介護入所施設、人を人として見ないよね

  • なんでも
  • ナイトウェディング
  • 23/09/30 12:49:27

出産するまではずっとデイサービス勤務。
比較的介護度低いし、長くても昼食、おやつ食べて夕方には自宅に帰るし。
でも出産後は入所施設に勤務するようになった。
本当に辛いね。
毎日何をするわけでもなく同じ時間が流れてる。
朝昼夕大して美味しそうでもない食事。おふろは週2回。
もっと家賃の高い施設なら充実してるんだろうか。
施設勤務になってから入所の方を人として見れなくなった。
入所施設で勤務してる人、どんな感じ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/15 21:57:17

    >>61

    あなたは、神だわ。
    あなたに介護される人は幸せだね。

    • 2
    • 82
    • キャンドルサービス
    • 23/10/15 21:51:37

    施設だと風呂が週に2回は仕方ないね。
    食事がまずそうだって、限られた予算で作られ味付けも栄養計算されてるからね。
    施設の業務内容的な面は仕方ないよね。
    人間として人として接したいに特化して声かけを失礼がないきちんとした仕方で思いやりをもちすれば良いのでは?

    • 0
    • 81
    • キャンドルサービス
    • 23/10/15 21:33:15

    お金のために働いてるなら仕事としてちゃんとやればいいと思うし、その仕事や職場がいやなら辞めて違うとこにいけばいいのでは?

    • 0
    • 80
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/15 21:28:56

    特養なの?
    金さえ積めば、良い施設入れるんだろうね。
    はあ、長生きはしたく無いよ、私は。

    • 0
    • 79
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/15 21:26:42

    なんで保育や介護士や教育者はその仕事が好きで人が好きでいなきゃいけないってイメージを押し付けられるんだろうね。
    別にしっかり働いてればそれでいいのに。
    聖人君子じゃなきゃいけないのか?
    お金の為に働いてるのにね。

    • 1
    • 78
    • ベールアップ
    • 23/10/01 07:33:11

    >>75
    そのトピ、おかしい介護職員いたね。
    この主よりは利用者さんの事を凄い考えてるけど。

    • 0
    • 77
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/01 00:14:31

    >>42

    どうして私があんなじじばばのために辞めてまた履歴書書いて面接ーなんてしなきゃいけないのかな?
    →好きで働いてるんじゃなかったら、いつか変な事件や介護事故とか起こされたら一緒に働く職員にも迷惑かけるから他のお仕事を探せば?
    じゃなきゃ別の施設なら考えかわるのでは?いい加減な気持ちだと真面目に働く職員に迷惑だよ。



    私人のために働いてるなんて書いたかな?
    私は自分のお金のために働いてる。
    →だったら他の仕事にしたら?

    働き始めるまでは人のために、、なんて事も思ってたけどね
    →利用者の気持ちを考えてあげて


    • 0
    • 76
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/30 23:59:47

    >>60
    こんな人が母親だなんて嫌だし最低最悪な人だと思う。
    あなたに命に携わる仕事などに関わってほしくない

    • 2
    • 23/09/30 23:50:18

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4303714
    ↑結構良い心構えした介護職員さんいるよ。主さん見習いなよ。

    • 0
    • 74
    • ベールアップ
    • 23/09/30 23:40:46

    >>7
    あなたのような人ばかりだといいのにな。

    • 1
    • 73
    • ウェディングドレス
    • 23/09/30 23:39:57

    >>50
    だったら、他人様の命を預かってるんだしお金を頂き働いてるんだと弁えてきちんと利用者さんの事を考えて頑張りなよ。

    • 0
    • 72
    • ウェディングドレス
    • 23/09/30 23:36:49

    >>45
    主が余裕なくなったかもう介護職員としてやるのダメに主がなったのでは?初心にかえりな。

    • 0
    • 71
    • ウェディングドレス
    • 23/09/30 23:33:11

    >>3
    作ってくれてるから感謝しなきゃだけど、施設は限られた予算からだから材料も限度あるから高いの使えないし贅沢に生活してきた人からしたらマズいになるは仕方ない。元気に生きるための薬とおもうしかない。

    • 1
    • 70
    • ウェディングドレス
    • 23/09/30 23:30:52

    >>52
    確かに、利用者がすることは何か嫌な事があるからそうしてるってあるよ。
    こうしたいとかああしたいんだなとか、私達介護職員には分からないけどなんか訴えてんだなってことあるよ。
    気付けて叶えてあげれることは叶えるようにはするけどね。
    伝わらないことは、分からないまんまでもなんか言いたいことあるんだろうなとは思ってあげないといけないかも。

    • 0
    • 69
    • ウェディングドレス
    • 23/09/30 23:25:39

    >>61
    もちろん、お金を頂いて介護させて頂いてるから暴力なんてとんでもないと思う。
    もちろん、利用者から叩かれたり怒鳴られたり嫌な思いはするときあるよ。でも、好きでやってるからそれも仕事の一つだし利用者も善悪分からず職員にしてくるから仕方ないのこちらもわかるし。
    うまーくそうやったら痛いからとか嫌だからやめてくださいね言いながら右から左へながす。
    で、仕事として好きで働いてんだから利用者に手をあげたらだめでしょって思う。
    よくニュースで利用者を死なせた事件とか見るけど、そういうことになるまえに嫌なら仕事をやめなさいと思う。好きだから介護の仕事始めたなら虐待に値するようなことしたらあかん。

    • 0
    • 68
    • リゾートウェディング
    • 23/09/30 23:20:03

    障害者施設はどうなのかな?

    • 0
    • 67
    • ウェディングドレス
    • 23/09/30 23:19:15

    >>65
    私は、介護職員でデイで働いてるけど子供が小さいときは介護職員はしてなかったけど旦那のお父さんが入院する病院に面会いったけど65さんの言うとおりかも。
    結局起きて動きそうだからかベッドから起きれないように介護用品のベッドにくくりつけとくようなベルトされてベッドにとめられてるか手首につけるベルトみたいなのつけられてベッドに縛られてるのみたことある。
    もう軽く12年前。
    そのあとくらいからは、ベッドに縛るは当然だめだけど今は車いすから落ちる危険性あるからと車いすにつける抑制ベルトや車いすのシートベルトすら禁止。
    車いすから立てないように机にしっかり車いすを入れるも禁止。
    オムツ外し防止での介護服だって禁止。
    施設から出ちゃわないように、建物の鍵をかけるも本当は禁止といわれてる。
    全て行動制限する虐待になるって。
    虐待は精神的な苦痛になるしよくないと。中々難しいよね。
    ただ、入院中とかの病院は仕方ないのかなあ思う。


    • 1
    • 66
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/30 23:14:34

    >>60
    適当なこと言うな

    • 0
    • 65
    • マリッジリング
    • 23/09/30 22:58:16

    介護施設なんてまだマシだよ。
    病院は最悪。
    認知症の人は歩き回らないように抑制される。
    センサー付けて動けば直ぐに行くけど、ひっきりなしな場合は車イスに鼠径ベルト付けてで立ち上がれないようにする。
    最悪ベッドに縛り付けられる。
    夜も寝ないから薬で眠らせる。
    そして日中も薬が残ってるからボーッとする。
    ADLもどんどん低下して行く。
    そして歩けなくなる。
    数日だけならいいけど、1ヶ月以上の入院になるとダメだね。
    給料がいいから看護助手に転職したけど、施設なんかより遥かに雑な介護されるよ。
    介護助手達は介護士として接するけど、ナースはキツい人が多いからね。
    食事介助も立ったまましてる。
    いくら寝たきりで何も分からなくなってるとしても失礼だよね。
    尊厳なんか無視よ。
    看護助手にもそういう人がいるけどね。
    業務最優先で介護理念なんて忘れちゃったかのよう。
    転職して半年だけど、介護士としてやりがいなんか無くなった。
    施設に戻りたい。
    でも、施設は給料が低くて…。
    この半年ずっと葛藤してる。

    • 3
    • 64
    • ナイトウェディング
    • 23/09/30 22:44:25

    >>63え、まだ絡んでくる??

    • 0
    • 23/09/30 22:43:32

    >>62もちろんです
    介護の仕事大好きです

    • 0
    • 62
    • ナイトウェディング
    • 23/09/30 22:37:44

    >>61これからも頑張ってね。

    • 0
    • 23/09/30 22:24:14

    利用者家族は自分の親や配偶者を赤の他人に嫌がられたり殴られたりするために施設に預けてる訳じゃ無いんだよ
    人生の最後にそんな思いはさせたくないから私達数人で内部密告して事件にしたよ
    ニュースにもなった
    認知症は人じゃない?
    最後の最後まで人です
    人間として扱えない人が命のお世話をしないで欲しい
    1日でも長く楽しく過ごして欲しい
    1回でも多く気持ち良く入浴して欲しい
    こんなところに居るほどもうろくしてないけどあんたが居るから仕方なく居てやってるんだって言われる介護士で居続けたい
    そう思って高齢者の足りない動きのお手伝いさせて頂いてますがね

    • 6
    • 60
    • ナイトウェディング
    • 23/09/30 22:07:39

    >>57 自分の物くらい自分で買いたいからね。
    介護の世界知ってる?人手不足過ぎて面接受けたらほぼ100パーで採用だからね。
    ただ時給も距離もシフトの融通もいう事無しだから。
    じじばばのためになんて働いてない。
    あなたは介護職なの?
    だったら素敵なところで働いていていいね。
    違うなら、介護職知らない人なら知ってから物言って?

    • 0
    • 23/09/30 21:56:34

    >>22

    あなたは酷い人だね。
    あなたの老後は同じことされるよ、きっと。

    • 1
    • 23/09/30 21:55:37

    >>24
    あなたは優しいね。
    あなたに介護された人は幸せだね。

    • 0
    • 23/09/30 21:48:41

    >>40
    そうだよね。
    主はお金のために働いてるだけ。
    他に雇ってくれるところがないから、今の仕事してるんでしょ。
    高給取りの旦那がいれば、辞められるんじゃないの?

    • 0
    • 23/09/30 21:44:57

    >>50
    なんで介護の仕事してるの?
    介護の仕事しかできないの?
    他で雇ってもらえないから?
    ジジババって、あなたの親が同じことされてたらどう思うの?

    他の仕事しなよ。

    • 0
    • 23/09/30 21:43:21

    >>52
    あなたみたいな人介護の仕事は辞めなよ。
    人として、どうかしてる。
    もし、あなたの親でも同じこと思うの?

    別の仕事しなよ。
    あなたみたいな人は、介護の仕事しかできないからしてるの?

    • 2
    • 23/09/30 21:40:41

    人として見られない?
    どうして?
    そんな人と仕事したくないので即辞めてください。

    • 1
    • 53
    • ナイトウェディング
    • 23/09/30 21:28:00

    >>52認知は病気だからね、わかるよ、頭ではわかるんだけどね。

    • 2
    • 23/09/30 19:17:25

    今勤めてる施設だけど上の言ってることが綺麗事だらけで笑える
    「認知症の人がその行動を起こすのには必ず理由がある」だとさ
    環境への不満や職員の接し方への不満があるからなんだとさ
    マジで笑える
    どこの環境で誰が接しても同じだっつうの
    ただ単に頭がおかしくなってるからそういう行動起こすだけだろうが
    この期に及んでまだ普通のまともな人間と同じ扱いしようとしてるのかよ
    こういうタイプの職員が職場に一人でもいるとマジでダルい

    • 0
    • 51
    • リゾートウェディング
    • 23/09/30 19:15:04

    ニ箇所ほど、そんな感じの施設で勤務した。
    仕事してて、なんか辛かった。
    他は、そうでもなかったよ。
    施設によると思う。

    • 0
    • 50
    • ナイトウェディング
    • 23/09/30 19:07:04

    >>49だからあんなじじばばの為に辞めないって。

    • 0
    • 23/09/30 19:03:57

    >>42
    ・人を人として見られない
    ・イライラする

    あなたみたいな人はさっさと辞めなさい
    そして、人や生き物の世話をする仕事は二度としない事

    清掃員に転職すればいいよ

    • 8
    • 48

    ぴよぴよ

    • 47
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/30 17:30:51

    >>42
    ジジババのためにではなく、あなたの為に辞めた方がいいと思う。以前のような働き方のできる場所を探した方がいいよ。

    • 1
    • 46
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/30 17:20:25

    あなたはまず介護士?看護師?

    • 0
    • 45
    • ナイトウェディング
    • 23/09/30 17:04:08

    みんなは楽しく仕事できてるんだね。
    そしてすごいね。

    夜中にオムツ外して放尿放便されてもデイのショートの時はイライラもしなかった。なぜかこの職場のじじばばにはイライラする。なにがちがうんだろうか

    • 0
    • 23/09/30 17:03:18

    従来型特養
    姥捨山状態
    貧乏人の巣窟だから家族は来ないかモンスタークレーマーの二択

    入浴は週2回だね

    • 0
    • 43
    • ガーデン挙式
    • 23/09/30 15:26:50

    主。ああ言えばこう言う。夜勤で何回もコール受けるなんて当たり前。仕事だもの。

    • 2
    • 42
    • ナイトウェディング
    • 23/09/30 14:17:23

    >>40どうして私があんなじじばばのために辞めてまた履歴書書いて面接ーなんてしなきゃいけないのかな?
    私人のために働いてるなんて書いたかな?
    私は自分のお金のために働いてる。
    働き始めるまでは人のために、、なんて事も思ってたけどね

    • 0
    • 23/09/30 14:15:08

    私も住居型とデイサービス併設の施設で介護してて自宅ではデイサービスに週3通う親の自宅介護をしていたけど トイレ排泄は一つの目安だなぁってつくづく思った
    そりゃ漏らされたり汚されたりするならオムツの方が楽だし夜中にトイレのユカガ便まみれなんてしょっちゅうだったけど自分で歩いてトイレに行ける状態がいつまでも続くことを願ってたよ
    最後はやっぱりトイレまでドア1枚なのに行けなくなってオムツになって亡くなったけどそれも1週間位だったから気持ち的には楽だったかな
    トイレの床の便を掃除する方が子供としては希望があったし
    だからこそ施設の利用者さんもなるべく長く自力でトイレに行って欲しいと思ってる
    オムツなんて本人の尊厳も傷つくしね

    • 3
    • 40
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/30 14:14:43

    >>11
    トピタイは人を人として見てないよね と書いてるけど、あなたが人として見れなくなったって書いてるじゃないの

    だったら、あなた辞めなよ
    あなたがそこで働く必要ないから

    人の為に働いてる様に書いてるけど、お金の為に働いてるだけじゃないの

    • 3
    • 39
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/30 14:12:14

    外泊しても早く帰ってくる人もいる。
    本人の希望でね。
    家より施設の方が暮らしやすいと。

    活動も若年から見ると暇だろう退屈だろうと思うけど、体力もないしアクティブになんてなれないから丁度良いみたい。
    わりと施設の生活って高齢者にとっては良いものなのかなと思うわ。

    • 0
    • 38
    • ナイトウェディング
    • 23/09/30 14:08:54

    >>36ごめんね、あなたのところみたいにちゃんと作ってるところは美味しいかもね。

    うちのところはただただパウチできた物を鍋で湯煎して温めて取り分け。
    嚥下機能が若干落ちてる人はハサミでざくざく刻んで上からトロミポーンと乗せてハイ終わり、だからね。

    • 0
    • 37
    • ナイトウェディング
    • 23/09/30 14:06:34

    >>33それね!!!
    家族も早く、もーどーでもいいからって人ばかりだし。

    本当いろんなところがあるね。

    • 0
    • 36
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/30 14:06:14

    お風呂に関しては、汗もかかない程度に温度調整されてるところにいるだろうし、毎日入るのも負担だろうって考えもあるよね。週3くらいは入りたいけど。

    その美味しそうでもない食事を作ってる側だけど、毎日毎日、300円くらいで献立作って発注して、3品4品になるように作って、食べられない人用に柔らかくしたり、個別対応する苦労も知って欲しいわ。
    できるなら毎日デリバリー頼んで欲しいくらい。

    • 2
    • 35
    • ナイトウェディング
    • 23/09/30 14:05:55

    確かにトイレ排泄は経費削減にはなるね、家族にとってはその方が良いに決まってる!
    しかし夜間1時間に何度も呼ばれるならオムツにして3時間ぐらいおきに交換にさせてくれよと思うわ。
    そのくせに私トイレなかなか起きないから、みたいなこと言われるとイラっとする。
    で、転倒したらこっちの責任。
    自分に置き換えたらそりゃトイレが良いわな、て思うんだけどね…。

    • 0
    • 34
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/30 13:38:44

    それともお高い施設だと毎日自由に入れるのかしらん?w

    • 0
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ