旦那さんのご両親を大切にしない人って (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~96件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 46
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/29 12:36:36

    あーたがまずは嫁を大切にしなさいよ

    • 8
    • 23/09/29 12:34:18

    こういう人がクソ姑になるんだろうね
    私は嫁としてやってきたんだから!と嫁に押しつける
    やらされてる感満載で敬われて嬉しいかね
    義務とか伝統とか言って人と人との繋がり(気持ちが大事)だってことを忘れがち
    お互いに思いやりがあれば拗れることはないのに

    • 12
    • 44
    • モーニング
    • 23/09/29 12:32:39

    旦那幼少期から絶えず借金を繰り返し、夜逃げ、姑の義父(旦那の祖父)の家を抵当に入れ、その義父の遺産も全て借金の返済にあてるが足りず、中学生の旦那が知らない男数人に車に監禁されお前のお母さんが金を返すまでここから出せないと恐怖体験までして、学生時代の給食費は1円も払ったことがない、高校は奨学金を借りて今も旦那自身が払わされてる。高校卒業はもう10何年も前です。返済せずずっとほっとかれて督促状がたんまりした頃にこっちに丸投げされました。延滞金だけで30万にもなってました。こんなクソ女なんか大切にする気はありませんね。とっととシねって思ってます。

    • 1
    • 43
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/29 12:26:40

    大切にするとか堅苦しくなくて
    距離感を保ちつつ義両親にも普通に接してるよ
    もらうものはありがたくもらうしおすそ分けもたまにする

    • 1
    • 23/09/29 12:20:11

    私もこの間息子結婚して姑になった
    まだ義母も生きてるから嫁でもある
    と言うことで両方の立場から思うに適当にやるのが1番
    息子夫婦には迷惑かけないよう
    お義母さんとは気を使わず気楽に

    • 2
    • 41
    • 元カレ参列
    • 23/09/29 12:19:24

    伝統を重んじる?
    旦那親を大事にするの、伝統なんだ。笑

    • 10
    • 40
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/29 12:19:05

    大切にされたいなら行動、言動を改めるべき
    大切にされないならそれなりの理由がある

    • 8
    • 39
    • ジューンブライド
    • 23/09/29 12:15:49

    愛される人は愛を強要しないわ。
    役割は自分が自覚するもので日常の中で大切と思えば遂行するまで。嫁の勤めなんて自ら意識したり、ましてや強制されるもんじゃ無いよ。

    • 11
    • 23/09/29 12:11:57

    敬老の日に義両親に贈り物ってなんか変じゃない?

    • 5
    • 23/09/29 12:11:57

    >>30
    よくわかんないけど、娘しかいない人は姑に厳しくなるの??

    そんな女嫌だな。打算的。子供の性別でどーのこーのって考えたこともなかった。

    • 1
    • 36
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/29 12:11:09

    大事にしたい義両親なら大事にしてるって

    • 9
    • 23/09/29 12:07:41

    本当は無理してやってるのでは?好きでやってるなら別にいいけど、自分の価値観を人に押し付けないで欲しい。

    • 7
    • 23/09/29 12:05:53

    婆くさい

    • 9
    • 33
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 12:05:14

    因果応報。大切にされないなにかがある。
    なにもなくて、嫌いになったり大事にしないてならなくない? 自分のことは棚にあげて相手ばかりに求めるから雑に扱われる。嫁は召し使いじゃないんだよ

    • 13
    • 32
    • レンタルドレス
    • 23/09/29 12:03:44

    トピ主「嫁は私を大切にしなさい!」ってことかな?

    • 12
    • 31
    • ウエルカムボード
    • 23/09/29 12:00:45

    嫁である私のことをATMかなにかと勘違いしている義親でも大切にしないといけませんかね?

    • 10
    • 30
    • タキシード
    • 23/09/29 11:57:46

    主は息子しかいないんだね

    • 9
    • 23/09/29 11:55:05

    なんやこいつっと夫に思った時とかにー

    あっでもこの人を産んだ義母からしてみるとめっちゃ可愛い息子なわけでw
    それを私が虐めたら嫌よね......って思って我慢することがあーるイラっと

    • 1
    • 28
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/29 11:54:26

    本当に色々な方がいらっしゃるから
    難しいですよね。

    • 4
    • 27
    • ウエルカムボード
    • 23/09/29 11:51:47

    定期的に似たようなトピ立てるなー!

    • 10
    • 23/09/29 11:50:05

    旦那は9人兄弟 1人は障害アリでもう他界した
    親は破産して 創〇に入ってて 何かにつけ信心しろと言ってくる
    義父は浮気して 別居生活もしてたらしい
    旦那はお金がないので 大学行きたかったが断念
    高校は奨学金で行った
    結婚する時 宗教の話ばかり(創〇に入れと)
    私と子供は入ってない
    結婚して20年 2回しか会ったことない
    子供にお年玉 お祝い すべてもらったことない
    逆に旦那がこっそり毎月1万渡してるの私は知ってる
    大嫌いだから 今後も義理親とは会う気はない

    • 7
    • 23/09/29 11:42:06

    人は、したなり言ったなり
    だよ。

    • 5
    • 24
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/29 11:42:05

    父の日、母の日、お中元、お歳暮、敬老の日、
    バレンタイン、誕生日、毎年必ずかかさず渡しています。年賀状も毎年出します。
    どこまでしたら大切で逆にこれをしないとダメとかあるんですか?

    • 5
    • 23
    • ナイトウェディング
    • 23/09/29 11:40:59

    主みたいな人も姑になったら嫌われる

    • 17
    • 23/09/29 11:39:32

    >>18
    主こそ性格に難ありだよね(笑)

    • 10
    • 23/09/29 11:39:09

    >>18時代遅れ…。

    • 11
    • 20
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/29 11:38:56

    当然旦那も嫁の両親を敬い交流も欠かさないんですよね?
    立場は対等ですから。

    • 13
    • 23/09/29 11:38:27

    時代は令和だよ。田舎の旧家なの?

    • 12
    • 18
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/29 11:38:23

    嫁いびりされる人はなにか人格に問題あるんじゃない?

    • 0
    • 23/09/29 11:38:00

    >>14
    昭和思考のままなの?
    主って何歳の人なの?

    • 6
    • 23/09/29 11:37:52

    何だか主が一番他人行儀な気がする……

    • 7
    • 23/09/29 11:37:37

    >>6
    そうだよね。敬老の日に孫から贈り物をするなら分かるけど。私の祖父母じゃないし。

    • 8
    • 14
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/29 11:37:05

    もちろん盆暮れ正月も旦那の実家へ行きます。親戚やら来ますけど台所仕事手伝いします。

    • 0
    • 23/09/29 11:36:36

    なんだか堅苦しく感じる
    お墓参りもするし贈り物もする事あるけど、大切にしないと!
    とか嫁の務めが!なんて考えてする事でも無い気がするけど。。。

    • 8
    • 12
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/29 11:35:55

    義理家族を大事にするのはとてもいい事だと思う
    幸いうちはいい義理家族なのでいい関係が築けてる

    • 1
    • 23/09/29 11:35:25

    同じトピあるよね?(笑)

    • 3
    • 10
    • ナイトウェディング
    • 23/09/29 11:35:00

    息子の配偶者を大切にしないクソジジイババアって、不幸になるよね?
    大切な息子とこの先の長い人生家族として歩む人なのに
    何か気に入らないからとイビリ倒したり偉そうな物言い、あり得ないんだけど?

    • 20
    • 23/09/29 11:34:55

    >>3旦那と結婚したのであって、旦那の家族と結婚した訳では無い。
    って説明しなきゃわからないあなたは相当視野狭いよ?
    あなたが色々心配。

    • 12
    • 8
    • リゾートウェディング
    • 23/09/29 11:34:20

    よそはよそうちはうち

    • 14
    • 7
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/29 11:33:51

    盆暮れ正月も

    • 0
    • 6
    • ガーデン挙式
    • 23/09/29 11:33:15

    私さ、敬老の日ってなんか老人ってハッキリ言ってるみたいだからしないんだ。
    誕生日とか父の日母の日とかにしっかりする。

    • 9
    • 5
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/29 11:32:30

    誰しもが良好な関係とは限らないんだよ。
    良い嫁したいならお好きに。

    • 9
    • 23/09/29 11:32:24

    伝統っていうから気になって由来調べたらびっくりw

    敬老の日は、昭和22(1947)年9月15日に、兵庫県の野間谷(のまだに)村(現:多可町[たかちょう]八千代区)で、「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、敬老会を開いたのが始まり

    • 1
    • 3
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/29 11:31:46

    >>1
    なぜ大切な旦那さんのご両親なのに
    大切にしないのかわからないのよ。
    旦那さんから見捨てられてもいいのかな?

    • 0
    • 2
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/29 11:30:43

    主がそうしたいならそうすればいい。
    以上。

    • 12
    • 23/09/29 11:30:13

    あなたの価値観を他人に押し付けないでくださいね。

    • 21
51件~96件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ