逆流性食道炎になった事ある方、なってる方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 17:44:12

    >>54
    私のように内視鏡するまで気付かず信じる人もいたら困るので、ありがとうございます。

    • 0
    • 60
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 17:39:00

    >>52
    もう一度読んでみたら、運動後に横にならない方がいいって事でしょうか?

    • 0
    • 59
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 17:37:07

    >>52
    ありがとうございます。
    辛いもの好きだったので食べたくなりますが絶対我慢します。
    カフェインで気付いたんですが毎日緑茶を飲んでました。珈琲や甘い物、お酒は平気なんですが緑茶良くないって事ですよね。
    一番我慢するのきついです。
    運動も控えた方がいいんですね。
    筋トレやめます。

    • 0
    • 58
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 17:32:02

    >>49
    >>50
    ありがとうございます。
    再診の時に聞いてみたいと思います。
    先生が言うには食道以外は炎症もポリープもないと言ってたのですがピロリ菌はまた違うんですね。
    ちょっと怖くなってます。

    • 0
    • 57
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 17:26:48

    >>45
    ありがとうございます。
    玉ねぎ駄目なんですか?
    スープで茹でても良くないんでしょうか。
    刺激物は我慢したいと思います。
    柑橘系の飲み物も胃酸によくなさそうなので我慢します。

    • 0
    • 56
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 17:23:44

    >>44
    教えてくれてありがとうございます。

    • 0
    • 55
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 17:22:33

    >>43
    ありがとうございます。
    無知だったので信じてしまいました。
    助かりました。
    全員では無いんですね。

    • 0
    • 54
    • ベールアップ
    • +upXwmpygI
    • 23/09/28 17:21:55

    >>34
    あなたが専門家(医者など)だとか、信用できるソースを提示できるとかじゃないのなら、こう言う情報を言い切る形で言うのはやめたほうがいいよ。
    信じて病気を見逃す人が出かねないんだからさ。

    • 3
    • 53
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 17:20:11

    >>41
    ありがとうございます。
    自分の身体の調子を見ながら食べていきたいと思います。
    まずは再診までは皆さんが言ってるよう消化にいいものと食後二時間は横にならないようにします。

    • 0
    • 52
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • I9yp96OOSW
    • 23/09/28 17:18:33

    >>51
    刺激物控えたら大丈夫だと思う。カレーとか揚げ物、酢の物、辛いもの。普通の食事で早食い爆食いとかしなきゃ大丈夫じゃないかな?辛いけど、カフェイン、お酒、甘い物、いつもよりぐんと控えて運動、食後に横になる、夜更かし、こういうの控えたら良くなってくよ。

    • 1
    • 51
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 17:14:25

    >>38
    ありがとうございます。
    今はまだ三日目なので別に作ることが耐えられるんですが当分の事を考えたら面倒くさくなってしまいそうな気もしてたので一緒に食べれるものは食べていきたいと思います。

    • 0
    • 50
    • ブロッコリートス
    • hQ19VP9Zc5
    • 23/09/28 16:38:02

    >>49
    追記
    胃がんとか胃潰瘍の原因になるからピロリ菌除菌しましょうって話で、
    逆流性食道炎が治るかどうかは人によるみたいです。念の為書いときます
    私の場合は運良く治っただけみたい

    • 1
    • 49
    • ブロッコリートス
    • hQ19VP9Zc5
    • 23/09/28 16:34:45

    >>39
    必ずしもピロリ菌で不調が出るわけじゃないみたいで、先生の方針で念の為で呼気検査したよ

    当時は症状無しでのピロリ菌除去は保険が効かないとかで、逆流性食道炎の原因として保険を効かせて除菌をしましょうって話になった。
    今はそこらへんどうなのかな?

    • 1
    • 48
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • I9yp96OOSW
    • 23/09/28 15:56:42

    >>47
    刺激物だもんね。

    • 0
    • 47
    • ご祝儀(小銭)
    • 21ElOYJ8Tx
    • 23/09/28 15:53:53

    >>45
    玉ねぎダメなの?酢も?健康の為に毎日食べてるけど。
    一応痩せたわ。
    かれこれ、2年経つけど、薬変わらず。
    ムカムカはなくなったけどね。
    胃カメラはやってますが、食道はマダラです。
    胃は綺麗みたい。
    夜中蒸せるのはありますね。
    頻繁じゃないけど、辛いです。

    • 1
    • 46
    • ブーケ
    • BvcTpu8osT
    • 23/09/28 15:46:55

    >>34
    私はピロリ菌いないけど逆流性食道炎なったよ。適当なこと言わないで。

    • 4
    • 45
    • プチギフト
    • 5Z//u7WyYZ
    • 23/09/28 15:46:15

    意外にタマネギも避けた方がいい食べ物だよ。
    辛いもの、揚げ物、酢、など駄目だよ。

    • 2
    • 44
    • ベール
    • tFE6egRLeo
    • 23/09/28 15:42:28

    >>34
    それは医者の話なの?
    ピロリ菌除去してから胃酸分泌が活発になって逆流性食道炎になる人が多いと、主治医は話してたよ。

    • 4
    • 43
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • D8wJW80d+t
    • 23/09/28 15:40:16

    >>34
    これは大嘘。
    こんないい加減な話は絶対に信じないで。
    旦那はもともとピロリ菌いないけど、胃酸過多で通院していて薬が手放せず、今現在も逆流性食道炎の治療中。
    こういう訳のわからないデマで病気の発覚が遅れる人もいるから、本当に気を付けて。

    • 10
    • 42
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 15:37:04

    >>36
    ありがとうございます。
    同じお薬です。
    美酢良くなかったんですね。
    一年間繰り返してたら身体はきついですよね。
    ずっと消化にいい御飯を食べてるんですか?
    明日の胃カメラで悪化してないといいですね。

    • 0
    • 41
    • ベール
    • tFE6egRLeo
    • 23/09/28 15:31:54

    >>35
    胃が過敏な方だったら温野菜が良いと思うけど、特にそれほど自覚が無ければ、調子の良い時は自分が美味しいと感じる食べ方が一番だと思う!
    この先ずっと続く毎日の習慣だから、自分好みの食べ方を色々試して模索するのも楽しいと思うよ。
    お大事にね!

    • 1
    • 40
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 15:20:07

    >>34
    ありがとうございます。
    言われませんでしたがピロリ菌いるんでしょうか。

    • 0
    • 39
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 15:12:42

    >>31
    ありがとうございます。
    ピロリ菌は言われなかったのですがピロリ菌があるとすぐ分かるんでしょうか?
    次聞いてみようと思います。

    • 0
    • 38
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • I9yp96OOSW
    • 23/09/28 15:12:35

    >>37
    和食は家族のも作らなきゃで自分用に作るのは面倒だから普通のだよ。揚げ物の日は食べなかったりしたけど。

    • 1
    • 37
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 15:08:04

    >>30
    ありがとうございます。
    咳もあるんですね。たまに出るぐらいで気にしてませんでしたが関係してたんですね。

    和食ですね。ご飯はお粥にしてたんでしょうか?

    • 0
    • 36
    • モーニング
    • ciC42hdmR8
    • 23/09/28 15:05:27

    私も処方されたのはタケキャプ20mgだよ。
    脂っこい食事を辞めて、コーヒーを控えた。
    あとはまってた美酢を辞めた。
    美酢が原因で逆流性食道炎になったのかも?とさえ思ってる。
    食べた後すぐに寝るのは良くないね。
    旦那を待たずに早い時間に晩御飯食べることにした。

    あとさ、寝てる時に咳で目が覚めてた。
    風邪かな?と思ったら胃酸で喉が焼けてたんだって。

    1ヶ月ぐらいで良くなって、タケキャプ10mgに変えてみたり、また痛みが出て戻してみたり
    を繰り返しながらもう1年が過ぎるよ。
    最近また調子悪くて、明日胃カメラです。

    • 3
    • 35
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 15:00:51

    >>27
    ありがとうございます。
    かかりつけの内科の病院はあるんですが胃カメラは無いので違う病院へ行きました。
    話しをよく聞いてくれる先生でしたが説明は少なかったのと私も逆流性食道炎について無知すぎて食事など聞くのを忘れていました。

    今はガリガリでは無く太ってるわけでもないのですが野菜中心にしてみます。
    消化にいいように温かい野菜の方がいいんですよね?

    • 0
    • 34
    • 引出物
    • JcgwHVS00G
    • 23/09/28 14:58:56

    逆流性食道炎の大半は胃にピロリ菌を飼ってるひとです。
    除去した人、、ない人には逆流性食道炎はありませんよ。

    • 0
    • 33
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • I9yp96OOSW
    • 23/09/28 14:55:58

    >>32
    そうそう!胃酸の薬飲んでた!袋に書いてたわ。そういうことかー!詳しく説明してくれてたけどいまいち分からないままだったわ。咳もそういう仕組みで出てくるのね。咳はほんっと苦しくて体重も生活リズム正したからか6キロ近く落ちたわ。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • 8/D8hruKYm
    • 23/09/28 14:53:36

    >>30胃酸で喉が焼けるらしいよ
    だから咳き込むって医者が言ってたみたい
    胃酸を少なくする薬飲みながら食べ過ぎない食べたら1時間は横になら無い太りすぎないキツイ洋服は着ないとか色々

    • 1
    • 31
    • ブロッコリートス
    • hQ19VP9Zc5
    • 23/09/28 14:53:03

    ピロリ菌除去で治った
    検査で数値が10以上なら感染なのに100以上あったから相当悪さしてたみたい
    でも除菌してからも胃弱だから胃腸薬をたまに飲んでる

    • 1
    • 30
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • I9yp96OOSW
    • 23/09/28 14:48:30

    私の場合気持ち悪さと咳だったな。薬は忘れたけど咳止めや胃の薬出してもらってた。でも食生活と生活改善して治したよ。揚げ物、甘い物は控える、食べて2時間は横にならない、運動、お酒も控えてカフェインも程々に。咳は4ヶ月近く続いてめちゃくちゃしんどかった。逆流性食道炎で咳出るんだなーと思ったよ。コロナも流行ってたしほんと外でづらかった。食べてたのは和食中心だよー。まぁ気持ち悪くてあまり食べれなかったけど。

    • 3
    • 29
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 14:46:19

    >>25
    ありがとうございます。
    旦那さん酷かったんでしょうか。
    運動ですか。筋トレはしてるので継続したいと思います。

    • 0
    • 28
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 14:42:40

    >>20
    ありがとうございます。
    薬が違いますね。
    前の事を改めて聞いてすみません。
    よく噛む事を意識したいと思います。

    • 0
    • 27
    • ベール
    • tFE6egRLeo
    • 23/09/28 14:40:52

    私は慢性的な食べ過ぎと太り過ぎだった(笑)
    自分では腹八分目のつもりで食べていたけど、お医者さんに話したら「それは満腹って言うんだよ」と笑われたよ。食べてた物も良くなくて、遅い時間のラーメンや肉……外食が多かった。
    菜食寄りの食事に切り替えたらすぐに胃の調子は良くなったよ。
    痩せたら逆流性食道炎の症状が全く出なくなった。

    しっかり状態を診て説明してくれる良い先生のいる病院を見つけておくと、後々安心だよ。

    • 2
    • 26
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 14:36:33

    >>19
    ありがとうございます。
    パレット食道を知らないのですがとりあえず二週間後にまた確認するように言われたので何かあったら分かりますよね。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • 8/D8hruKYm
    • 23/09/28 14:35:14

    旦那が9年前に手術後に動けなくてストレスでなったよ
    ちゃんと調べるために胃カメラもしたけど ただでさえオエオエしてるのに死にそうだったって言ってた
    暫くは外食しても店から出て数歩でゲロゲローって吹き出るように吐いてて気持ち悪かった
    家でも食べると吐いてたから食うなよって思ってたよ
    暫くは薬飲んだり運動したりして少し痩せてから治ったみたい
    最近は吐いてなさそう

    • 1
    • 24
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 14:34:46

    >>18
    ありがとうございます。
    三ヶ月ですか。思ったより長いんですね。
    三ヶ月間ずっと食事にも気を使ってましたか?

    • 0
    • 23
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 14:32:37

    >>16
    ありがとうございます。
    前より一回で食べれなくなりすぐ満腹に感じてしまったり胃痛やゲップがあったので7割食べてるか分かりませんが気を付けて食べたいと思います。
    水分は多めにとってるのですが水分でお腹にためるのも良くないですか?
    元から珈琲、炭酸は飲みませんがフルーツのジュースは飲んでました。今はお酒も飲みません。

    早食いはしない方なので大丈夫かと思うのですが横になる事や前かがみの姿勢には気を付けたいと思います。

    • 0
    • 22
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 14:27:14

    >>15
    ありがとうございます。
    病院ですぐ食べて横になってないか聞かれて夜ご飯の後思い当たる節があったのでそれは辞めました。
    後、姿勢は猫背になりやすいので気をつけてます。

    • 0
    • 21
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 14:23:54

    >>13
    ありがとうございます。
    胸やけに気付かなかったんです。
    胃が張ってる感じがしてゲップや嗚咽が出ることがあったのですがそれが逆流性食道炎と関係してる事に気付かず食事も普段通りに食べてました。
    喉のつまりはありました。
    違和感というか花粉か精神的なものかホルモンバランスかなと思って薬飲みだしたら喉のつまりは無くなりました。

    • 0
    • 20
    • 元カレ参列
    • hsdDCb9MXI
    • 23/09/28 14:23:17

    飲み込むと違和感があり、胃カメラで炎症が見つかり、逆流性食道炎と言われ、ネキシウムを処方され、しばらく飲んでた記憶が…そのうちよくなりました。

    そのカメラでピロリが発覚して、逆流性食道炎の治療の前に、ピロリ除菌をしたと思います。

    しばらくは消化のいいもの、よくかんで食べるを意識してたかなぁ
    ずいぶん前だから忘れてしまった、すみません

    • 1
    • 19
    • 記念写真
    • M6o/TqPI04
    • 23/09/28 14:22:14

    バレット食道にもなりやすいよね

    • 1
    • 18
    • 行橋
    • WXkjejxZsS
    • 23/09/28 14:15:28

    一時期食べたら気持ち悪かったけど、
    病院から胃液が減る薬もらって3ヶ月くらい飲んで、食べた後2時間は横にならず、バイキングとかには行かなくなったらとりあえず治った。

    • 1
    • 17
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 14:15:13

    >>9
    ありがとうございます。
    どうなんでしょうか。
    私はお腹は減ってたのですが全然食べれず嗚咽やゲップはありましたが実際に吐いてないです。
    後、胃が張ってました。
    大丈夫ですか?

    • 0
    • 16
    • キャンドルサービス
    • cxvzlx4x/n
    • 23/09/28 14:13:11

    逆流性食道炎でしたらお食事の量、7割程度にしてゆっくり食べること
    脂っこいものを避け、刺激となるのみ物もやめです。
    食べたら横になったりしない、鉄則、悪化しますよ
    それと前かがみにならないこと。これも胃のためです
    それを励行すればよくなっていくものと思います。

    • 2
    • 15
    • マリッジブルー
    • gdYxmWyUO7
    • 23/09/28 14:12:30

    逆流性食道炎てそもそも薬飲んでどうこうより普段の生活スタイル見直す必要もあるよ
    満腹まで食べないとか食後すぐに横にならないとか

    • 2
    • 14
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 14:08:54

    >>5
    ありがとうございます。
    気になることがあり病院へ行ったら逆流性食道炎でした。
    病院で出された薬しか飲んでません。
    他の方は何の薬でどのぐらいで効いたのか気になり聞いてみました。

    • 0
    • 13
    • キャンドルサービス
    • cxvzlx4x/n
    • 23/09/28 14:04:47

    >>8
    すでに胃カメラ検査済みでしたか。
    失礼いたしました。
    逆流性、、って胸焼けしません?詰まったような感じしません?

    • 1
    • 12
    • ハネムーン
    • Z0GXKtLL6B
    • 23/09/28 14:04:15

    >>4
    ありがとうございます。
    三日前に病院へ行き診断されました。
    症状酷かったのですね。
    私は別で気になることがあり病院へ行ったら急遽カメラしてみようとなり分かりました。
    タケキャブ20出てますが他の方は何を飲んでどのぐらいで良くなったのか気になったので聞いてみました。

    • 0
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ