中3受験生、質問です。

  • なんでも
  • リゾートウェディング
  • 23/10/01 15:55:18

中3受験生です。公立私立、学校説明会に行ってます。個人的に質問できたりありますよね、その場で「明日そちらの中学に行く」など世間話されて、あれ?と思った事があります。
別の高校(私立)合同説明会に行った時も、中学の進路指導の先生は高校からの報告で把握されてて、1週間以内には副校長の方が来て話しに行かれたと。
内申書以外にもこんな事があるなんてビックリしてます。
たまたま知っただけで、皆知らないんでしょうか。
どんな子か聞きに来て、ほとんど決めてるような気がして、「明日行く」とか、「説明会に行かれたと副校長が会いに来た」等話す先生が、なんか、良いのかな?と不安になりまして。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/08 19:19:35

    裏取引みたいなのはあるよ。
    普通科何人、情報科何人、調理科何人引き受けます、みたいな細かなとこまで取り決めする私立もある。

    • 0
    • 23/10/08 19:14:49

    中学と高校って繋がっているよね
    塾と高校も繋がっていて、〇塾優待枠なんてあったりもする。
    別に騒ぐような話じゃないと思うけど

    • 0
    • 23/10/08 18:09:28

    >>28
    うんうん、なんとなく、うちの子の待遇は特別なのかも?って思ってるのが滲んでる。

    • 0
    • 23/10/08 18:03:24

    高校の説明会に行ったら、そのあとにその高校の先生が裏で中学校と連絡とるのでと言うからこんなことってありうるんでしょうか?と言ってるのよ
    そう言いながらうちの子は高校からお呼びがかかるほどにすごいのよと言いたいだけ
    そしたらみんながそんなことは普通というから主さんちょっとショックなんだと思う

    • 0
    • 23/10/08 17:54:11

    うちにも受験生いるから読んだんだけどまったく理解できない

    • 0
    • 26
    • ジューンブライド
    • 23/10/08 17:50:34

    皆の読解力すげぇな

    • 2
    • 25
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/08 03:37:53

    ん、どういうこと?

    • 1
    • 24
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/08 03:35:35

    >>14
    そんなの大した高校じゃないよね…

    • 0
    • 23
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/08 03:33:20

    >>19
    これは、子供じゃなくて保護者が書いてるの?

    意味が分からないわ…

    • 1
    • 22
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/08 03:20:46

    >>14
    これ子どもが聞いて来て、
    どういう事!?
    って困惑してたわ。

    • 0
    • 23/10/01 19:50:25

    学校の先生たちはこんなワケわからない保護者の相手もしないといけなくて大変なのは分かったよ。

    • 5
    • 20
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/01 19:45:15

    >>19
    かなり難読だけど、言いたいことは何となく伝わった。
    学区内の中学に高校から入試担当が出向くということを長々書いてるんだよ。

    • 1
    • 19
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/01 19:29:00

    この文章分かる人すごいな。
    主語なくてめちゃくちゃ。

    中高繋がってるって話だろうけど、ほとんど理解できない。

    • 16
    • 23/10/01 18:38:45

    >>17
    中学教師は生徒を高校浪人にしたくないから、
    同じ地域の中学同士で、生徒の進学先を調整して受験校を決めるようにするのよ、私立専願の子は内申点が合格できていれば問題ないし、公立志願の子は
    地域の中学で調整して、その子にあった高校を受験するように勧めるわけ
    公立は倍率がそれほど高くならないように調整して
    受験させるけど、中には高望みしてランクアップした高校受験して生徒が落ちる時もあるけど、バランスよく受験できるシステムを目指しているかと思います。
    5科目教科がオール1の子はどうにもならないけど
    私立ならどうにかなるから、どんなに頭が悪くても
    私立校は受け入れてくれるから心配ないと思うよ、
    だいたい、公立受験が明らかに無理な子は、最初から私立しか勧めないと思うしね

    • 0
    • 17
    • リゾートウェディング
    • 23/10/01 18:25:11

    当たり前なんですね!
    本当にびっくりしました。
    話しに来ただけなので、獲得に来たわけではないし、特別扱いとも思ってませんが、
    そんな情報知りたくなかったというか。
    出来レースですね、半ば出来レース。
    中学の先生は忙しいわけだ。

    • 0
    • 16
    • キャンドルサービス
    • 23/10/01 18:18:31

    私立は受ける子の人数が多すぎるから願書の時点で振り分けるとこが多いよ
    その中で目に留まった子がいれば中学にお尋ねがあるのはあたりまえ
    偏差値の高い高校はみんなすごいからあまりそういうことはないけど、低い高校はまあまあできる子の獲得に必死だよ
    別に主の子だけが特別ではないから心配しないでいいよ

    • 2
    • 23/10/01 18:11:42

    塾と私立高校はお互いにwinwinの関係だから、
    塾側は私立校選ぶ生徒は大歓迎でしょ
    公立は忖度はできないから、私立へ合格してもらって、お互いに面目を保つのが塾と私立校の関係。
    塾と私立はしょせんお金のつながりだと思うよ

    • 1
    • 14
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/01 18:00:24

    >>12
    塾によっては私立高校とパイプあるよね。
    息子の高校受験の時に、私立の〇〇高校なら仲良いからねじ込めるよって言われたことあるわ。

    • 1
    • 23/10/01 17:58:31

    主は知らなかったからびっくりしただけでしょ
    中学と高校は進路事情で繋がってるよ
    中学は高校と良い関係で繋がっていたいし
    高校は中学には良い生徒を送ってほしいし
    win-winの関係でありたいと思ってるのは必然

    • 1
    • 23/10/01 17:50:44

    中学と高校の先生、繋がりあります。
    ついでに塾とのつながりもあって、塾の先生から
    説明会に行ったんだってね!高校の先生が挨拶に来たよ。と報告受けました。

    • 2
    • 11
    • 博多一本締め
    • 23/10/01 17:45:08

    >>1
    来られたら(中学校での行いを知られたら)ヤバイの?

    • 1
    • 10
    • カラードレス
    • 23/10/01 17:41:54

    中学と高校の先生たちは結構繋がってますよ
    高校の受験担当になる先生(中学)は長年同じ高校へのお世話を受け持たれます
    ○○先生は△△高校に詳しくて強いという話は常識的にありますね

    上の子は公立と私立を2校受けましたが下位の私立に願書を出した後、学園長からぜひうちに来てほしいと中学へ話が来ました
    私から直接電話をかけてお話を聞いたいきさつがあります

    下の子は高校卒業後に高校のパンフレットの「先輩たち」のところに5年間ほど載ったので、毎年中学校の先生たちへの説明会の日には体験談をスピーチして懇談会へも出席していました
    そこでは中学の先生と高校の先生が親密に話し込まれていたみたいですよ

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/01 17:14:53

    東京は生徒が私立高校の説明化などに参加して、担任にこの高校にするって報告したら、中学が私立高校に交渉して併願優遇とってくれたりはするけど。
    そういう話じゃないの?

    • 0
    • 8
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/01 17:11:53

    ん?

    • 3
    • 7
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/01 17:06:53

    主語のあるまともな文章を書きましょう。

    • 21
    • 6
    • ファンシータキシード
    • 23/10/01 16:57:04

    意味が全然わからない

    • 17
    • 5
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/01 16:55:59

    え?意味不。
    主の子中心に高校が動いてるってこと?
    んなわけあるか。

    • 9
    • 4
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/01 16:53:40

    意味がわからないけど…。

    単願、併願は、最後に担任が高校に話に行くけど、そのこと?

    • 2
    • 3
    • ハウスウェディング
    • 23/10/01 16:04:54

    教育委員も含めて学校なんて繋がりまくってるよ。

    • 0
    • 2
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/01 16:03:26

    すみません、意味がわからない

    • 21
    • 1
    • リゾートウェディング
    • 23/10/01 16:02:15

    明日そちらの中学に行くというのは、偶然ではなく、うちが説明会を予約したことを把握した上で中学とアポ取ってます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ