接客業だから続けるのも大変だし。

    • 1
    • 2
    • モーニング
    • 23/10/01 17:58:19

    多いと思う。特にパチンコは嫌だ。

    • 1
    • 1
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/01 17:58:05

    パチンコ屋とか嫌だよね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ