思わず言ってしまった。

  • なんでも
  • ブーケ・トス
  • 2bsoTn503T
  • 23/09/30 14:50:45

パート先に、精神病があって障害者枠で採用されてるパートさんがいるんだけど、一週間のうちに3日は絶対に突然休みます。
その分の仕事は他のスタッフに分担されるはずが、全部パートの私がやらされて定時に上がれなくなってきました。
その人が出勤した時に「辞めた方がいいんじゃないですか?」と言ったら、泣いて無言で去りました。後日、本社の人事課の人が来て管理者同席のもと注意されました。せっかく苦労して見つけたパートなので、私は辞めるつもりは無いのですが、私が厄介者扱いされて頭に来てます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • 誓いのキス(神父と)
    • EFvogqJUyU
    • 23/10/04 12:14:08

    本社の人事課の人に全部言えば良かったのに。

    • 3
    • 26
    • 神前式
    • TzIiliz1a8
    • 23/10/04 12:13:12

    主さん辞めて正解だよ。
    主さんもその精神病の人も悪くない。
    会社が全て悪い。管理できてない上司も無能。

    • 0
    • 25
    • ウエルカムボード
    • /3RX3ZhBE4
    • 23/10/04 12:09:11

    >>14

    サビ残って一分単位でつかない会社?
    ならブラックだから辞めるなあ。

    • 0
    • 24
    • 神前式
    • TzIiliz1a8
    • 23/10/04 12:08:29

    会社の管理体制が悪いよね

    • 2
    • 23
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 2bsoTn503T
    • 23/10/04 12:03:55

    >>22
    このパートの突発休で、年末年始もお盆も招集かけられ、パートなので手当はありませんでした。断らなかった私も悪いですが、私も子供が保育園の頃は、他の人にフォローしてもらってたので出ていました。もちろん、お礼はきちんと伝えて、フォローして下さった人の仕事も、やっていました。
    でもこのパートの場合は、普段からフォローしてもらって当然という発言と態度があり、周りが見放して、日勤で働く私が負担させられる事があったから嫌になったのです。

    • 0
    • 22
    • 二次会だけでいい
    • w0CyBo1Mm7
    • 23/10/04 11:56:30

    主って、他の人にもはっきり言っていそう

    • 1
    • 21
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • +Xz+Ibi81/
    • 23/10/04 11:54:48

    >>12

    普通は言わないよ、常識ある大人ならねー。

    • 1
    • 20
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 2bsoTn503T
    • 23/10/04 11:51:46

    >>17
    別に作り話しでは無いけどね。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • prll9Pslsk
    • 23/10/04 09:22:17

    >>18
    ほんとそれ。面倒事さけたくて見て見ぬふり、のらりくらりと交わしてる上司いるからね。
    障害や病気の人を雇用するなら、カバーする人が一人なんておかしい。

    • 0
    • 18
    • マリッジブルー
    • PJRXnlCxhL
    • 23/10/04 09:18:32

    会社の体制に問題ありだと思うよ。
    普通、障害者雇用枠での採用だと障害者と雇用主、企業をつなぐ外部の専門家が入っていて、事前に注意すべき事や雇用後も問題の解決のために動いてくれる。でも主の場合そういうのが機能しないまま、上司が「上手くやって」は一番悪いやり方。本社人事課が動くってことは上司が役割として機能していないんだね。主も私が悪うございました、ではなく「今後、業務上のトラブル含め私から本社に相談、報告でもいいですか?」くらい言ってやれば良かったのに。今後は上司を突き上げて上手く使うと良いよ。

    • 1
    • 17
    • 花嫁の手紙
    • 3DjM8+ceuN
    • 23/10/04 09:07:46

    >>12
    作り話だろうから
    直接言ったら職安とかにも話が行くから後々面倒なことになるんだけど
    主は責任取れるんだよね?
    辞めたら終わりじゃないから

    • 0
    • 16
    • カラードレス
    • vRO7fvI7g3
    • 23/10/04 09:07:21

    直接言うなんて逆恨みとか怖くない?

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • prll9Pslsk
    • 23/10/04 09:05:24

    似たような経験したことあるなぁ。
    子育て中のパートなら子供の習い事やその他にも色々あるから悪いけど他人のために残業したくないよね。給料が増えるわけでもないし。

    主は苦労して見つけたパートなんだから辞めるのもったいないよ。

    • 0
    • 14
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 2bsoTn503T
    • 23/10/04 08:40:09

    たくさんのコメントありがとうございます。冷静になったら確かに上司に相談すればよかったと思いました。昨日、仕事だったのですがそのパートさんから「私は精神病なのでもっと気遣って接して下さい。突発の休みも仕方ないんです。」とキレ気味に言われ、この人のフォローをサビ残でフォローする気にはならなかったので、次回の更新はせずに辞めることを伝えました。
    みなさんありがとうございます。

    • 1
    • 13
    • 匿名
    • 5rxI3KM6oz
    • 23/10/01 22:12:57

    気持ちはわかるけど、矛先は病気持ちのパートじゃなくて上司にすべきだったね
    本社の人と会えた時は、上司の管理不行届、仕事配分が間違ってるから無駄な残価が生じている、と直接訴えられるチャンスだったんじゃない

    • 1
    • 12
    • 元カレ参列
    • mFXfY2b3md
    • 23/10/01 19:56:22

    障害者に直接言ったらダメよ。てか普通言うかね

    • 10
    • 11
    • ハネムーン
    • VekkRD1QHw
    • 23/09/30 16:13:39

    精神病院で働いてたけど障害者同士で問題起こすし健常者の中でやっていくのは困難よ。雇用した側の責任。

    • 7
    • 10
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 9G4EnOYQEI
    • 23/09/30 15:29:31

    上司が頼りないよね。
    他のスタッフには 言えないんじゃない?上司が 平等に指示出来る人なら、その人にはムカつかなかったはずだよ。今度から優しくしてあげてね。

    • 4
    • 9
    • ガーデン挙式
    • SCHVcAH2C/
    • 23/09/30 15:17:27

    理不尽だよね。
    でも企業としては障害者雇用しとかないといけない事情があるから、障害者にやめてほしくないのよね。
    だから残念だけど、どちらかを選べと言われたら会社は障害者を選ぶと思う。
    障害者の人が休んだ時のフォロー体制について陳情すれば良かったかも。遅かりしだけど。

    • 7
    • 8
    • 元カレ参列
    • yw+IwV4k4G
    • 23/09/30 15:14:52

    >>2信用できなかったとしても、障害枠で採用されてるパートさんに直接言うのは違うと思うよ。
    どんな障害があるのか分からないけど完全な健常な人と違うんでしょ?
    他のスタッフと話し合うかそれが無理なら『辞めます』って言ってみれば?

    • 8
    • 7
    • 紅白餅を投げ
    • w0CyBo1Mm7
    • 23/09/30 15:12:30

    そういう職場
    上司は、態度が悪かったりしないかな

    • 0
    • 6
    • ハネムーン
    • /vg9OxlcM0
    • 23/09/30 15:11:27

    障害者枠で雇用してたら仕事内容も調整するものだからその上司がおかしい

    • 8
    • 5
    • 匿名
    • o2aM+KO/dp
    • 23/09/30 15:10:11

    まずその人週3も休むのに仕事がまわらなくなるほど与えるのがおかしなはなし
    いたら手伝ってもらえてラッキーくらいの仕事量にすべきよね

    • 8
    • 4
    • 引き出物(生菓子)
    • 9hl0LsQdmL
    • 23/09/30 15:08:36

    他のスタッフに分担されるはずが全部パートの私に…←まずここがおかしいでしょう。ここを抗議しなきゃ。

    • 12
    • 3
    • ウエルカムボード
    • tPXwokR1Sk
    • 23/09/30 15:00:14

    障害者枠で入ったなら仕方ない。うちにもいるけど確かに一緒に仕事してても大変だよ
    でも大変なのはその人のせいじゃなくて上司のせい。やらされるのが嫌なら拒否したらいい

    • 12
    • 2
    • ブーケ・トス
    • 2bsoTn503T
    • 23/09/30 14:55:55

    >>1
    上司はいつも「なんとか上手くやってよ!宜しく。」で何事も終わるから、信用しておらず相談しませんでした。

    • 0
    • 1
    • 元カレ参列
    • yw+IwV4k4G
    • 23/09/30 14:51:56

    不満があるなら上司に相談するべきだったんじゃない?

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ